Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all 4362 articles
Browse latest View live

7月19(金)のつぶやき その2

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

【大使の言葉✒】京都アニメーション火災 pic.twitter.com/8gSXg83bfb

— フランス大使館 (@ambafrancejp_jp) 2019年7月18日



カミキリムシを殺して農協に引き渡すと一匹につき50円貰えるハートウォーミングな地域(DO・I・NA・KA)に住んでいたのでロリの頃は小遣い稼ぎにカミキリムシを殺すことがライフワークだったんですが、殺しの証明が『首を持ってくること』だったの今思い出してもめちゃくちゃ戦国時代だなって思う

— 末期 (@makiii9_all) 2019年7月18日



焦点:硫黄島など戦没者遺骨の特定 遺品なしでDNA鑑定 厚労省方針、来年度にも実施 https://t.co/41eCmPypan

— 毎日新聞ニュース速報 (@mainichijpnews) 2019年7月18日



夜空に浮かぶ朧月🌕
今宵も月が綺麗です.#人間性の回復 pic.twitter.com/ag5QZRSqol

— 荒木健太郎 (@arakencloud) 2019年7月18日



やっぱり技術引っこ抜いたって言うのは否定できないのかもなぁ… pic.twitter.com/ZqDNA2lIdR

— 水分不足 (@suibun_water) 2019年7月17日



携行缶でのガソリンについてなのですが、「40L買うなんてありえないだろ!」と思う方もいるかもしれませんが、釣りで使うボート(バスボートやガイド船)のエンジンは燃費が悪いので、一回乗船する度に40L~80Lは買って車に積んで移動する。ニッチではありますが日常で買われてる量だったりするんです。

— ダーサナ@ファボリツテロリスト (@TsuguhideS) 2019年7月18日



仕事をしよう。小説を書いて、マンガの原作を書こう。本を読んで、ゲームを遊び、アニメも映画も観よう。僕にとって美しく、価値あるものを、ひとつでも増やそう。

— 三田誠/7月24日、『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』文庫四巻発売! (@makoto_sanda) 2019年7月18日



事件に便乗してるようですっげぇ嫌なんだけど、GS店員から今一度言わせて

ガソリンって液体に火が着くんじゃなくて、気化したやつが爆発的に燃えるから、あなたが給油してるその瞬間も周りの空間はガソリンだらけな訳

静電気ひとつでスタンドごと吹っ飛びかねないから、給油時はマジでエンジン切って

— Gthus (@Destiergazer) 2019年7月18日



アニメに興味のない方にも伝えたいこと
①京都アニメーションは 現在日本のアニメ制作会社の中では 最良のもののひとつ クオリティも商業的な『打率』も高い
②大きな組織ではない 余剰人員はゼロに近い 社員の六分の一が死傷した
③企画中の作品のいくつかの制作中止 遅延は避けられない

— 吉岡 平@日々是口実w (@torinakisa) 2019年7月18日



建築で食ってる人間として言うが、
どんな法令基準も、メーカーの優れた建材も、専門家が考え抜いた設計施工も、
ガソリン撒いて火を着ける想定なんてしてねーよ。
防火地域指定、防火区画、耐火基準、etc…
ただ、法律が変わりそうな事件なのは間違いない。建築基準法関連はほぼ毎年変わってるけど。

— 槌威 仁 (@JING_tsucchy) 2019年7月18日



京アニの件で心を痛めているだろうがあえて言おう。
こういう時にお笑いとか好きな動画を観てヘラヘラ笑うのは全く悪いことじゃない。
嫌な情報がイヤでも流れてくるこのご時世、自身の精神衛生を良くするのは何も間違ってない。犯人がクソ野郎でも我々の心まで荒む必要は全く無いのだから。

— モーリー・タッキィ⋈ (@CleverMantis) 2019年7月18日



なんか勘違いしてる人多いけど京アニはきっちり消防法を守っているよ。
アニメ会社だから〜とかそんなのじゃない。
防火設備も整っていて立入検査もクリアしてる。
階段やら窓が小さいやら言う人はとりあえず消防のアカウント見てきなさい。京アニは悪くない。悪いのは犯人のみ。 pic.twitter.com/Gd0bajO4PM

— 山崎 (@kyamazaki_) 2019年7月18日



なんか勘違いしてる人多いけど京アニはきっちり消防法を守っているよ。
アニメ会社だから〜とかそんなのじゃない。
防火設備も整っていて立入検査もクリアしてる。
階段やら窓が小さいやら言う人はとりあえず消防のアカウント見てきなさい。京アニは悪くない。悪いのは犯人のみ。 pic.twitter.com/Gd0bajO4PM

— 山崎 (@kyamazaki_) 2019年7月18日



すばらしい。重版されず事実上の絶版になっている岩波本がオンラインで読めるようになる(サービス開始時期はまだ不明のようですが): イースト、 PDFからの構造化テキスト抽出に成功、岩波新書をEPUB化 https://t.co/lZcKQbgk6v

— 坂井豊貴 (@toyotaka_sakai) 2019年7月18日



「素晴らしい人が殺されるなんて許せない!」という気持ちを持っても、まったく「素晴らしくない人が殺されるのなら許せる」という気持ちを持ったことにはならないので安心していいですよ。よく詐欺などに使われる間違った論理です。

— しゃいん (@shine_sann) 2019年7月18日


京アニ火災事件でfree公開を中止を発表した公式垢のコメント。free民優しすぎた。「犯人クソが!」って思った自分が恥ずかしいわ pic.twitter.com/wxDu8AsEZu

— 弓波👊 (@sakura_uta353) 2019年7月18日



昔仕事で行ったマンションの屋上にある謎のトイレ。男性用の右側は個室。ちなみに普通に水は流れるので使用は可能。管理人はこのトイレの存在すら知らなかった。
今まで数千棟の建物の屋上に立ち入ったけど、トイレがあったのはここだけ。 pic.twitter.com/Hq1lIoWU6u

— うさぎさぎ (@sgt_usagi) 2019年7月18日




今朝の朝日新聞に「日本エロ本全史」の広告が。紙面にこんなに大きく「エロ本」の文字が載るのは初めてでは?(笑) pic.twitter.com/FMterdCypn

— 安田理央@新刊「日本エロ本全史」発売中 (@rioysd) 2019年7月18日



ガソリン20Lに火をつけたらこうなるるそうです。
この時点でもう爆発物です。
今回の事件ではガソリン40Lを屋内で点火だから想像もできないくらい一瞬で火が回っちゃったんでしょうね。 pic.twitter.com/EDQDvEtqnC

— アーダン (@ARDEN_katai) 2019年7月18日



重症熱傷の治療に懸命にあたっている医療スタッフは、もちろんその男が犯人であることは知っている。
当然、腹わたは煮えくり返っているだろう。でも、我々医療者には全身全霊で治療にあたる責務がある。
そのことをどうか分かって欲しい。そして、治療中はそっとしていただくよう切にお願い致します。 https://t.co/X5oLlG6LaZ

— Baldness M (@jfk_tigers) 2019年7月18日



重症熱傷の治療に懸命にあたっている医療スタッフは、もちろんその男が犯人であることは知っている。
当然、腹わたは煮えくり返っているだろう。でも、我々医療者には全身全霊で治療にあたる責務がある。
そのことをどうか分かって欲しい。そして、治療中はそっとしていただくよう切にお願い致します。 https://t.co/X5oLlG6LaZ

— Baldness M (@jfk_tigers) 2019年7月18日


最近この人に虜です。一度彼の料理を食べてみたい。https://t.co/2FcJPxSZ89 pic.twitter.com/lvdsCVKszs

— ACO (@ACOANNANN) 2019年7月17日



MicrosoftのNeural Text to Speechの英語→日本語のデモ。このレベルの発声はヤバいな。マジか。https://t.co/Xc7Bs2luaH pic.twitter.com/jwDsLPUc5q

— 沼倉正吾 Shogo Numakura (@ShogoNu) 2019年7月18日




これはマジで未来だ!

登壇者がHololens2で自分のホログラムを出現させ英語を自動翻訳して日本語でプレゼンしてる

登壇者が実際に居なくても全世界同時登壇できるような未来も近いかも
しかも登壇者は母国語喋れば自動で各国語に翻訳

是非音声オンで見てみてください!https://t.co/yF747fvb6T pic.twitter.com/gX2YPtICWg

— ARおじさん / MESON (@AR_Ojisan) 2019年7月18日



京アニが製作したアニメってこんなに凄いんです#PrayForKyoani pic.twitter.com/Sxr5sn7Nt1

— ア メ ノ (@Rain_Amenon) 2019年7月18日



山田太郎氏 独自ネット戦略で“オタク票”ごっそり― スポニチ Sponichi Annex 社会 https://t.co/WUOAYnrDeA 取材当時は優勢だったかもしれませんが、最新の情勢は当線/落選の境界を行ったり来たりしてます。今このTweetを見ている貴方の1票を是非お願いします。

— さかも⋈ (@nebusokuqchan) 2019年7月17日



同じ中国人でもここまで意見が違う
人種で人を判断してはならない、大事なのはその人個人の人格だ pic.twitter.com/0e0Lq5NaOd

— 内調オルタ (@Arthuralter1999) 2019年7月18日



整形外科では前医で「歳だから」と言われ放置されている人がいる

歳という言葉は便利だけど、なんでも歳で片付けてしまうなら医者は要らなくなってしまう

患者は変形を戻して欲しいのではなく、苦痛を取り除いて欲しいだけで、そこを取り違えると解決しない

あと「まだ若いよ」の一言を待っている🙆‍♀️

— おると🔨🐦整形外科医 (@Ortho_FL) 2019年7月18日



京アニ放火テロ事件、全世界のotakuたちが悲痛な祈りを捧げている…… #KyoAni pic.twitter.com/imhh9UErKu

— Shichiro (@pakuriman) 2019年7月18日



日本の会社のやり方に合わせてfax使ってるんだけど、もう全部納得いかなくて仕事中に「fax なぜ」で調べたらこれが出てきて死ぬかと思った。死ぬかと思ったけど本当にそれなの。社会のジジイ諸君は少しでいいから己の価値観をアップデートすることを学んでくれ。 https://t.co/LnfQdeBYMx

— 煩悩ちゃん (@piggyme__) 2019年7月17日



どのような立場であれこんなことの犠牲になっていいわけがないけど、誰にも迷惑をかけず、一人一人が評価をされるわけでもなく、気の遠くなるような作業で誰かを救う作品を地道に作っている沢山の人になぜ身勝手な怒りを向けられるのか全く理解できない

— 岸田メル (@mellco) 2019年7月18日


今オタクにできること

京アニ関係のグッズ、資料等を持っているオタクは今後数年は手放さずに保持すること。
文化財の原本が焼失した場合、民間人のコレクターに協力を募る場合がある。
推しのグッズを大事にしてください。

— メキ (@Ph_karka) 2019年7月18日




夏休みの課題作った。 pic.twitter.com/0CkMskyV15

— HATA Yasuhiro 7.23演劇部公演「つまり、ブヨは尻で鳴く。」(夏研1日目) (@hatash) 2019年7月17日




デイリー ふぃろ 紙が更新されました! https://t.co/seYYiacOFd いつもありがとう♪ @isoya_samikazo @kasoutsuka1985 @fukasawa_takuya #billboard #proudmary

— VRふぃろ👿マックスウェルの悪魔👿 (@otspace0715) 2019年7月19日



人気のロシア製「老け顔化」アプリに懸念 各国の当局が調査 https://t.co/IXINFs7FKq

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月19日



戦前最悪の大量殺人事件「津山事件」
死者30人

戦後最悪の大量殺人事件「相模原障害者施設殺傷事件」
死者19人

今回の京都アニメーション放火事件は死者33人とその凶悪性を上回る

アニメ製作会社である点より日本の犯罪史上最悪の殺人事件であると言う点に焦点を当てるべきではないでしょうか

— アニソン BOT(毎日追加)TVサイズ (@anisonTV_BOT) 2019年7月18日



東京 多摩市にある京王電鉄の高架下の変電所で火災があり、これに伴う停電によって現在も京王線の一部の区間と小田急電鉄の多摩線は全線で運転を見合わせています。
京王線の調布駅では、多くの通勤客や学生らがバス停の前で長い列を作っていました。https://t.co/rIpL73NLod pic.twitter.com/4KmXExviAj

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月19日



【京アニ放火】出火から約20時間ぶりに鎮火 京都市消防局発表https://t.co/Z4NEuIAZxV

火災は19日午前6時20分ごろ鎮火。午前9時半ごろから消防と京都府警が現場検証を始めているという。

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月19日



日本主導で仮想通貨版SWIFT創設へ 国際送金時の個人情報を共有
暗号資産(仮想通貨)を取引所経由で送る際、個人情報を迅速にやり取りするため、日本が主導して「暗号資産版SWIFT」を創設する計画が国際的な機関で承認されたことが分かったhttps://t.co/4VldZFpyCy#金融 #ビットコイン

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月19日



「僕らはみんな、同じ船に乗っている仲間です。ひるむことなく作り続けていくことが、僕らにとって幸せなことであり、そうすべきことなんじゃないかなと思っています」

新海誠監督が、『 #天気の子 』最速上映の中で京アニ放火事件に対する思いを語りました。#PrayForKyoanihttps://t.co/SdPaqQZrVm

— ハフポスト日本版 (@HuffPostJapan) 2019年7月19日



このアカウントで呟くのが適切かは分かりません。けど傷ついてるオタクの人たちがいるかもしれないから。
テレビで専門家が笑いながら解説してるって言われてますが、あの火災学会の会長の先生は、笑ってるんじゃなくて吃音なんです。言葉がうまく出てこない事があって、音声だけだと確かに(続く)

— sally@夏は終わらせない!🐬 (@sally_thewitch) 2019年7月18日



3000RT:【京アニ放火】死者33人、重軽傷者36人に 消防発表https://t.co/8vTbmdIvJ0

出火当時、室内には75人がいたとのこと。亡くなった33人のうち、20人が屋上に上がる階段で折り重なるように倒れていたという。 pic.twitter.com/7ukaFWN7Kg

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月19日


併せてこれも書きました。今日午前0時の上映終了後にサプライズ登壇した新海誠監督の挨拶です。/新海誠監督「ひるむことなく作り続ける」 京アニ思い:朝日新聞デジタル https://t.co/W1k3TAYEnQ

— 小原篤/アニマゲ丼 (@botacou) 2019年7月19日




竜8連勝 10年ぶり 中日7―3DeNA プロ野球:朝日新聞デジタル https://t.co/2DskzQY5Yz

— 朝日新聞・名古屋報道センター (@asahi_tokai) 2019年7月19日



We send our deepest condolences to the families of those killed and injured in the tragedy at Kyoto Animation. 京都アニメーションの事件で、お亡くなりになられた方々のご家族に心よりお悔やみ申し上げます。また、負傷された方々にお見舞い申し上げます。

— ビル・ハガティ米国大使 (@USAmbJapan) 2019年7月18日



「真実」「悪」「正義」は人の数だけあるものだから、これらを多用する人は信用出来ない。自分から見た正義が、別の人には悪で有ることなんて幾らでもあるから。僕は自分なりの正義を信じながらも少しだけその可能性を考えて、悪にしか見えない相手とも根気よく対話をする姿勢のある人に投票したい。 https://t.co/cppNbLHbWM

— 春名風花 official (@harukazechan) 2019年7月19日



アニメファンや業界の人たちは、その衝撃から今回の件を自分たちの領域の特別な悲劇として語りすぎないように慎重に。そしてアニメファンでない人は特殊な業界の特殊な事件と見なさないように慎重に。
「私たちの社会」の中で起きた悲劇なのだ、と当たり前に受け止めたい。

— 大塚八坂堂「ミュシャから少女マンガへ」「黒鷺死体宅配便」25巻発売中! (@MiraiMangaLabo) 2019年7月18日



例の火災の件は黙って見てるつもりだったけど、ツイッターで適当なこと言う人らほんまどうにかならんかな
・避難訓練しっかりすれば防げる → ガソリン40㍑撒かれたら無理
・消防設備がしっかりしていれば → 不備なく法定どおり設置
・社内に託児所あったから問題では → 機能従属で問題なし
など

— 奥 慶士郎@コミケ3日目西す04b (@okudayo) 2019年7月18日


昨日の京都アニメーションの火災で多くの犠牲者が出たことに胸を痛めています。同じ業界に関わる者として、アニメ業界を支える才能が理不尽にも奪われたこと、残念でなりません。犠牲になった方々のご冥福を心よりお祈り致します。

— 古谷 徹 Toru Furuya (@torushome) 2019年7月18日



多くのスタジオでは常識だろうけれども一応言っときますが、飛びこみで企画書とか持ち込んでくる人がいても受け取ったり、中を見たりしちゃ駄目です。後でパクったパクられたのと思い込む人が一定数いるんで。郵便物も要注意。

— ささき ひろし (@Marudashi7) 2019年7月18日




【枯渇の恐れ サンマ資源が危機】https://t.co/oN9momrUD2

北太平洋のサンマの資源量が減少している。日本も不漁が続き、卸値はこの10年で一時倍近くに上昇。野放図な漁に歯止めをかけなければ、サンマは価格高騰を通り越し、枯渇する可能性さえあるという。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年7月19日



そうならないために今何かすべき、という議論は正しいと思いますが、「今が独裁だ」、という言葉使いは、大向う受けはしても、「これが独裁なら独裁で何が悪いの?」と感じる現在安倍を政権につけているサイレントマジョリティーの心に響かず、結局は独裁への道を掃き浄めるだけだと思います。

— 中田考 (@HASSANKONAKATA) 2019年7月19日



そうそう、ハルヒの「学園祭ライブ」このシーンはある意味で、凄まじい革命であったわけで、朝の情報バラエティで、京アニのことを解説していたトコがあったんだが、スタッフにファンがいたからか、京アニの凄さとして「楽器演奏シーンのクオリティの高さ」を例に上げていたくらいよ。

— SOW@新刊発売中 (@sow_LIBRA11) 2019年7月19日



弁護人が国(検察官)とガチで争って、それでも審判(裁判官)がクロと判定したからこそ刑罰が正当化される構造がある。酷い事件だから弁護人は勝つため手を尽くすなと主張する者はそこを履き違えている。本当に酷い事件であることが明らかならばガチンコでも国が勝つだろ。八百長試合に正義はないよ。

— ystk (@lawkus) 2019年7月18日



京都アニメーションで発生した事件について、
甚大な被害があり非常に痛ましく感じております。
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被害にあわれました皆様に心よりお見舞い申し上げます。

株式会社アニメイト

— 株式会社アニメイト (@animateinfo) 2019年7月19日



高田明美先生による苫小牧限定イラストが完成!
とまこまい港まつりのメイン会場、中央公園(若草町)苫小牧観光協会ブースにて複製原画の展示、さらにフォトスタンドとして記念撮影が出来るよう、観光協会スタッフの方々に準備を進めて頂いております。#とまこまい港まつり #機動警察パトレイバー pic.twitter.com/nC1RfN3Ahw

— 「機動警察パトレイバー」公式(とまこまい港まつり/パト展@大阪ATC8/7~19) (@patlabor0810) 2019年7月18日


建築屋の端くれで、避難計算とかもよくやってたので言わせていただきます。

普通の建物は、普通の火災にしか備えてません。

ガソリンで爆発とか、んなもんどうにもならんで。元々ガソリン扱う前提のとこはもちろん別途規定があるけど、普通の建物は作りがどうの言う次元ちゃいます。

— 晶姐 (@syou_ane) 2019年7月18日



今回はアニメ会社がって所で自分の回りで反応してる人が多い感じがしますが、白昼の会社のオフィスで部外者が乗り込んできて無差別放火殺人を行ったって点だけみると、従業員守る為にもセキュリティを強化したりと会社も考えさえられることが多そうで、対岸の火事ではないよね。

— 凄爆嵐 (@gobaku3) 2019年7月18日



7/18だけで10数件の取材に対応しました。事件自体へのコメントはお断りし、「京都アニメーションとはどういう存在か」に関し、第一報として正確に伝わるよう努力しました。本日(7/19)以後は自分の専門領域を越えているため、新規対応は基本お断りすると思いますので、よろしくお願いします。

— 氷川竜介 (@Ryu_Hikawa) 2019年7月18日




ガソリンの危険性が色々知れ渡っておりますが、これなんで米軍がバイクまでディーゼルにしてガソリンを排斥したがってるのかが実感できるというか……

— dragoner (@dragoner_JP) 2019年7月18日



7月19(金)のつぶやき その3

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

EAA公式が取り上げてくれました。動画ちゃんと編集してくれて嬉しい。 https://t.co/Iof9WmQXLX

— 八谷和彦 (@hachiya) 2019年7月18日



今朝 #京都アニメーション で起きた事件を受け、大変遺憾であるとともに強い怒り感じます。被害者の方々とそのご家族の方々に哀悼の意を表します。そして負傷者の方々の一刻も早いご回復をお祈り申し上げます。 pic.twitter.com/xjI9VPFuEF

— 🇪🇸España en Japón 🇯🇵 (@EmbEspJapon) 2019年7月18日



【写真特集】世界の空にかかる虹、AFP収蔵写真から厳選(全85枚)https://t.co/QcCeNw64Oc pic.twitter.com/KiEaakgZTw

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月19日



『シン・エヴァンゲリオン劇場版』2020年6月公開(ギズモード・ジャパン)https://t.co/wj1bZYoTFz

— NewsPicks (@NewsPicks) 2019年7月19日



インスタ「いいね!」表示しない試み 危険な撮影防止なるか #nhk_news https://t.co/PJkUCUfOna

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月19日



新4K8Kチューナー搭載テレビの出荷数が大幅増。対応機器は累計127万台に https://t.co/XmUjRsy7GI pic.twitter.com/DteFma3Upw

— AV Watch (@avwatch) 2019年7月19日


「涼宮ハルヒ」「らき☆すた」… “日本のアニメ変えた会社” #nhk_news https://t.co/NnoMf2q4DY

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月19日




#PrayForKyoani」というタグが世界中のアニメファンの間に広がっていますhttps://t.co/mBE2Uxo70U

— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2019年7月18日



派遣賃金「勤続3年で3割増」がむしろ労働市場改革に逆行する理由 - DOL特別レポート https://t.co/Wl5vjnNkR2

— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) 2019年7月19日


細かいギミックまで再現された「カウボーイビバップ」の「ソードフィッシュII」スケールフィギュアが登場!  https://t.co/HFyyrZJG1C #カウボーイビバップ pic.twitter.com/2cNxcEOA31

— GAME Watch (@game_watch) 2019年7月19日



安全かつ気軽にフェンシング。DNPが「スマートフェンシング」開発 https://t.co/CsgTRdIPhY pic.twitter.com/RC955rUioS

— Impress Watch (@impress_watch) 2019年7月19日


いま最もいいね!が多いまとめは「5年間蓄積したシャツの襟首汚れも抹殺する魔のアイテム「アタックプロEX石けん」がめっちゃ便利らしい #プライムデー」みたいだよ!あなたもチェックしていいね!ボタンをクリック! https://t.co/4pycW5ukA4

— トゥギャッター公式 (@togetter_jp) 2019年7月19日



京アニ放火、世界が哀悼の意を表明 アップルのティム・クックも

──米国やフランス、インドネシアなどでも「#KyoAni」がトレンドの上位に
https://t.co/ov3dW2z870#京アニ放火 #ティムクック

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月19日



「反自民」票はどこへ、野党結集遠く「自民1強」が継続ー参院選 https://t.co/b6MKNvXgUd pic.twitter.com/kwL0ZlJGv2

— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) 2019年7月19日




【グッスマ】冴えない彼女の育てかた♭『氷堂美智留 水着Ver.(1/7スケール)』2020年1月発売予定 https://t.co/aZ0w8BzEsy 深崎暮人氏がフィギュアのために描き下ろした水着イラストを立体化 pic.twitter.com/DA1NzO12p8

— AnimeVoice (@AnimeVoice) 2019年7月19日



ここだけの話なんですが、「障害物に負けて息絶えたルンバ」の写真を撮るという地味な趣味があります。 pic.twitter.com/gkoDiyZnaR

— 🔪🔪こむぎこ🔪🔪 (@kuyoumon1059) 2019年7月17日


【女性議員、増加なるか 立候補は最多28%】

今回の参院選は、男女の候補者数をできる限り均等にするよう政党などに求める「政治分野における男女共同参画推進法」が昨年5月に施行されて初の国政選挙。女性の立候補者は28%と過去最高を更新しましたが…。 #参院選

続きは⇒https://t.co/6EhVnJqoWV pic.twitter.com/gB6a3UOjpd

— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2019年7月19日



すげー可能性あるよねこれ。日本の地方の方が可能性あるのでは?
【独自】UberEatsで増殖する「ゴーストレストラン」の仕組み - https://t.co/kwlq0FDg16

— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2019年7月19日



日本のアニメやマンガの性表現を批判する意見をよく目にするけど、NETFLIXなどで配信されている米国ドラマも、露骨な性描写があるにも関わらず、適切な年齢制限がかけられていなくて困惑することがある。日本なら成人向けになりそうなエログロ表現が R15くらいの緩いゾーニングになっている。

— 済州道みかん🍊 (@99mina_jeju) 2019年7月19日



「天気の子」世界最速上映in新宿は上映終了後に新海誠監督が野田洋次郎さんとサプライズ登壇。京アニ事件に触れ「僕達は同じ船に乗った仲間です。怯むことなく作り続けていくことが、僕らにとって幸せなことであり、するべきことなんじゃないかなと思います」

— 小原篤/アニマゲ丼 (@botacou) 2019年7月18日


イスラエルの新興企業が、牛を殺すことなく細胞だけ取り出し、それを培養してステーキ肉を作り出すことに成功したと発表。2021年までの商品化を目指している。 pic.twitter.com/ImwxckZdfY

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年7月19日



京アニ放火の件で安倍総理が国家公安委員長に全貌解明の指示を出したのは、事件を総括した上で取られる対策が、ガソリンスタンドでの携行缶へのガソリン販売に対する規制強化で、消防法に基づく公安委員会の許可案件だからでしょう。

— MetalPink🚴めたぴん (@metalpinkP) 2019年7月18日



【特集】「猫の手星雲」に「魔女星雲」…神秘の天体ショー https://t.co/RA5iVqxexp

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月19日



時事問題には触れない主義だけど、偶然見ていたZIPで、スタジオから「自身もアニメファンである伊藤アナが現地に…」とふられた彼が、きちんとレポートした後「私がアニメファンだからとか京アニだからとかではなく……」ってきっぱり返していたの、報道とバラエティーの混同著しい時代にプロを見た。

— Naoemarly (@naoemarly) 2019年7月18日



【京アニ放火 世界から哀悼の声】https://t.co/VlI0Y0Ip6A

70人近い死傷者を出した「京都アニメーション」放火事件は、世界中の「京アニ」ファンに衝撃を与えるとともに、作品の質の高さを改めて評価する声を生んでいる。世界中から応援や追悼の声。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年7月19日


地下鉄サリン事件の死者数がその被害者数(重傷者二千五百人余り)に対して少ないのは、オウムの作ったサリンはいくらか質が低かったこと、農薬作ってる会社が自主的に解毒剤を生産してたこと、膨大な患者を受け入れられる民間病院がたまたまあったことなどの幸運による奇跡やで。

— 扶桑委員会@C96月曜四日目西く-37a (@fussoo_moe) 2019年7月18日




山本太郎現象とこぼれ落ちた人々……反緊縮・反エリートを掲げる「れいわ新選組」は日本に左派ポピュリズムを根付かせるのか(ノンフィクションライター・石戸諭)@satoruishidohttps://t.co/NIWLCJLWDw#参院選 #日本選挙 #選挙

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月19日




ロシア製最先端兵器を買ったトルコから崩れはじめたNATOの結束

アメリカがトルコへのF35売却を中止すると、すかさずロシアがSu35をトルコに売り込み、トルコと対立するギリシャは代わりにF35の購入を検討し始めるという入り組みようhttps://t.co/YZdwQRZsLc

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月19日



表現の自由は、「市民感覚」に配慮すればするほど不自由になる。街頭演説を静かに聞く権利を主張して街頭演説に対する個人の肉声による野次についてまで規制を求めることと、ポルノを見たくない権利を主張して創作物である性暴力表現に対する規制を求めることとの間に、実は、質的に大きな違いはない。

— 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン (@otakulawyer) 2019年7月19日



精神障害者は凶悪犯罪を起こしやすいと思っている人が意外といるっぽい。僕もよく言われる。

ニュースですぐ犯人の精神科通院歴とかが出るからか「凶悪犯罪者って精神病歴あるヤツ多いよね」とか言う人がいる。

精神障害者の犯罪検挙数は全検挙数のうちのわずか1%程度なんだよ。これマジで広まれ。

— まるるんず@メンタルヘルスVtuber (@marurunzmemo) 2019年7月19日



龍が如く4
成宮寛貴「引退します」
SEGA「えっ、主人公の一人なのに..差し替えか...」

Judge Eyes
ピエール瀧「捕まりました」
SEGA「はぁ、重要な敵役なのに..差し替えだ...」

龍が如く6
宮迫博之「黒でした」
SEGA「&%'()#$$'#&{`*}*`#($'"」 pic.twitter.com/Uy3NaAgBHY

— ⚽️Kemari Doku🚗新生 (@jobasannn1) 2019年7月19日



リベラル様、
「表現の自由とは、表現が一切の批判から守られる権利である」
っていう認識だから、
「批判から自由の侵害にあたる」
って解釈になるんでしょ。批判突っ込みに晒されるとすぐ
「モノ言えぬ空気がー!」
とか言っちゃう所からもお察しでしょ。

— こな蜜柑ちゃんpot (@reirei_pot) 2019年7月18日



「昔はこんな問題はなかったのに、どうして」というのは、社会がよくなった結果として、これまで目を向けられてこなかった影の部分に光が当たっただけということもあるのだと思う。それは本来喜ぶべきことも含まれているのだから、真摯に対応しなければならない。

— 蝉川夏哉の自宅療養 (@osaka_seventeen) 2019年7月19日



投票日が近づくと「いつになく真面目」なツイートをする人が増えるわけだが、問題は、それ以上に
「なんでそんなに必死なんすか?」
 てな調子で「真剣な発言を嘲笑する」ツイートが多投されることだ。この30年ほど、うちの国を衰退にむかわせたのは、この「真面目さを笑う態度」だったと思っている。

— 小田嶋隆 (@tako_ashi) 2019年7月19日



京都アニメーションが放火されたらしい。

なのでdアニメストアで見れる、京アニの作品一覧を張っとく。
再生数が増えると、お金も入るらしいから。https://t.co/b5dVEemhoD pic.twitter.com/giStoZ9g79

— kt60@賢者の害虫駆除、二巻が発売 (@kt60_60) 2019年7月18日



【ジェンダー配慮】「マンホール」とはもう言いません 米バークレー市で条例可決https://t.co/3m7DZYsXE0

公的文書などにおいて、「マンホール」は「メンテナンスホール」、「マンパワー」は「ヒューマンエフォート」に変更されるという。 pic.twitter.com/C2ecwB3ll7

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月19日


「闇サイト殺人」で無期懲役の男 別の強盗殺人で死刑確定へ #nhk_news https://t.co/8AvSrEsWfz

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月19日




ウイグル弾圧問題、「同胞」との連帯は幻想か イスラム教国が中国支持に回る理由 https://t.co/02LL7dTSOC

— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2019年7月19日



【50RT】ひろゆきが斬る「ここがマズいよ働き方改革!」――「年収2000万円以下の会社員」が目指すべきこと https://t.co/yM7iCuV3F8

— ITmedia ビジネスオンライン (@itm_business) 2019年7月19日



日本の年金問題、米国流投資で解決めざす
老後に2000万円の蓄えが必要という報告書は、投資への関心を呼んでいる #年金https://t.co/lRbZtNuvlg

— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) 2019年7月19日



ロシア製最先端兵器を買ったトルコから崩れはじめたNATOの結束

アメリカがトルコへのF35売却を中止すると、すかさずロシアがSu35をトルコに売り込み、トルコと対立するギリシャは代わりにF35の購入を検討し始めるという入り組みよう #トルコ #軍事https://t.co/YZdwQSh49M

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月19日


「あまりの凄惨な状況に驚き、大変痛ましく感じております」とコメント

アニメイト、京アニ放火事件を受け店頭募金開始へ https://t.co/3Hzd1T33je @itm_nlab pic.twitter.com/OCGoPOrXry

— ねとらぼ (@itm_nlab) 2019年7月19日



<5回の転職経験でわかったこと>
・一度嫌いになった上司は大体ずっと嫌い
・ブラック企業は社員もブラック気質
・体感78%くらいの会社がブラック寄り
・つまり転職は22%を当てに行くガチャ
・転職は「損切りの速さ」が全て
・合わない会社での我慢は人生の浪費
・石の上にも三年で痛覚が麻痺していく

— とっとこランサー@伝える人 (@Tottokolancer) 2019年7月18日




「ガソリンが爆発するとは思ってなかった」とか素で発言しちゃう人たちがセルフスタンドで給油してたりすると思うと日常の平穏って薄皮一枚って感じがする

— 蒔島梓 (@azusa_maxima) 2019年7月19日



繰り返す。
JKが出るアニメがロリに見えるのは年寄りです。
子供が見ればJKは「お姉さん」です。

— 山下238(内閣調査室) (@Yamashita238) 2019年7月18日



今日は荒らされた吉野家に貼ってあったポストイットの「竹輪無罪」の意味を香港ネイティブから「これは日本人にはわからないと思う」と前置きされてから、10分くらい説明されてようやくわかった。
ごちゃごちゃ書いてあったレコードチャイナの記事はコレのこと言ってたのね。 pic.twitter.com/5LTBmBAn9i

— 清義明 (@masterlow) 2019年7月19日



巨大海賊版サイト「漫画村」の実態に迫るクローズアップ現代+「追跡!脅威の“海賊版”漫画サイト」、今夜再放送。20日午前1時40分~。 その驚きの手口とは。#漫画村 #クロ現プラス https://t.co/VpOHl7KcUo pic.twitter.com/jXrQ29MOQI

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月19日



参院選終盤情勢 愛知県(4人区) pic.twitter.com/KQlV2z06JW

— 三春充希(はる)⭐2019参院選情勢情報部 (@miraisyakai) 2019年7月19日



超人気AV女優の無修正版が流出したと話題だけど、同時に「ディープラーニングによるAIモザイク除去が実用化したのでは」と言われているのが2019年ぽい。

— araichuu 日曜西し02b (@araichuu) 2019年7月19日



雪風かわいい!!! pic.twitter.com/dYFrhYFqAq

— ずほ.Zuho (@zuhonyanko) 2019年7月18日



京都アニメーション火災、人命と芸術の無残なる喪失 https://t.co/WqXgNFBC5T

— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2019年7月19日



迷ってる。今回、生まれて初めて自民に入れようかしら。というのも、憲法改正の国民投票が楽しみなの。だってよくわかんない人に託すんじゃないんだよ。直接民主主義を一度は体験したい。その結果や投票率が、この国の「いま」だと思う。

迷うなあ。(すいませんヒステリックな意見は無用です)

— 一色伸幸 (@nobuyukiisshiki) 2019年7月19日



長尾景虎 #FGO pic.twitter.com/9taoql1GSP

— 草野シンタ (@kusanosinta) 2019年7月19日



ちゃんと金を出して引き抜いたならなんの問題もない。すごい金額提示してるわけだし。逆に技術流出に繋がる人材をなぜ冷遇したのか?

