Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

5月5日(日)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo


徳仁親王(現天皇陛下)の「水運史から世界の水へ」を読了
陛下の過去の講演をまとめたもので、一部に内容の重複もあるが、タイトル通り水運や水利について包括的にまとめた読み応えのある本だった。
文章も読みやすいし、イラスト・写真も多い。あと、表紙のセンスが超好み。 pic.twitter.com/a3i30DBaVR

— アプロ (@rUyaCVtIiRxgC9M) 2019年5月3日



イベント帰りの電車、めちゃくちゃ可愛いらしい小さいひとがベビーカーで一緒だったんですよ
よそのお姉さんたち
「あっ奥の人降りるみたい あかちゃん守らないと」「守んないとね」
友人「うん守らないと!」
私 「あかちゃんだからね」

令和のはじめにこんなことあったって覚えておきたい

— かざ碧💮祝ちょーシリーズ電書&新作 (@kaza_mldorl) 2019年5月4日



飛び降りトレンドの件。自殺の瞬間を捉えた写真や動画は、拡散すべきではない。類似の新たな自殺を引き起こすリスクがある。報道機関向けにはWHOによる自殺予防のための報道ガイドラインが存在するが、プラットフォームについては自主的な取り組み以上のものはない。まず見ない、拡散しないことから。

— 米重 克洋 (@kyoneshige) 2019年5月4日



「コンピュータ初心者こそ速いパソコン使うべき。コンピュータに詳しい人間は動作が遅いときに理由がわかるので待つことができるが、初心者はなぜなのか理由がわからないので耐えられずに最後は使わなくなってしまう」って話を聞いてからは、初心者にはハイスペのパソコン勧めるようにしてます😊 https://t.co/motledB6zs

— ミルリーフ🐎 (@millreeftw) 2019年5月3日



昔はネトウヨが韓国人とか中国人叩きをネットでやりまくっていて、そういうのは差別的でよろしくないみたいなことが言われていたけど、逆向きのネトサヨとツイフェミの群れがTwitterに増殖したと思ったら、毎日のように「欧米人を持ち上げて日本人を叩く」書き込みを始めたのは同類すぎて笑うのだ。

— フェミニズムと戦うアライさんbot (@misiomisog) 2019年5月4日



「昔は銃口をこちらに向ける構図はテレビにはなかった」の件、リプライで銃口向けた画像がわんさか投げつけられることを鑑みるに、「昔のテレビでは[資料がほしい構図]はなかった!」と声高に叫べばその欲しい構図がリプライでわんさかもらえるのでは?(気づき)

— ハンコノヒト (@DreadTie_tw) 2019年5月4日



昔々、某コンビニチェーンの地区事務所のマネージャーをしてた私からすると、最近のコンビニ同士の弱肉強食は全国のコンビニの数が6万店を超えたら起こること予想されていた。
だから最初から全国展開をした方が負けだと思ってた。
店舗が少ない頃から特定地域に集中出店していく。

— Drラスカル@なくそう風疹・頑張ろう献血 (@Dr_RasuKaru) 2019年5月4日



昨日5/3はナリタブライアンの誕生日だったんですね。シャドーロールかっこいい(可愛い) pic.twitter.com/dxiytm3a5e

— しのーじ (@shinoji_17) 2019年5月4日



なんで日本人は普通に食べると毒で、砕いて粉にして、灰を溶いた水でかき混ぜて、煮て、固めるとプルプルした謎の物体を作れたのに

麦を粉にして水と塩だけでも作れるパンを作って食べる習慣がなかったのが謎すぎる pic.twitter.com/f3M6ElhcBU

— テト式@なろう連載中 (@tetosiki) 2019年5月4日



学生時代に「難解な本」をしっかり読み込んでいると、「難解に見せかけて実は何にも内容がない詐欺」には引っかからなくなりますよ。これね、何気にデカいです。

— モア船長 (@captain_more) 2019年5月4日



風疹・はしか感染防止へ 全日空が従業員に集団予防接種 #nhk_news https://t.co/lzMAWYvBN4

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年5月4日



【日本国】「日本は痴漢が日常茶飯事過ぎて危険だとイギリスに思われている」という指摘を雑に検証してみた【英国】https://t.co/oqpOj5ahb4
英国と日本それぞれで公開されている警察による検挙データなどをざっくり検証した論考ですが、御笑覧下さい。