日本企業があかんだけでしょこれ。 https://t.co/LZGxU0a81e

— もへもへ (@gerogeroR) 2019年7月19日




CLAMPが、「全く会ったことのない人から、『自分はCLAMPメンバーの同級生だった。そして今、あなたたちが描いているマンガの主人公のモデルが自分であることは分かっている』という」イミフな内容の手紙を送られストーキングされたというのは、今からもう15年以上前の話になるんだ…。

— 三崎尚人 (@nmisaki) 2019年7月19日



いま人気のまとめはこちらです。もうチェックした?

「京アニ放火事件で防火・消火設備や体制を疑問視する声が上がる→専門家「ガソリン火災じゃ役に立たない」」https://t.co/uQNoyGDzqm.

— トゥギャッター公式 (@togetter_jp) 2019年7月19日


【今日の人気記事】東芝、美的集団ロゴ入りの衣類スチーマーを誤って販売 ~対象製品は無償交換 https://t.co/JvU9pR8l0Q pic.twitter.com/TenBRuOtWA

— 家電 Watch (@kaden_watch) 2019年7月19日



【京アニ社長 過去作画全て焼失】https://t.co/SP0anCvDwR

「京都アニメーション」の八田社長は事件から一夜明けた19日、会見に応じ、社員33人が亡くなった事件について「断腸の思い」。過去の作画や資料なども「一切合切ダメ」と全てを焼失したと明かした。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年7月19日



10以上のバグパイプ・バンドが一斉に演奏すると、この迫力になります。すごい圧です! pic.twitter.com/djU0ke8Mkz

— おもちゃの兵隊@戦列歩兵サバゲーマー (@ZEINIKUNOSEKAI) 2019年7月19日


7月20(土)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

あずささんの誕生日は、祝うべきなのだ。(毎年できないというね pic.twitter.com/SJKtSykv0M

— しのーじ (@shinoji_17) 2019年7月19日



卒業試験中に産気づいた高校生、10分弱で出産し試験に戻る ギニアhttps://t.co/W9PpOceAFZ

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月19日



京アニ火災で過去の作画や資料の消失について、
過去に「アニメの殿堂」「国営漫画喫茶」などと揶揄され政権潰しに利用されなくなってしまった「国立メディア芸術総合センター」が実現してたら…その為の施設だったよなと思い出した。
今回の事件で平成のアニメ史の文化遺産を失ってしまった。

— 僕のぶり@LINEスタンプ販売中 (@boku_buri) 2019年7月19日



今日コンビニでエロ本を買いましてね。
「そんな事Twitterで報告するな」と思われる方もいるでしょう。
しかしながらこの見出しを観たら買わずにはいられないし、報告せずにはいられなんだ。

凄く切ない気持ちになるなぁ…こんな風に言われてしまったら…、 pic.twitter.com/dvcCJi2qXB

— セミ雲 (@se3to9mo) 2019年7月19日



41才無職(笑)の無秩序によって本当に使えない人が使えなく、、なり始めてるよ🤮 
近所のエネオスも。JX系は通達行ったのか、店舗の判断なのかは分からんけど、しばらくは何処もこうなりそうね? pic.twitter.com/BFmd7bLVfq

— お痔さん🍏🍎@8/12ゆかりんT♡Cパシ横→13-14K4GP富士🗻 (@MAXKOTA_a) 2019年7月19日



都内や他の大都市近郊に住む日本人がハッピーになれない一番の原因はやはり人が多すぎることだと思う。電車の混み方が発展途上国並だし、道も人だらけ。あれではストレス溜まるの当たり前。稼ぐ場所関係ない人は地方の県庁所在地や郊外に引っ越した方がいい。あんな混む都市は欧州はないよ。

— めいろま (@May_Roma) 2019年7月19日



経産省が「信頼関係に基づいた韓国との対話は難しい」と会見。韓国が求める局長級協議にも応じない方針だ。寛容な日本の姿勢が全く変わったことに韓国は驚愕。外務省にも経産省にも相手にしてもらえず、もはや新たな日本の措置を待つばかり。自分達のこれまでの振舞いを考えるいい機会が来ましたね。

— 門田隆将 (@KadotaRyusho) 2019年7月19日


イランのプレスTVが「無人機は撃墜されていない、米軍艦を接近撮影したが無事だった」と上げた動画に自機のスキッドが映っている件に付いて。スキッドが付いてるなら無人機ではなくヘリコプターでは…? なおプレスTVはツイートを削除。 pic.twitter.com/nWO3a46rwy

— JSF (@rockfish31) 2019年7月19日




「努力は必ず報われる」「良い人間には良い事が起こり、悪い人間には悪い事が起こる」という考え方を公正世界信念というけど、この信念が強いほど、その信念を揺さぶるような物事・人間・事件に相対すると、防衛反応として当事者達に“悪魔”を見い出し、辻褄を強引に合わせようとしてしまうというな。

— rei (@rei10830349) 2019年7月19日




祝ラグビー世界選手権 モスクワのレストランが参加国にちなんだ朝食メニュー開始#ロシア #日本 #ラグビーhttps://t.co/BhY8996Xg3

— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) 2019年7月19日



昨日、京都市のアニメ制作会社が放火された事件は、ドイツの主要ニュースや新聞でも取り上げられ、多くのドイツ人も衝撃を受け心を痛めています。
犠牲になられた方々、ご家族・ご友人・関係者の皆様に心よりお悔み申し上げます。また負傷された方々の1日も早いご回復をお祈りいたします。 pic.twitter.com/SxYdhZVbPs

— ドイツ大使館 (@GermanyinJapan) 2019年7月19日



【記者コラム】ヘルメット姿で行われたミサ https://t.co/3XiViP1zfy

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月19日



靴下のにおいでマラリア検出、探知犬を訓練 研究https://t.co/A4pdg1roRs

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月19日



日本よりもずっと犯罪の多い社会というのは犯罪のメリットが日本より大きくデメリットが日本より小さいから「まともな人」も犯罪に手を染めやすい社会なんだろうと思うラジね。

— PsycheRadio (@marxindo) 2019年7月19日



パプア首相、豪に難民認定希望者引き受けの期限求める 施設では自殺未遂頻発 https://t.co/5qxJhiTvO1

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月19日



自殺者2万人には、2万通りの人生があったんです。おかしいと思いませんか、その2万通りの人生の自殺の原因がみんな一緒だなんて。政府の政治家に、皆さんの人生は支配されているのですか?ちがうでしょう?おかしいでしょう、そんな考え方!自殺者2万人の人生を侮辱しないでいただきたい。

— kotohajime (@kotohajime3) 2019年7月19日



京アニの事件、安倍総理が国家公安委員長に全貌解明を命じたのは選挙のためじゃないと思う。来年の東京には世界中から人が押し寄せる。単独で無差別テロを起こさせる訳には絶対にならないイベントが。あと1年しかない。

— 弐拾参 (@airless_1225) 2019年7月18日



これは毎回、学会に出ていて思う。

救急医学会に参加するときなど「今ここでテロが起きたら、救急医療は崩壊するだろうな」とか麻酔科学会開催中は「事故がおきたら日本中で手術ができないな」とか。

悪意を持って無軌道に行動する相手がいる以上、自分でセキュリティ意識は高めねば自衛できない。 https://t.co/BmCQjdL7sq

— 風月堂@(看護師+救急)×教育 (@99emergencycall) 2019年7月18日



精神疾患を抱えているものは、毎日薬をちゃんと飲んで、毎日規則正しい生活をして、質素に生き、大人しく暮らしている人の方が圧倒的に多い。京アニのこんな事件を起こす奴はただの凶悪犯だと思う。まともに治療している多くの人のために声を大にして言いたい!!!!

— キャミィ―ストロナッハ (@shikinamingo) 2019年7月19日



今朝、NHKの『 #おはよう日本 』にて、長時間労働等で会社に行けなくなり、うつ病となった青年を立ち直らせたゲームとして、『 #斑鳩 #IKARUGA 』が取り上げられました。他の報道番組とは視点が違う、一風変わったリポートでした。https://t.co/fytw24RVYF pic.twitter.com/SOAhlBX2w9

— 株式会社トレジャー (@TreasureCoLtd) 2019年7月19日



このロシアのブランド好きなんだけどこの服は凄い pic.twitter.com/6CH09VDPjq

— 茂木のわ (@NowaMogi) 2019年7月19日



犯人が用意した20L携行缶2つは非常によく考えて用意してんだよ。
規制最大の量を用意してんの。
刃物も5本用意していて、殺意まで叫んでいる。
精神耗弱だの責任能力ないだの言える状態ではない。https://t.co/CRppKX2o4B

— エターナル総書記 (@kelog21) 2019年7月19日



ゲーム会社で社員証を付けてお昼ご飯に出てたらユーザに襲われたって話を聞いたことある。

どこの誰が逆恨みしているかわからないからIT関係の人も自衛するように気をつけてください。

— コピペエンジニア@コピペをしないコピペエンジニア (@c_a_p_engineer) 2019年7月18日


「えっ○○さん彼女いないのに天気の子観に行くんですか??」という新種のハラスメントを受けたんですが、「そもそも新海誠の映画がデートムービーになったのは最近のことで云々」みたいなクソ早口マウントしそうになったのをグッとこらえました。褒めて。

— ツナ缶食べたい (@tunacan_nZk) 2019年7月19日




今日知人と京アニ事件について話してた時、相手(良識ある常識人)が「アニメ好きにはやはり変わった人が多いんでしょうか」と悲しいまでに短絡的な事を仰ったので、「あれはアニメ好きではない」とマジ声で説明してしまった。
歴史好きが史跡を、本好きが図書館を、ガソリンで焼いたり決してしない。

— 碧也ぴんく★星のとりで3巻・天下一!!愛蔵版発売中!! (@pinkjyoudai) 2019年7月19日



駐日韓国大使が以前拒否した案を再度出したため、河野外相が激怒。「ちょっと待って下さい。韓国側の提案は受け入れられるものではない。国際法違反の状況を是正するものではないことは以前お伝えしている。知らないふりして改めて提案するのは極めて無礼だ!」。いいぞ太郎、もっと言ってやれ。

— 加藤清隆(政治評論家) (@jda1BekUDve1ccx) 2019年7月19日



甘利明「民主党政権時は大学を卒業しても『就職先がない』という嘆きの声を聞いたが、今は『どっちに行こうかな?』と嬉しい悲鳴に変わった。“仕事がない”→“人手不足”と自然に変わってない。政治が安定したから経済規模は12%大・企業収益も72%拡大。民主党政権時を思い出すと今は当たり前じゃない」 pic.twitter.com/MR0WCaY93k

— Dappi (@dappi2019) 2019年7月19日



切なすぎる……

幼なじみへのかなわぬ恋心 切なさがあふれてとまらない漫画に「胸が苦しすぎて」「いつか報われますように」 https://t.co/RzjEli0NdC pic.twitter.com/WpmFKBPfcB

— ねとらぼ (@itm_nlab) 2019年7月18日



仮に安倍晋三がパッパラパーだとして、喋る事が明らかに出鱈目なのであれば、そんな奴の演説は妨害せずに好き勝手喋らせておいたほうが不支持に繋がりそうな気がするけどなんで妨害するのかね。実際どっかのタレントや芸人は演説で支持を減らしてる感じするし

— koume (@koume_nouka) 2019年7月19日



そんなのPBM運営してたら、ありふれた日常の風景ですよ。
「どうして僕の考えを盗むんですか」とか「××先生と夢で約束したのにどうして待ち合わせ場所にこないんですか」とか毎日のようにあった。

— 坂東真紅郎 (@sinkurou) 2019年7月19日


【速報】イランの国営放送は19日、精鋭部隊の革命防衛隊がペルシャ湾のホルムズ海峡で、イギリスのタンカーを拿捕したと伝えました。イランとイギリスの間では、今月4日にイギリス領ジブラルタルの当局が沖合を航行中のイランのタンカーを拿捕したことをめぐり対立が続いていました。

— NHK国際部 (@nhk_kokusai) 2019年7月19日



犯罪は激減してるのに体感治安はどんどん悪くなるという。

— PsycheRadio (@marxindo) 2019年7月19日



メリー pic.twitter.com/AvZvwywEjW

— うわずみ試作三号機 (@cyclo_stars123) 2019年7月19日



京都アニメーション様が被害に遭われた事件につき、余りに理不尽な出来事に憤りを覚えると共に、失われたものの大きさを思うと無念で悲しくてなりません。
亡くなられた方に心よりお悔やみ申し上げます。また、負傷された方や関係者の皆様の早期回復をお祈りしております。
シャフトアニメスタッフ一同

— シャフト (@shaft_official) 2019年7月19日




京アニ事件、本日のニューヨークタイムスの一面トップだ... アメリカも注視してる。 pic.twitter.com/0sncsi1AAU

— 越後屋ごんきち (@ozero9) 2019年7月19日



「見るに堪えず」と京アニ社長 https://t.co/ZXaLwYlUo6

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年7月19日



予防医療普及協会、2019年参議院選挙の立候補者へ「HPVワクチンについて」のアンケートを実施 https://t.co/A4nJpNXtwJ

— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2019年7月19日



同期「男が元カノに久しぶりに連絡してくるのってなんでなのかな…?(深刻な顔)」
ぼく「7割性欲、3割気まぐれだから気にしてる時点で負けてる」
同期「オブラートって知ってる?」
ぼく「デンプンの膜」

— Sukuna (@SukunaBikona7) 2019年7月18日



伊エトナ山 マグマ噴き上げる爆発 1〜2分毎にあいつぐ(動画) https://t.co/dalftOckOh #火山 #前日記事

— ハザードラボ公式⚡防災防犯 (@hazardlab) 2019年7月19日



アニメ『科学忍者隊ガッチャマン』ハリウッド実写映画化を、『アベンジャーズ/エンドゲーム』ルッソ兄弟が企画中! ジョー・ルッソによれば子供のころ放課後に夢中になっていた作品であり、監督する可能性もあるとのこと。脚本家は現時点では未定 https://t.co/Alfsc5bfNS #HIHOnews

— 映画秘宝 (@eigahiho) 2019年7月19日



「選挙どこ入れたの?」と見知らぬ人に聞かれたので、「投票箱」と答えて立ち去った。

— るい(14世)@福岡 (@B747_300SR) 2019年7月19日



元デリ嬢の知り合いがいるんだけど、その子遊戯王カードがメチャクチャ強くて、客に勝負を挑まれた際に接待なしでボコボコにしてしまい、以来『ヤベェデュエリストがいる』と界隈で話題になって対戦目的の客が増加。デリバリーデュエリストとなってしまったって話聞いて爆笑してる。

— ドクペ姉さん (@8cFS70aWWJFzgr0) 2019年7月19日



少子化対策にはイクメンの育成が最も効果的と内閣府が論文出してる。自分もなんとかしようと考えてきたが、やりますよ!動きますよ!ちょうどいいクライアントがいるので駒崎君にも協力をお願いして「育児は人生で最も楽しいことなのに、奥さんに丸投げで馬鹿じゃね?」ってムーブメント起こす。

— Isseki Nagae/永江一石 (@Isseki3) 2019年7月19日



何の役に立つか、なんて簡単に答えられる訳がない
私しゃ30年前から衛星を使った測位システム知ってるが、ポケモンGOって使い方思い付かなかったし、25年以上前から地球観測衛星の設計とかやってるけど、ポツンと一軒家って使い方も思い付かなった

— 野田篤司 (@madnoda) 2019年7月19日


河野外相の韓国側への猛抗議は外相の作戦勝ち。わざわざメディアが入っている会談冒頭の写真撮影時、駐韓大使が話題を逸らそうとするのを外相が一喝。しかもマスコミに都合よく編集されないようノーカット版まで公開。この映像は日韓だけでなく、世界中で観られることを当然意識していた。太郎GJ!

— 加藤清隆(政治評論家) (@jda1BekUDve1ccx) 2019年7月19日




アザラシもキャビアも消える…カスピ海を襲う開発汚染と気候変動 https://t.co/uui5GcbBN7

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月20日



弊社、凄い勢いで社員が入れ替わっているんだけど、理由は、社長がADHDっぽい人材を見つけると、人事部の人たちが止めても、面白そうだからって雇ってしまうかららしい。結局、特に理由もなくふらっと転職してしまうらしく、旅人って呼ばれている。もちろん、わいも旅人枠らしいです。

— nepinepimate (@nepinepimate3) 2019年7月19日




Twitterとかドワンゴとかpixivとか。

慣れ親しんだUIを変えられるのって、普通なら苦痛しか生まないんだがな。帰ったら部屋の間取りも家具の位置も変わってるようなもんだし。

そう言う意味じゃ頑なに安っぽい時代遅れなトップページを変えずにいるYahooのありようも間違ってはいないと思うぞ pic.twitter.com/jRhQDAoLJS

— HANA (1)(黒/🍙)(黒/🍙) (@001amino) 2019年7月17日



<京都アニメーションスタジオ放火事件に対するお見舞いメッセージ>

昨日の7月18日、京都市における京都アニメーションスタジオ防火事件により、多くの人命被害が発生したことに対し、謹んでお見舞いの言葉を申し上げます。

もっと詳しくはこちらhttps://t.co/scskPy2WJP

— 駐日韓国大使館ㆍ韓国文化院 (@KoreanEmb_japan) 2019年7月19日



アングル:香港に長い「抗議活動の夏」、デモ今後も拡大か https://t.co/rG4RDZUuN2

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年7月20日


ご存知ですか。コミケでエッチな本やゲームのサークルさん、あえてジャパンオンリーで頒布してるところもあったりします。なんでかというと外国では違法となる表現があるから。ぶっちゃけ日本は表現の自由大国で日本の創作の当たり前は外国の当たり前じゃありません。規制されうるものです。

— No.017@C96土-南サ42a (@pijyon) 2019年7月19日



うわー
毎日新聞社説、「夢絶たれた犠牲者を悼む」といいながら

>一方で、たとえガソリンによる放火でも、あっという間にビル全体が炎と猛煙に包まれてしまったのは不可解だ。

この社説をかいたやつの脳内が不可解だ。https://t.co/HhbQtNIHiA

— ニワカ 朝日新聞から国民を守る党【代表】 (@niwakaha) 2019年7月19日




安倍やめろってじゃあ誰を首相にするの?

安倍やめろじゃなく誰を首相にしたらいいのかはまるで連呼できない。 https://t.co/sctqjkALsN

— 田端信太郎 @田端大学塾長である! (@tabbata) 2019年7月19日



これこそは、歴史に残る素晴らしき河野談話。1991年の河野談話とは天と地との差がある。あれから28年、日本にはやっと、国益と国家の尊厳を断固として守る政治家と政権が現れた。河野外相頑張れ!安倍政権頑張れ!! https://t.co/kh6S32cHKG @Sankei_newsから

— 石平太郎 (@liyonyon) 2019年7月19日



#lainTTL pic.twitter.com/v0iOKk7CBR

— オム (@ompf666) 2019年7月19日



高度60kmで空中分解したスペースシャトル「コロンビア」から回収されたハードディスクも一部情報を引き出すことができた。今の技術を使えば回収出来る情報が残っているかも知れない。費用はかかるので、それこそクラウドファンディングの出番ではなかろうか。 https://t.co/U3EI21rL0e

— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) 2019年7月20日



アニメやゲームが犯罪者を作るんじゃなく、社会に追い詰められた者の最後の砦・安らぎを与えるものがアニメやゲームなんじゃないのと思うときはある。

— どうぐや🍩 (@1098marimo) 2019年7月19日



「この程度のヤジ」と軽く扱うのは、大切な1票を投票する先を決めるために時間作って交通費かけて足を運んだ人に対して「この程度の人権」「たかが1票」と切り捨てることです。 https://t.co/70B59H72y6

— 雨雲 (@amagumo02) 2019年7月19日



日本共産党だけは死んでも投票してはいけない。若い子たちを死に追いやる党クソすぎる

— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2019年7月19日




京都アニメの事件でも死刑廃止論の方は、犯人を死刑にしてはいけないと大声で叫ばなければなりません

なおぼくは廃止論者ではありません

— ほりぐちです (@mstk_Horiguchi) 2019年7月18日



【陸上に革命?ピンなしスパイク】https://t.co/0rG560DIPZ

ランナーが履くスパイクをめぐり、陸上界に新たな革命が起きるかもしれない。アシックスが東京五輪に向けて「ピンなし」スパイクを開発中。桐生も「軽い。アシックスの秘密兵器」と興味。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年7月20日



Le Mondeの京都アニメーション特集、動画埋め込みありで充実。
女性が設立し今も従業員の70-80%が女性という世界的にも珍しい"女性的な"制作会社、上下関係の弱い組織。https://t.co/VHBUua1fbA

— Spica (@Kelangdbn) 2019年7月19日



【速報 JUST IN 】長崎県 五島と対馬に大雨特別警報 #nhk_news https://t.co/xkve2VUyHQ

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月20日



7月21(日)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

アイオワ州で大工一筋67年働き亡くなった男性、生涯貯めた3億円を地元の子供達33人の大学学費に寄付。男性は貧しい家庭出身、高校出で働き、生涯独身、所有物は2本のジーンズのみと質素な生活でお金を貯める。自分と似た境遇の子供を大学に出してあげたいと遺言を残すhttps://t.co/khStqtSd9o

— ヒロ・マスダ / Hiro Masuda (@IchigoIchieFilm) 2019年7月19日



自民党、つまりは「世間の多数派」と向き合うことを諦めちゃダメだ。
民主党政権崩壊後、一部の規制反対派は、自民党が政権をとったから児童ポルノ禁止法のマンガ規制はもう止められないと諦めてしまった。
でも山田太郎さんは諦めず、高市早苗さんたちと話をつけて、附則2条の削除に成功した。

— 荻野幸太郎🌴 (@ogi_fuji_npo) 2019年7月19日



【声明発表】京アニ放火、国連事務総長が哀悼の意示すhttps://t.co/tUCuFWkJgK

「命が失われたことに、深く悲しみを抱いている」として、「この悲劇の中、国連は日本政府や日本国民とともにある」と結んだ。 pic.twitter.com/YulLNqW1vY

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月20日



■今人気の記事■ 【キレる上司が「害悪」でしかない科学的根拠】 「職場ストレス」のコストは年間5000億ドル#東洋経済オンラインhttps://t.co/XxIdzUkJvl

— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2019年7月20日



参院選を前に各党の社会保障政策と財源を分析。増税に関する比較は、書いてて苦笑が止まらなくなりました。

ご一読のうえ、どうぞ投票所にGo! を。#選挙に行こう

「弱者」に最もやさしい政党は?参院選公約の生活保護政策を徹底比較 | 生活保護のリアル~私たちの明日は?https://t.co/Ii4inJQr3O

— みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist (@miwachan_info) 2019年7月18日



アメリカにいます。 今現地のニュースで京都アニメーションの火災の事を知りました。心が痛みます。
犠牲になられた方々とご遺族の方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます。
日本のアニメ、そしてそのクリエイター1人1人が世界の宝です。
一日も早い回復をお祈りしています。#PrayForKyoani

— Yoshiki (@YoshikiOfficial) 2019年7月19日


京アニ放火、世界が哀悼の意を表明 アップルのティム・クックも

──米国やフランス、インドネシアなどでも「#KyoAni」がトレンドの上位に
https://t.co/ov3dW2z870 … … …#京アニ放火 #ティムクック

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月20日



34秒に濃密に詰め込まれた謎! 「シン・エヴァンゲリオン劇場版 特報2」公開 2号機、冬月、そしてカヲル……想像力をふくらまされる様々なカット https://t.co/n5DdRL2TfT #エヴァンゲリオン #シン・エヴァ pic.twitter.com/SUzbQsrW82

— GAME Watch (@game_watch) 2019年7月20日



京アニ・社長コメント全文「素晴らしい仲間たちでした」(毎日新聞)https://t.co/XxC6FWb1LP

— NewsPicks (@NewsPicks) 2019年7月20日



【100RT】『ジャンプ』伝説の編集長が語る「21世紀のマンガ戦略」【前編】 https://t.co/A81l2M4QCj

— ITmedia ビジネスオンライン (@itm_business) 2019年7月20日




津波被災の海水浴場 9年ぶりの海開き 福島 南相馬 #nhk_news https://t.co/lzwGpfRfmH

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月20日



自民党1強支える20代男子の“省エネ”キャリア観。「就活は“準”大手」「“普通”を外れたくない」 https://t.co/Vdsarewktn |Business Insider

— BusinessInsiderJapan (@BIJapan) 2019年7月20日



BBCニュース - イラン、ホルムズ海峡で英タンカーを拿捕 https://t.co/MWchjxJWbX

— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2019年7月20日



フェンシング男子 見延が年間ランク1位に 日本選手で初 #nhk_news https://t.co/nXEpc7fuPA

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月20日



「アニメイトが京アニ支援の募金を受け付け、続々と支援が集まる」https://t.co/oy8zmVGDI4
が伸びてるみたい。みんな注目してるんだね! 作成者:@mou_tamn

— トゥギャッター公式 (@togetter_jp) 2019年7月20日


イタリア・ベネチア当局は19日、観光名所「リアルト橋」の石段でコーヒーを入れていたドイツ人観光客2人に対し、公序良俗に反… https://t.co/CQmMFe13YC

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月20日



感染症を媒介する蚊を標的とした二つの技術を組み合わせる実験が中国で行われ、実験区域2か所で蚊を実質的に全滅させることに成功した。研究結果が18日、発表された。 https://t.co/k8LrclHhBA

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月20日



京アニさんの現場に「献花にいきたいがどう思うか」というご相談を受けたのでアドバイスをしたのですが、同意の上でその回答内容をここにも書き記します。

・というかその交通費な、メイトの募金箱に突っ込んだったれや。現場はまだ静穏保持が必要だ。けど募金箱は派手に行け。行ったれ。行くぞ。

— ktgohan (@ktgohan) 2019年7月19日



正確には、オリジナルひょうたん島は、放送はテレビ画面を撮影した8回分しか残っておらず、台本も数十冊欠けていたのを、記録してた少年のノートで再現しました。その少年が私です。京アニの記録も何とか再成してほしいです。 https://t.co/nNospgBxiM

— 伊藤悟 (@satoru_hyotan) 2019年7月20日


どこのテレビ局でもいいから、この機会にゴールデンタイムで『響けユーフォニアム』を放送して!
京都アニメーションの名前は知っていても作品を観たことがない一般ピープルに、もっともとっつきやすい作品にして大傑作です!!!!

— はぁとふる倍国土@夏コミ(日)西A74a (@keiichisennsei) 2019年7月20日



「死に逃げ」を許さないためだし、これだけ懸命な治療をしたんだから、絶対に手前の命で落とし前をつけさせなきゃならんと思う。 https://t.co/CuKkvel3nW

— 竹内修 (@otfsx1228) 2019年7月20日




京都アニメーションは、手塚治虫の虫プロにいた八田陽子氏が、結婚後に移った京都で主婦仲間を集めて外注の仕事を始めたのが元になっているって話、もっとみんな知っていてもいいと思うの。
だから今も女性が多いし、託児所を併設してるから主婦も多くて、正社員で固定給で夜勤は禁止でクリーン。

— 魔女ママ@生活再構築👍 (@mikimikiss58) 2019年7月19日



【放火被害】京アニ第1スタジオ「跡地を公園に」、社長が考え示すhttps://t.co/o851j4cY8X

「できれば公園にして記念碑を作りたい」と述べたほか、亡くなった社員の葬儀やお別れ会を執り行いたいとの意向も示した。 pic.twitter.com/D931ztNZ7I

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月20日


45歳が3年エロ漫画家やって改めて気づいた事。
※個人の感想です。
・「かわいい」「エロい」は「絵が上手い」とは別要素。
・リツイートされたものが、金払って欲しいものとは限らない。
・年に10本近く読み切りを描くとすごい速度でネタが尽きる。
NEW!・全力で性癖を出すとドン引きされる。

— 無色三太郎 (@musyokusantaro) 2019年7月20日




ガソリン引火は火事でなく爆発。自分は爆発物を扱う資格(火薬類取扱保安責任者)を持っていて何回も爆破を経験しているけど爆発は何かを考えている暇もなく広範囲を瞬時に破壊する。テレビのコメンテーターは火災を前提にどうすべきだったかなど頭の悪い議論をやめてほしい。もっと勉強せい。

— 柊専務@ PrayForKyoani (@h_senmu) 2019年7月19日



城田優、政治的な発言「堂々と語れない国って怖い」 https://t.co/rZQhiqfAwY
別に堂々と語ればええやん。批判も賞賛もセットなだけやで。ただ政治的発言して仕事が減ったとか嘆くならすんなって話。

— もへもへ (@gerogeroR) 2019年7月20日



【参院選の応援】国民民主党の平野幹事長、演説中にライターhttps://t.co/RNgKNzx0qo

ライターを聴衆に見せ「皆さんの心を燃やしたいと買ってきたが、京都みたいになったら困るので今日は使わない」と話したという。

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月20日



だけど、これには続きがあって、河野(現外務大臣)が「作品はどうするんだ?」と質問したら麻生が「寄付で」と答えた。つまり、箱物だけ作って、肝心の作品関係には金を出さないが問題になった。これが実行されても作品管理でどの道、ダメになる。後年、この問題を改善させた案を山田太郎氏が提出。 https://t.co/zTmbBzcOWO

— 鳳 明日香 (@phenixsaber) 2019年7月20日



都条例の時「ロビー活動が弱いのが甘すぎ」「政治家にオタクの声が無視してもいいものだと思われているのは票にならないから」と聞かされ悔しい思いをした者としては、赤松健先生、山田太郎氏を始めとする今の力はあの経験があったからこそだと思うのよ〜と訴えたい(笑)。軽視、油断よくない

— 森田崇@怪盗ルパン伝アバンチュリエ電子版配信中 (@TAK_MORITA) 2019年7月20日


イスラエルのスパイウエア開発会社、IT大手から顧客情報入手可能と豪語 英紙報道https://t.co/3RNSii0ilK

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月20日



田村亮さんが“闇営業”の謝罪会見で吉本への不信感を吐露。当初、吉本側が企図していた会見について「在京5社、在阪5社のテレビ局は吉本の株主だから、大丈夫やからと言われた」と述べました。

【New】田村亮「僕は限界だった」吉本興業への不信感を暴露 “闇営業”謝罪めぐりhttps://t.co/MFo6UqCwf9

— BuzzFeed Japan News (@BFJNews) 2019年7月20日




【京アニ火災】2階から避難した男性社員、当時の状況を証言https://t.co/xInoDwqqaH

男性は「飛び降りてけがをするか、死ぬかの選択だった」「飛び降りることができなかった社員もいた」と語った。NHK報道。

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月20日



【動画】富裕層は豊かになり、貧困層はますます貧しくなった。 pic.twitter.com/4pbLTXTwaw

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年7月20日




米フロリダ州ウエストパームビーチ市当局が、ホームレスの人々がおしゃれなイベント施設付近で寝泊まりするのを防ぐために、大ヒ… https://t.co/wjWe8JhzEf

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月20日



Twitterでは、たまに「精神/発達障害の発覚/罹患を理由に退職勧告や給与下げをくらった」みたいな話が流れてくるけど、退職勧告が論外なのは言うまでもないとして、障害を理由とした給与下げや配置転換は障害者雇用促進法35条で禁止されているので、後続の為にも然るべき機関への相談をお勧めするな。

— rei (@rei10830349) 2019年7月20日




Twitter、「このツイートは表示できません」の表示改善へhttps://t.co/aYgitsBLJu pic.twitter.com/9qlqHo8nJq

— ITmedia NEWS (@itmedia_news) 2019年7月20日



新たな有人月面着陸、2024年の実施は「楽観的過ぎ」 宇宙服の専門家https://t.co/i8k5sIujeW

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月20日




宮崎 延岡市の一部に避難勧告 #nhk_news https://t.co/1w7G4UsPaf

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月20日



ドイツの大学制度って学費安いとかで持ち上げられがちだけど、小学校時代の成績が悪かったら総合大学に行けないという鬼畜仕様だし、センター試験的なテストは何度も受け直せる訳じゃないしで、人生の初期段階で一度脱落したら割と詰むっていうのは殆ど指摘されないよね。

— カラマゾフ (@karamazov012) 2019年7月19日



気が向く人がいたらNetflixとかで見てほしい京アニの神アニメ
ヴァイオレットエヴァーガーデン
両腕を失った傷痍軍人の女の子が戦後、いろんな事情を持つ人の手記代行を通じて自分の主人であった少佐への気持ちに気づき成長していく物語です。
とても感動するし、描写が息を呑む美しさです。 pic.twitter.com/uZeamnJPaQ

— きょうへい。 (@gtc4lusso1919) 2019年7月18日




城ヶ崎姉妹すき~! pic.twitter.com/lt9t8keuAZ

— 森倉円*日曜西A-59a[CANVAS] (@morikuraen) 2019年7月20日



イエスは「天気の子」の女性描写が気持ち悪いと、新海誠に石を投げる民衆にこう言われた。「自分の理想の異性像を語って〝気持ち悪い〟と思われなかった者だけが石を投げなさい」民衆は一人一人減っていき、後には延々聖母マリアについて語り続けるイエスと宮崎駿と庵野秀明だけが残った。

— マネキネコ(川杉次郎) (@kawasugijiro) 2019年7月19日



先週訪問した大学で、若い助教の方にラボを見学させてもらった。人がいない部屋に大きな機器が並んでいて、私が米国で使った機器もあった。

「よく知らないんですが、ここは、21世紀COEの遺跡といわれています。私の知る限り使っているのを見たことがないですし、使い方が分かる人もいません」

— starpasta (@starpasta37) 2019年7月20日



ベルギーのアニメヒーロー、そして日本の友人達とともに、京都アニメーションの悲劇で犠牲になられた方々とご家族の皆様に心より哀悼の意を表します。また,負傷された方々の1日も早い回復をお祈りいたします。#京アニ放火 pic.twitter.com/32XQUAdt4G

— Belgium in Japan (@BelgiumEmbJapan) 2019年7月19日



【閲覧推奨】クルマのナンバープレートに関する話なのですが、途中から「重要なこと」がわかってきます。たぶん、これをご覧の大半の皆さんに関係する内容です。 https://t.co/BXPUbJAYpk

— 黒色中国 (@bci_) 2019年7月20日



若い娘さんから、お薦めのSF映画は何ですか?と聞かれたので、2001年宇宙の旅と答えたら、「過去にタイムスリップする映画ですか?」と言われた。
生きてる今がSFだ。#月面着陸の日 pic.twitter.com/MdwPJT7ZpR

— レイパー佐藤 (@satofuminori) 2019年7月20日


すげー! pic.twitter.com/SLB6ERaF56

— 298 (@TONK298) 2019年7月20日



「3つの箱を開けると3つともイカでがっかりするシーン」は、一見すると全部同じに見えますが、実は一箱目がスミイカ、二箱目がアオリイカ、三箱目がケンサキイカという具合に”3種類のイカ”を描き分けていたのです(細田監督の絵コンテでもしっかり指示してある)。 #サマーウォーズ pic.twitter.com/zyGfCs2qmQ

— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) 2019年7月19日



フランス気象局(Meteo-France)は19日、6月に同国南部で観測史上初となる46度が記録されていたことが明らかになったと発表し、先月の熱波で記録された史上最高気温を上方修正した。https://t.co/HhnqxYbv62

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月20日




なんで外国が京都アニメーションの話にこれだけ敏感なのかって、京アニが愛されていたことはもちろん「一人の凶行によって表現系クリエイター集団が壊滅的打撃を受けた」からで、かなり世界的にも神経質な問題だからですよね。

— 鐘の音@三日目南ミ-31b (@kanenooto7248) 2019年7月20日



明日から週末ですが、秋葉原や日本橋などの繁華街で『道路上で』#京アニ 支援の募金活動をしている場合、100%詐欺と思って下さい。
道路上での募金活動は、所轄警察署に道路使用許可を申請する必要がありますが、通常は許可が下りるのに1週間はかかります。
おかしいと思ったら、110番通報を!(続)

— えくさーつー@ばたんきゅー (@xor2) 2019年7月19日



「京アニは作品でも暴力を使わず誰も傷つけていないのに」理不尽な大量殺人に広がる悲嘆の声

<1981年創業の京アニは『けいおん!』『涼宮ハルヒの憂鬱』『Free!』『響け!ユーフォニアム』などの人気シリーズを生み、丁寧な「京アニクオリティー」で海外にもファンが多い>https://t.co/yo7xybQ332

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月20日



京都アニメーションの社長のインタビューが他人事のようだとの批判があるようですがが、受け止めきれない余りにも大きなショックを受けると、人は無感情になる事があります。こんな事件の後は、誰にも振れない社長としての仕事がある。今、最も大変なのは社長。察してあげて欲しい。

— まじさん@アニメ労働組合 (@mazy_3anime) 2019年7月19日



やっぱりさ、これはおかしいよ!

消費税増税を決めたのが「野田内閣」、閣僚として増税に賛成したのが「枝野幸男」、その後国会で増税廃止の議論など全くせず、やれ失言だ!問責だ!と揚げ足取りばかり。その立憲民主党から立候補している人が「消費税ゼロ」を公約に掲げている... おかしすぎるよぉ!

— toshichan25 (@ktn1983) 2019年7月19日



アニメ会社放火 青葉容疑者に逮捕状 #nhk_news https://t.co/i0RJAu3Idq

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月20日



なぜ山田太郎候補は、当選に悲観的なのか。

理由は簡単。

組織は当日、揃って投票所に行くような戦術を使ってくるからです。これは呼びかけ戦法とか連れ出し戦法とか呼ばれます。

山田太郎にはできない方法です。

山田太郎に投票を!

 #参院選2019    #参院選    #山田太郎53万票プロジェクト

— 素人⋈ 🐽バラマーク (@shiroutosuisan) 2019年7月20日



吉本やジャニーズとかの一般企業程度の圧力にマスコミが屈してるんだから、マスコミに侮辱されまくってる安倍首相や自民党は何の圧力もかけていないことが分かる

— Kiyo (@kiyo015) 2019年7月20日



月の給料が振り込まれていなかった。当時レギュラー番組をやっていたので手違いだと思ってと吉本の社員に電話すると
「金の事で文句言うなら辞めていい。生活費は親から借りたらいい」
12年間所属した吉本興業を昨秋やめた時の最後の電話です。

— 星野和之 (@bkshoshino) 2019年7月20日



海面上昇、人工降雪機で阻止できる!? 独研究所が奇策https://t.co/2LySTepMYy

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月20日



7月22(月)のつぶやき その1

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo


ペルシャ湾(Persian Gulf)での緊張が高まる中、サウジアラビアは、米国と協調して地域の安全と安定を守るため、国内に米軍部隊を駐留させることを決定した。サウジ国防省が発表した。https://t.co/z5IpuxhJKq

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月20日



チンピラの取ってきた闇営業案件が、巨大な興行会社と日本の主要テレビメディアとがベッタリの関係で、日本のテレビマスコミはもう既に終わっている存在なんだということがネットの生中継で暴かれてしまうの、ネット黎明期くらいの娯楽小説みたいで笑っちゃうな。

— 豆みつお (@ma_me_mi_tu_o) 2019年7月20日



3000RT:【裏目に】レジ袋削減のため「アダルトビデオ店」と印刷、人気爆発してしまう カナダhttps://t.co/Z0QEheYrAX

持ち主を辱める文言を入れれば、エコバッグを使うだろうという店主の思惑とは裏腹に人気を集めている。 pic.twitter.com/BhujYs4VXZ

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月20日



#SSSS_GRIDMAN 宝多六花 瞎画的 pic.twitter.com/xksgs86mEk

— 唯一指定单推人 (@caigouaguo) 2019年7月20日



10000RT:【京アニ火災】献花に訪れた海外ファン「僕は京アニに育てられた」https://t.co/nsGADpv3w3

作品をきっかけに日本語を学んだという米国人の男性。「青春を彩ってくれてありがとう」と書いたカードを花束に添えた。 pic.twitter.com/XAr9frW9Wp

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月20日



音楽出版社及川担当「エヴァが猫化したゲームに残テを
使いたいという許諾が来てます」
及川「・・・(理解できてない)」
担当「猫語の替え歌になるそうです」
及川「・・・(益々理解できない)」
担当「企画書か何か送らせます?」
及川「いえ、いいです。使ってくれてOKです」

これか...。 https://t.co/ZjrOwdOjls

— 及川眠子『誰かが私をきらいでも』発売中 (@oikawaneko) 2019年7月20日



【速報 JUST IN 】熊本 玉名 唐人川が氾濫危険水位に #nhk_news https://t.co/m8R6qTT2QL

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月20日



「創作をやめちゃ、だめだ」 浜松在住、創業者の兄|中日新聞しずおか https://t.co/tc99NoxHDn

アニメ監督の杉山卓氏(東映動画1期生、『テレビアニメ全集』著者)が、京アニ創業者・八田陽子専務の実兄だとは知らなかった。

— つくも (@tkmkz) 2019年7月20日



【拡散してください】
※※※京都アニメーション放火事件の報道について https://t.co/AyDIt9PP3l @https://twitter.com/comhboより

— 伊藤絵美 (@emiemi14) 2019年7月20日



母が「いっぱい買ったから1冊あげるね」って100均のクロッキー帳くれたんですが、何年か前に私が同じの買ったときは100枚綴りだったのに、その後80枚になってて、もらったものは70枚になってた…紙、高くなってるっていうもんな…

— ムツ (@krmachi) 2019年7月20日


ロシア連邦保安庁(FSB)の請負業者SyTechにハッカーが侵入。7.5TBのデータを盗みサイトを改ざん。その後FSBによるTorの匿名性を破るなどの多数の極秘プロジェクトを暴露。
ハッカーはデータを別のグループDigital Revolutionと共有。DRは過去に別の請負業者Quantumに侵入した。https://t.co/UGIL1Bo5UI

— Cheena (ちーな) (@cheenanet) 2019年7月20日



トヨタ自動車は、オリンピック・パラリンピックの専用車を発表しました。 開発したのは広い競技会場をスムーズに移動できるバリアフリー対応の電気自動車です。 6人乗りで最高速度は時速19キロ。 車体を低くして、高齢者や子どもが乗り降りしやすいよう設計しました。https://t.co/z9YH3SHUbo

— 障害部位でつながるSNS (@OpenGate_AL) 2019年7月20日



シリコンスチーマーに濃厚豆腐をぶち込み、プロセスチーズをちょいちょいと上にかぶせるように乗せ、シチューの素(顆粒)をおこのみで散らして、蓋をして5分チン。蓋を開けてめんつゆ少々をかけて完成。

これだけのものが、どうして、こんなに旨いんだろうねえ…。

— カラスマ%ナチュラル・ボーン・うっかり (@KARASUMA13) 2019年7月20日



続いて、京都アニメーションの放火事件が報じられた。さっきまでのニュースに怒っていた女将さんは「えー?何てこと!ウチの子供や孫も日本のアニメ大好きだよ... 若い子たちが犠牲になるなんて、アイゴー!大事な命を、アイゴー!」と呟きながら目が赤くなってた。

— ヤン ヨンヒ (양영희) (@yangyonghi) 2019年7月19日



この格好で歩いてたら、ホテルのロビーで、どこかの西洋人に「ジーザス。。。」と呟かれたぞっと pic.twitter.com/kFMZKTnxa4

— Madoka Sawa / 澤 円 (@madoka510) 2019年7月19日




ここな様とひなたちゃん (・_・; pic.twitter.com/hN5FQU6S5n

— やまねてぃ C96 4日目 月曜 M40b 🍉 (@yamanety) 2019年7月20日



「学校の勉強は社会で役に立つのか?」読書感想文は「把握してまとめる力」、数学は「理性と論理で構築する力」、地理は「土地と気候と植物と産業を結ぶ力」、英語は「異なる言語で捉えて繋ぐ力」、物理は「見えない法則を捉える力」を体系的に学べる。「うわぁ、大切だったぁ」やっと気がつく46歳。

— Dr.F @格闘技医学 (@takuyafutaesaku) 2019年7月19日



毎年この季節が来ると思いますが、自由研究って丸投げすぎません?

「研究とは何か」
「どのように取り組めば良いのか」

この辺りをもう少し教えた上で出せばいいのに、もったいないといつも思います

研究のけの字も知らない小学生に『自由』という文字をつけてごまかした丸投げな宿題、自由研究。

— 佐藤壮夫(もりお先生) (@sato_morio) 2019年7月19日



トップが辞任するなど吉本がこれで変わらなかったら、吉本のタレントさんはやめればいい。すでに配られている共同確認書などサインしてはダメ。私もすでに入手したが、あの6番目の項目などは奴隷になるだけだから。

— MATSUTANI Soichiro (@TRiCKPuSH) 2019年7月20日


すごい発言来た。
「在京5社、在阪5社のテレビ局は吉本興業の株主だから大丈夫だから」
って。
これ言われたら、もはやテレビ局は威信にかけて今回の件を報道しないわけにはいかないですよね。
今日の夜のニュースどうなるんだろ。https://t.co/EB2TLTaJZD

— 徳力 基彦(tokuriki) (@tokuriki) 2019年7月20日



日本中のひとがおかしいと思ってるのは、現場のテレビ系の記者が吉本についての質問をしないことだよ。なに言ってるんだよ芸能レポーターさんよ!!!!!

— MATSUTANI Soichiro (@TRiCKPuSH) 2019年7月20日



【速報】陸上男子100m 小池祐貴が9秒98 日本選手3人目9秒台 イギリスの大会(NHKニュース)

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月20日



これはね…本当に言葉がありません…。三好一郎のペンネームでこの方が演出、絵コンテを担当する回は素晴らしいんです。毎回、目を皿のようにして観てました…。響けユーフォニアムでも、久美子が橋の上を走りながら涙を流すシーンとかもそう。この人こそ日本の至宝と呼ばれるような方です。残念です… https://t.co/rHn5kCZriH

— 荒木 冬海 (@kintoki_gorojim) 2019年7月20日



足立区花火大会を友人の家の屋上で見てて、手前の家で立って見てる5人組がエモくかったのでそれを基準に写真撮ってたんだけど、

終わってよく見たら貯水タンクだった pic.twitter.com/EFFGHBbGhj

— カスト@7/28(日)DISNEY REAL会 (@kst050z) 2019年7月20日



吉本興業、売上約500億弱あって、芸人さんと何ら契約書交わしてない状態を税務署が良しとしているのが不思議だ。またギャラを9対1で吉本が取るのなら、その9割りを取るなりの仕事量を証明しないと芸人から吉本へ贈与があったとみなすというのが通常の税務署の見解だ。所轄の税務署の見解を知りたい。

— 長谷川高 (@hasekei8888) 2019年7月20日




ジャニーズにしろ吉本にしろ、これらのニュースを各テレビ局がどんな報道の仕方をするか視聴者はじっと見てる。「新聞とテレビを押さえれば隠せる」という時代ではなくなった、ということに最後まで気づけないのは誰だろう。

— 大矢博子 (@ohyeah1101) 2019年7月20日


謝罪会見として始まったが、これは吉本興業が会社としてもはや成り立っていないことを明らかにした「告発会見」だ。トップの責任が問われる。https://t.co/a2ff5Avaxr

— 竹下隆一郎/ハフポスト編集長 (@ryuichirot) 2019年7月20日




大学一年生はそろそろ大学に慣れてきた頃だろうから伝えたい

・単位はしっかり取れ
・一限出とかないとあとからキツくなる
・バイト始めとけ
・レポートは期日を守れ
・付き合ってすぐ彼女と同棲はやめとけ
・麻雀はするな
・良形の両面よりカンチャンで待て
・フリテン3面張ならリーチをかけろ

— おがと丸SUNABA (@ogato_desuyo) 2019年7月20日



「君の名は。で新海誠を知ったような連中が第二の君の名は。を期待して見に来たようだけど、みんなはあの男のことを分かってない」みたいな口調で語り出す「新海誠の元カノ」があちこちで増殖してて震えてる

— 令和生まれのすてら (@Story_terrorV2) 2019年7月20日


京アニの事件、こうなる前に犯人を社会が救済できなかった事が悔やまれる。「犯人をかばう余地がない」と大声で叫ばれてしまう世の中がまだまだ辛いものだと痛感する。ワシはアニメが好きで、動画を見て感動して、アニメーションも作るしそういう漫画を描いていると同時に、精神疾患等の社会的

— 大童 澄瞳 SumitoOwara (@dennou319) 2019年7月20日



天気の子観ました。右の高校生カップルの女の子が「めっちゃ良かった。。。」って泣いてましたが、左のオタクっぽい二人組は「新海にしては微妙なところをついてきましたね」「これは慎重な討論が必要だわ」と言っていたのでよかった。

— ストーン (@ntrmk_stone_s) 2019年7月19日


✔︎遺体から提供された子宮を移植された女性が、6月に女児を出産

✔︎遺体からの提供での出産は、ブラジルが世界初、今回のアメリカが2例目

✔︎日本でも子宮移植について、日本医学会が今年4月から検討開始

若くして出産不能になったかたの希望になるといいね! https://t.co/SSZmlnb6DR

— おると🔨🐦整形外科医 (@Ortho_FL) 2019年7月19日



Twitterでバズると、バズった数に合わせて「完全に話の通じないトンチンカンな妄想リプ」が乗数でグングン増えていくので、バズった経験がおありの方はよくご存じでしょう。
新聞社や出版社、アニメ制作会社などなどが商業作品を世に出すというのは、あれが日常茶飯事になるということなんです。

— 坂東真紅郎 (@sinkurou) 2019年7月20日



アレックス・ロスさんのガッチャマン。むやみにカッコいい(^_^)
しかも元のイメージが壊れてないという点で、オリジナルの吉田竜夫さんのキャラデザインがいかに優れていたかもわかる。 https://t.co/aMtPXrxJbf

— ゆうき まさみ (@masyuuki) 2019年7月20日




ドイツで麻疹予防接種が義務化

子供や幼稚園・学校等の職員に対し、麻疹予防接種を義務づける法案が閣議決定。違反した場合には最高で2500ユーロ(約30万円)の罰金が課されます。幼稚園児以上の就学児の親は、子供が予防接種を受けたことを証明する書面の提出が求められます。https://t.co/BmfxGWvIsQ

— Haruka Sakamoto (@harukask1231) 2019年7月20日




武道してる若い子たちには想像つかないだろうけど、45歳過ぎると体力、精神力が急激に落ちるんだ。

で、50過ぎると、身体なんてもうバッテリーの切れたボロい電気チャリこいでるみたいで、壊れそうで重く若い頃の3倍くらいの気力が必要になる。

だからおっさん武道家は凄いか馬鹿のどちらかなんだ。

— Master Lee (@lees_tkd) 2019年7月19日



だいたいの人生は、少し頭を使うだけで簡単にイージーモードになる。固定費を下げること。"ちゃんと〜しなきゃ"をやめること。すべてに優先順位をつけること。この3つを徹底すればなにも難しいことはない。難しく考えすぎ。人間は、メシと宿があれば死なない。

※ぼくに奢りたいヤツはDMしろ!

— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) 2019年7月20日


pic.twitter.com/f7WWD7PtMN

— けん/コアラ単行本発売中 (@nomorehole2) 2019年7月17日




俺たちは吉本興業という会社に憧れて入ったんじゃなくて、吉本の先輩芸人に憧れて入ってきたんだよなぁ。

— 品川祐 (@shinahiro426) 2019年7月20日



誠意を持って記者会見を続けている宮迫博之さんに対し、「不倫報道の時には気持ちを『オフホワイト』と言っていましたが、今の気持ちを色に表すと?」と質問した記者がいました。これに対し、宮迫さんは「今日は本当に謝罪の気持ちで来ていますので...」と困惑した様子。怒りと失望を感じました。

— 関根和弘/Kazuhiro SEKINE (@usausa_sekine) 2019年7月20日



次期戦闘機「F3」、三菱重工が要素技術の獲得完了 #newswitch https://t.co/THHWRRTYem

「F3の方向性が国からまだ示されていないこともあり」

ここが爆笑ポイントwwwww

— みなせ_C96_8/12月_西_く-33a (@Ton_beri) 2019年7月20日



【メンタルの安定にオススメ】

・個人を叩かない
・災害デマを見ない
・反医療ネタを見ない
・クソリプに反論しない
・ネット上で議論をしない
・若者の◯◯離れ系を見ない
・誰かが炎上してても触れない
・不倫や離婚のニュースを見ない
・誰かを晒し者にする動画を見ない

全部マジで言ってます。

— まるるんず@メンタルヘルスVtuber (@marurunzmemo) 2019年7月20日



部分月食で祝福? 人類初の月面着陸果たしたアポロ11号打ち上げから50年(写真22枚) #Apollo11 #Apollo50th #アポロ11号 https://t.co/fypeNQkdQu pic.twitter.com/E63GTfn0dw

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月20日



警察の追跡を常軌を逸する方法で回避するスーパーカー pic.twitter.com/NsU37ZaFz0

— σ(゚∀゚ まて私は味方だ (@tyomateee) 2019年7月19日


いまから50年前の1969年7月20日(米国時間)は、アポロ11号が月面に着陸した日でした。日本時間では、21日午前5時17分とのことです。下記サイトでは、アポロ11号のミッションをリアルタイムで追体験できます。#書物展https://t.co/3sSy7bKsTe

— [世界を変えた書物]展 (@shomotu_News) 2019年7月20日




犬をドッグランに連れていったんですがワイワイじゃれてる集団に入っていけず遠くから眺めてるだけで、立食パーティーに参加したときの自分を見てるようで辛くなりました pic.twitter.com/jxl1jXU67m

— 鱧 (@mohamedo08) 2019年7月18日



『会見』
正直者で真っ直ぐな亮が戻ってきて安心しました

— 田村淳 (@atsushilonboo) 2019年7月20日



【闇営業問題】吉本興業・岡本昭彦社長があす22日会見へ

ワイドナショーにVTRで出演。「昨日のような会見をタレントにさせてしまったことを大変心苦しく思っており、あす私の方から会見を開かせていただいて、ご説明させていただければと思います」と述べた。

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月21日



米航空宇宙局(NASA)が2024年までに新たな有人月面着陸を行うつもりなら、急いで月面用の宇宙服を用意しなければならない。米国の宇宙飛行士が国際宇宙ステーションで使っているものは、使える状態にあるのは数着しか残っていない上、月や火星の表面の探査には適していない。https://t.co/i8k5sIujeW

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月21日



#DRAM はこの1年余り、供給過剰と需要低迷で価格が低迷してきた。しかし日本が規制を発動して以降、1週間で15%も値上がりした。#日韓 #半導体 #半導体輸出https://t.co/Az3aQ5Xqsq

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年7月21日



【地獄を楽しみな】『仮面ライダージオウ』仮面ライダーエターナルが復活 松岡充が再演https://t.co/ulctSK0lXG

2010年の映画に登場した仮面ライダーエターナルが復活することが明らかに。28日放送回に登場。

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月21日



【解説】日本に消費増税は不要? ケルトンが提唱するMMTは1936年にさかのぼる

<米民主党の政治家を中心に盛り上がりを見せ、消費増税を控えた日本でも注目が高まる現代貨幣理論(MMT)――。「どれだけ借金しても国家は破綻しない」は本当か>https://t.co/uQcDHsMrYn

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月21日




幾重にも覆われてゆくチェルノブイリの悲劇……放射性物質の飛散を防ぐ石棺が老朽化したため石棺ごと覆う鋼鉄製シェルターが新たに導入されたhttps://t.co/DdZw0xmPdR#原発 #ウクライナ #チェルノブイリ

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月21日



米首都やNYも猛暑、公園で涼む人たち 37度超えの予報も(写真20枚)https://t.co/1l9Bmk9QpY pic.twitter.com/QCA90xOLC3

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月21日



「Twitterでフォロワー多い一般人は珍獣の檻に見物人が集まってるだけだから」って何度か言われたことある 珍獣扱いでもなんでもいいけどその檻が閉まっているとは思わない方がいい

— tociss (@tociss) 2019年7月20日



京都アニメーションの件を悲しむお前らは相模原の時悲しんだのかみたいな投稿が流れてくるが、等しく平等でなければならないのは制度と司法であって感情ではない。そして人は平等に接することができないからこそ司法や福祉は感情と切り離されていなければならない。

— 真空管 (@WintersGreen) 2019年7月19日



福岡・佐賀で記録的大雨 広島でも非常に激しい雨 厳重警戒をhttps://t.co/bxNxglJavM#nhk_news #nhk_video pic.twitter.com/KAwrcNWSQt

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月21日


先週日曜日のBastille Dayでエリゼ宮を警護するフランス軍兵士。ドローンを撃ち落とすための最新式の銃らしいんだけど、変な形だ。ぶっ放す所を見たいな。 pic.twitter.com/PRev3nuqOb

— セキ ヤスヒサ⛅ (@Campaign_Otaku) 2019年7月20日




日本の教員は世界一の長時間労働なのに、そのうち授業時間は半分以下

<先進国の国際比較で、日本の教員の勤務時間は最も長いが、授業時間は国際平均より短い>https://t.co/uuHnbAjnos

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月21日



僕が昔、心療内科の先生に言われてとても印象深かったのが「自分が誰からも否定されない場所を必ずひとつは持ちなさい」という言葉で、別に夫婦や恋人、家族、親友だけでなく、ネット上の匿名の繋がりでも良くて、コレがひとつでもいいから有ればどんなに苦しくても人間割と踏みとどまれるらしい。

— でるた (@delta0401) 2019年7月20日


さらには「浮世絵木版画 冨嶽異世界少女百景 恋夢」でレム(恋夢)が着ている着物を「京友禅」で完全再現!こちらも会場にて展示中!
『Re:ゼロから始める異世界生活 恋夢 KIMONO』は【着物一式、国内限定5セット】本日よりお申し込み開始です。https://t.co/BblsQifvb5 #rezero #リゼロ pic.twitter.com/yTEv7JURFg

— 『Re:ゼロから始める異世界生活』公式 (@Rezero_official) 2019年7月21日


7月22(月)のつぶやき その2

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

京都アニメーションがいかにしてアニメ業界のスターダムにのし上がったか、よくある作品論ではなく、技術革新とアニメ産業の製作工程の変化から語っている良記事だ。

日本の至宝「京アニ」 狙われた精鋭集まる「第1スタジオ」 (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット) https://t.co/56VCtpXa7N

— ヤシン@積みゲー崩し中 (@yagami146) 2019年7月19日



この墨絵すげぇなと思って調べたら
イラストレーターでは無く
中国の極道畫師さんという書家の人だった pic.twitter.com/k8jhhdPbAW

— 犀川 一澄 (@izumisaigawa) 2019年7月19日



高齢の犬猫が食事を要求する時に吠えたり、鳴いたり、起き抜けに部屋をうろうろと歩き回る時間が長くなったり、狭いところでじっとしていたり、夜中に鳴くことが増えてきたら、認知症の始まりです。特に寝ている時間が長いと症状が進みます。散歩に行ったり、話しかけたり脳への刺激を増やして下さい。

— 藤井動物病院 (@FujiiACC) 2019年7月20日



✨祝10周年✨

2019年7月21日、駐日英国大使館公式ツイッター@UKinJapanは開設から10年を迎えました🎉🎊これからも英国の様々な情報をお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします🤲

この10年、様々なことがありました👇 pic.twitter.com/3hVSVEKITl

— 🇬🇧UK in Japan🇯🇵 (@UKinJapan) 2019年7月21日



100隻超える「幽霊船団」眠る湾が海洋保護区に: 米国のある湾に、100隻以上の蒸気船がなかば沈没した状態で眠る「幽霊船団」があります。なぜこんなことになったのでしょうか。 https://t.co/ikr3Ra3erw #ナショジオ

— ナショナルジオグラフィック日本版 (@NatGeoMagJP) 2019年7月10日



障害者だからって時給を何分の1にもするのはこれは法的に憲法的にダメだとしなきゃいかんはずだ。でも最低賃金出せとなると誰も雇用しなくなる。理屈通り建前通りにはいかない具体例の代表みたいな話だよねこれ。

— とりぱん総理は仕事を探す (@toripan2) 2019年7月20日



「学校や会社に行けているのだから、あなたの発達障害は大したことはない」と言ってのける専門医が未だにいる

いつも死にたいと考えている
朝は強いウツで起きられない
現場では深い恐怖心に晒されている
家に帰れば否定的思考の反芻で心身は休まらない

という状態にあることが分からないのかなぁ

— 吉濱ツトム (@yoshihama_t) 2019年7月20日



pic.twitter.com/u2iHRLRhuc

— mery@3日目西A-68a (@mery__S2_) 2019年7月20日


マーシャル諸島の放射線量、今も福島より高く 60年前の核実験で残留 https://t.co/wm6oHpBlXS via @cnn_co_jp

— ふくしま30年プロジェクト (@info_fukushima) 2019年7月21日



兄が消防士なのでよく教えられるんですが、火は自分の身長~天井の高さに達した時点でどれだけ火の範囲が小さかったとしても家にある消化器で消すのは絶対に不可能。とにかくその場から逃げるしかないと言ってました。頭の片隅に入れておいて貰えればと思います

— 🍔🍒 (@fizzxx82) 2019年7月18日



ハンブルクの某オーケストラ首席打楽器奏者による太鼓の達人がすごすぎたwロールが半端ないwww pic.twitter.com/gp4yJlaFTc

— 鏑木綾 (@kapocchi726) 2019年7月20日



これまで、コンテンツを広く世に送り出す手段として、出版社や放送局が必要だった。でも、もう時代はそうではなくなった。まさに過渡期。
この荒波を柔軟に渡っていける人だけが生き残る。

— はぁとふる倍国土@夏コミ(日)西A74a (@keiichisennsei) 2019年7月21日




pic.twitter.com/DXy4SRTAAS

— 👻最強輪切り🐭 (@zer0gi_re) 2019年7月19日



米国務省は20日、中国が南シナ海で強圧的な手段によって東南アジア諸国連合加盟国の天然資源採掘活動を妨害しているとの報告が… https://t.co/Y8G7asjTWV

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月21日


やまゆり園の悲劇を引き合いに、なんで京アニの事件ばかり、と嘆くお方に言いたい。
貴方方こそ、やまゆり園の被害者の方々の死を、何だと思っているのか、と。
やまゆり園の被害者をダシに気に入らないオタクを誹謗中傷する貴方方こそ、やまゆり園の被害者の方々の死を、何だと思っておられるのか?