— 加藤AZUKI@「忌」怖い話卒哭怪談 (@azukiglg) 2019年5月4日



北朝鮮情勢についてインタビューしました。さすが陸軍切っての戦略家でした。詳報は後日。https://t.co/9A5vrQhYus

— 峯村 健司/Kenji Minemura (@kenji_minemura) 2019年5月4日



【波紋】ツーブロック禁止、大阪市教委「時代に合わない校則」https://t.co/Q25ooUr5aN

「ホテルマンなどが『清潔な髪型』として採用している」として、ツーブロ禁止は「時代に合わない校則かなと感じている」と話した。 pic.twitter.com/ifICOQSAvH

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年5月5日



こどもの日

ということで、宇宙世紀のような受難に子供たちがあいませんように心から願うばかりなのです

子供たち・・・いい世界をなかなか作れなくてごめんね pic.twitter.com/qBldWe4xa3

— 万乗 大智 (@jgdjgdjgd) 2019年5月5日



ルーマニアで、巨大な竜巻が発生する様子を車載カメラが撮影していた。 pic.twitter.com/uVSqGnbITg

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年5月5日



キャッシュカード窃取多発=すり替え手口、被害19億円-警察庁が注意呼び掛け https://t.co/3LJy5mjGF2

— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2019年5月4日




飛び降り自殺にカメラを向ける人間達に関して「スマホ文化の闇ガー」みたいな言論があるけど、秋葉原通り魔事件でも通行人はカメラ(ガラケー)を向けてたし、日本以外でもダイアナ王妃の交通事故の事例もあるしで、良いも悪いも人間のこういった行動は時代・国を問わない普遍性がある気がするな。

— rei (@rei10830349) 2019年5月4日




少年少女各位。愚かな人は、「知らなかった」が言えません。負けず嫌いで、常に人より上にいたい彼らは、知らなくても「もう知ってる」と言い張ります。愚かじゃない人は、閉ざされた扉を開く、魔法の言葉を知っています。それはもちろん「へぇ、知らなかったー!」。なんて美しく、わくわくする言葉。

— Ozawa Kenji 小沢健二 (@iamOzawaKenji) 2019年5月4日



📣ナゴヤ・エキトピアまつり2回目😸
エキトピアパレードの、おおきな八十亀ちゃんの2回目出陣は絶好調です✨#エキトピア#名古屋#八十亀ちゃん#おおきい八十亀ちゃん pic.twitter.com/FreSo8uC7Q

— TVアニメ放送中!🎊八十亀ちゃんかんさつにっき (@yatogame_chan) 2019年5月5日



しかし世界のインテリ達が、何故世界で保守化が進んでるのか分からないの
って頭が悪過ぎるよね。大多数の人間にとって、複数の価値観が混在する世界は混乱するだけでありがたくないんだよ。よって自分のコミュニティーに引きこもることになる(-_-)

— ☕petty_bonitas🍰 (@petty_bonitas) 2019年5月4日



「日本人のそばをすするのがイライラする」
「インド人がカレーを手で食べるのがイライラする」
「フランス人が刃物を使って食うのがイライラする」
これら全て並列化するのが多様性だと思ってたが、どうやら多様性というのは「西洋リベラル化」でしかないというのが正直な感想である。

— 鐘の音 (@kanenooto7248) 2019年5月5日



おーほんとだ。TwitterJPこれは英断 pic.twitter.com/jYNr9MH1HG

— だいす@バーチャルひつじ (@Saikoroid) 2019年5月5日



殺伐としたTLに平安京が!!
┏┳┳┳┳━━━┳┳┳┳┓
┣╋╋╋┫大内裏┣╋╋╋┫
┣╋┻┻┻┳━┳┻┻┻╋┫
┣┫朱雀院┃ ┃神泉苑┣┫
┣右┳┳┳┫ ┣┳┳┳左┫
┣京┻┻╋┫ ┣╋┻┻京┫
┣┫西市┣┫ ┣┫東市┣┫
┣╋┫西寺┃ ┃東寺┣╋┫
┗┻┻━━┻━┻━━┻┻┛