— キルゴアさん (@KilkilGoregore) 2019年7月20日




【土砂災害などに警戒を】福岡・佐賀で観測史上1位の記録的大雨、広島にも帯状の活発な積乱雲https://t.co/bF4j6xlEK8

西日本では夜にかけて線状降水帯が発生しやすく、局地的に猛烈な雨が数時間続くおそれがある。

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月21日



若いフォロワーさんへ。あるいは若くないフォロワーさんへ。いまさらですが、私は一方から見るともうおじさん、反対側から見るとまだ若造、という中途半端な大人です。そして半端な私はやはり、みなさんと同じく、社会のことがいまいちよくわからない。なにがどうなっているのかわからない。

— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2019年7月20日



【福岡や佐賀 道路の冠水相次ぐ】https://t.co/1oVgqhWN4D

猛烈な雨が降った福岡県や佐賀県では、道路の冠水被害が相次いだ。佐賀県鳥栖市では道路が冠水し、消防によると、住宅にも浸水被害が出ているという。福岡県久留米市でも道路が冠水し、車が立ち往生するなどした。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年7月21日



■今人気の記事■ 【山寺宏一「同業者から見ても凄い」圧倒的な実力】 銭形警部から犬まで演じ分ける「七色の声」#東洋経済オンラインhttps://t.co/JdY0jGg0cu

— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2019年7月21日



30年前にドローンが最悪の兵器となる事を想定していたんだよなぁ pic.twitter.com/cKuWcSOngi

— アオイ模型:金曜日南セ26a (@aoi_mokei) 2019年7月21日



人類初の月面着陸から50年を迎えた20日、米国では世界で5億人が中継映像を見たこの画期的な出来事を記念する行事や企画が行われた。背景には、有人宇宙探査の新時代に中心的立場になろうとする米国の思惑がある。 #Apollo11 #Apollo50th #アポロ11号 https://t.co/J2k1KzVw4u

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月21日




サマーウォーズと聞くと、過去に実際に起こった悲劇を思い出すな。

東日本大震災の起こった年の夏の事なんですが、当時の顧客先に「こんな時だからこそ節電しなきゃ駄目だろ!誰もいない部屋に冷房なんてもったいない!」とサーバールームの空調をオフにされた管理職の方がいらっしゃいまして……。

— ヤマネコ (@ume_yamaneko) 2019年7月19日



一昨日に起きた京都アニメーションの放火事件について、冷静に考える事が出来ません。社内のスタッフにも動揺が広がりました。昨日の朝、全社員を集めて話したことを記録しておきます。 pic.twitter.com/WPsR97lvCu

— 堀川憲司 (@horiken2000) 2019年7月20日



【京都アニメーション放火】
現場の規制線は、20日夕方に解除され、建物の前まで近づけるようになりました。
21日も、朝から社員の知人やアニメファンなど多くの人が訪れていて、黒く焼けた建物に向かって、手を合わせ祈りをささげていました。https://t.co/hHGAmHDdOA pic.twitter.com/GDqXvHhRle

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月21日



地中海の生態系を脅かすミノカサゴ、人間が食べて解決 pic.twitter.com/CBnXiPAayR

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年7月21日



京アニ原画展【私たちは、いま!!特別展】本日より開催
『Free!-Dive to the Future-』
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』
『ツルネ ―風舞高校弓道部―』
の原画を展示してます!本編で使用された原画約70点をぜひご覧ください!(入場無料)
開催期間:7/20(土)~8/31(土)
場所:小山助学館本店 pic.twitter.com/fb3RlTU3JH

— 小山助学館 (@jyogakukan) 2019年7月20日




相談をうけたり、人に取材をして感じるのは「本質的な悩み」は幼稚園の頃くらいの世界にある原始的な渇望の時が多くかんじる。

大人、しかも財産あふれたるもの、現世のチートの技術者でも悩みがあり、しかも丁寧にきくと幼き時の世界にあるもの

それが本質的な悩みの正体なのがほとんどだったりする pic.twitter.com/R0a32TeLKI

— 吉村英崇@日本甲冑合戦之会・会員 (@Count_Down_000) 2019年7月21日



ニュートラルにあった事だけ。
1980年代。第2次アニメブーム。「アニメは儲かる」の言葉に乗って爆発的にアニメ製作が増えた。今でも少ないアニメーターだが、当時も当然足りなく、素人や学生にまで原画動画を描かせ、海外に外注し、内職として在宅にもセルの色塗り(彩色)を発注、それでも撮影まで

— 小川 みずえ (@OgawaMizue) 2019年7月20日



中国から「つらい...!」京アニ
中国メディアなぜこれほど大きく「京アニ」放火事件を扱ったのかhttps://t.co/dM9ckLouaa

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月21日



世界のトップエリートが「禅」にハマる理由(PRESIDENT Online)https://t.co/8zMkLeYhsc

— NewsPicks (@NewsPicks) 2019年7月21日



【福岡のイオン2年連続浸水被害】https://t.co/jWTLSRdyfX

九州北部地方は21日、各地で大荒れの天気となった。福岡県小郡市のイオン小郡ショッピングセンターは昨年7月の西日本豪雨に続き、2年連続で浸水被害に見舞われた。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年7月21日




【奇跡】7月11日の7時11分に生まれた女児、セブン-イレブンが奨学金贈呈へ 米https://t.co/MwwA05XV1y

女児は体重も7ポンド11オンスで誕生。セブン-イレブンはベビー用品と711ドルの贈呈を約束した。 pic.twitter.com/W3nqD4tagI

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月21日



思い思いのコスプレでカメラにポーズ。#コミコン pic.twitter.com/cgtpG2x5U2

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年7月21日



北朝鮮、「千年来の敵」日本の対韓輸出規制めぐり批判展開 https://t.co/0CtbgEH8JG

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月21日



野生にはもはやいないとされているバーバリライオン、動物園で赤ちゃんが生まれた。 pic.twitter.com/b1POL8GI4U

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年7月21日



【特集】地球の衛星「月」 ─ 月食、アポロ計画、スーパームーン(写真48枚)https://t.co/nolJ3qm2rT

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月21日



小学校の元同級生が帝王切開になった。それを普通分娩じゃなかったから楽してる、とその子の夫(同じく元同級生)がいつもいつもいつも言ってきて辛いという話を聞いた。変だな。彼のお母さんも帝王切開で彼を産んだのに。私の母と産婦人科で同室だったんだ。それを伝えたらLINEが既読のまま止まった。

— ブロスカ (@frogbbb) 2019年7月17日



タピオカは名前に「ピ」が入ってるからみんなに好かれてるだけ
「ガボ玉」みたいな名前なら絶対に流行ってない

— がいち (@gaichigai) 2019年7月19日



【没後46年】ブルース・リーの自宅、取り壊しの危機https://t.co/rRRsEJPG8C

1973年の死去後、一時はラブホテルとして使われるなど数奇な運命をたどり、廃屋となっていた。 pic.twitter.com/Lz9sV7RMA3

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月21日



例のYouTuberの「炎上商法」、言うまでもなく心の底から軽蔑するのだが、最初の訴えを信じた人は、自分が愚かだったとか悔やむ必要ないと思う。ハラスメントの被害を訴えている人がいた時「疑わず、まず耳を傾ける」というのは良心であって、愚かさとは違う。あくまで良心を踏みにじる人が悪いのです。

— ぬまがさワタリ@『ふしぎな昆虫大研究』8月発売&しながわ水族館コラボ! (@numagasa) 2019年7月21日



九州でメジャーな袋アイスですが
「これどうやってあけてどうやって食うの?」
といった声があったので回答します。

端を噛んで、噛みちぎって、かじります!!!!!!!!!!
以上!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/y4MJVYORsj

— 新島秋一:単行本三巻&ドラマ化7月 (@niijimaakiichi) 2019年7月21日



焦点:香港警察の士気低下、不人気な政府と怒る市民の板ばさみ https://t.co/qIpxz10RVH

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年7月21日



今日は金田伊功さんの命日ですね。

金田さんのお仕事を観なかったら、僕は100%アニメーターになってませんでした。

15時19分、黙祷… pic.twitter.com/7oyrhcQH4j

— 大張正己 Masami Obari (@G1_BARI) 2019年7月21日



幼児が、たくさんのにおい消しゴムと折り紙を同じ箱に入れてたので、それ何やってんのと聞くと、折り紙をいい匂いにして、それで友達に手紙を書くんですって。保育園で流行ってるらしい。どのくらいにおいが移るか知らないが。なかなか雅ですね

— 鴨島の宗教へようこそ (@kamozi) 2019年7月19日



道の駅に木造の戦車があった
造り込みがすごい
ハッチが開閉出来る pic.twitter.com/yfJQt1Ieay

— Bigmama (@Bigmama_42) 2019年7月20日



モスクワで2万2000人の大規模デモ、市議選独立系候補の登録拒否に抗議 https://t.co/3A58nckAn4

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月21日



セス・グレアム=スミス『ホラー映画で殺されない方法』読んでる。
「最も危険な目的地は日本である。日出ずる国からあれほど多くのホラー映画が生まれる以上、あの島全体を1つの墓地としてみなした方がいいだろう」と書かれていて笑い転げる。

— とかげマン (@tokage_otoko2) 2019年7月21日



吉本興業の創業から終戦までの物語はNHK朝ドラ『わろてんか』でやっていたけどドラマとは言え、きれい事だったなあと。
ラストは終戦の焼け跡で喜劇の舞台を作り上げ「おとうちゃんが灯した大阪の笑いの火を消してはならない」とか言っていたけど、吉本興業は戦後、笑いに見切りを付けて芝居小屋を(続

— 杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 (@tisensugimura) 2019年7月21日



■今人気の記事■ 【41歳男性が20年のひきこもりを脱した後の人生】 人目を恐れ続けた母の死で「解放」された#東洋経済オンラインhttps://t.co/k8YDSkAfAb

— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2019年7月21日



【投票率低迷 16時現在は22.72%】https://t.co/eCLcLsa6Sj

総務省によると、参院選の21日午後4時現在の投票率は22.72%で、前回の27.25%を4.53ポイント下回った。世論調査の専門家らは、投票率が50%に達しない可能性もあるとしている。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年7月21日



日露戦争から第一次世界大戦くらいまでは、アジアの未開国だとみなされたくないから結構国際法を遵守してたんで、列強になったって驕りと「戦争」ではなく「事変」を長くやり過ぎたための感覚の麻痺、そして明らかに国の身の丈に合わない(大東亜)戦争による無理が重なって、ああなったんだと思う。 https://t.co/9STrolB7WN

— 竹内修 (@otfsx1228) 2019年7月21日


【新開発】書いた文字が1秒で乾く筆ペン「瞬筆」パイロットが発売https://t.co/5fgM3PBRsI

従来の筆ペンのデメリットとして挙げられていた、「手の汚れ」や「筆跡の擦れ」などを防ぐことができるという。 pic.twitter.com/x95S25vcrs

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月21日




期日前投票 1700万人余で過去最多 参院選|NHKニュース

今回の参議院選挙で、期日前投票を行った人は1700万人余りで、前回、3年前の選挙と比べて108万人余り増えて、参議院選挙としては、過去最多になりました。 https://t.co/LAb5ZA4FYz

— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2019年7月21日



『天気の子』の小説版のあとがきで、「『君の名は。』で散々ディスられていたけど、映画は人から眉をひそめられてしまう密かな願いを書くもので、学校の教科書じゃない。僕は僕の生の実感を描くので、それで怒られるなら仕方ない」みたいなことが書いてあって、創作者として圧倒的に正しいと思った。

— かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン (@wak) 2019年7月21日



吉本側の弁護士が「弁護士をつけたことを上層部が悲しがっている。ファミリーだと思っている。」と言ったとされていますが、これは芸能人側に弁護士をつけるな、という圧力でしかない。今後、もう基本的には最初から芸能人側にも顧問弁護士がいる形にしたほうが良い。

— レイ法律事務所代表弁護士佐藤大和 (@yamato_lawyer) 2019年7月21日



これは興味深い。

学生時代の勉強だけでなく、自分の悩みを解決できない大人もコレが多い。
優秀だけど『答えの出し方』しか学習していない人は実は『勉強が苦手な子』と同じ大人は結構いる。

筋道を立てて考えたり、筋道を遡って見なおして問題点を探せなかったりする。https://t.co/xWqcHFHJ1E

— 吉村英崇@日本甲冑合戦之会・会員 (@Count_Down_000) 2019年7月21日



錆森の三姉妹 pic.twitter.com/14hgfweY2A

— あかねこ (@RedAkanekoCat) 2019年7月21日



【神秘】土星にも地球と同じく嵐が吹く、土星北極の巨大旋風

7年ほど前、今は亡き土星探査機カッシーニにより赤外線の波長で撮影された巨大嵐。土星が21年あまりで体験した最大の嵐であり、面積は地球表面積の約8倍にまで及んだ。 pic.twitter.com/8zC30JicfB

— 気になる宇宙 (@Kininaruutyu) 2019年7月21日



今の中国は空母2隻、強襲揚陸艦2隻、ドック型揚陸艦2隻、駆逐艦21隻を同時建造中です…。

マジでバケモノと化しましたね。 pic.twitter.com/nN5h9JqqFv

— mssn65 (@jpg2t785) 2019年7月21日


なぜ安倍政権を倒すことができないのか
安倍政権を支えたバブルを潰せば貧困層も傷つくので野党には潰せない。ポピュリズムにポピュリズムで対抗しないまともな野党は票が減る。どちらに転んでも良い政策が実現できる見込みはないhttps://t.co/EC1ubiP7G6

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月21日



七尾百合子ちゃん!📘⚓️✨ pic.twitter.com/Sr4qy0cKJA

— 森倉円*日曜西A-59a[CANVAS] (@morikuraen) 2019年7月21日



これ経験上、貧困地帯の公立中学がまさにこれで努力家がなじられイジメっぽくなっていたのに対して、高校で私立お嬢様進学校に行ったら全員貪欲でフルパワー努力マンの戦場だったので、「負け組の暮らしと勝ち組の暮らしで二分される物」な気がしています… https://t.co/Pgv2MSxnZj

— Hina Nakashima (@hina) 2019年7月21日


7月22(月)のつぶやき その3

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

メガネかけてる人も障害者なんですよね
みんな忘れきってるけど
んでメガネかければ大丈夫なのに「遺伝で視覚に障害が出ることがわかってるのに産むなんて可哀想」だなんて言わないじゃん
メガネあればいいんだし
必要なのは障害持ちの人生を悲観するんじゃなく、メガネみたいな補助道具だと思う

— 柚子塩 (@mumuri7575) 2019年7月20日



高校に入学した女の子が校則を見ていたら よくわからなかったのでお父さんに聞いてみた。
「『異性を惑わすような衣服を着てはならない』って規則があるんだけど異性を惑わす衣服ってどういうの?」

お父さんはちょっと考えて答えた。

「やっぱり、制服だな・・・」

— 2ちゃんねる迷言集 (@mg2b5) 2019年7月21日



というか安倍さんが本当に権力だけ考えて選挙に勝つことだけ考えてるなら消費税を凍結するだけで野党全滅してたんやで。
消費税をあげるということを隠さないという恐ろしいほどのハンデ戦してくれてこの体たらくなの野党飛車角落ちで将棋してもらって敗北してるんやで。
もっとしっかりしろ。

— もへもへ (@gerogeroR) 2019年7月21日



マイケル・キッドさんは、朝鮮戦争で戦った退役軍人だ。夜に混乱状態に陥ることがあるが、ジャーマンシェパードのミリーが気持ちを落ち着かせてくれる。ニューヨーク市ロングアイランドに住む退役軍人はPTSDに苦しんでおり、犬によるペットセラピーに癒やしを見いだしている。https://t.co/pU0AAh5isA

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月21日



南シナ海で中国が周辺国のエネルギー開発を妨害、米国が「いじめ」と非難 https://t.co/Y8G7asjTWV

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月21日



【修正へ】Twitter、「このツイートは表示できません」の理由を詳細に説明すると約束https://t.co/XyJLxXNmxf

今後数週間のうちに、「なぜ非表示になっているか」が説明されるようになるという。 pic.twitter.com/PdYObpNUNr

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月21日



20代・30代が自民支持の傾向を強めていることを、考えが浅いからとか経験が乏しいからとかいった見方をしていたら、その20代・30代の気持ちは決してつかめない。むしろ彼らこそ、長い人生をこの先控えている。

30代以下支持、増す自民 60代以上と逆転 出口分析 https://t.co/LmYiZacBWn

— 丹治吉順 a.k.a. 朝P (@tanji_y) 2019年7月21日



吉本興業が宮迫と契約を解除しようとしたが、契約がなかったのでNULLが返ってきた話

— ピリカ・ラザンギという甘い食べ物 (@mynetworks666) 2019年7月20日



世界中で車爆弾が盛んだったけども、それでも車禁止なんてできないのと同様、ガソリン禁止もまず無理ですわな

— dragoner (@dragoner_JP) 2019年7月21日


投票率が低いことが毎回話題になりますが、一般論としていえば、現状で良いと思っている消極的現状肯定派=サイレントマジョリティの人ほど、利害や義理がない限りは、投票に行かないと思います。単なる現状維持を再確認するだけのために、わざわざ出かける意欲はわかないからです。

— Shin Hori (@ShinHori1) 2019年7月21日




「山田太郎さんの真似して他の政治家が取ってつけたような安易なオタクアピールするのやめてほしい」じゃねぇんだよ。迂闊に沼のほとりに近付いた獲物を沼の底に引きずり込むのがいつものお前らだろうがよ。

— ねこがみ (@nekogami_red) 2019年7月21日



明白な事実なんだけど「安倍政権から政権を奪取しなければならないなら安倍総理を徹底的に批判して安倍は馬鹿だ!!!独裁者だ!!!!とかいったらだめ」ってなんでわからないんだろう。どう考えても野党は安倍支持層から票を奪わなくては勝てない。支持してる人を馬鹿にして支持者がいい気分するとでも?

— もへもへ (@gerogeroR) 2019年7月21日



山田太郎さんの当選で言えるのは「若者に媚びた方がいい」とか「オタクに媚びた方がいい」ということではなく、「他の政党の悪口や現実を無視した綺麗事に終始するのではなく、明確かつ具体的なマニフェストと口だけではない実績を提示すれば大勢の支持を受ける」ということだと思います

— ふゆ (@snowmytiger) 2019年7月21日



#天気の子 に出てくる上部が平らな雲は実際にあるの?」という質問をいただきましたが,限界まで発達した積乱雲です.積乱雲の一生をご覧ください. pic.twitter.com/rOuAnXZ5Ag

— 荒木健太郎 (@arakencloud) 2019年7月21日



なんでも写メ撮るって非難される事もあるけど江戸時代とかに使節として欧州行った侍について向こうの人が「日本人は何を見ても絵と文で記録している。公式な報告書だけではなく趣味でやっているようで上手い者も下手な者も関係なく絵を描いている」みたいな記述残してるから昔も今も変わらないと思う

— 白神@C96金曜西D02a (@s_shirakami) 2019年7月20日



テレビの開票速報番組では、最低投票率の記録を更新する見込みだと伝えていたが、番組司会者とコメンテーターは「盛り上がりに欠けた」理由について「政治家の責任」や「国民の責任」しか語らず、テレビ局の選挙報道の少なさと無気力な内容への反省は一言もなかった。

これも恥知らずとしか言えない。 pic.twitter.com/l7IooH0cvD

— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2019年7月21日



吉本のブラックっぷりがTLに流れてきてるが、契約書を交わさない、原稿料は20年以上変わらない、印税に関しては作者は10%、単行本のカラーイラスト・描き下ろし漫画などはノーギャラ、一冊目が売れないと問答無用で打ち切り、というのが常識の漫画業界の人間は決して笑えない案件ですよ奥さん!(笑)

— 金平守人 (@sinesine2015) 2019年7月21日



若者が選挙に行くと何が変わるか?

×非自民勢力が中心の政治になる
○自民党政治の方向性が若者向けになる

政権をひっくり返すところから始めるより簡単で確実だったりする。

— T_K_Soft (@TechnoTreasure) 2019年7月21日



「京アニの作画は一体なにがすごかったのか?「けいおん」初見で衝撃を受けた漫画家が "京アニが追い求めた理想" を解説「物凄く難しい」」https://t.co/MLbVq1mVke
がきてるみたいっ。みんなもう見たのかなぁ? 作成者:@chiikama_06

— トゥギャッター公式 (@togetter_jp) 2019年7月21日


【100RT】「終わってから見せられてもどうしろと?」「池上無双も...」 デーブ&茂木健一郎つぶやいた「選挙特番」への疑問#デーブ・スペクター #参院選 #茂木健一郎 https://t.co/ipIHqbpy4a

— J-CASTニュース (@jcast_news) 2019年7月21日




【昨日の人気記事】京アニ事件の報道めぐり、精神疾患への偏見助長を危惧 NPOがコメント https://t.co/W66W5k3KoM pic.twitter.com/mtYtXDSeQC

— ねとらぼ (@itm_nlab) 2019年7月21日



身体が入れ替わる系のやつ pic.twitter.com/zDqCeIW3cJ

— 加藤拓弐@漫画版ナイツ&マジック⑨巻7/25発売 (@isiyumi) 2019年7月21日



香港で再び大規模デモ、強制排除 https://t.co/zmUIQlBB8C

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年7月21日



コミケ会場、「基本的に携帯もメールもネットも一切使い物にならないから一般参加者同士でトランシーバー自前で用意して購入情報の交換と共有してた」ってのをほんの数年前までやってたのが今や信じられないくらいにここ5~10年で電波よくなったんだよな

— 虻✈C96/1日目南ウ45b (@abu0705) 2019年7月21日



社民党、政党要件の危機https://t.co/HIjHKYhaMf

政党要件維持に必要な得票率2%以上の獲得は見通せず。#参院選2019

— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年7月21日



一方、先日 #オーストラリア ブリスベンで、抗議活動のために路上に寝転んで交通を阻害し、逮捕されたExtinction Rebellion の運動家の青年は、二酸化炭素をバリバリ排出するプール付き豪邸に両親と住んでいることが判った。#環境 #ポリコレ #活動 #地球温暖化     https://t.co/1NoMkTZvgO

— 北欧の理想と現実 (@yasemete) 2019年7月21日



発達障害児は「学校へ行かなくていいよ」と助言されると

・ひたすら家で寝ていい、と理解
・情緒不安の悪化→不登校→引きこもりへ横滑り
・母親の家事や教育の負担が激増して疲弊

の事態となる

学校へ行かずとも

・日中は家から出る
・外出先で才能を伸ばす課題に取り組む

という提案の方がいい

— 吉濱ツトム (@yoshihama_t) 2019年7月21日


ユポ紙はマジで「紙に魂を売り渡した民族・日本人」の紙オタクとしてのオタク・パワーが全力で込められたエクストリームつよつよペーパーなので、フルスペックユポ紙を触れる選挙は行っておいて損はない。

— だいす@三大栄養素の合体事故 (@Saikoroid) 2019年7月21日




投票所内BGMにKalafinaを流すいかれた選挙管理委員会がいる選挙区で投票なんてしとうなかった…

よりにもよってmagiaはやめろmagiaは!
当選者魔法少女にする気か!

— バイオ会社員dark side (@yakanifu) 2019年7月21日



友人が男子校で先生やってるんだけど、いじめや素行不良が多くて学校でも連日対応策を練ってるんだけど全然効果がないって相談されたのが去年。「男の教科書、「男塾」を各教室に置け」って適当に言ったら実行したとのこと。そしたら目に見えて硬派が増えて落ち着いたとのことで、結果オーライ。

— さばぴっぴ-Сабапиппи (@saws_skmdrt) 2019年7月20日



ツイッターの人はみんな投票してるけど世間の投票率は低いし、ツイッターの人はみんなバーフバリ見てるけど世間の人はあんまり見てない

— 黒蜜きな子 (@9632knk) 2019年7月21日



アメリカは演説を妨害するものは国会議員でも排除されます。

当然です。話を聞きたい人の邪魔をすることは許されない行為。 https://t.co/Lsw1My02EP

— Lunapy (@pikarasukaru) 2019年7月21日



さて、山田太郎と川田龍平が当選した今だから言いたいことがある。
もし万が一、私達が
「これで私達がマジョリティになった」
と驕りたかぶって、他のマイノリティを殴るようになったら、フランス革命の断頭台の恐怖政治を、私達は二度と批判できなくなる。

— SSSSほげくん (@hoge_bs) 2019年7月21日



山田太郎です。今回の参院選、昨日開票直後5分後に当確を頂きました。更にただ今、当初目標の53万票を超えました。またツイッターのトレンド1位など多くの奇跡を皆さまのお陰で実現する事が出来ました。

私の戦闘力は530000です。
ですが、フルパワーで闘っていく所存です。https://t.co/SyqFPr1MiA

— 山田太郎 ⋈(前参議院議員・全国比例)3日目西し35a (@yamadataro43) 2019年7月22日



【年金機構 個人情報データ紛失】https://t.co/LTGFEUB7Qi

日本年金機構の東京・有明の事務センターが今月、個人情報を含む年金関連データを収載した記録媒体を紛失していたことが判明。複数の機構関係者によると、情報の外部への漏洩(ろうえい)は確認されていないという。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年7月21日



香港は違う局面に入った感じがするな…。抗議デモの人たちに対して警察ではなくギャングが送り込んだチンピラ集団が無差別に暴力を振るっている。 https://t.co/b1ivO6CfaK

— Kazuto Suzuki (@KS_1013) 2019年7月22日


【京アニ放火】『らき☆すた』監督・武本康弘さんが安否不明 https://t.co/9sKIR3OSvf

武本さんの父親は「いまはできるなら事件の前に時間が戻ってほしい、ただそれだけです」と語った。NHK報道。

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月21日




【写真特集】戦火に生まれ、戦火に死ぬクルド兵士
米軍と連携しISIS掃討作戦に貢献したクルド人の兵士はこう語る「われわれは火から生まれ、火に帰る」https://t.co/dMyrjRx99N

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月21日



象印は社内でのペットボトル使用を全面的に禁止します。会議には各自がステンレスボトルを持参。今後は給水器の設置を進め、自動販売機からもペットボトル飲料をなくします。https://t.co/DmiqzAeBcn

— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年7月21日



頑張りを褒めるのは大事

「頑張るのは当たり前」と褒めてもらえなかった少女が母親になり…… 「親の教育」描く漫画に涙腺が緩む人続出 https://t.co/JMYxTelvWh pic.twitter.com/ieqI38GtK0

— ねとらぼ (@itm_nlab) 2019年7月21日


どうも、恐怖煽り、不安煽り、怒りや憎しみを掻き立てられやすい方向へと、日本社会が進んでいるように思います。それぞれの正義を理由に、使えるものは何でも使う、誰を虐げる事になろうと自分たちの正義を優先して躊躇わない…。そういう流れが社会の中で強まれば、呑気ではいられない(-_-;)

— タクラミックス (@takuramix) 2019年7月21日




ロシア製最先端兵器を買ったトルコから崩れはじめたNATOの結束
アメリカがトルコへのF35売却を中止すると、すかさずロシアがSu35をトルコに売り込み、トルコと対立するギリシャは代わりにF35の購入を検討し始めるという入り組みようhttps://t.co/YZdwQSh49M

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月22日



スマホで投票させろとかいう意見結構見るけど、このIT後進国の極みみたいな国でオンライン投票やったら絶対不正投票の方法が見つかるだろうしコイルが国会議員になると思う

— ボニート (@bonito2287) 2019年7月21日


Twitter始めたての頃は「らくがき」って言ってめっちゃ丁寧に描き込んだ絵が流れてくると「は?」って思ってたけど、
絵を描いてるうちに認識が変わって、
らくがきってのは
「パッと描いた適当な絵」じゃなくて
「楽しく描いた絵」のことだと思うようになった

— 釈迦力ポテト (@kankan33333) 2019年7月20日



Amazonはいつからか変な中華業者からの出品が増えるようになったから、Amazonで検索した後に"&emi=AN1VRQENFRJN5"をURLの末尾に付けるとAmazonから発送の出品だけになって中華業者の出品を消せる(´•⌔•`)

— 宇宙すずめ (@uchu_sparrow) 2019年7月20日




幾重にも覆われてゆくチェルノブイリの悲劇……放射性物質の飛散を防ぐ石棺が老朽化したため石棺ごと覆う鋼鉄製シェルターが新たに導入されたhttps://t.co/DdZw0xmPdR#原発 #ウクライナ #チェルノブイリ #原発事故

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月22日



入省した時の幹部「こういう仕事してると、バッチ付けた議員がアホいったりバカやったりするのいくらでも見るけど、そいつらをみちゃあかんのよ。彼らに貴重な一票を託した一人一人を想像するんや。我々が尊敬するのは議員じゃない、後ろにいる国民なんや。間違えたらあかんで。」

— Hiroko Kado (@HirokoKado) 2019年7月21日



エスカレータは「歩かずに立ち止まる」キャンペーン始まる #nhk_news https://t.co/vn76NUtnNQ

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月22日



次期「Chrome」、サイトによるシークレットモード検知を回避へ https://t.co/2DKRTD4bE4

— CNET Japan (@cnet_japan) 2019年7月22日



原さんより

毎日新聞社への5つの疑念
1)「事実」を軽んじていないか?
2)「読者」をバカにしていないか?
3)「人権」を軽視していないか?
4)報道機関の「責任」の自覚が欠如していないか?
5)規制改革に反対する「特定勢力」に利用されていないか?https://t.co/PpnPJ6WqLc

— 上念 司 (@smith796000) 2019年7月21日



露で「コスプレ」パレード 京アニへ哀悼も https://t.co/XJIgUujZSt #日テレNEWS24 #ntv

— NTV NEWS24 (@news24ntv) 2019年7月22日



エスカレーター乗り方改革キャンペーン

全国の鉄道事業者などによる一斉キャンペーンが始まりました。止まって乗りたい「3つの理由」を知ってください。 pic.twitter.com/QONpuRbBFQ

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月22日



左翼の政治家さんにお願いしたいのは、「自民を止めろ」とかよりも、

科学
技術
IT
産業
人生と働き方

について、自民がモタモタしてる間に、はるかに凌駕する知見と政策を築いてほしいんだよね…
できるのになぜやらないのか不思議…

— Masaki Ohashi (@ohashimasaki) 2019年7月21日



大雨 避難勧告を避難指示に切り替え 熊本 菊池

大雨の影響で熊本県菊池市は、土砂災害警戒区域と浸水想定区域の合わせてあわせて3095世帯8384人に出していた避難勧告を、避難指示に切り替えました。https://t.co/gEn8tiDf9S

— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2019年7月22日



7月18日に発生した事件についてhttps://t.co/P76mTHc2cx pic.twitter.com/gMZ1ddIqmA

— 京都アニメーション (@kyoani) 2019年7月21日



「うつ病だからって毎日ダラダラして国や周りの金を吸い取って…こんな自分はただのクズだ」なんて思っているあなた。甘いぞ?そんなんでクズなわけがないだろ?本物のクズに会ったことあるか?クズは罪悪感なんか感じないんだよ。あなたにクズの才能なんかない。どうせなれやしないんだから名乗るな。

— まるるんず@メンタルヘルスVtuber (@marurunzmemo) 2019年7月21日


昔、旦那と付き合ってホヤホヤのとき。
お義母さんに挨拶して
あんまり料理は得意じゃないてことを伝えたら
「カップラーメン作れる?」って聞かれて「はい!」て答えたら
「カップラーメン作れるなら大丈夫!上出来」と褒められて、絶対ここの家族になりたいって思って結婚することできて今すごく幸せ

— おまめちゃん (@ooomameee063) 2019年7月20日



50RT 「私の戦闘力は53万です」 表現規制反対派・山田太郎氏が当選 SNSフル活用、“オタク層”の支持集める https://t.co/piLPXNvDmw

— ITmedia NEWS (@itmedia_news) 2019年7月22日



ニコニコ本社とニコファーレ、7月末で営業終了 池袋の新スタジオ「ハレスタ」に機能集約https://t.co/ZdKHlDQhWD pic.twitter.com/JdMDFmPEYB

— ITmedia NEWS (@itmedia_news) 2019年7月22日




[ニュース] ドコモ、「身に覚えのないdアカウントのセキュリティコードの通知」で注意呼び掛け https://t.co/SwBwKmIpbP pic.twitter.com/3Ofw5xkd6f

— ケータイ Watch (@ktai_watch) 2019年7月22日



7月23(火)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo


中国、貿易協議再開を示唆-米農産品の輸入計画などで「善意」示す https://t.co/OndrUtYI0k pic.twitter.com/4n2GsaieCg

— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) July 22, 2019

居場所があるってのは本当に救いだからね... / 2件のコメント https://t.co/0IEe4gCvPT “「自分が誰からも否定されない場所を」ある心療内科の先生の言葉が深い - Togetter” https://t.co/qQIn1SMjol #Togetter

— トゥギャッター公式 (@togetter_jp) July 22, 2019

1000RT 京アニ事件の報道めぐり、精神疾患への偏見助長を危惧 NPOがコメント https://t.co/Y77htsliRM pic.twitter.com/1wCYW9AE8t

— ねとらぼ (@itm_nlab) July 22, 2019

相次ぐ高齢者ドライバーによる交通事故を受け、車の衝突回避技術への関心が高まっている。新型車では衝突被害軽減ブレーキや急加速防止、車線逸脱抑制など事故を未然に防ぐ装備が標準になっている。#日経ビジネス #高齢者 #アイサイト #ドラレコhttps://t.co/XtWOuM90FN

— 日経ビジネス (@nikkeibusiness) July 22, 2019

開票率99%で、山田太郎さんは目標としていた53万票を達成。驚きの結果です。https://t.co/SatKBy1v2L
先週「我々オタクが、圧力団体(票田)として成立するのか」とツイートしましたが、「成立しうる」という結果が出た形に。しかも規模が非常に大きく、今後も「増えるのでは」と予想します。

— 赤松 健 (@KenAkamatsu) July 22, 2019

本当によく最近、「しがらみのない政治を」とか言って選挙に出る人などがいますが、いい歳こいた大人で何のしがらみもないような人なんては、まともな社会生活を送ってこなかった人である可能性が高く、信用しちゃならんのであります。

— OGAWA Kandai (@grossherzigkeit) July 22, 2019

【選挙結果のここがポイント】
・自公で改選過半数63議席を超える71議席を獲得
・改憲勢力で3分の2議席は維持できず
・32ある一人区では秋田、新潟など10選挙区で野党統一候補が当選#参院選2019 #参院選 (更新時刻:05:18)https://t.co/bWpDMidyrA pic.twitter.com/cKGu5zlmKJ

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 21, 2019

大規模な反政府デモが7週連続で行われた香港で21日夜、白い服を着た覆面集団が民主派のデモ参加者らをバットや棒で襲撃し、4… https://t.co/fLMEeZ6sNs

— AFPBB News (@afpbbcom) July 22, 2019

…Aという事について謝罪すべき時に、話術を駆使してAとは違うBについて謝罪する形を作り、それによって「謝罪した」というアリバイだけ作るという事をやる奴は、これ、人間としての根本的な部分から腐ってるその上で賢く立ち回ってるんで、そういうのは、もう人間として一切信用しちゃダメなのよ。

— タクラミックス (@takuramix) July 22, 2019

今回の参議院注目ポイント(改良版)

①鈴木宗男復活

②東京議席大乱闘

③愛知VS石垣

④初のALS議員誕生

⑤岸田派大幹部溝手落選

⑥徳川幕府復活ならず

⑦山東昭子憲政史上最多当選参議員

⑧死なない社民党

⑨キャスティングボートを握る国民民主

⑩山田太郎戦闘力53万

⑪NHKぶっ壊す党爆誕

— ハヤテ侍 (@hayatezamurai) July 22, 2019

6月のフランス史上最高気温は「46度」、当局が記録を上方修正 https://t.co/HhnqxYbv62

— AFPBB News (@afpbbcom) July 22, 2019

【吉本会見まとめ】
・YesかNoの質問にYesでもNoでもない回答をする
・困った質問を副社長の藤原さんに丸投げ
・話の要点が不明確。言いたい事が分からない。
・なぜか突然泣き始める。
・カンペをずっと見て話す
・自分の言った内容(パワハラ)は全て冗談だった
※お手本のような炎上会見#岡本社長

— Keisuke Kondo@人事総務コンサルの人 (@kk_3r_HR) July 22, 2019

本来吉本のお笑いに興味がないせいで、松っちゃんよく言った社長を動かしたとか加藤さん漢気見せたとか全然思わない。みんなで協力して国民の意識を逸らしただけやんけ、芸人さん二人が決死の会見で在京在阪テレビ局と吉本の関係、吉本と反社会的組織の関係を告発したというのに。なんやこの茶番は

— ぬえ (@yosinotennin) July 22, 2019

#速報】天野IAEA事務局長、死去=ロイター通信https://t.co/sbYctIf4ac pic.twitter.com/iUVwgx71Hp

— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) July 22, 2019

【動画】頭がつながった双子姉妹、ロンドンの病院で分離手術受ける pic.twitter.com/qswIWgzWe8

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) July 22, 2019

アダルトサイトを見ているあなたの性的嗜好は丸裸 グーグルやフェイスブックが追跡=調査https://t.co/SRm7yO5RkR#トラッキングクッキー #インターネット #個人情報

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) July 22, 2019

「夫婦別姓」は訴求力のあるテーマじゃないという指摘に対して、「弁護士」を名乗る方がいきなり「無知」「偉そう」と罵倒してくるという、だから夫婦別姓には訴求力がなくなってみんなの「関わりたくない」化が加速するし、結果選挙で負けるのだという、その状況を体現するような事案ではないですか。 https://t.co/L8rRGfl0Zl

— 未識魚 /中川譲@C96 11日西M-34a (@mishiki) July 22, 2019

「けいおん!」などの海外版BDを手掛けた米国企業が呼びかけ

海外発のクラウドファンディングが2億円を超える 京アニ募金「可能な限り最も直接的で意味のある援助を」 https://t.co/9wk0ni0vdn @itm_nlabから pic.twitter.com/Y5pEchWe3n

— ねとらぼ (@itm_nlab) July 22, 2019

国際原子力機関は22日、天野之弥事務局長が死去したことを明らかにした。 https://t.co/KpBmXdys2A

— AFPBB News (@afpbbcom) July 22, 2019

【東急東横店 来年3月営業終了】https://t.co/nxJpFsPhZ7

東急百貨店は、渋谷駅で運営する東急東横店の営業を2020年3月31日で終了する。閉店後は西館・南館も取り壊され、27年に開業予定の渋谷スクランブルスクエアの第2期棟が建設される。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 22, 2019

ベネチアの新「迷惑防止条例」に要注意、外でコーヒーを淹れたら市外追放?
観光の大衆化でマナー違反に耐えかねたイタリア各都市では、住民の生活を守ることを優先し、観光客の行動を厳しく規制し始めているhttps://t.co/ii6wJMuYyH

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) July 22, 2019

松本さんが大崎会長、岡本社長と緊急会談。「大崎会長が辞めるなら僕も辞める」みたいなファミリー感覚、さすがの男意気です。でも、ファミリーでも遠〜い親戚的な僕なんかは、そうやって上層部の暗黙の了解で物事が決まることに、闇営業と同じくらいのよしもとの闇を感じてしまうのですが(笑)

— ぜんじろう (@zenzenjiro) July 22, 2019

15歳で結婚させられてすぐに妊娠。しかし、幼い体は出産に耐えられず、大切な産道などに穴が開き…。アフリカで見た「児童婚」の実態は極めて深刻だった。https://t.co/GqpHWw3q06

— NHKニュース (@nhk_news) July 22, 2019

京アニの義援金クラウドファウンディング見に行ったら、Adobeが5万ドル寄付しててAdobeすげぇなって顔になった pic.twitter.com/IB2UPbwJRO

— 餅屋@C96 四日目南ヌ-08b (@mochiya00) July 22, 2019

右派系オタクの一部が左派系規制反対議員に嫌悪感を感じて扱いに困ったように左派系オタクの一部が右派系政党規制反対議員に嫌悪感を感じて扱いに困るのは、必然なんだけど、しかし「両方いないとやばい」のは間違いないので、その前提だけは認めて欲しいわけですよ。どちらかだけでいい状況ではない。

— 鐘の音@三日目南ミ-31b (@kanenooto7248) July 22, 2019

開票結果発表後、各陣営巡りに忙しいメーテル。

「祝い酒、ご相伴に参りました~♪」 pic.twitter.com/47Xqc8iXsE

— 真鍋譲治@5/8より新連載開始! (@GLC09BK88PGot7U) July 22, 2019

参議院 れいわ新選組の2人当選で施設改修など検討へ #nhk_news https://t.co/O2uGtJ5z1y

— NHKニュース (@nhk_news) July 22, 2019

【京アニ 建物の防火対策は適切】https://t.co/RxTGJ1ksXX

京アニの放火殺人事件を受け、京都市消防局は同社の防火対策が適切だったと説明し、被害状況などを報告。消防局長は「防火対策がされていたにもかかわらず、多くの方が亡くなり負傷したのは大変遺憾だ」と話した。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 22, 2019

中国、カンボジアと海軍基地の利用で合意 30年間の契約か#中国 #カンボジアhttps://t.co/0pv3bGIrm1

— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) July 22, 2019

欲しい。息子に「植木に水をやれ。やらないのなら帰れ」とか言いたい。> 目標をセンターに入れて放水…。エヴァ×散水ホースの異色コラボが発売! https://t.co/0l1GVPLSeW

— 椎名高志@55巻8/16解禁! (@Takashi_Shiina) July 22, 2019


楽器を客席に向ける事については、この記事の一番最初に書いてありますのでお読み頂けたら幸いです。僕は普段から生徒にこの内容を伝えていますので、抵抗したのだと思います。

吹奏楽の常識非常識|鷲見精一 @seiichisumi|note(ノート)https://t.co/ZMyKA0iUZN

— 鷲見精一@コントラバス (@seiichisumi) July 22, 2019

「なぜ日本はやたらと新しいテロの手口が出てくるんだ」ってそりゃ規制が厳しくて銃や爆発物が手に入らないからに決まってるじゃんね

— ないさろーる (@nysalor) July 22, 2019

1968年に消息を絶ったフランスの潜水艦ミネルブを、海軍の捜索班が地中海で発見した。フロランス・パルリ国防相が22日、発… https://t.co/NRtxMQSQzT

— AFPBB News (@afpbbcom) July 22, 2019

【スマホケースにカビ 男性多く】https://t.co/viUUvjAadY

カビ研究の専門家の調査によると、約4割のスマホケースにカビが発生しているといい、平均個体数は女性より男性が多く、年齢は高い人の方が多かった。発生の原因や繁殖しやすい環境、人体への影響などを解説。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 22, 2019

インド、月面探査機「チャンドラヤーン2号」打ち上げ https://t.co/Q47XXxQtgi

— AFPBB News (@afpbbcom) July 22, 2019

香港、デモ参加者の乗った列車が襲撃される=野党・民主党 https://t.co/RwcwHTa7ob

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) July 22, 2019

【時期は不明】日本年金機構、未納者の個人情報を紛失かhttps://t.co/6yTeWRmQ31

個人情報が入ったDVDを紛失。催促する業務を外部業者に委託しているが、業者からDVDが届いた後に行方不明になったという。

— ライブドアニュース (@livedoornews) July 22, 2019


ヒトの脳がコンピューターと接続される時代がやってくる? pic.twitter.com/enkQTA8lOE

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) July 22, 2019

日本コカ・コーラが酒類市場に本格参入します。九州で試験販売していた缶酎ハイを全国のスーパーやコンビニで販売。世界のコカ・コーラグループで唯一、酒類に取り組みます。#日経イブニングスクープhttps://t.co/eSJKpNiuko

— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) July 22, 2019

ベネズエラはF-16持ってるんだけど、反米姿勢からサポートを止められて主力をスホーイに乗り換えた。 https://t.co/k7kfggIRLa

— ぐり@関賢太郎 (@gripen_ng) July 22, 2019

男子生徒が女子生徒にフラれたからラインのアイコンをリスカ画像に変えた。

それを見た女子生徒が気持ち悪くてブロックしたら男子生徒がショックで不登校に…

こんな問題の指導まで中学校の教師はしているんですよね。

教師がそこまでしなければならないとは思えませんけどね。

— 合法先生 (@barbeejill3) July 21, 2019


【紙おむつ大手が定額使い放題】https://t.co/Japd1wt1Em

紙おむつ最大手のユニ・チャームが、保育園向けに乳幼児が使う紙おむつを定額で使い放題とするサービスを始めたことが分かった。導入先は既に13都府県の100カ所近くに上っており、普及が加速しそうという。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 22, 2019

NHKから国民を守る党が議席取れちゃうってことは、もしかして「JASRACから音楽を守る党」とかできたらめちゃくちゃ票を集めるんじゃないか。

— (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS (@koshian) July 21, 2019

政治家個人の応援は絶対にやらないというポリシーなんだけど、さすがに驚いた2件。

支持団体がないのに事前に「53万票」を宣言して完璧にその通りに当選した山田太郎と、自身の落選込で完璧に結果を読んで2人送り込んで党首をやる山本太郎、この紛らわしい2人の計画立案能力と実行力とてつもないわ。

— 未識魚 /中川譲@C96 11日西M-34a (@mishiki) July 22, 2019

山田太郎氏の今回の選挙から学ぶべきこと

・有権者に「勝てばこうする」を約束する。ネガキャンよりポジキャン。
・それが実現可能であることを信じさせるに足る具体策と専門性を持ち、根気強く訴え続ける。
・論点は明確にし、余計な既存の党派性を出来るだけ取り込まない。
・ツイッターぐう有能。

— 林 智裕 (@NonbeeKeroppi) July 21, 2019

【バロー淡路店、7月19日開店-大阪市初出店】https://t.co/j36ADvIYlg
東海地方の中堅スーパー「バロー」が大阪市初進出。
競争激しいエリアだが「本格展開」となるのか注目される。 pic.twitter.com/4rDmLSXVdG

— 都市商業研究所(都商研) (@toshouken) July 22, 2019

今までこの「科学的に間違ったよくあるシーン」を鵜呑みにしてたせいで本物のガソリンの危険を知らずにいた人はかなり多そうに思うが、それ言うと「表現無罪」「フィクションと現実の区別がつかない奴が悪い」とバッシング受けそうな…
https://t.co/y3kUzSnA7b #アメブロ @ameba_officialさんから

— 矢野健太郎 (@yanoja) July 22, 2019

なんというか、政治家と活動家の違いだと思います。
有権者に「これから」を見せて、より良くしようとしていき、問題点には解決策を模索していくのが政治家の仕事。

ビジョンを示さず政治の問題点を批判、抵抗するだけならば、それは政治家や政党というより活動家や圧力団体になってしまうからね。

— 林 智裕 (@NonbeeKeroppi) July 21, 2019

“ひきこもり率が1.78%である一方で、ひきこもりが関わった殺人事件の率が0.0018%である。つまり、ひきこもりは一般人口に比べて、非常に殺人事件を起こしていない” / “ひきこもりと犯罪 / 井出草平 / 社会学 | SYNODOS -シノドス-” https://t.co/97tiTJkuCk

— 前田敦司 (@maeda) July 21, 2019

サンモニあたりの爺さん達、本当に気付いてないのかも知れないけど、いまや若年層にとってのうざい大人っていかにも昔の自民党めいた脂ぎった土建屋みたいのではなく内田樹のようなインテリぶった講釈おやじのことだからな。 https://t.co/PQ0ICf42ke

— buruburu (@burubur56030897) July 21, 2019

本日、30年前の7月22日は、ちょうど映画「#ガンヘッド」が公開された日!
僕にとっては、初めての映画作品のコミカライズ。作業中も、終わってからも色々あったけど、コレも僕の作品の一つ。川北紘一監督と初めてお会いしたとき「俺、持ってるよ!」って笑って話しかけてくれた事が思い出深いです。 pic.twitter.com/DSmbFxkJE9

— 麻宮騎亜™@KIA_ASAMIYA 太陽系SF冒険大全 スペオペ!彼女のカレラGT3も好評連載中! (@kia_asamiya) July 22, 2019

令和元年参院選の結果についてはこれから考えていきたいけれど、まず投開票の今夜の感想としては、表現の自由を守ろうとする人たちが非常に多くいらっしゃったことと、原発事故のデマについても冷静な判断をした方が多かった。この二つについては、個人的にはとても嬉しい結果でした。

— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) July 21, 2019

#岡本社長 #吉本興業
山一証券の社長ぐらいのこと言えんの? pic.twitter.com/caSWwsmeHE

— 柴犬エンジニア (@laughingcode) July 22, 2019

英国艦隊は自国の利益を守るには力が弱い 英国政府が表明https://t.co/Q6yO67St8o

— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) July 22, 2019

>前RT
作品としての嘘は、例えばクロロフォルムによる気絶シーンなどもそうか。
実際には嗅いだだけですぐ気絶なんてことはなく、咳や嘔吐や頭痛ぐらいで、相当量の吸引が必要。
でも物語の展開上、短時間で気絶させないといけないので、クロロフォルムか当て身でということに。

— 喜多野土竜『通潤橋物語』発売中 (@mogura2001) July 22, 2019

こういう事するのホントにやめてもらえないだろうか。
使い捨ての皿じゃないんだ。
これを綺麗に洗って消毒して、また次のお客様に使っていただくんだよ。
確かに、次のお客様は知らないかもしれない。
でも、口に入れるものを乗せる皿だよ?
少し考えればわかるもんなんじゃないかな?
どう育ったの? pic.twitter.com/D7b74KqT7N

— .:.*.鮎雪.:..** (@ayu11yukihi2527) July 18, 2019

ツイッターで日々、あちこちで何万件もの口汚い喧嘩があって。訴えるぞ的な文句も飛ぶけど、実際に裁判になったの見たことないじゃんw
わしも口喧嘩でかなりボコにするから、相手が悔しまぎれに「訴えるぞ!」って言ってきたの、100回じゃ効かないけど。おう待ってるぞと返して、1回も来ないぞい。

— ウヒョ助/塚脇永久 (@uhyoneko) July 22, 2019

pic.twitter.com/4dBHqxBFdC

— ... (@FLICTERIA) July 21, 2019

米軍、戦闘ロボの本格的テストを実施へhttps://t.co/jbpmUmpKtp

— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) July 22, 2019

インド、月面探査車を打ち上げ https://t.co/S9sotgd4ip

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) July 22, 2019

北海道の木彫りのクマにはこんな背景があったのか。知らなかった…。 https://t.co/emGY1xrF4K

— Kazuto Suzuki (@KS_1013) July 22, 2019

7月24(水)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

pic.twitter.com/bNuW9G3ZQa

— mery@3日目西A-68a (@mery__S2_) July 22, 2019

当選した参議院の野党議員には、組合代表の人が多いんだけど、どんどん組合や労働者の立場を、委員会という場で言えばいいのに…と思うんだよな。なんで質問時間が、いつもの変な人たちに回るのか?そこが謎だわ。

— 斉藤久典 (@saitohisanori) July 22, 2019

岡本社長の会見に対する吉本芸人のツイートがセンスありすぎて怒りがクールダウンした。こんな時でも機転の利く芸人さんはやっぱり凄い。岡本社長見習って #岡本社長 pic.twitter.com/8B7YAz8B83

— えびぴらふ (@kokecillin) July 22, 2019

吉本興業はブラック企業そのものなので今後体制が改められるまで各自治体や公共団体は吉本興業のタレントを使わない、ということにすればよくないですか。新潟県と新潟市はNGTに対してそうしましたよ?大阪府や大阪市にだってできますよね? https://t.co/nUgnbAbERE

— Simon_Sin (@Simon_Sin) July 22, 2019

叩かれる覚悟でツイートするけどさ、
自民党支持者のことを自己責任主義だとか奴隷根性とか揶揄する言葉をたまに聞くけどこちらから言わせてもらうと共産党とかれいわの支持者は乞食だよはっきり言って。
だって彼ら経済を回すことは考えないでお金をもらうことばっかり考えてるんだもの。

— 長峰 (@nagamine_japan) July 21, 2019

昨日焼鳥屋で隣の中国系っぽい全然日本語喋れない人の注文が破天荒でよかった。まずお茶漬けを完食、次にデザートのアイスをかっ込み、ささみ、軟骨など串を食べて、会計かと思ったら最後にビールを単品で流し込んでた。俺たちは固定観念に囚われ過ぎてた、もっと俺たちは焼鳥屋で自由になれるはずだ。

— tkq (@tkq12) July 22, 2019

初対面の人間とは上手く話せるタイプのコミュ障は、往々にしてコミュ力を「悪印象を与え辛い当たり障りのないキャラを演じて無難に乗り切る」に全振りした遠距離戦特化タイプなので、日を追ったり顔を合わせたりして人間関係が近距離戦になっていくほど気まずくなり、最終的には逃亡や戦☓をしがちだな

— rei (@rei10830349) July 22, 2019

オランダは平等と見せかけてめちゃくちゃ階級社会は身を持って実感する。

まず、大卒と高卒は友達になれるのはかなり稀(ほぼない)。University と Hogeschoolでもかなりの隔たりを感じる。

労働クラスの民度は日本とそんなに変わらない。普通にゲイを馬鹿にするし外人に慣れてない。

— 蘭 (@_ranl) July 21, 2019

投票率の低さは「政治への無関心」とか「選挙報道の少なさ」もあるだろうけど、たぶん、若い人になればなるほど、もっと根深いと思う。「自分の置かれた状況は受け入れるべきもので、それを自分の意志でなにかを変える、変わるなんてことはあるわけがない」というような意識だ。

— 下妻みどり (@tonbigreen) July 22, 2019

幕末好きの人が「維新」とか「新選組」とか安易に使わないでほしいなあともっともな意見が出ているが。水戸人から言うと「天狗党」や「血盟団」が出てきたら日本の終わりだから多少は我慢してくれと言っておきたい。

— 地雷魚 (@Jiraygyo) July 22, 2019

ついに値段逆転したか pic.twitter.com/VtqHrdusHM

— sushi (@riceball402) July 22, 2019

【都会は冷たいと言われるが…】

・赤の他人が干渉してこないだけ
・仲良くなれば普通に温かい
・仲良くなくても何もされない

【田舎は温かいと言われるが…】

・赤の他人に過干渉される
・仲良くならないと攻撃される
・地域単位の嫌がらせとかある
・男尊女卑がひどい
・子供を産まないと格下

— まるるんず@メンタルヘルスVtuber (@marurunzmemo) July 22, 2019

これ、医療業界でも案外シャレにならない話で、考えが医療ドラマベースで凝り固まった方が病院にクレームつけてくることあるんですよ(ひどい時は「ドラマではこう言ってた!」)。よく聞かれるので言っておきます。いいですか、実際の医療現場を反映した医療ドラマは

極 め て 稀 で す https://t.co/C7aFerrro9

— EARLの医学ツイート (@EARL_Med_Tw) July 22, 2019

対警察、対小売店に「愛国者」まで 香港デモに終わりは見えない

さまざまなグループが独自の運動を展開。ブルース・リーの言葉をスローガンに、「水のように」変化しつつ抗議活動は続く。統治能力を欠く政府への風当たりは強まるばかりだ #民主化 #香港 https://t.co/Ph4vn4AHIH

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) July 22, 2019

寝る直前にスマホで選挙速報開いたらGoogle先生が「ここ中国語だから翻訳するぜ」とか言ってくるのでいたずらにやらせてみたところ大変なことになったという話がしたかった。村の 支配者がいる。 pic.twitter.com/TIIpZCtH52

— いまじめるべぇ (@nazo_imagi) July 21, 2019

NHK北海道に寄せられた18歳女子のメール。

当選した皆さんよーく見といてね。#参院選 pic.twitter.com/Oo1peHS6Rv

— rai-chan🐧 (@rai_chee) July 21, 2019

しかしこれほど今の日本を適切に表現した画は他にないと思う。 pic.twitter.com/8b36m3BPmx

— 란코 兰子 蘭子 睡眠負債返済中 早寝を心がけます (@maki2260) July 20, 2019

ここで、総統が「冗談のつもりで」やらかしたパワハラの結果を見てみましょう。 pic.twitter.com/KXVcR22JL4

— ケッヘル (@koechel03) July 22, 2019

オタク差別は消滅しつつある https://t.co/nCjeoGNQcL

— 山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 (@hirorin0015) July 22, 2019

興行師は元々ヤクザみたいなモノで高いモラルを求めるのは筋違いとは言え、今時の企業として守らないといけないコンプライアンスとして吉本の問題は、①反社との会社としての取引>②契約外の芸人を潰す独禁法違反>③芸人との契約の曖昧さと内容の酷さ、だけど①と②に報道しない自由全開のマスコミ。

— 梓弓 (@Ma_R8) July 22, 2019

最近、大手に勤める若いエンジニア達から
「普段顔を合わす機会もなかった役員級の上司と喧嘩するハメになった…」
という話を頻繁に聞くようになった。言わば永久機関を作れ、というバカ指示が増えているらしい。経営が苦しく金を稼ぎたいのだが、役員級に理系が激減し、こんな指示が増えたのだ。

— s.shinohe (@sshinohe) July 21, 2019

「月がきれいですね」→愛しています

「少し肌寒いですね」→手を繋いでください

「雨が止みませんね」→もう少し一緒にいたいです

「全員クビにするぞ」→和ませようと思った

— 緑肉🔞 (@midori_niku) July 22, 2019

清水港の擬人化キャラ、七海波音さん。
大きめの切り絵作ろうとした結果、全長45cmに…#七海波音#清水港#清水市#切り絵 pic.twitter.com/z5Rs6MLUtC

— JB (@jetblack0101) July 20, 2019

ちょっと前に「好きで創作やってるなら、再生数とか気にするのはおかしい」みたいな呟きがあって話題になってましたが
僕は作品は自身の子供だと思っているので、精一杯きれいな格好させて「友達いっぱいできるかな」って出かけた娘がしょんぼりして帰ってきたら、それは親として申し訳なくなりますよ

— カワイ タラ@ボーカル募集中 (@Tzara_Gudmundsd) July 21, 2019

選挙行かなかった、行けなかった、わかんなかったから って言える空気があるといいよね そしたら周りから「どうした、手伝う?」「一緒に考えよ」「一緒に行こ」って手を差し伸べてくれる人がいたかも。「選挙行かないとバカにされるしわかる人から怒られる」て思うとさらに離れちゃうんだろうな

— はましゃか (@shakachang) July 22, 2019

東京、無宗教、コンプライアンス意識の高い会社で働いてる、みたいな世界の上澄みにいる人からしたら想像できないかもだけど、素朴なオンライン投票を実用化したら確実に町内会長の家に町民全員で集まってその場で投票させられたりしますね。それを防ぐ方法を真面目に考えるべき。

— 清水信哉@Elephantech (@kakenman) July 21, 2019

参議院選の投票率が、ここまで低い事象を引き起こしている責任のかなりの部分を負っているのは、「電波」という「公共財」を独占して使わせてもらいながら、「選挙期間中」にまともな政策論争、比較、分析の番組をつくらない日本のテレビ。投票率低いですねなどと、他人事みたいに報じないで欲しい。

— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) July 21, 2019


リフレ派、消費税反対派、MMT理論を支持するのはなぜ同じ人たちなのか?

いずれもアベノミクスと同じ目先の人気取り政策だから。いずれ大きなつけを払うことになる #アベノミクス #財政 #MMT理論https://t.co/5vlWK5CLDq

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) July 22, 2019


これは興味深い話だな。中編にも後編にも期待したい。 / “氷川竜介インタビュー アニメはどう語られてきたのか(前編) ――氷川竜介が語る、人はなぜ感動をするのか、 その感動の原点をいかにして残すのか | マンガ・アニメ3.0” https://t.co/vmudocjEq1

— (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS (@koshian) July 22, 2019

トルコ人ガイド「日本語において、漢字に次いで難しいのが、物の数え方です」

「物によって数え方違うって何なの?」

「僕は日本語で数え方を学んだ時思いました…日本人って絶対暇なんだと」

失礼を通り越して笑う

— 復讐に燃える男 スパイダー都 (@momumimamomu) July 22, 2019

有権者としては対立より「与党支持者も野党支持者も演説聴きたい人たちが集まってるんだから互いに静かに聞こうよ。ヤジは止めようよという動きが適切なのではないか。そういうムーブメントが起きてしかるべきでしょう。プロ野球の応援団でさえそうなってるのに大人げなさ過ぎます。

— Isseki Nagae/永江一石 (@Isseki3) July 22, 2019

一般人「ミリタリー好きなら自衛隊にでも入れば良いじゃん」

私「…貴方の好きなスポーツを教えて下さい」

一般人「サッカーだけど?」

私「ではサッカー好きならなぜサッカーチームに入らないのですか?」

一般人「はぁ?」

私「貴方が私に対して言っているのはこれと同じですよ」

一般人「」

— 四連装砲塔なうつほさん (@mattsuu0803) July 22, 2019

SNSにおいては総利用時間の80%を20%が消費しており、Twitterでいえば20%は900万人。日本人口の8%。
Twitterの話題もバズも残り1億2000万人弱には届きづらい。(ファンベースより)
こう捉えるとTwitterの中では有名人でも街に出て名を出してみるとパラレルワールドが如く誰も知らないのも頷ける。

— Nobuhiro Kuramochi / 豚野郎 (@yamanishifarm) July 22, 2019

昭和19年(1944年)、いわゆる「勤労奉仕作業」として、男性が出征したタバコ屋さんを一生懸命掃除している女生徒たちです。場所は三重・四日市市。
年代的に国民学校高等科あたりでしょうか。 pic.twitter.com/p0oE3FVjcx

— 戦前~戦後のレトロ写真 (@oldpicture1900) July 22, 2019

世界のATM台数が2018年、初めて減少に転じました。最も設置台数が多い中国は急速なキャッシュレス決済普及で6.8%減。アメリカの減少は銀行支店の閉鎖が要因とみられています。https://t.co/vf8lgh5USA

— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) July 21, 2019


東京オリンピック開幕まで24日で1年。選手の最新情報、大会に向けた準備状況などを最新ニュースはここから!https://t.co/RciXoYAMCN

— NHKニュース (@nhk_news) July 22, 2019

吉本の件はいい機会なので今から大事なことを言います。

社員を家族とか、仲間だから契約書はいらないとか、アットホームな職場とか、その手のこと言う企業は総じてクソだから。

就職活動する人はこれ頭の片隅に入れておいたほうがいいですよ、人生無駄にしないために。

— 愛国心の足りないなまけ者 (@tacowasabi0141) July 22, 2019


自分のTLでは、「投票言ってきた」ツイートばかり見かけるのに、NHKのニュースで見ると、全国平均で投票率22%程度だというから、やっぱり、世間と自分のTLは別世界だよな…感。

— ちおね@長崎 2nd (@1970Chione) July 21, 2019

#和ませようとした冗談
「東ドイツ国民はベルリンの壁を含めて、すべての国境通過点から出国が認められる。私の認識では『直ちに、遅滞なく』ということです」 pic.twitter.com/Nj7Q2MbnOo

— opqr (@opqr5) July 22, 2019

今日焼きそばでいい?って息子に聞いたら、叫びながら走ってきて飛びつきコアラみたいに抱きついて「嬉しい、嬉しいよ〜!!何が嬉しいかわかる!?焼きそばが嬉しいと思うでしょ!?それよりもかあちゃんがここにいることが嬉しい!!大好きだから!!!」と言われた…焼きそばだけでこの愛…

— ぽさつ (@bonobonochan_13) July 21, 2019

政治に全く興味がないと答える日本の15―29歳は意外にも他国に比べて少ないのだと授業で紹介したら、学生たちもそれは分かると言っていた。興味はあるけどどう投票すればいいのかわからないんだと。 pic.twitter.com/WgqYeWyLgB

— akupiyo (@akupiyocco) July 22, 2019

飛行機で隣の席の若者がめちゃくちゃスペースを侵害してきて不快だったんだけど
「電車の中で足広げてくる奴が横にいたが英字新聞を広げたら小さくなった こういう奴は自分より頭の良い相手に強く出れない」ツイを思い出し、パソコンにある英論文PDFを開いたら少しずつお行儀良くなったのでこれはガチ

— ほや (@kardr_maru) July 21, 2019

おもしろい相関を紹介します。

「私は過去に男性から告白された経験がよくあった」
「私はみんなからほめられたいという気持ちが強い方だ」

に該当するする人ほど、

「男性から性的な視線でみられているなと感じることが多い」

と回答する傾向があります。

— すもも (@sumomodane) July 22, 2019

サラリーマンの多くは知らないのだが、企業は労働者が払っている社会保険料と同額を払っている。企業にとってキツいのはコレ。そして企業負担分の厚生年金はなんと国民年金の赤字に充当されている。貧乏で国民年金が免除されている人の分は企業が肩代わりしているわけ。貧乏人が企業は悪とかよく言うぜ

— Isseki Nagae/永江一石 (@Isseki3) July 23, 2019

【速報 JUST IN 】島根 竹島付近 韓国がロシア軍機に警告射撃「領空を侵犯」 #nhk_news https://t.co/Q00vAN3IOE

— NHKニュース (@nhk_news) July 23, 2019

モスクワの日本夏祭り「J-FEST」2年連続10万人達成!「ロシア人の日本への思い入れは格別」【写真】https://t.co/CKjfkqdpq5

— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) July 23, 2019

岡本社長「全員クビにするぞと言ったのは冗談のつもり」

圧迫面接官「応募者にキツい態度を取るのはストレス耐性があるか見極めるため。本心では心苦しい」

パワハラ上司「キツい言葉を投げかけるのは指導のため。いわば愛の鞭」

屁理屈で暴言や脅迫がまかり通る日本って、ディストピア過ぎるだろ。

— 大神 弘 (@ppsh41_1945) July 22, 2019

不器用なりに振る舞った結果こうなっちゃうんだよね... / 1件のコメント https://t.co/xWYOB53lvO “『社交的だけど根暗な人』はどの層にも馴染めるようで実は一番本当の友達ができにくいのではないか?という意見に様々な「わかる」の声 - Togetter” https://t.co/JQVcpvl3Px #Togetter

— トゥギャッター公式 (@togetter_jp) July 23, 2019

提灯生産日本一だった名古屋 技伝承に体験型の店誕生 https://t.co/YNIVJuESwN

— 朝日新聞ビジネスニュース (@asahi_biz_r) July 23, 2019

#東海の人がやりがちなこと pic.twitter.com/4KdLW7v2Jw

— 安藤正基🍤アニメ2期決定! (@aichidoughnut) July 23, 2019

#手足口病 が過去10年で最も流行した2011年のピークを超え、過去最多の報告数となりました。保育園や幼稚園などの集団生活では手洗いの徹底と排せつ物の適正な処理を呼びかけています。https://t.co/bNQS6PZIzo

— 毎日新聞 (@mainichi) July 23, 2019

夏祭り👘🐶 pic.twitter.com/jdT5bMPcN9

— ゆき恵 🌼3日目西れ41a/カギトリ予約受付中 (@pc_yukie) July 22, 2019

メガネでイメチェン青髪ちゃん pic.twitter.com/PhNk2Nu0oD

— 夏月まりな*3日目め05b (@marinauryu) July 21, 2019

文明社会と接触していないとされるブラジルの先住民が、アマゾンの熱帯雨林で狩猟をする姿を捉えた貴重な映像が22日、保護団体… https://t.co/xJN6Y4zpzX

— AFPBB News (@afpbbcom) July 23, 2019

BBCニュース - 白Tシャツの覆面集団、香港の地下鉄駅を襲撃 犯罪組織か https://t.co/y1tlVmkY05 pic.twitter.com/TShxWZc9k4

— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) July 23, 2019

銀河系、100億年前に別の銀河を「丸のみ」 論文 https://t.co/KHfHIMsL5F

— AFPBB News (@afpbbcom) July 23, 2019

世耕経産相「韓国への輸出規制をWTO含め各国に説明、専門家が聞けば常識的」https://t.co/GmBxl3bajy #WTO #貿易 #韓国 #輸出規制 #日韓関係 #経済

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) July 23, 2019

午前に、京アニはちゃんと儲かっているという話をしたけれども、よくよく考えたら一字違いの東映アニメーションは京アニの20倍以上の売上なんだよな・・・(東映は今、本体より東映アニメーションのほうが売上が高い逆転現象が起きているくらいアニメが儲かっている)

— ぬまきち@ツイキャス配信中! (@obenkyounuma) July 23, 2019

【トップガンから2国旗消え物議】https://t.co/sOoX1BHjH2

映画「トップガン」続編の予告編でトム・クルーズ演じる主人公が着ているジャケットから日本と台湾の旗が消えているとネットで物議をかもしている。中国に配慮との指摘も。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 23, 2019

これ逆に三島市では山本太郎の票が妙に少なく、山田太郎の票がやけに多いんだよな……。だいじょうぶなのか静岡選管。 / “山本太郎と取り違え? 山田太郎の得票がゼロに 静岡・富士宮市選管が調査” https://t.co/zrI2lr5mux

— (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS (@koshian) July 23, 2019

昔、イギリス人に「日本人はアレを食べるんでしょう?」って聞かれてクジラって言わせたかったんだろうけど、趣旨を理解せず、馬のこと?と言ったら「馬も食べるの!?馬は友達でしょ!!」ああ、そうかもしれないけど食べられる友達だよ、と言ったらギャン泣きされてしまった。

— 飯島モトハ (@mochiunagi) July 23, 2019

「偽善者は素晴らしい約束をする。約束を守る気がないからである」https://t.co/tfQF8A6iKI

— 不破雷蔵 (@Fuwarin) July 23, 2019

#週刊安全保障https://t.co/1Z1mNHniZK
有名なエンテベ空港事件の真実を描く映画「エンテベ空港の7日間」の予告映像が公開されました。国際法上、エンテベ空港事件は在外自国民救出と自衛権との関係をあらわす事例として非常によく扱われますが、その内実を多角的に描く本作は非常に興味深いです。

— 因幡のよっちゃん(CV・内田真礼) (@japanesepatrio6) July 23, 2019

7月25(木)のつぶやき その1

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

韓国の徴兵で帰国した留学生の残した落書きがヤバい pic.twitter.com/Ma5iSmmn5k

— かといつ(レペゼンMid Core) (@katoishu) July 21, 2019

大きい音って本能でびっくりするじゃん。 pic.twitter.com/OELwcwHO0P

— うさぎのみみちゃん😇『戦うみみちゃんと不条理な世界』発売中 (@usagitoseino) July 22, 2019

母と☎。「吉本騒動ばかりでアホかと思うけど、そのせいで京アニ事件被害者ご遺族への無神経マスコミ取材被害が減るなら、それはそれで、吉本騒動くらいのを延々やってるほうが今のTVのレベルに合ってる」と。確かに。78歳まだまだイケます。

— kbsydOZ (@kbkndownunder) July 22, 2019

なぜ、一部の医師の方は「OOを食べるとOOの病気になる」のような極端な情報発信が好きなのでしょうか?