— 犯罪者よびくろん (@frozen_omicron) 2019年5月4日



察しろよvs言わなわからん。 pic.twitter.com/fe3aUd2JGx

— うめめ🍭ENTJ-A@UK🇬🇧 (@beConjuror) 2019年5月4日



「不登校は不幸じゃない」10歳のユーチューバー 沖縄から世界に発信「ハイサイまいど!」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース https://t.co/oDuZs9rWUE

義務教育は義務なのである。宿題サボって休み時間にやらされたことが不登校の原因とかあんまりにもアレだよねぇ。

— もへもへ (@gerogeroR) 2019年5月5日




ロンドンの交通監視カメラの前でポーズを取るカモメ。 毎日現れるという。 pic.twitter.com/PElWNonvZa

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年5月5日



「わざわざ届ける人が少ないんで難厳しいかも…」と警察に言われ諦めかけていたベビーシューズ。

届けてくれた酔っぱらいのおじさん、有難う。
酔い過ぎててほとんどの質問に答えなかったらしい。
「お礼はええわ!令和だけにな!!」という言葉も受けとりました。
有難う。令和もなんか有難う。

— すけver1.5 (@cousin_itt_) 2019年5月4日



ドレスデンは戦前から美しい歴史的建造物の立ち並ぶ文化都市としてヨーロッパにその名を知られており、ドイツ人ですら「さすがに戦争いうてもドレスデンだけは焼かないだろう」とたかをくくって防御も薄くしてたが思いっきり爆撃され、文化遺産は灰燼に帰した

— こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) 2019年5月5日



「日本の神道思想が反映、けしからん!」イスラム世界で議論噴出 イランは世界初の全面禁止へ https://t.co/ioqxpxg04h

— 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) 2019年5月5日



#岩国基地FSD
岩国FSDでパイロットから聞いた事まとめ

*F35B(元AV8B P)
・ハリアーとは全然違って操縦し易く、スロットルとスティックの2つだけで操縦出来る
・対地対空を満遍なく訓練する(ハリアーでは対空戦闘訓練は殆どしなかった)
・HMDの使用が前提の機体なのでホーネットのものより先進的

— Cypher (@Laurus_nobilis0) 2019年5月5日



漫画家の声ひとつちゃんと聞かなかったせいで行き詰まったのに、この人は何をいってるのかな?→ 議論に影響を及ぼしたネットの声の大半は著作物の利用者だった / “海賊版サイト対策 法整備なぜ紛糾?(識者に聞く)  :日本経済新聞” https://t.co/DtMyatHVJR

— 楠 正憲 (@masanork) 2019年5月5日



【悲報】ブラジル大統領、日本のアニメについて学び大いに興奮してしまうwwwwww https://t.co/S3uiaLcY6j ブラジルには熱心な日本アニメファンが多いといわれていたが、大統領にレクするファンが多数発生するほどに。国民と大統領の間に奇妙なコミュニケーションが生まれてるw

— 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) 2019年5月5日




退職時に競合への転職を禁止する誓約書。

あれ実は無効です。

日本は憲法で「職業選択の自由」が定められていますから。

役職者や研究員クラスの人が業務中に得た機密情報を活用し、転職後、古巣に損害を与えるぐらいの事をやらない限り訴えられても何もありません。#合コンで使えるITトリビア

— 派遣インフラSE-K (@haken_sek) 2019年5月3日



"ガンダムの生みの親"富野由悠季監督 創作の原動力は「違うものを作りたい…」 #機動戦士ガンダムhttps://t.co/2DvAKJKNmo

— 毎日新聞 (@mainichi) 2019年5月5日



自己肯定感が低い人間は「俺は凄いんだぜ!」と過剰にイキるパターンの他に、「俺は駄目なんだ!」と確認する為に敢えて怒られる/失望される行動を繰り返すパターンもあるんだよな。これは「自己確証動機」といって、他人からネガティブな反応される事で自己認知が1致し、本人はむしろ安心するというな

— rei (@rei10830349) 2019年5月5日



『君の宗派は。』 pic.twitter.com/E2Wb23TtfB

— 坊主バンド (@vowzband) 2019年5月4日



スーパーアイドルいおりん5/5誕生日おめでとうございます『DIAMOND』『ロイヤルストレートフラッシュ』 いつまでも個人的いおりんbestの位置にあるのだ(カヴァーを外して) pic.twitter.com/6U9akoGOuB

— しのーじ (@shinoji_17) 2019年5月5日




Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

Trending Articles