食事の疫学研究は専門性が高く、論文解釈も極めて難しいです。多くがそんな断定的結論では語れないものです

あまり安易に手を出さずに、疫学の専門家に任せた方が良いのではないかと思ってます

— 大須賀 覚 / Satoru Osuka (@SatoruO) July 22, 2019

脳内小説がどーのこーの言ってますけど

一周まわった物書きは

「だれか、俺の考えたこの妄想を書いてくれ!金なら払う!!だれでもいい!!読ませてくれ!!」

と、懇願したあとに、自分で書くしかないという結論に達して、泣く泣く筆を執るんだぞ!
だれかが勝手に書いてくれるなら泣いて喜ぶぞ!

— 田井ノエル🍊道後3巻発売中‼️ (@tainoe_tainoel) July 22, 2019

「吉本興業の件」で思う事。
AV業界も決して対岸の火事では無いと痛感しましたので、私如きですみませんが気持ちをここに記しました。

※先程アップさせて頂いた中に誤字がありましたので、再度アップさせて頂きます。沢山のいいね、RTを頂いたのに、すみません。 pic.twitter.com/d628uBW6BO

— 💋AV女優/監督/マルチタレント/近藤郁(元近藤郁美)💋 (@kondouikumi) July 23, 2019

90歳の大叔母が死んで、家を継いだ60の叔父が後悔しているのは「大叔母用の手すりやスロープが格好悪いから撤去したこと」だという。
トイレで足を挫いてしまいそうになったり、段差で転びそうになったり、で「自分も年寄りになるのを忘れてた」と。私も体調が悪いときは杖を突く。結局皆年寄りになる pic.twitter.com/nm0niutd9R

— 神野オキナ「警察庁私設特務部隊KUDAN」発売中 (@OKina001) July 22, 2019

「隣人の音楽がうるさいのでドローンにロケット花火つけて隣人の家を空爆」でバズっている動画、一種のフェイクニュースです。

これはブラジルのインスタグラマーのルーカス・アルバート氏が友人の協力のもとにジョークとして撮影したものhttps://t.co/Ih1YUj22pI

— 堀 正岳 (めほり)@「知的生活の設計」 (@mehori) July 23, 2019

6月デパート売り上げ 梅雨寒影響で3か月連続 前年下回る #nhk_news https://t.co/zM3Ft8wvYS

— NHKニュース (@nhk_news) July 23, 2019

ただの平らな壁です
イタリアのストリートアーティストPeetaが描くイリュージョン壁画 https://t.co/l0vZkBIw9t pic.twitter.com/W45bVNDCgj

— Spica (@Kelangdbn) July 22, 2019

AI、IoT、自動化技術、ビッグデータ...
これらの最先端技術を「農業」に結集させる取り組みが進んでいます。

世界にミニ植物工場を広める「アレスカ」の小田剛CEO。
その背景には世界から大量の農民が「消える」という危機感がありました。https://t.co/Hk7XVh4qLK

— ハフポスト日本版 (@HuffPostJapan) July 23, 2019

(手足口病患児の家族各位よ……聞こえますか……子供の食べ残しを…食べてはいけません……せっかく作った食事を大量に残されても……思い切って全部捨てるのです……うっかり食べればアラ不思議!子供は回復しているのに謎の全身痛と発熱があなたを襲います……捨てるのです……)

— ふぐにしき (@fugunishiki) July 22, 2019

今回、最低賃金を時給1500円とか2000円とか、言ったもん勝ちの選挙公約が飛び回ったw
最低賃金が高ければ高いほど、皆がハッピーになると思い込んでる人がいる。
ラーメン一杯を1000円→1500円→2000円と値上げするほど、お店が儲かると思ってシミュレーションしてる素人店長と同じですねw

— 城之内 みな (@minajyounouchi) July 22, 2019

デマを流すとかヘイトスピーチするとか、単に人間のクズってだけで、左派とか右派とか関係ない。

ぶっちゃけ、こういうのを左派/右派の特性みたいに言う人は、単なる自己紹介の場合が多い。

— アオイ模型:金曜日南セ26a (@aoi_mokei) July 23, 2019


栄養状態、発達状態がよければ中学生くらいの年齢でも出産に問題はないかも知れないが、日本で中学高校くらいの子に性行為をして出産させるような男性はまず無責任だし、母子を守ろうなんて自覚もないし、母のほうも学びと遊びの機会を奪われて貧困に陥るだけってパターンが多いのがきつい。 https://t.co/wTOC5ggBaN

— 水戸泉・4月17日ティアラ文庫禁断童話アンソロジー発売 (@mittochi) July 23, 2019


壁紙をカッシーニが撮影した土星の写真にしてるんだけど、ディスプレイにゴミがついてると思って指で払おうとしたら、これ地球だった🌏地球のみなさんごめんなさい🙇🏻‍♂️ pic.twitter.com/wk6OcYBohP

— 石松拓人🛰 (@notactor) July 23, 2019


【発表】京アニ、支援申し出に感謝 専用口座を開設へ https://t.co/a5ffknERQV

国内外から申し出が多く寄せられていることに感謝の意を示し「思いに応えたい」として、支援金受付の専用口座をHPで公開することを明らかに。被害にあった社員やその家族の支援などに役立てたいとしている。

— ライブドアニュース (@livedoornews) July 23, 2019


太陽系が位置する天の川銀河(銀河系、Milky Way)は100億年前に起きた「激しい衝突」で質量が4分の1の別の銀河を「丸のみ」にしたとの最新の研究論文が22日、発表された。この衝突の影響が完全に収まるまでに数十億年を要したという。https://t.co/KHfHIMsL5F pic.twitter.com/UiL0GozMRX

— AFPBB News (@afpbbcom) July 23, 2019

政治に興味ない人を叩かんでよ。政治のことなんかさっぱり分からんかった。学校で習ってなかったから。「参議院と衆議院がある」「与党と野党がある」ぐらいしか知らなかった。どこの党に投票してもどうせ政治家はみんな嘘つきやし投票行かんでいいやと思ってた。これが普通の20歳。そんな叩かんでよ。

— 物部布都が大好き (@suikakasen) July 22, 2019

【写真特集】6亜種のみの残存が確認された絶滅危機のトラ https://t.co/ZcnBHmmSar pic.twitter.com/Qoao7D7T9O

— AFPBB News (@afpbbcom) July 23, 2019


鳩山由紀夫元総理「私は総理在任中、嘘は一度もつかなかった!」「一度嘘をつくと嘘を上塗りしないといけない。国民みんながわかってる!」https://t.co/8FHVag4iNL https://t.co/8FHVag4iNL

— Share News Japan (@sharenewsjapan) July 23, 2019


あんまり言いたくないんだけどさ。自民に戦場に送られるって極論は野党が政権とったら日本は中国の省になるっていうのと同じくらいの極論やで。
いまさら徴兵制復活させたり勝てもしない戦争どことやるつもりよwwww https://t.co/M3TmnY7WVd

— もへもへ (@gerogeroR) July 23, 2019


「ローマ市寄贈」ということで、ムッソリーニが日本に贈った飯盛山の記念碑だが、これってポンペイウス廟の柱を使っているんですよね。
冷静に考えてみると、そんな貴重な古代の遺産を記念碑に加工して異国の地に贈るのって結構ヤバい.... pic.twitter.com/yfEmluSN5c

— 🇮🇹Luciano🇮🇹 (@Italia_Luciano) July 23, 2019

中学生が公園でボール遊びしている音がうるさいから静かにさせてくれと学校に電話してくるのはやめてくれ。

・公園の前の家を買ったならそれぐらいの覚悟しておくべき。

・近所の中学生に注意するのは地域の仕事では?

教師は何でも屋ではないのです。

— 合法先生 (@barbeejill3) July 23, 2019

女ってLINEやってる人いるの?

女子にLINE聞いてもみんな「やってない」って言うから女子はLINEやらないものだと思ってた

— ひろせ (@_philosophyz) July 22, 2019

個人的に…
ボカロ曲って再生数ない人のもクオリティまじで高くなってきてるから、もう再生数なんて誰にも見えないようにしてしまった方が純粋に音楽楽しめそう

— ヤヅキ激おこP@10/19でら祭 チケット発売中 (@yadukishinya) July 22, 2019

都条例の前は児ポ法審議。その前は有害コミック騒動。その前は永井豪や手塚のマンガも焼いた悪書追放運動。その前は戦前と、この議論は少なくとも古代ギリシャまで辿れますし、これから当分続くと思います。奢ることなく考え訴え、粘り強く取り組み、真摯に対話を続けましょう。あなたは独りじゃない。 https://t.co/Qw6gyXcdQ8

— 兼光ダニエル真 (@dankanemitsu) July 23, 2019

【希少 ドライブスルー公衆電話】https://t.co/jJ8VxcJ2oV

全国に2カ所しかないドライブスルー公衆電話のうち愛知県日進市にあるものが、設置から31年ぶりにリニューアルされた。老朽化のため一般的な公衆電話への転換や廃止も含め検討されたが、最終的に刷新したという。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 23, 2019

【特集】AFPがとらえた落雷⚡️の瞬間 収蔵写真から厳選(全85枚)https://t.co/UfEMBu249c pic.twitter.com/LOggsNOdkV

— AFPBB News (@afpbbcom) July 23, 2019

ふと思ったのですが、

「政治の話題がなんとなくタブーなのはおかしい」
「もっと気軽に政治の話をできるようにしていこう」

と言いながら、自分と違う政治スタンスの人や特定の投票行動を行った人を罵ったり蔑んだりしている人なんて、まさかいませんよね。

— ぼん⚡️ (@bonyouben) July 22, 2019

「豊洲」も「戦争法」も「秘密保護法」も「モリカケ」も「被曝」も、野党が国民を不安と不信に惑わせるという道具としての役目は終えましたからね。次のお祭り会場はどこだか知りませんが、またいつもと同じ人たちが踊らされるんですよ。

— 3pF (@3pF) July 23, 2019

生まれたばかりのゾウの赤ちゃん。名前はまだない。 pic.twitter.com/FpJzZxeHYV

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) July 23, 2019

日本は大別すれば

「偏差値40の世界」
「偏差値65の世界」
「偏差値が存在しない世界」

の3つに大別されると思う。

— しろくろこ (@shirokuroko_EA) July 23, 2019

「病気を経験したことのない医者に病気は治せない」という主張を定期的に見るけど、人生という一回きりの限られた持ち時間の中で、「個人が一つ一つ体験して確認しなくても済む状況」を目指して学問は進歩してきたのだと思う。

— 外科医けいゆう (@keiyou30) July 22, 2019

N国が"公職選挙法のバグ"を突いて活動したのが面白すぎる。ほんと変な方向に賢い pic.twitter.com/ox7XDImZUr

— tetsu (@metatetsu) July 23, 2019

「表現規制問題ワンイシュー」という誰がどう考えても本来リベラル左派が回収する筈の約54万人がまるまる自民に回収されたというThe悪夢の反省会を「山田太郎は嘘つきで、オタクはみんなバカのネトウヨ」とパソコンの電源ボタン長押しみたいな強制終了をかけるなら、私もお節介を焼かせて頂きますよ。

— トイレスタンプ香りジェル (@Conscript1942) July 23, 2019

竹島上空の飛行は政治の新たな現実#竹島 #飛行 #トクト島https://t.co/xsybOcTbYL

— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) July 23, 2019

「科学的に間違ったよくあるシーン」を描くなということを言い出すと、じゃあ「ロボトミーが主流だった時代を描くこと」とか「アメリカで進化論を描くこと」とか幾らでも境界事例を思いつくので、

「自由に描いて自由に批判・反論する」

という状態を至上とし、それを維持するしかありません。 https://t.co/0iXURiNnsn

— 未識魚 /中川譲@C96 11日西M-34a (@mishiki) July 23, 2019

自爆犯の親と同じ道を歩ませない…子どもたちの更生施設 インドネシア https://t.co/kpQTlkpJzG

— AFPBB News (@afpbbcom) July 23, 2019

【図解】英国王室の王位継承順位 https://t.co/eo3xjMBg7s pic.twitter.com/wrtkDMoQv2

— AFPBB News (@afpbbcom) July 23, 2019

猛暑のフランスで、南部にあるゴルフェッシュ原発の原子炉2基が停止した。暑すぎて冷却を十分できない、との理由。仏史上初めての出来事だそうだ。 https://t.co/BOAqlhEXWj

— 国末憲人 Kunisue Norito (@KunisueNorito) July 23, 2019

「オタクはお洒落して身嗜み整えればオタクっぽくなくなる」というのは間違いで、オタクの“らしさ”は往々にして姿勢/歩き方/表情などの“動作”により形成されるんだよな。「そんなわけない!」と言う人間は、全員同じ服を着ていた学生時代において、オタクと1般人の区別が難しかったか思い返してみてな

— rei (@rei10830349) July 23, 2019

このコマ、当時のとある議員のパーティにたぶん大佐@Col_AYABEさんといっしょに潜り込んで、大御所議員に挨拶したときの実体験。 pic.twitter.com/t3rNDrKZTG

— 野上武志 4日目 西P-01ab (@takeshi_nogami) July 23, 2019

吉本社長の「冗談」という会見での発言を聞いて「2度と顔を見せるな!」と社長に言われその日早退後2度と来なくなった同僚を思い出した。その同僚を指し社長は「激励のつもりだった」と言っていたが事実上社員の生殺与奪権を有する経営トップのこんな発言を冗談と受け取ることのできる社員はいません!

— 中村 麦茶 (@mugimugi21tea) July 22, 2019

エルサレムの南、分離壁に近いスル・バヘール地区で22日、イスラエル当局が違法建築だとしてパレスチナ人の集合住宅を解体した。パレスチナ指導部や国際社会から、非難の声が上がっている。 https://t.co/b0DU0JzwPE

— AFPBB News (@afpbbcom) July 24, 2019

【幻想的】太陽系内で最も強力な『木星のオーロラ』

NASAの木星探査機ジュノーに搭載された紫外線分光器と高エネルギー粒子検出器により観測された木星のオーロラ。木星のオーロラは地球のものよりも100倍強力であることが分かっている。 pic.twitter.com/bltKiiPh2W

— 気になる宇宙 (@Kininaruutyu) July 23, 2019

【夏が来る】各地で梅雨明け、熱中症にご注意をhttps://t.co/yEnfwtYQNn

今日を皮切りに、全国各地で梅雨明けとなりそう。寝苦しい夜も続きそうですので、日中だけでなく、就寝中の熱中症にもお気を付けください。 pic.twitter.com/zDTHoL336N

— ライブドアニュース (@livedoornews) July 24, 2019

国旗がイケメン侍に?本場の擬人化で勝負、世界が熱視線https://t.co/i88NRdbbOx#五輪 を控え、カマヤマモト氏が企画。世界の #アニメ ファンの間で評判を呼び、ゲーム化や小説化の話などが相次いでいる。アニメ #オタク を自認するニカラグア駐日大使の依頼でスタッフが大使と面会したこともある。 pic.twitter.com/6BWAPEyxjZ

— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) July 24, 2019

いいポピュリズム、悪いポピュリズムと勝手に区別をつける論調が見えるけど、ポピュリズムは「本質的には民主的」(ミュデ&カルトワッセル『ポピュリズム』)な現象であって、善悪の分かれ目はむしろ外在している。問題は暴走したときにどう歯止めをかけるかなのに知識人が煽るばっかでどうするよ。

— 栗原裕一郎 (@y_kurihara) July 23, 2019

やたらと広告費を強調する理由、ひょっとして「広告が打たれたら世論がその通りになる」って信じて疑ってないから…?なんというか、売文屋の傲慢ここに極まれりって感じだなこりゃあ。もう広告出せば物が売れるって時代じゃねぇのはアンタらのサイフで実感してるだろうにさ。 https://t.co/dPQl54OinO

— ユーリー🔨 (@Yuriy_Julius) July 22, 2019

反社会的勢力との関わりで1社から11人もの謹慎者が出たら「他のタレントにも同じ可能性があるかも知れない」と考えるのが常識的判断です。それを無視して吉本興業のタレントを出演させ続けるテレビ局はコンプライアンスの軽視です。

— 猫組長 (@nekokumicho) July 23, 2019

GeForce RTX 2080 SUPER搭載ビデオカードが各社から登場 https://t.co/0ucktjDAEb pic.twitter.com/dJmtjxFnT9

— PC Watch (@pc_watch) July 24, 2019

埋め込み型HIVワクチン、臨床試験で有望な結果 https://t.co/XxZJHoD3tV

— AFPBB News (@afpbbcom) July 24, 2019

いいですか、みなさん。
ブラック企業では若手が退職希望や反旗を翻した時、マネージャー的な立ち位置の人が出てきて「社長も今回の件は悪かった、改善する言うてる。もう少しだけ様子見たってくれへんか。」と言ってくることがありますが引き止めの常套手段です。吉本の事例から学びましょう。

— 針井ポン太 (@jiei_takada) July 23, 2019

【動物体内で人の臓器 国が了承】https://t.co/SaLRPNbizL

文部科学省の専門委員会は24日、東大のチームが計画している、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使って動物の体内で人の膵臓をつくる国内初の研究を了承した。将来の移植医療に役立てることを目指す。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 24, 2019

ロシアのボクサーが試合後に死亡、セコンドも沈痛「これがボクシング」 https://t.co/mpmIwuzaXb

— AFPBB News (@afpbbcom) July 24, 2019

Amazonの商品レビュー、評価水増しの中国業者のせいでフルネームで真面目そうなコメント書いてるレビュワーよりも、名前が「しっぽりシャブ太郎」とかで書き出しが「小生この工具を買ったのは15年振りで〜」とかの自分語りから始まる人間の方が信頼できるの、ハックされた評価システムの末路だと思う

— Malsystem_DIY (@Mal6temDIY) July 23, 2019

パリから戻ってから、防衛系の商社の方々と頻繁に意見交換をてるんだけど、みなさん自衛隊の頭数が激減するって前提で次のビジネスを手を打ちはじめておられて、頭の体操としてはありなんだろうけど、現実問題としては徴兵制を導入するしないではなく「できない」って前提で考えた方がイイと思うな。 https://t.co/Em3lZTyzPw

— 竹内修 (@otfsx1228) July 24, 2019

水平に伸びるオレンジ色の雷が光った瞬間。米首都ワシントンにて。 pic.twitter.com/WIOeU2bw9F

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) July 24, 2019

ブックオフオンライン、「身に覚えのないパスワード再設定のメール」に注意喚起 4万件以上配信されるhttps://t.co/WyLIO6o20m pic.twitter.com/nAAqHyXTkx

— ITmedia NEWS (@itmedia_news) July 24, 2019

表現の自由やオタクが大票田だと分かったので、これからこっち方面にPRしてくる政治家はたくさん出ると思うけど、必ず寛容に接してあげること!

誰でも最初はニワカで初心者なんだから、無粋なことは決して言わず、笑顔で手取り足取り面倒見て沼に引きずり込むんだ。それが私たちのやり方でしょう?

— いふぇねこ⋈ (@ifeneko_vrc) July 23, 2019

京アニ・吉本報道の裏で起こっていた(る)こと。

・韓国の日本大使館でテロ
・年金機構のデータ損失
・70まで働け宣言?
・香港で無差別攻撃
・竹島で韓国軍がロシア機射撃

どれも大事件でしょうよ、平等に報道しなさいよ・・・
追加があったらリプでたのむ。

— ためごろ (@TAMEgoroh999) July 23, 2019

JT、「わかば」「エコー」「ゴールデンバット」銘柄廃止へhttps://t.co/C8MBTCAxeN

明治から昭和40年代に掛けて登場した「わかば」「エコー」「ゴールデンバット」の3銘柄を10月以降、在庫分の販売をもって廃止。

— 産経ニュース (@Sankei_news) July 24, 2019

7月25(木)のつぶやき その2

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

【発表】京アニ「支援金預かり口座」開設 世界中からの支援申し出を受けhttps://t.co/qoevofLA13

数多くの声が寄せられていることに感謝の意を示し「支援金の預かり口座をご用意させていただく運びとなりました」と発表。被害にあった社員や家族の支援や、会社再建に役立てたいとしている。 pic.twitter.com/RJaQkvpmDL

— ライブドアニュース (@livedoornews) July 24, 2019

【吉本契約書なし 公取委問題視】https://t.co/WF9z79lUT2

吉本興業が所属芸人と契約書を交わしていないことについて、公取委の事務方トップが「競争政策の観点から問題がある」。22日の会見で吉本・岡本社長は、「NCS卒業者には誓約書にサインをしてもらっている」。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 24, 2019

多分ねー、今年の夏コミ、「京アニ支援」名目の募金者がアトリウムとかウロウロしてると思うのよ。最悪「コミケスタッフから依頼」くらいまで言いそうだと思ってるんだけど、今年のコミケで京アニに対する募金はしないようだし通路などではそもそも禁止なので、皆さん注意してください。>RT

— さらさ@2日目大崎3日目西く04a (@koumyonakakureg) July 23, 2019

周辺諸国は何倍も軍事費を増やしてますが日本は一切増やさなくてよろしいですか?ってきいて「ハイ」っていう一般人あんまりいないと思うんだ。

マスコミとかは「ハイ」が大多数だ見たいな風潮作ってるけど。

— もへもへ (@gerogeroR) July 24, 2019

あー吉本の件、芸人さんたちがバスバス物言えるのは、「契約書を交わしてないから」なんだな。

普通契約書には、「SNSでそういうこと言っちゃダメ。言ったらクビね」みたいな項目があるんだけど

ないもんねー契約書。そりゃ言えるわねー。

— 虹彩 (@kousai_irodori) July 23, 2019


真面目に言うと、行政・法律用語としての「免許」というのは、簡単に言うと「デフォルトでは禁止されていることを、特定の人に限って許すこと」を意味する。つまりセックス免許制ってのは、子孫を残すことをデフォルトで禁じる前提が必要で、これ優生思想なんですよ。

— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) July 24, 2019

先刻当省玄関でNHKがカメラを向け韓国意見書についてコメントを求めたので「精査中」と回答。
ちょうどいい機会のなので「NHKは輸出規制という言葉を使わず、今回の措置の正確な表現で、専門家の世界でも使われている『輸出管理』という言葉を使うべき」と指摘しておいた。報道で使われるだろうか?

— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) July 24, 2019

郵便屋から言わせていただきます。

本当の訴状等なら通常郵便にせず「特別送達郵便」で送られますので、郵便基本料金に一般書留料金430円・特別送達料金560円が加わりますので、額面は1000円を超えます。

82円で来るわけがないですので、騙されないように気をつけて下さい。 https://t.co/iDRegB1Lvx

— 神島朱鷺(紫親衛隊@紫袴) (@MCZ_purpleibis) July 23, 2019

比較的パリピの出自である妻が、職場で毎日ランチを同僚と食べるのがしんどいと言うので、「気乗りしないなら断れば?」と答えたら、「そんな簡単じゃない。私は今までこうやって生きてきた…私はこれ以外の生き方を知らない…」と幼き頃から殺しの訓練だけ受けて育った女暗殺者みたいなセリフ言ってた

— ジェット・リョー (@ikazombie) July 23, 2019

こういう「範囲を限った集合」ではない愛が出来ない奴はダメだ、って言う人に返す言葉は「じゃあお前はどうなんだ」しかないですね。こういうことを殊更に強調したがる奴程、「範囲内」の人間に敵愾心の裏返しで「範囲外」の人間への愛を唱えているだけだったりするものである。 https://t.co/dqxuAFhW84

— 永觀堂雁琳(えいかんどうがんりん) (@ganrim_) July 24, 2019

「同意なしの録音は裁判で証拠能力がない」は嘘なので安心してください。普通に採用されるので。俺に限らず弁護士は、依頼者が録ってきた同意なしの録音をしょっちゅう裁判所に提出してるし、裁判所はほぼ常にそれを採用してます。 https://t.co/Lw5q354FQz

— ystk (@lawkus) July 24, 2019

立憲民主党支持者、47%しか立民に投票せず!18%がN国に投票!比例票も3割減少と壊滅状態! https://t.co/DvTgjiU8Ct @seijichishinさんから

野党第一党として「与党の対抗勢力としてある程度は目をつぶって育てていこう」と思ってた人が「極左化しすぎてもうアカン」と見放した結果だろうな。

— もへもへ (@gerogeroR) July 24, 2019


吉本が芸人と契約書結んでいなかったり、若手芸人にろくな金を渡さない件。昔はそれで通っていたのだろうけど、たぶん昔は「その点ではなく別の点」が違っていたのでは。世代交代した運営側が、前時代のおいしいところだけ取って、引き換えの何かを放棄しているのでは。

— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) July 24, 2019

これは酷い………(-_-;) pic.twitter.com/tkOnALOZl3

— 井上 義朋 (@namu_inoue) July 23, 2019

“午前10時前の就業開始は拷問に等しく、従業員を病気にする(英研究) : カラパイア” https://t.co/avJ3HOFZWk

— いい話🗝 (@goodstoriez) July 23, 2019

「お金の力を最大限に使います」
「例えば丸山議員が入党し議員数が1→2人になれば政党交付金が5900万→約8300万円になる」
「増えた2400万円は丸山議員に全額あげます。魅力的でしょう」
「他のワケあり無所属議員にも声をかけていく」

成功するかはともかくN国ほんと狡猾…https://t.co/WpbXfa1CEe

— tetsu (@metatetsu) July 23, 2019

ヴァチカンの隠し扉の内側から数千の骨が入った壺が発見された。現在DNA鑑定中とのことなんだが、1983年当時15歳の少女が行方不明になった事件との関連を捜査中とのこと。世界中のカソリック聖職者による児童性的虐待が問題になってるので、これはヤバい匂いしかしないです。https://t.co/ZSewny3mji

— セキ ヤスヒサ🌘 (@Campaign_Otaku) July 23, 2019

相手によって露骨に態度変えんなよ!って思いました(^ω^#)その都議、漫画家協会の人とかには表向き「売り場を変えてもらうだけです」言うてたが、本音は「存在しないほうがいい」でしょ。二枚舌。だからなるべく自分で嗅ぎ回ったほうがいいんだよ。 https://t.co/MCYJDjFgaY

— 水戸泉・4月17日ティアラ文庫禁断童話アンソロジー発売 (@mittochi) July 23, 2019

よく最近の年寄りの暴力事件や暴言事件が急増してるのを「年取ると判断力が落ちるから仕方ない」ってのは一部正論なんだが30年前と比べて老人人口が増える勢いよりも顕著に粗暴犯が急増してるんであきらかに今の老人に問題があるとするしかない。ただ面白いことに凶悪犯罪は増えてない。

— もへもへ (@gerogeroR) July 24, 2019


この令和の時代にまさか皇居で外輪船に出会うとは。Run across a paddle wheeler at the imperial palace moat. #Tokyo pic.twitter.com/7CmEx1LQ4K

— Ken_Works@C96落選 (@ken_works) July 23, 2019

平均月収47万円超でも「人手不足」って… | NHKニュース https://t.co/ulzON2GASO

— 田端信太郎 @田端大学塾長である! (@tabbata) July 24, 2019

アリス満潮、あまりにもかわいい pic.twitter.com/Sz4LZEoHMU

— 伊於🐳C96は南-シ18a🐋 (@io_xxxx) July 24, 2019

保守「オタク有害。抹殺する」

オタク「ギャー!左翼マン助けて!」

左翼「表現の自由!キリッ」

オタク「さすが左翼マン!」

左翼「ですが内容は性的搾取」

オタク「 」

世界「ヒャッハー!!ジャパニメーション凄ぇ!」

保守「オタクは日本の誇り!」

オタク「保守マン!」

左翼「ぐぬぬ」

— 平安和気 (@heianwaki) July 23, 2019

「フランスの出生率を見習え」とか言ってた人さ、フランスはもう4年連続出生率減ですよ。あんなの見習わなくて本当によかったわ。無駄税金使う所だった。それにしても韓国の出生率の滝下り状態が凄まじい。遂に1を切りましたよ。 pic.twitter.com/jZbSP7v5ge

— 荒川和久@「ソロエコノミーの襲来」著者 (@wildriverpeace) July 24, 2019

身体が入れ替わる系のやつ・オシャレ編 もう片方 pic.twitter.com/xCzzPteJ4Y

— 加藤拓弐@漫画版ナイツ&マジック最新⑨巻発売中 (@isiyumi) July 24, 2019

「オッスおら億劫。何もしたくない」

— 猫みつを (@mitsu320) July 23, 2019

吉本の体制とか社長がポンコツとかそんなことよりも、このお二人が同い年ってことを知りただただ驚いております。 pic.twitter.com/QfANtwCPuk

— わら子🙎🏿‍♀️夢見るクソ主婦 (@warakochan_Tw) July 23, 2019

幼児向け乗り物図鑑に戦車 講談社、「不適切」と増刷中止 | 2019/7/24 - 共同通信 https://t.co/AUaI00ZnWg

まぁいいわ、もっとすごいの、パパが作ったる。

— 宮永忠将@艦船の宮永 (@hypaspist) July 24, 2019

【子は静かに溺れる 半数は風呂】https://t.co/MsZu8oZyBP

夏になると、溺れて亡くなる子のニュースが目を引く。「子どもは静かに溺れる」「半数は自宅のお風呂で」などの点から、悲劇を防ぐために何ができるのか。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 24, 2019

小学一年のときプールで溺れたんだが、バシャバシャだったよ
父親に助けられた

支局を置いていないメディアが香港デモだけのために、記者を置き続けることが出来なことも理解できる。だが、日本メディアは香港のストリンガーと契約して現場を見張ることすらできていない。記者が現地を離れたらそれで終わり。こんなふうに長期戦化し、またほぼ毎日のように何かが起こっているとき、

— ふるまいよしこ (@furumai_yoshiko) July 24, 2019

加藤浩次が辞める辞めないが今回の騒動のピークになっているけど、各テレビ局が入江に取材をしない時点で「吉本興業との親密さ」が伺えるよな。
今回の騒動を一番知っているのは入江だからね。
入江に話を聞かないという事は、今テレビやネットで見せられているこの騒動は新喜劇と一緒。
#スッキリ

— ヘビメタくん (@jankengooneo) July 23, 2019

ボリス・ジョンソンが「英語を家庭で話さない人(移民)が増えている」と発言すると妹のレイチェル・ジョンソンは「家で古代ギリシャ語はなしていたけど、何が問題なのか?」と発言。ポリスはギリシャ語とラテン語話せるので、冗談ではなくて本当にジョンソン家でありえそう。 https://t.co/v5XAQhnHBm

— Tsuji Kenji (@bVk40ceuRW4RZjG) July 24, 2019

[京都新聞]京アニ放火事件「できる支援は献血」ツイート相次ぐ 役立つ理由を聞いたhttps://t.co/wxmZ9so2cD

— 京都新聞 (@kyoto_np) July 24, 2019


老人「Fate元はエロゲーでのう。虚淵玄もエロゲ出身のライターじゃった。新海誠はエロゲのOPアニメを制作しててな、それはそれは美しかった」
少年「またじいさんのホラが始まったぜ!Fateはソシャゲだし虚淵はアニメ脚本だろ!」
少女「新海は有名な映画監督だよ!」
老人「そうじゃったかのう……」

— 真乃SSR演出でしっつ明した (@Sitz101623) July 23, 2019

「1時間喋って○万円もらえるなんて割のいい仕事ですね」と言われたが、その1時間喋るために何百時間の勉強と弁護士10年以上の経験を注ぎ込んでおります。アーティスト、漫才、エンタメしかり、単純に目に見えるパフォーマンスの時間のみで判断されるとちょっと悲しいなあ。

— 杉浦健二 弁護士@STORIA (@kenjisugiura01) July 24, 2019

これは大事なことなんだけど、
「ウナギは絶滅危惧種だから食べたらダメ」
なのではなく、
「絶滅させるスピードで獲り続けていて、しかも出どころ不明なウナギが普通に売られている(=暴力団の資金源になっている可能性が高い)」
のが問題なのです。そこを間違えないで欲しい。

— K.Akita (@400tiakka) July 23, 2019

人事の領域に科学的手法を取り入れる最先端人事部が激増している。評価・給料の決め手が公平で客観的なものになればなるほど、働き手にも「生産性アップ」という覚悟を強いることになる。  https://t.co/HXM8JWBiXW

— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) July 24, 2019

新海監督のすごさは美術だが、都会の風景の美しさを肯定的に描くということは上の世代には出来ない。
都会自体を資本主義の毒溜まりとしか思っていない宮崎駿には無理。
押井守は退廃的な都市の美しさは描けるが当然闇を抱えている。
庵野は都市と言うより鉄道網がある場所として描いているように思う

— 吉田創 プラウダ戦記2巻 8月23日発売 (@sabo666) July 23, 2019


遠征オタク死亡のお知らせ pic.twitter.com/vU2bBYShTC

— red (@redmirage) July 24, 2019

今までに飛行機の中から撮った、

天気の子の空のような、

新海誠な世界観の写真を見てください。 pic.twitter.com/S9LoR3ULug

— suuu (@SuuuNeko) July 19, 2019

A-10攻撃機では珍しい空対空訓練中のコックピット動画。パイロットの目線の動きで相手が移動する対空目標だと分かりますね。A-10部隊を取材したときに「少ないけど対空戦闘も訓練している」って言っていたけど、これがそうなんですね。 https://t.co/C1bLPmkNTA

— 布留川司@ウルフワーク (@wolfwork_info) July 24, 2019

客や従業員をバカにする経営者、
信徒をバカにする教祖、
支持者をバカにする政治屋、
バカにしていると気づかれない、いや、バカにしたところで、バカにされている事を認めようとはしないと高を括る連中というのは、躊躇いなく残酷な事をやるからなぁ…。マトモな神経じゃ太刀打ちできないよ。

— タクラミックス (@takuramix) July 24, 2019

ラクダの糞がセメント生産の燃料に、半分の量の石炭に相当 pic.twitter.com/L5ob1PBBjP

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) July 24, 2019

休業中のカラオケ店員が言うのもなんですが。カラオケでアニソンを歌うと印税でほんのちょっとお金入るじゃないですか?実はあれアニメの続編を作るかどうかの判断材料にも使われたりするので
何年でも待つからって歌い続けて、今度は私たちがもらってきた元気を返す番ですよ。#京アニ

— ポピーちゃ🌼リプ返全部に行けません (@zgy1sF6ogHHbVRk) July 23, 2019

日本の市役所は性善説だから、窓口はオープンだし、記入用のボールペンまでおいてある。イギリスだと役所は防弾カラス越しでしか対応しなかったり、そもそも窓口一切なく、郵送と電話、チャットでしか接触しない。対面が必要な場合は要予約で監視カメラ付き個室だったりする。理由は危ないからです。

— めいろま (@May_Roma) July 24, 2019

米山隆一の「山本太郎の発言は感心しませんがもう7年も前でしょう」って擁護、まんま「いじめた側は忘れてる」って話だと思うんだが。

— やるお寿司 (@SUSHImedia_2019) July 24, 2019

これは本当に本末転倒じゃないかなぁ。
こういう方々の声を届ける『代弁者』が政治家であって、本人たちが出てきて議事進行に支障をきたすのは、キツイ言い方だけど迷惑行為にしかならない。それを助けるのが「優しさ」でもない。https://t.co/XmJ912zuwV

— 岩崎ルイ54世 (@ringringbell7) July 24, 2019

吉本興業の問題を「単なる芸能界のスキャンダル」だと思っているテレビの記者がいて驚いた。

違う。これは今の日本の企業社会が抱えている「勘違いしている上層部とその仲間たち」の話ではないだろうか。芸人さんはみんな伝えるプロなので、一気に気持ちが表に出てきている。https://t.co/TK64Mvqo3b

— 竹下隆一郎/ハフポスト編集長 (@ryuichirot) July 23, 2019

前職、辞めるって言った後に上司から飯連れ出されて「本当に辞めるの?いやまあわ社長に引止めろって言われたからとりあえず義務で聞いたけど、辞める気持ちは分かるからさ…義務は果たしたし好きなもん食べて…。あと社長今すごい凹んでるからトドメ刺すためになんか言いたいことない?」って言われた

— ゆきしろ:8/25ティアH10a (@schwarz96) July 24, 2019

このたび、龍泉洞洞内の観光アナウンスを声優の桑島法子さんにお願いして吹き込んでいただきました。
桑島さんはプライベートで何度か龍泉洞にお越しくださっているのですが、今回こんな風にご縁が繋がりました!
桑島さんの透明感あふれる声が洞内に響き渡るのは7月26日(金)からです。 pic.twitter.com/5wAI90IBek

— 龍泉洞 (@Ryusendo_iwate) July 24, 2019

日本を公式訪問中のブラジル陸軍(@exercitooficial)司令官エジソン・レアウ・プジョウ 陸軍大将は、2日目の日程として、陸上自衛隊戦車部隊の訓練を担う富士学校を訪問し、戦車、ミサイル発射車両、ネットワーク戦闘システムの説明を受けました。#ブラジル pic.twitter.com/AYoeZPRGGP

— 駐日ブラジル大使館 🇧🇷in🇯🇵 (@BrasembTokyo) July 24, 2019

1000RT:【超リアル】「究極のパンダ着ぐるみ」がレンタル開始、造型スタジオが制作https://t.co/BVCqQIzhhO

動作や表情、筋肉まで研究して制作したという。レンタルにかかる費用は100万円からとなっています。 pic.twitter.com/EvmV118DDa

— ライブドアニュース (@livedoornews) July 24, 2019

漫画の間違いを読者に指摘されコミックスで修正したお話 恥ずかしくって熱が出た…w pic.twitter.com/EOq3VZXk7u

— 大塚志郎コミティア申し込み完了 (@shiro_otsuka) July 24, 2019

スウェーデンの海面は氷河期が終わってから下降し続けているそうで、「なぜ野原の真ん中にルーン石碑が建ってるんですか?」「そこが船着場だったからです」みたいな話が沢山ある。

例えばこれ、奥の石碑の裏に集会場跡があるんだけど、当時は二つの石碑の間に船を乗り付けていたらしい pic.twitter.com/vGgUvQCvH3

— 零 (@zero_hisui) July 23, 2019

真ん中に家が建っているボウル買いました。 pic.twitter.com/9UEMYFnIY3

— nakashima yuka (@nakasmith1) July 24, 2019

【特集】AFPがとらえた落雷⚡️の瞬間 収蔵写真から厳選(全85枚)https://t.co/UfEMBujF0K pic.twitter.com/tAhCDh8jaN

— AFPBB News (@afpbbcom) July 24, 2019

これ、けっこう重要なニュースだと思うけど日本のメディアの関心低すぎ>「世界最大級の宝石山、タリバーンが占拠 武器の資金源か」朝日新聞デジタル (7/21)https://t.co/R4teZnLVJ5

— 原田 実 (@gishigaku) July 24, 2019

ウナギが絶滅すること自体も勿論まずいのだけど、21世紀の日本人が「散々ウナギ絶滅のリスクが叫ばれていたにもかかわらず密漁を黙認し大量に店頭に並ぶ現状を変えようとせずに絶滅に追い込んだ」という実績を作ってしまうことが非常にまずい

— ほっほホルキアおじさん (@turo_semeseme) July 23, 2019

佐野さんのこの絵、凄いなぁ…
ご自分でリタッチされたんだろうか?

佐野さんが描いたダンガイオー見たいな!
ってお願いしたら、今年の年賀状にダンガイオー描いてくださいました!
いつまでも尊敬しております…#Gガンダム pic.twitter.com/xBHJQalaNf

— 大張正己 Masami Obari (@G1_BARI) July 24, 2019

欲しくて欲しくて堪らなかった炊飯器をゲット!米を食べる姿が可愛すぎる🥰でも、みるく食べるの早すぎるから中身を普通のエサに変えるね… pic.twitter.com/g2qoKWEVfQ

— ともぞう (@azukimilksan) July 23, 2019

アマプラでなんとなく『ウルトラマンタロウ』を1話から観てたら、もう6時間たっててビックリ(笑) やっぱり面白いし、きっと惚けたように観てたんだろな(笑)
庵野秀明監督も言ってたけど、タロウの本当の面白さは大人にならなきゃ分からない。わんこ鑑賞も楽しめるけど扱いが雑なのがちょっと…😢 pic.twitter.com/GEYHCl33U0

— きためぐみ (@megumin808) July 24, 2019

Twitterで知識マウントおじさんにからまれた際に一番有効だった返答は「ご指導ありがとうございます。確認してみたらWikipediaに同じことが書いてありました」かな。

— らくしゃさ@完全なるドクペ (@Rakshasa_JP) July 24, 2019

田舎生まれが運良く大都市に出て「いや、こんなところに生まれ育った奴と機会平等なわけないだろ」と気づいた時にはもう消化試合に突入しているのである

— 正しさ (@verygoodreality) July 24, 2019

パソコンや携帯電話などの情報通信機器については、「知らない人が一番偉くて、詳しそうな外見の人は無償で愛想よく教えないといけない、なんども同じことを根気よく教えられる側に不快感を持たせないようにして」的な風潮ほんとつらい。

— つゆぴ (@tsuyup) July 24, 2019

7月26(金)のつぶやき その1

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

せつこ…フォロワー1桁の人はもっと強気なんやで… https://t.co/RF3OF2dCyw

— 猫組長 (@nekokumicho) July 24, 2019

岡本社長の会見、「お前ら全員クビにする」「俺にはその力がある」という発言は全て冗談のつもりって言ってるけど、中学校時代に私に「ブス、デブ、学校来るな」って言ってたいじめっ子達も「冗談で言ったつもりだった」って言ってたんだよね。冗談か判断するのは言われた側なのに。ふざけんな。

— マイ・カウリスマキ (@kukka42) July 22, 2019

五輪 表彰状に”美濃手すき和紙” 風合いなどが評価 岐阜 #nhk_news https://t.co/dwgaN9pms5

— NHKニュース (@nhk_news) July 24, 2019

プログラマー的な人は根源的に「めんどくせーの嫌い」なので自由にさせとくとめんどくせーことを勝手に改善するんだけど、改善をゆるさない環境に追い込むと死ぬ

— ねこ吸い (@8796n) July 24, 2019

N国が「37人もの候補者を全国の選挙区で立候補できた理由(供託金1億1000万円はどこから?)」を種明かししてる。
制度の隙を見つけるハックの天才でやばい。恐ろしくなってきた

「お金と候補者は全部YouTubeで集めた」“NHKから国民を守る党”が1議席獲得、選挙戦略を明かす https://t.co/boayLc0lAW pic.twitter.com/Kz4Z1LgcPw

— tetsu (@metatetsu) July 24, 2019

バブル期に滑り込み社会人だったんだけど、当時まだ若造のワシでさえ手取り30万越えてた。そのころは法人税がそれなりに高かったから儲けを出して税金取られるより、社員の給料上げて会社の売り上げに献上しない方が得だったから。

— samurai_kung_fu (@samurai_kung_fu) July 24, 2019

俺が山本太郎を信じないのは民主主義の破壊者だからだ。言いがかりだ!と言う人いるけどあいつ某法案を通さない方法として「デモ隊で国会を囲んで議員が入れないようにすればいい!」と言ってそれをマジで煽ったんだ。

天皇への直訴と共に手段を選ばない傾向が見えるから支持できない。

— もへもへ (@gerogeroR) July 22, 2019

サウジ初の大型テーマパーク建設へ 経済改革の一環で娯楽解禁 #nhk_news https://t.co/PFbyJC0xly

— NHKニュース (@nhk_news) July 24, 2019

趣味対象としての文化財や歴史は「違いのわかる知的なオトナだけの高尚な趣味」などでは断じてありません。

遺物にときめき過去に想像をめぐらすその心に、大人も子供もありません。

博物館に行くことがステータス的な何かになると思ったら大間違いです。博物館は入館料さえ払えば誰だって入れます。

— 山の辺の歴史 (@yamanobehistory) July 23, 2019


これって、要は国民を根本的にバカにしてるから出来る事なんだけどな…。これが国民に受け入れられるという前提がどこにあるか考えたら、どれだけ国民をバカにしとるか分かるでしょ?>
山本太郎代表、ツイッターで自公に参院厚労委へのれいわ委員所属要求 https://t.co/AmIugfsfxk

— タクラミックス (@takuramix) July 24, 2019

昔採血したとき、待ち時間の間怖いからシルバニア握りしめていったんだけど、腕出すとき間違えてシルバニア握ってる手出しちゃって、針刺した後「手開いてください〜」って言われて、看護師さん向かってシルバニア\パァ/ってしたら「きゃ!かわいいですね!☺️」って言われたこと思い出した pic.twitter.com/EtuQJ0mudV

— ほづみ (@hhhina_) July 23, 2019

パナマックスばら積み船にタグボートをつけたら臨場感がマシマシになりました🙌 pic.twitter.com/l3UNoptuI7

— C重油 (@cfueloil) July 24, 2019

【1500RT】絶滅危惧のウナギーー横行する“密漁・密輸”がもたらす「希望なき未来」 https://t.co/IRHY9kT3xL

— ITmedia ビジネスオンライン (@itm_business) July 24, 2019

夏なるとSNSで噴出する「浴衣の着付けが酷い人がいた」報告の数々に、正直もう私は食傷気味です。
気にする人は事前に調べて着るよね。今ならネットで無料の情報がゴロゴロあるし。
本人がそれで良ければOKよ。
きちんと着ないとダメ!を押し付けるのは、せめて家族だけにしような。

— さと (@sato_kimono) July 23, 2019


超ミニスカ宇宙海賊という新シリーズ名はまあ冗談で考えてたんですが、新シリーズであることもわかりやすいし、ってんで採用されました。作者発案です、ごめんなさい。中身はまるごと新作書き下ろし、新シリーズ開始です。https://t.co/S9S1paqWL6

— 笹本祐一 (@sasamotoU1) July 24, 2019

超ミニスカ宇宙海賊という新シリーズ名はまあ冗談で考えてたんですが、新シリーズであることもわかりやすいし、ってんで採用されました。作者発案です、ごめんなさい。中身はまるごと新作書き下ろし、新シリーズ開始です。https://t.co/S9S1paqWL6

— 笹本祐一 (@sasamotoU1) July 24, 2019


おたくだから三合会ってビシッとした黒スーツ姿で銃を手にして他のマフィアと戦う渋い中年集団だと思ってたのですが、香港に実際に現れた三合会はヨレヨレの白シャツ姿で棒っきれを手にして一般市民を囲んで棒で叩く実際ださい若造集団で、現実は厳しかったです。 pic.twitter.com/Q9uBLYDaHm

— 須藤玲司 (@LazyWorkz) July 23, 2019

これ、大島紬!!
信じられる?
この緻密な絣と斬新なデザイン!!
お買い上げ\(*´▽`*)/
これからはどんどん こう言うデザインの着物を作ってくれる職人さん達が増えるだろうな。
職人さんが減って生産が少なくなってる現状だけど いつまでも
応援してます!!#大島紬 pic.twitter.com/efIHIZ7sIt

— 山本さん (@yamamotosan_n) July 23, 2019

認知症拘束せず転倒、誤嚥
→???「医療はどうなってるんだ!」

認知症拘束して安全第一
→???「医療はどうなってるんだ!」

不自由な二択🤪

尊厳を奪う「安全第一」 医療現場の高齢者身体拘束 :暮らし:中日新聞 https://t.co/MkPp7Ay5PX

— おると🔨🐦整形外科医 (@Ortho_FL) July 23, 2019

各家の前に貼られておる pic.twitter.com/PpATqzPZyO

— 非合法ウキヨエ・アニメイションブローカー (@imodekun) July 24, 2019

『ブレードランナー』のルトガー・ハウアーさん死去 75歳 https://t.co/HXytGylN3H

— AFPBB News (@afpbbcom) July 24, 2019

京都アニメーション、昨日定例でお伝えした事実のうち、報道されていない事実があるようなので、取り急ぎ。
第1スタジオ内の紙資料はほぼ全損ですが、紙資料・データの全てが第1スタジオ内にあったわけではありません。第1スタジオ内の記録媒体(データ)については、サルベージ可能性を調査中です。

— 桶田大介 (@DaisukeP) July 24, 2019

吉本興業をめぐる騒動は...「半年もすれば、大半の日本人が忘れる」?
イラン出身のコンサル石野シャハランさんは、
「これだけのチャンスはもうしばらくない」と呼びかけます。

「パワハラ」や「冗談」に耐える日本人たちには、
今が千載一遇のチャンスかもしれません。https://t.co/qgIWlOzK2A

— ハフポスト日本版 (@HuffPostJapan) July 24, 2019

【速報 JUST IN 】韓国「北朝鮮が飛しょう体発射」 #nhk_news https://t.co/SLFOUDODRM

— NHKニュース (@nhk_news) July 24, 2019

熱波に見舞われている欧州では24日、ベルギーとドイツ、オランダの3か国で国内最高気温の記録が更新された。各国では暑さのピ… https://t.co/tOALGioKp6

— AFPBB News (@afpbbcom) July 24, 2019

おはようございます!
本日もよろしくお願いします!

╭━━━━━━╮もくようび
┃  ’ω’     ┃さいしゅう
┃      ┃けいたいが
┃┃   ┃ ┃あらわれた
┃┃   ┃ ┃
╰┫   ╰┳╯
 ┃ ┃  ┃
 ┃ ┃  ┃
╭┛╭┛  ┃
┗━┻━━━╯ pic.twitter.com/dToudh2VFf

— タカラトミー (@takaratomytoys) July 24, 2019

【平均51歳 老いるバスの運転手】https://t.co/tDD4IgWIeU

全国のバス事業者が慢性的な運転手不足にあえいでいる。低賃金で激務といった否定的なイメージの影響で若者が集まらず、昨年6月時点でのバス運転手の全国平均年齢は51.2歳。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 24, 2019

お、この問題ようやく解決したのか。揉めるような要因があるなら親子鑑定でもすりゃいいだろうしな。不要な制約はどんどん潰していきましょう。 / “女性の再婚禁止100日が不要に 「嫡出推定」規定見直し案を公表 | 共同通信” https://t.co/Oa8qpuNDer

— (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS (@koshian) July 24, 2019

日本政府は24日、開幕まであと1年となった2020年東京五輪の公式サイト地図に、竹島が表示されているとして韓国から抗議を受けたが、断じて受け入れられないと伝えたと発表した。https://t.co/a9LjwWFE5O

— AFPBB News (@afpbbcom) July 24, 2019

「一切合切が奪われた。本当に悔しい」。あっという間に立ち込めた黒い煙。「2階から飛び降りるしかない」。京都アニメーション放火で一命を取り留めた52歳社員が語りました。https://t.co/o9zCwsjKIv

— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) July 24, 2019

明治6年(1873年)徴兵令の制定で、すべての成人男子が兵役を担う義務があるとされた。しかし、実際には日清戦争期でも全体の5%程度しか徴集されず、兵役逃れが問題となった。その背景と影響について、尾原宏之・甲南大学准教授が論じる(論壇誌「アステイオン」90号より)https://t.co/gigO0LRjA7

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) July 24, 2019

日本のテレビは麺がほぐれやすくなるコツとかどうでもいいトリビアは流すけども、不動産バブルの仕組み、遺伝の仕組み、犯罪者の手口などを冷静に淡々と流す番組が少ないので視聴者は困るだろうな。公共の電波を安価に使っているのに総務省が全く監査しないのが謎だ。英通信庁はどんどん文句を言う

— めいろま (@May_Roma) July 24, 2019

昨日スーパーでもらった風船が割れた。
元に戻して!戻してよぉ!と泣き喚く息子。
あまりにしつこいので「ママには元に戻せない!誰にも戻せない!神にしか戻せない!そして神は死んだ!」とキレた。
彼は涙でびしょびしょの顔で「かみは…しんだ…?」と繰り返した。
変な空気が流れた。

— ヤマモトヤマ子(意識高いおはぎ) (@KNG00_macgregor) July 23, 2019

エジプトでバス待ってると地元民にやはりよく聞かれるので、なぜ私に聞くのか聞いたら「バス乗るような外人は字が読めるだろ。アタシは読めないんだよ。外人は行き先を読んで確かめてくれるから信用できるんだ」と言われました。なるほど。識字率がまだまだの国 https://t.co/Wj4Aylhnvv

— hkmt (@hkmt_sfia) July 23, 2019

仕事帰りの高速道路で見た非現実的な景色 pic.twitter.com/Gwwox5y71z

— σ(゚∀゚ まて私は味方だ (@tyomateee) July 24, 2019


東京五輪まで1年となった昨日、オリパラ競技体験イベントでIOCのバッハ会長がウレタン製の柔らかい剣で行うスマートフェンシングを体験。これ楽しそう😃
でも少年相手につい血が騒いで本気に…?というのも会長は西ドイツ代表として出場したモントリオール五輪のフェンシング金メダリストなんですよ🥇 pic.twitter.com/P6j7lSoQH4

— ドイツ大使館 (@GermanyinJapan) July 25, 2019


もともとガンダムのデザインはそれまでのスーパーロボの伝統と同じく口があったという事ですが、恐らくそれを見たことある人は少ないと思います

お分かりいただけただろうか?

安彦先生によって修正されなければ、アムロと一緒に戦闘中叫んでいた・・・・
とでも言うのであろうか pic.twitter.com/Jqnahb0cRo

— 万乗 大智 (@jgdjgdjgd) July 25, 2019

【70年前の電車暴走 再審判断へ】https://t.co/TZ31wooPKC

東京都三鷹市の国鉄中央線三鷹駅で1949年、電車が暴走し6人が死亡するなどした「三鷹事件」で、東京高裁が31日に裁判のやり直しを認めるか否かの決定を出すことが分かった。弁護団が25日、明らかにした。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 25, 2019

ここら辺わかってない人が多いが「野党になったらもっと経済が悪くなる」って思ってる人が多数いてそれが事実かどうかはおいといてそう思われてる時点で野党はだめなのである。

民主時代のばらまき政策からなんも変わってないから。
あとすぐ戦争がーって言う奴は大抵極端。 https://t.co/knd81tyR3C

— もへもへ (@gerogeroR) July 25, 2019

【海賊版サイト「漫画村」閉鎖の影響か】
今年上半期の出版市場、電子コミックが3割近く増加。好調の要因は、海賊版サイト「漫画村」閉鎖されたほか、漫画を1話ごとに読ませる「話売り」や、試し読みなどの集客キャンペーンにより、読者層が広がったためか。https://t.co/tv28xYAGml

— 産経ニュース (@Sankei_news) July 25, 2019


京アニから発表があるまで、静観しましょう

京都アニメーション、あらためて取材自粛をお願い 実名報道の自粛も書面で要請 https://t.co/5xXeKNaqMo @itm_nlabから pic.twitter.com/URDfNDjip9

— ねとらぼ (@itm_nlab) July 25, 2019



太陽系が位置する天の川銀河(銀河系、Milky Way)は100億年前に起きた「激しい衝突」で質量が4分の1の別の銀河を「丸のみ」にしたとの最新の研究論文が22日、発表された。https://t.co/KHfHIMsL5F

— AFPBB News (@afpbbcom) July 25, 2019

この度の京都アニメーション様の被火災においてお亡くなりになられた方々へ心よりご冥福をお祈りいたします。只のいちファンに過ぎない編集者ですが、同じファンの同志の皆さんにどうしても伝えたいことがありまして書かせていただきました。

【今日の編集部】更新しました▶https://t.co/tYmZAulGvR pic.twitter.com/Av0PBbAGk3

— ファミ通App@アプリ新作情報 (@famitsuApp) July 24, 2019

【ヤマト 3千件超の情報流出か】https://t.co/e518EYSpIA

ヤマト運輸は、無料会員制サービス「クロネコメンバーズ」で不正ログインがあり、3467件の個人情報が漏えいした可能性があると発表した。メールアドレスを登録していない会員は、被害の可能性はないという。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 25, 2019

中学生の家庭教師をした時に、数学の文章題の意味が汲み取れない子がいた。家にコミックと教科書以外の本が無い。唯一電子レンジに付属してるレシピブックがあったので「親御さんに質問せずにレシピブックだけ読んで料理を作ってごらん」って指示してみたら数学と国語の成績が上がった。

— bao (@baobabustroll) July 25, 2019


少年野球でもお子さんと指導者との世代間ギャップが激しくて、「お前らやる気ないなら帰れ!」て言われた子供らがそうかぁ…って帰っちゃうから「あれは10回くらいコーチにお願いします!ダメだ!お願いします!っていう決まりごとだから帰らないように言ってね」って、ボスママから話が来たことあるわ

— はにまる (@yamakatsuhogo) July 25, 2019


捜査官に硫酸かけた犯人を捜せ インドネシア大統領、関与が疑われる警察に再捜査指示
──大統領直属の汚職捜査官が硫酸をかけられ左目を失明した事件。背後には汚職に関わったとされる国家警察の関与があると言われるがhttps://t.co/dZhiuTuyux#事件 #犯罪 #汚職 #インドネシア #東南アジア #硫酸

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) July 25, 2019

先日、地下鉄で目の前の人が財布のようなものを落としたので、思わず「落としましたよ!」と声をかけて指で差して知らせてあげた。拾って渡してあげると「入っていた現金がなくなっている」と言いがかりをつけられる詐欺が外国でよくあるので、落し物には自分では触れない習慣が身についているのです。

— Akiyoshi Komaki 駒木明義 (@akomaki) July 25, 2019

全容現しつつある新国立競技場 タイムラプス動画 | 2019/7/25 - 共同通信 https://t.co/fpGD05w3vQ

— 共同通信公式 (@kyodo_official) July 25, 2019

「説明させていただきます」→「説明します」でいい
「報告させていただきます」→「報告します」でいい
「レジュメに掲載させていただきました」要るから載せたんやろ
「スライドを映させていただきます」映さな見えへんやろ
「取っ手の部分には本革を使わせていただいていて」誰に?牛にか?

— 熊沢 透 (@kumat1968) July 24, 2019

同人アニメーターの癖に知った様な口効くな的な人を一人だけど見かけてしまったので、プロとしての実績もプロフに書く事にしました
ボンズでのキャリアを印籠みたく使うのは気がひけるんだけど、今後京アニさんの素晴らしさも色々語って行きたいし、説得力は大事かなと。私にできる事をやる、それだけ pic.twitter.com/rcKf66VPBI

— るなむー (@Lunamoon55) July 25, 2019

イタリア南部シチリア島のエトナ山が噴火。流れ出るマグマが、まるで夜空を羽ばたく「火の鳥」のようで恐ろしいながらも幻想的だと話題になっています。 pic.twitter.com/5O4TDqxcW0

— ユルクヤル、外国人から見た世界 (@Yurukuyaru) July 22, 2019

新選組の忘れ物 キセル入れ見つかる 草津宿本陣 滋賀 #nhk_news https://t.co/VJ7Ki4fR3i

— NHKニュース (@nhk_news) July 25, 2019

これ、異常に開票を早くやるようになっているのも問題で、選管の本務職員なんて最低でも一週間はブッ続けで日付変わるまで仕事して、当日なんかほぼ寝てないし、開票する職員も朝の6時から空調の無い体育館で働かされててヘロヘロだったりする。僕も2週間手伝ったらオシッコが赤くなったよ。 https://t.co/6zB6nzQZKm

— 吉澤 (@yoshizawa81) July 24, 2019

2019年5月、#福島県 は放射能レベル計測で大気中、水中の放射能が事故発生前の水準に戻ったと発表。これを受けて、福島第一原子力発電所 から北に25キロの地点にある北泉海水浴場 が安全圏にあるとして海開きが行われた。事故原発に近いビーチの海開きをどう思われますか?https://t.co/SBOuSwfGYd

— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) July 25, 2019

「京アニ」支援金 一日で2億7000万円余り集まる #nhk_news https://t.co/M3UmQr4Nm4

— NHKニュース (@nhk_news) July 25, 2019

毒は英語でなんて言うか知ってます?

・ポイズン poison
天然毒と化学合成された毒すべてを指す

・トキシン toxin
病原菌など生物由来の毒素を指す
毒物学,毒性学は toxicology と呼ばれる

・ヴェノム venom
動物の毒、特に毒蛇やサソリやハチなどの毒素を指す

賢くなったね!!

— ヘル・スケア◆多忙 (@hell_thcare) July 24, 2019

昔、妻と喧嘩した時にカーッとなって「誰が働いて稼いでると思ってるねん!」という思いと「それ1番言ったらあかんやつやで!」という思いが悪魔合体した結果

「俺は割と高性能なATMなんだから評価しろよ」

と合体事故を起こした。
喧嘩はするけど妻とは仲良しです☺️

— mono(0w0) (@msts_0w0) July 25, 2019

京アニを「麻薬の売人以下」と表現 放火事件めぐる大学教授のコラムが非公開に 「不適切な発言があった」 - BIGLOBEニュース https://t.co/9KdOjkzKDs むしろ問題なのがこの教授は叩かれるや否や記事を全く別なものに差し替えて、自分の言論の責任を回避しようとしたことだよね。

— 鐘の音@三日目南ミ-31b (@kanenooto7248) July 25, 2019

入院中自分の店を訪ねて来た仮面ライダーファンの子供が会えずに肩を落としていたことを知り、後に「あんなに悪かったのに…」と云われた容態の中「色紙を渡しなさい」と手振りして力強く描き上げたサイン。それが最後のサインだった。
どこまでもヒーロー。
僕の知っている荒木しげるさんはそんな人。 pic.twitter.com/uzgjFUsmlW

— ジョージハラサン (@Crayon_Shinsan) July 24, 2019

小さい頃に「努力は必ず報われる!」と大人に言われるままに頑なに信じて真面目にやってきた人間は、裏を返せば「努力が報われない事に耐えられない人間」でもあるので、実は理不尽耐性が全くなく、何らかの挫折や不真面目人間のエンジョイを見ると容易に心が折れ、努力から遠ざかるようになるというな

— rei (@rei10830349) July 24, 2019

7月26(金)のつぶやき その2

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

【昨日開設】京アニの口座に支援金、1日で2億7千万円集まるhttps://t.co/YteAuirHyi

受付口座は24日18時に設置。25日15時時点で、約1万4千件・約2億7432万円の支援金が振り込まれたと発表した。

— ライブドアニュース (@livedoornews) July 25, 2019

ノートルダム大聖堂 異常な暑さにより崩壊のおそれ#ノートルダム大聖堂https://t.co/G22U3dsZVn

— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) July 25, 2019

ブックオフ立ち寄ったら小学生男子を連れたお父さんが玩具コーナーにいて「この店は一回一回が勝負なの!次に来た時に同じものがあるとは限らないんだよ?!それ本気で欲しいんでしょ?!じゃ買ったほうがいいんじゃないの?」って子供に説教されてトランスフォーマーのおもちゃ買ってた

— そりまち (@yononaka_poison) July 25, 2019

「本来の意味での表現の自由」とか言ってる人たちは、エロマンガとかアニメとか自分たちが「劣っている」と見なした創作には発表する自由を与える必要がない、と考えている訳で、人権というものをまったく理解していない連中だよね。「表現の自由」は「基本的人権」のひとつなのに……。>RT

— 日下三蔵 (@sanzokusaka) July 24, 2019

朝からおれおれ詐欺
詐欺「お父さんだけど!」
僕「どうしたの」
詐欺「車で事故って!至急おかね振り込んで欲しい!」
僕「お父さんいつから日本語話せるようになったの」
ここで切られる

父が外国人だとこういう時役立ちますね

— SUOMIAAKI@1日目西Q16b (@Asena0330) July 24, 2019


船後氏は
「税金による改修は望まないことを伝えた」
との事だが、今後もますます障害を持つ方々の政治参加が増える筈であり、公益にかなう事であるから、ぜひとも税金を使って将来議員になる方々の事も考えた改修を要望して頂きたい。https://t.co/fxRYcIdmXs

— タクラミックス (@takuramix) July 25, 2019

バングラデシュで行われている巨額の橋建設工事でさらわれた子どもたちが人柱にされているとのデマがSNSなどで広まり、これに… https://t.co/mcGABd3Zfp

— AFPBB News (@afpbbcom) July 25, 2019

#速報】ウクライナ保安庁、ロシアタンカーを拿捕https://t.co/snxvmbShGa pic.twitter.com/lkNqM1FMCQ

— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) July 25, 2019


私の作る春巻きは、予め具を炒めて味を付け、それを皮でまきまきし、フライパンで揚げ焼きにします。
先刻帰宅した夫に「揚げ焼きじゃなくセブンイレブンのみたいにちゃんと揚げろ」と叱られました。
ちゃんと揚げろ⁇⁇とフリーズしていた私の横で息子が放った一言。
「じゃあセブンイレブンに行け」

— ふよふよ (@itsumo_fuyofuwa) July 24, 2019

カルト村のジジイ「この石は神を祀っているので粗雑に扱うとタタリがあるのじゃ…」
教育を受けた大学生「そうなんですかー(俺は信じてないし興味もないけれど、相手が大事にしているものを粗末に扱う必要はないな)」

E N D

— 水無月あくあ@C96(金)西ほ-01a (@aquaneko) July 25, 2019

国民は安倍晋三首相を信任などしていない https://t.co/bA85LvODDR

タイトルだけ見るとあれだけど中身すごくまじめで公平な視点で悪く無い記事。

— もへもへ (@gerogeroR) July 25, 2019


日本赤軍メンバーの似顔絵を警視庁が公開https://t.co/o6HfNBxfch

「ダッカ事件」に関わったなどとして国際手配されている日本赤軍のメンバー7人について、現在の年齢を想定して作成した似顔絵を公開。

— 産経ニュース (@Sankei_news) July 25, 2019


https://t.co/KSXsVjvcXb
例の講談社の「はじめてのはたらくくるま」について、あの記事にある「読者意見」とは「子供の本・9条の会」をはじめとする団体だったようですね。正直言って、こんな団体が存在してしまっていること自体驚きと呆れを覚えずにはいられません。 pic.twitter.com/aQLGbLRolr

— 因幡のよっちゃん(CV・内田真礼) (@japanesepatrio6) July 24, 2019

今の大学生と話すとまずアパートや寮の部屋にテレビを持っていない人が多いし驚くほどテレビを見ていないのラジよね。「テレビ番組の話題」を授業で出しても反応がないし。

— PsycheRadio (@marxindo) July 24, 2019

録音機を3つ持っていると思ってないやつが居てだな。
「スマホ出せ、録音されてちゃかなわん。他に持ってないだろうな?」
 →出す。
やっぱり持ってやがったか、俺を欺こうなんて100年早いんだよ!
 →3つ目で録音

パワハラ野郎、無事解雇

なお、もう1名が4台目を持っていた模様。

— 迅七 (@Jinsichi) July 23, 2019


【鷲宮神社では、献花の代わりに絵馬を!】京都アニメーション様に関し、鷲宮神社や神社周辺での献花はご遠慮下さい。
しかし、鷲宮神社では、絵馬を奉納し、回復を祈願することができます。皆様のお気持ちを、是非絵馬に記し、ご奉納頂けますと幸いです。#PrayForKyoani#鷲宮#らきすた神輿

— らき☆すた神輿 (@lakisutamikosi) July 24, 2019


【防音室にピアノを置いたらどんな感じに?】
楽器の練習にあるとうれしい防音室。いざ自宅に置いたら、どんな雰囲気になるのか?特殊なカメラを使って防音室の内側を撮影してみました。360°で10部屋の様子を見ることができますよ(^-^)

— ヤマハ 音楽部 (@Yamaha_ongakubu) March 14, 2019

LINEにTOKYO2020公式の無料スタンプ。ミライトワの着せかえも https://t.co/fuikjhKoG8 pic.twitter.com/yet9Ll7oqI

— Impress Watch (@impress_watch) July 25, 2019

フランス気象局は25日、首都パリで観測史上最高となる気温41度を記録したと発表した。 https://t.co/rUGF5490Gx

— AFPBB News (@afpbbcom) July 25, 2019

懐かしい

「Bad Apple!! feat. nomico」がDAMで8月6日配信 2700万回再生の「影絵バージョン」も https://t.co/STxZy9y5eH @itm_nlab pic.twitter.com/izfcM6hAnU

— ねとらぼ (@itm_nlab) July 25, 2019

アタッチメントを取り付ければドローンが火炎放射器に早変わり。米企業が開発、害虫駆除用の装備。 pic.twitter.com/FQZAHvqsBG

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) July 25, 2019

「若者はバカばかり」とか投げやりになってしまったリベラルお爺ちゃん70歳の悲嘆は理解出来て、世界の常識(例えば二枚目はイギリスの世代別投票先、保守党と労働党の差が一目瞭然)と真逆で、日本だけが「若者は保守支持が強く、老人は革新支持が強い」という完全に意味不明な状況に陥ってますからね。 pic.twitter.com/4kOlB9PwBT

— トイレスタンプ香りジェル (@Conscript1942) July 25, 2019


日本がこうしてる間に、法人税下げて株主に利益を還元してた国家が延びまくって最終的に追い抜かれたんだよな

何故なら経済は「経済的リスクを取る人間が多い方が勝つ」というルールだから、個々の社員が幾ら頑張っても、株主が大きな投資をする社会相手には大局的な戦いで負けてしまうからな

— 砂鉄 (@satetu4401) July 25, 2019

NHKの人が来たのでテレビは持ってないという話をしてから、それだけじゃ味気ないなと思って「ところで聖書を読まれた事はありますか?良ければ一冊差し上げますよ」みたいな話題を展開したんですけど、物凄く嫌そうにされましたしすぐ帰って行きました。

— ウメ (@jesuisume) July 24, 2019

N国立花、「今野党が安倍政権を退陣に追い込む近道はあえて憲法9条改正発議に賛成して国民の信を問うことで現状まだ9条改正への国民の理解が広まってるとは言い難いから否決されて責任を負って総理は辞任せざるを得なくなる」とかいう説提唱してて草(絶対にやれないだろうけどおそらく正しい)

— 湘南ペンギン🐧 (@shonanpen) July 25, 2019

【世界中から】京アニ支援、海外クラウドファンディングでの募金が2億円を突破https://t.co/KoRyfDwhlZ

支援を呼び掛けているのは米センタイ・フィルムワークス社。6万2000件を超える寄付が寄せられたという。

— ライブドアニュース (@livedoornews) July 25, 2019

昨日のWTO一般理事会では、輸出管理の運用見直しについて、日本の立場をしっかりと説明しました。出席者からヒアリングした現場の雰囲気を報告します。(続く)

— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) July 25, 2019

スーダン軍は24日、今月11日に発覚したクーデター未遂事件に絡み、統合参謀本部議長のハシム・アブデル・モタリブ将軍と国家情報治安局の将校らを逮捕したと発表した。https://t.co/g0QXzsCkdR

— AFPBB News (@afpbbcom) July 25, 2019

【梅雨明け間近 長州力が初孫と】

ムぅぅ〰️参った〰️❗やるな〰️#長州力https://t.co/It7STHyoug pic.twitter.com/TqHKPV6JB5

— プロレス格闘技📝カクトウログ (@kakutolog) July 24, 2019

子供向けの「はたらくくるま」に戦車が載っていた為に共産党系の反戦団体が講談社に圧力をかけて増刷中止に追い込んだ案件、「我こそは真の表現の自由の守り手なり」と高らかに宣言しながら共産党公式を全部フォローしていた自称リベラルさん達にとっては最悪のタイミングで最悪の事故が発生していて草

— トイレスタンプ香りジェル (@Conscript1942) July 25, 2019

加藤浩次だとか大物芸人だとか紳助だとか、芸人サイドがあれこれコメントしてるけれども、かれらも全く触れていないこと。
入江が言った「(話題の詐欺集団である)CARISERAは吉本のスポンサーだから大丈夫」というのが実は本当で、吉本こそが反社と繋がっていたという事実。
なぜ触れない。

— クソメガネ (@Crappy_MGN) July 24, 2019


空から15キロの物体が水田に落下、隕石か インド東部https://t.co/H9oTe5VAKA

— AFPBB News (@afpbbcom) July 25, 2019

親戚の寺の住職さんに「夏になったのに憂鬱で…」って相談したら「一緒に座ろか」って言われたから正座して一緒にぼーっと御神木を眺めたんですよ。
暫くして「そろそろかな」って言われて立ったら足がクッソ痺れて悶絶する僕に「ほうら鬱々してる余裕がないだろう」って住職さんぼくの足を揉アアアア

— 小森雨太 (@comori_uta) July 25, 2019


私は有害指定されるような本は書かないけど、困るんですよ。どっかが規制されればどんどん我々の領土がなくなって、いずれは私に届いてしまう。ある意味、表現の自由の国境を守っているのがエロ漫画であり、なので擁護するとエロ議員と言われちゃうんだよね。いつも国境付近で紛争が起こるので。

— No.017@C96土-南サ42a (@pijyon) July 24, 2019


難民は喧嘩しちゃだめなのか。NPO職員はタバコ吸っちゃだめなのか。被災者は元気じゃだめなのか。貧困世帯の子どもはみんな学習意欲にあふれてなきゃだめなのか。シングルマザーは頑張ってなきゃいけないのか。なぜ、そこまでして美談を作りたいんだ。人はストーリーのために生きてるんじゃない。

— Jess/渡部清花 (@sayaka_Jess) July 25, 2019


「しっかりしている人が自立するんじゃなくて、甘えられる人が自立する」

先日、長年カウンセラーをしてきた方と話をして衝撃を受けた言葉
人の心は受け入れられてこそ成熟するから、幼少期過度な教育や理想を押し付けられてありのままを受け入れられなかった人は、そこで年齢が止まってしまうのだと

— ナナチル@アダルトチルドレン (@burytheold) July 24, 2019

ロシアすごい。
ホテルのバーで飲んでたら「お前ら天文学者なんだろ?」とおじさんに絡まれたなぁと思ったら、「おれは宇宙飛行士だ」と言っていてほんとの宇宙飛行士に気軽に遭遇してしまった…https://t.co/TKlktGKv9O

— Ryo Sawada (@ryo_sawada) July 23, 2019

50年前の話です。
もし月面着陸の宇宙飛行士たちが月で立ち往生し、地球に帰れなくなってしまった場合に備えて、その時にニクソン米大統領が読むことになっていた予定原稿だそうです。
最大限のことばで、月で犠牲になった英雄たちを追悼しています。
この用意周到さ。その冷徹な計画に潜む残酷さ。 https://t.co/4BmHdjoKYH

— KAMEI Nobutaka (@jinrui_nikki) July 25, 2019

「犬がいる家には天使は来ない」とか「黒い犬は悪魔」という預言者ムハンマドの言葉を根拠に犬が毛嫌いされているイスラム世界とは逆に、ネパールのヒンドゥー教では犬は神の使いとされ手厚い扱いを受けているらしい。写真を見るに、色とか塗られちゃって当人(犬)的にはアレかもしれないのだが…。 https://t.co/1unpxiVyBt

— 飯山陽 (@IiyamaAkari) July 25, 2019

今気づいたけど、一般の人は《グロス請け》(全部外注)という言葉を知らないのか……これは広めたい。

アニメって13話を全部内製で作るのは予定的に不可能で、特定の話を全部他社に外注するんだよね。

これをやっていないアニメ企業は、世界で、京都アニメーション,ジブリ,ディズニーしか存在しない。

— スイ@もぐもぐ🍧 (@straydrop411) July 23, 2019


オタクの「待って」はNow Loadingっていうけど
僕の発話前の「あっ」はメッセージウィンドウが出た時の音だからこれも気にしないで欲しい

— 天空寺もやし (@moyasi_you2) July 25, 2019

再建、祈ります。 pic.twitter.com/OhfJRPS3Nq

— やしろあずき@3日目 西A-26a (@yashi09) July 24, 2019

山田太郎さんが今回54万票(540081票)を獲得し、当選したことによって起こることは、「オタク利権の確立」などではなく、「オタク(やオタクが愛好する表現・創作物)を好き放題に悪者扱いできる利権の崩壊」だと僕は思っています。

— ⋈二次元を愛して25年⋈ (@sanguxiaoshi) July 24, 2019

【法務省こども見学デー🤗イベント③】
#特別機動警備隊 のかっこいい #制服#装備品 を紹介したり、特別に「矯正護身術」をちょっとだけ伝授します!
それから、本物の金属探知機を使って隊員を検査しちゃおう!
みんなであそびにきてね☆

#こども霞が関 #夏休み #宿題 #とっき pic.twitter.com/lDYUk85bJJ

— 法務省 (@MOJ_HOUMU) July 9, 2019

マスコミが「豚コレラ」媒介の恐れ 長野県「取材は控えて欲しい」 2019.7.25 JCASTニュースhttps://t.co/J83aIwFaRw

— 吉田康一郎 (@yoshidakoichiro) July 25, 2019


無事オシュコシュエアショーでのデモフライトを終えました。一万人くらいの人が見てた気がします。反響凄かった。ヤバイ。前述のとおり、B-25とF-22にデモ挟まれた時はカツアゲされるかと思いましたが、みんな優しかったです。
映像は寺田克也さん撮影。#OSH19 #オシュ19 pic.twitter.com/UXBuUoOx4i

— 八谷和彦@オシュコシュホームビルダーズハンガー (@hachiya) July 25, 2019

7年くらい付き合いのあったゲーム仲間が、ボイチャしながらゲームしてたら段々と呂律回らなくなり、そのまま亡くなったことがある。ホント人は突然死んでしまう。救急車呼べ→スマホが遠くて手元にない動けない、本名と住所教えてくれたらこっちが呼ぶ→言葉聞き取れなくなり反応が消えた(リプに続く

— 響 (@hibiki_palm) July 23, 2019

CLIP STUDIO PAINT でアンチエイリアスの線画で色塗りするとフチが微妙に塗り残っちゃったりするあれに困ったら、塗りつぶしツールの[領域拡縮]と[もっとも濃いピクセルまで拡張]を使うと幸せになれるねんで。 pic.twitter.com/lECunKO4cr

— 平井太朗 (@horatyeh) July 25, 2019

欧州の熱波に注目が集まるがグリーンランドでは7月だけで1600億トンもの氷晶が溶けた。オリンピックのプール6400万個分に相当するという。地球異変が止まらない https://t.co/uVSJQUzHO1

— Kosuke Hatta 八田浩輔 (@kskhatta) July 25, 2019

2017年にバレンツ海から新たに引き揚げられたM4A2(76)W
この車輌は2016年に見つかったものと同じ輸送船トーマス・ドナルドソンに搭載されていたものだが、GSC社製砲塔搭載車もレンドリースされていたことが判明した。 pic.twitter.com/bRrRtNopBD

— ☭赤軍戦車bot☭ (@USSR_tanks_bot) July 25, 2019

100RT:明治時代にもタピオカがあった! 100年前のレシピを再現したら驚きの味にhttps://t.co/osLMa9oqSN

— LINE NEWS (@news_line_me) July 25, 2019

兎に角初めての女の子で可愛い何をしても可愛いと育てた娘①鋼の自己肯定感は先日娘二人を連れてスーパーで買い物中、娘②に装着されている酸素ボンベとチューブに「あら..まぁ..」と気の毒そうな嘆息を漏らしたご婦人に

「私達が可愛いから見てたね!」

という強めのコメントをくれて偶に私を救う。

— きなこ (@3h4m1) July 25, 2019

研究室のサボテン、成長スピードがおかしい
10日で3cmくらいのびてる pic.twitter.com/YVyGyMcOYp

— 木村桃子 (@momo0306mokm) July 24, 2019

おおお……核融合は常に「永遠の30年」が付きまとってきたんだけど。6年後に稼働とは。
ところで、ロッキード・マーティン社の小型核融合炉の話はどうなったんだろう?

◉世界初となる商業規模の核融合炉が2025年に稼働を始める予定、日本を含む35カ国が協力 - GIGAZINE https://t.co/B2cfxcWFVv

— 喜多野土竜『通潤橋物語』発売中 (@mogura2001) July 25, 2019

ウィリアム・バー米司法長官は25日、連邦政府が16年間にわたり停止していた死刑執行の再開を決め、殺人罪で有罪となった死刑… https://t.co/MtZbzBI636

— AFPBB News (@afpbbcom) July 25, 2019

パリでは最高気温が42度6分に達し、1947年に記録した40度4分を超えて観測史上最高となりました。
ヨーロッパは25日、北部を中心に熱波に見舞われ、各地で40度を超える記録的な暑さとなりました。https://t.co/0BCS5EvDq9#nhk_video pic.twitter.com/RrtXte3PAC

— NHKニュース (@nhk_news) July 25, 2019

友達の娘が中学生になり思春期まっただ中ということで「何か目にみえる変化はあった?」と聞くと「家でもパーカーのフードをかぶっている」という最高な答えを頂戴した。

— RAM RIDER (@RAM_RIDER) July 25, 2019

インドの女性デザイナーがアップしている結婚式の写真が本当に素敵。「なんて綺麗なの」「これは数ある素敵な結婚式のうちのひとつで、彼らが男性同士だから素敵なんじゃない。ただ素敵なんだ」などのコメントがTwitterやInstagramで寄せられてて…素敵…素敵しか言えない…https://t.co/pJtodakVxL pic.twitter.com/EnETvkBtTP

— hino🇮🇳気持ちに火を付けろ (@hino_IND) July 24, 2019

およそ100年前にツタンカーメンの墓から見つかった副葬品の数々。その一部について、初めての科学的な調査が日本の専門家たちによって行われています。見えてきたのは、古代エジプトの職人たちの技術の高さと・・・思わぬミスでした。https://t.co/cCIIcOJGAq

— NHKニュース (@nhk_news) July 25, 2019

漫画の間違いを読者に指摘されコミックスで修正したお話 その2 実はこれは想定内というか、漫画家も人間 憧れと苦手があるってお話 pic.twitter.com/GxLIfFjmFx

— 大塚志郎コミティア申し込み完了 (@shiro_otsuka) July 25, 2019

お菓子の取り扱い方に見る、各国の教育の個性。面白い授業はポップコーンとビールで楽しみたい気持ちはちょっとある。フォローで応援、やっと空晴れてきましたね。リツイートで誰かが運命のスイーツと出会います。いいねでパセリとセロリがユニット組みます。#漫画 #お菓子 #学校 #世界 pic.twitter.com/N6ZDEXCF9f

— 星野ルネ (@RENEhosino) July 25, 2019

7月27(土)のつぶやき その1

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo


ツイッターには、昼間に呟く「一般」と、夜中に呟く「夜行性」と、いつ寝てるのか分からないほど常にいる「アンデッド」の3種類がいる。

— めいさん。フォロバ10割 (@meimeimeeei10) July 24, 2019

「エロ規制されても特に困りはしない人も多いと思うが」

成人向け漫画家や二次創作同人作家にとっては、それは生活に直結する問題だ。それを「下半身丸出しの男」などど揶揄し侮辱する卑劣さに壁癖する。

— dot ⋈ (@tetsu_dot) July 24, 2019

報道の自由も学問の自由も、はき違えている人が多い。報道の自由は、あらゆる事実を伝える自由であって、ウソを報じる自由ではない。学問の自由も、あらゆることを研究対象にする自由であって、ウソを広めたり政治的プロパガンダをする自由ではない。前者は社会部記者、後者は社会学者に誤解が多い。

— Hideki Kakeya (@hkakeya) July 25, 2019

韓国、2020年の最低賃金の引き上げ率2.87%が「惨事」と言われる訳
最低賃金を引き上げることで所得と消費を増やすのが文大統領の公約だったが、韓国に多い零細自営業者が人を雇えず苦しくなってきた #文在寅https://t.co/xUidAofiiI

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) July 26, 2019

米軍のSLAM(選択可軽量攻撃弾)は、わずか1kgでありながら、自己鍛造弾により8m以内の軽装甲車、駐機中の航空機、燃料タンク、変圧器などを破壊する性能があるそうです。

磁気、赤外線センサーによる地雷化、時限爆弾、手動起爆が選択でき、起動後は解除しようとすると自爆する機能もあるとのこと。 https://t.co/AHubdzA5Er

— mssn65 (@jpg2t785) July 25, 2019

海底に戦車やヘリを展示、ヨルダンに水中軍事博物館オープン(写真20枚) https://t.co/lXlV0O11aQ

— AFPBB News (@afpbbcom) July 26, 2019

ネットでの誹謗中傷の賠償金が高くなってきている気がするのと、ノウハウも溜まってきていて表に出はじめているので参考になる

しかし、200万円かけて知らない人をがんばって誹謗中傷して書類送検もされる、って割にあわない趣味な気するんだけど、なんでするんだろう?https://t.co/Qq4KEslAnW

— けんすう👀@アル (@kensuu) July 25, 2019

宇宙空間で太陽帆を展開 宇宙船ライトセイル2号https://t.co/2zVp4KLGIb

— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) July 26, 2019

みなさーん!

今年から色々税制変わりますよー!

商工会で聞いてきました^。^

・基礎控除が38→48万円
・青色65万控除→55万控除
・電子申告で10万円控除
・今年の10月1日から消費税10%

特に個人事業、副業の方は電子申告で青色しないと税金10万以上余裕で損するのでやりましょー!

消費税は乙!

— キック | 主夫リーランス (@kikumer) July 25, 2019

日本の南の海上で、台風6号が発生しました。
台風は27日から28日ごろにかけて東日本の太平洋側に接近し、大雨となるおそれがあります。
気象庁は、最新の情報を確認して備えを進めるとともに、土砂災害などに十分注意するよう呼びかけています。https://t.co/kHy819WAN8#nhk_video pic.twitter.com/jjI2bsR1OY

— NHKニュース (@nhk_news) July 26, 2019

「漫画村」閉鎖も影響か 19年上期の電子コミック市場拡大、3割増にhttps://t.co/sznHgP7zhU pic.twitter.com/YISiN9FMPe

— ITmedia NEWS (@itmedia_news) July 26, 2019

【更新、図解追加】ウクライナ政府は25日、黒海沿いの港で、ロシアのタンカーを拿捕したと発表した。昨年11月に発生した両国間の衝突の際、このタンカーが関与していたという。 https://t.co/3RYps8pr1b

— AFPBB News (@afpbbcom) July 26, 2019

書きました。積極的勧奨をストップしてから6年以上が経ち、接種率が1%未満に落ち込んでいるHPVワクチン。厚労省はなぜ積極的勧奨を再開しないのか元担当官にぶつけました。マスコミの人に読んでほしい。こんな言い訳をさせている責任はメディアにもあります。
https://t.co/cd63R0ESrn @nonbeepanda

— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) July 26, 2019

知り合いに子どもに恵まれなかった50代の女性がいる。話していると「私は子どもがいないから幼いところがあって」と微笑みながらよく謙遜される。その一言を聞くだけで、今まで彼女が言われてきたであろう言葉や視線は容易に想像できる。 https://t.co/K2eu2fCKA8

— marion_ko (@marionko_) July 25, 2019

諮問会議の人は、水素を燃やした炎を見たことがあるのだろうか?青い炎で、炎が暗いので、日中だとほとんど目で見えない。火が着いているのか消えているのかもわかりにくい。炭素を含む燃料じゃないと明るくないんだ。/聖火燃料に水素活用を 東京五輪、諮問会議が決議:日経https://t.co/gsQzMETkOm

— 露本伊佐男 Isao Tsuyumoto (@tsuyu2011) July 24, 2019

この度わたくし藤原芳秀はふじわら・よしひで として さいとうプロでスタッフさせていただくことになりました。(^^) pic.twitter.com/PU0JbsgzQZ

— 藤原芳秀 (@dghnb009) July 25, 2019

よく勘違いしている人がいる筆頭

「背水の陣」

この故事は、
「人間追い込めばどんなこともできる!」
とかいう話じゃないですからねあれ!

「時間稼ぎのために敢えて最悪の布陣をして敵をおびき出し」
「その隙に別動隊で敵の本拠を制圧して挟み撃ちにした」

背水の陣は、計略あってのものですぞ

— 暇孔明@劉備が来ない (@jsmulsNW6ACfXhL) July 24, 2019

ダーティペア:40周年記念BDボックスが発売 頓宮恭子、島津冴子の新規コメンタリーもhttps://t.co/xH7n1s4awS#ダーティペア

— mantanotaku (@mantanotaku) July 26, 2019

ガルパン:最終章第1+2話の4D版が10月11日上映https://t.co/5sSOxhg0o3#ガルパン

— mantanotaku (@mantanotaku) July 26, 2019

およそ100年前にツタンカーメンの墓から見つかった副葬品の数々。その一部についての初の科学的調査が日本の専門家たちによって行われています。見えてきたのは、古代エジプトの職人たちの技術の高さと・・・思わぬミスでした。https://t.co/cCIIcOs5IS

— NHKニュース (@nhk_news) July 26, 2019

【写真特集】世界の空にかかる虹、AFP収蔵写真から厳選(全85枚)https://t.co/QcCeNw64Oc pic.twitter.com/o1IApZIiKf

— AFPBB News (@afpbbcom) July 26, 2019

ガンダム40周年プロジェクト第3弾「ガンダム映像新体験TOUR」がついに始動 これまでのシリーズ劇場作品を中心に4DX、ULTIRA、DOLBY CINEMAで上映 https://t.co/ZVAvMnKfuw #G40th pic.twitter.com/VdzxWksqrA

— GAME Watch (@game_watch) July 26, 2019

京アニ事件「犯人野放し」批判で検証、病歴と犯罪の知られざる関係性 - 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ https://t.co/IHIJznmvQd

— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) July 26, 2019

あの頃へ pic.twitter.com/HARPyW89Ht

— まかろんK (@macaronk1120) July 24, 2019

いよいよ夏本番ですね。今日は #幽霊の日 !幽霊と厳密には異なりますが、「おばけ」の記事をご紹介します。なぜ子どもたちはおばけが好きなのか?👻『ねないこ だれだ』などの人気絵本作家、せなけいこさんにお話を聞きました。#東洋経済オンライン #せなけいこ #怪談https://t.co/tiaLlY2bp5

— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) July 26, 2019

辻ーんの戦後書いた手記が発見だとさ。https://t.co/zx05uI7zM1

— 新聞燃やす人 (@mikecatwhitecat) July 26, 2019

消防が語る「これまで経験のない活動」 京アニ放火殺人事件 | MBS 関西のニュース https://t.co/koQp0GYOMh
>事件当日、火災現場に最も早く到着して消火活動を指揮していた京都市消防局の隊員らが当時の様子を語りました。

— ぱらみり (@paramilipic) July 26, 2019

【新世紀すぎ】エヴァの『残酷な天使のテーゼ』で踊る「盆踊り大会」が東京・丸の内で明日7/26開催! しかも本人降臨の模様…!! https://t.co/lHKJsRxyXQ

— ロケットニュース24 (@RocketNews24) July 25, 2019

おはようございます。昨日、作曲家の渡辺宙明先生と対談したZ!
マジンガーZから数えて先生の作品を約100曲レコーディングさせていただいています。94歳にして未だ現役中の作曲家。歌手トニーベネットもほぼ同じ年齢で現役真っ只中。オレもこのまま健康を維持して最年長歌手を目指しますZ!#渡辺宙明 pic.twitter.com/RVyThQWeIm

— Ichiro Mizuki (@aniki_z) July 25, 2019

未婚は男性の方が多いにも関わらず、女性が婚活で苦戦する理由は、未婚男性の結婚意欲が必ずしも高くないからだそうだ。

未婚男性は「性格に難がありそう」などと中傷されることもあるけど、結婚意欲のない男性も少なからずいるはずだし、そういう生き方も尊重されるべき。https://t.co/td5v1XmP85

— 済州島みかん🍊 (@99mina_jeju) July 25, 2019

大気汚染のニュースでよく聞くやつ

「PM2.5」とは何なのか?https://t.co/rBAX3EgeBN pic.twitter.com/sLMbO7fvSC

— ねとらぼ (@itm_nlab) July 26, 2019

ルールを守らず、周囲や社会に迷惑をかけるブラック企業やブラック経営者が存在するなら、同様に「ブラック社員」や「ブラックユニオン」もいるはずだ。しかし「労働者批判」はタブーのようで、ツイートすれば叩かれるし、なかなか報道もされないから自分で書いた。本日発売!!https://t.co/4Pejbdt6ku pic.twitter.com/29R14jH35m

— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) July 26, 2019

子供の予防接種のスケジュールってわかりにくいよね

なので、日本小児科学会提唱の

✔︎予防接種スケジュール
✔︎標準的摂取期間に対する学会の考え方
✔︎予防摂取 摂取済チェック表
✔︎打ち逃した人のためへのスケジュール

を置いておきますね🙆‍♀️

パパママに役立ててほしい
子供は日本の宝👶👧 pic.twitter.com/1vMnh0FC99

— おると🔨🐦整形外科医 (@Ortho_FL) July 25, 2019

日系企業は異動させることによって、専門性がなく転職市場で売れない人材(=会社に居続けてくれる人材)を作り続けているんじゃよね。異動がある会社に勤めてる人は自分で専門性を高める仕事を獲りにいかねばならぬのだ。異動ガチャは自分で確変することができるのだ

— ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) (@zunzun428) July 26, 2019

現代社会、1度健康を害すると即座に

不健康で仕事などに穴を空けないよう無理する

生活リズムがガタガタしだす

食生活や睡眠が乱れてく

体力や精神力が減る

それを補うべく更に無理する

というサイクルに突入するから、「健康に気を遣うだけの健康がない」みたいな状態に陥りがちだな。

— rei (@rei10830349) July 25, 2019

うまぴょい成分が!枯れはじめてるんですが(´Д`;)…トレーナー諸氏は最近どのように補充なさっておられるのでしょうか pic.twitter.com/tguRJqBpxQ

— しのーじ (@shinoji_17) July 23, 2019

背中や腕にくっきりと、縦横に走る無数の赤いあざ──香港北西部・元朗区の鉄道駅で犯罪組織「三合会」の構成員とみられる集団が… https://t.co/qaxTdSD3gw

— AFPBB News (@afpbbcom) July 26, 2019

京アニ放火犯の実家に行ったり、親族に何か言っている人がいるとのツイートを見た。

犯人が憎いなら絶対にするな!

過去に、裁判でそういった行為を受けたことを「社会的制裁を受けた」として、減刑された実例があります。
自分の怒りをぶつけるだけの行為、犯人の罪を軽くする結果にしかなりません

— ひょうま@夏コミで杉下右京 (@hyomaaoi) July 25, 2019

Twitter の新しいウェブに不満があって、日本語でツイートされてて、目に付いたのは個人的に拾ってるけど、現実はウェブチームだれも日本語読めないので全部スルーされてます...

— Yoshimasa Niwa (@niw) July 26, 2019

妊娠するとけっこう食事に気をつける人多いのだけど、つわりの時期は口に入れられるものなら何でもよし。食べるのを避けよう!というものだけ覚えておいて、その他は程度問題です。
カップ麺やファストフードも禁止してませんので、「お母さんになるのにマックなんて」という周囲の声はスルーで可 pic.twitter.com/FL9377iTZU

— タビトラ (@tabitora1013) July 26, 2019

【吐露】Twitterのリツイートを作った開発者、後悔していると告白https://t.co/mSz0Ifay63

「4歳児に弾をつめた銃を持たせるようなもの」と語り、恐ろしいツールを作ってしまったと怖くなったという。 pic.twitter.com/y9nImLApia

— ライブドアニュース (@livedoornews) July 26, 2019

【京アニ支援金 4億円上回る】https://t.co/6NDsM2BbbX

京都アニメーションの放火殺人事件で、被害にあった同社には、2日間に満たないうちに4億円以上が集まった。支援金は今後、亡くなった社員や療養中の社員、その家族や親族、会社再建のために使うという。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 26, 2019

中国の戦車が香港のすぐそばに集結した? 偽情報だ。デモ隊の一人が警察官の指をかみ切った? 語弊がある――二極化する香港で… https://t.co/I0hm1HI9ZL

— AFPBB News (@afpbbcom) July 26, 2019

デーブ・スペクター「吉本」「日本の芸能事務所」「テレビ局との癒着」を全て語る

―デーブ・スペクター @dave_spector に独占インタビュー。「日本のテレビが面白くないのは、素人が多過ぎるから」そして「今は、日本の芸能界を変える最後のチャンス」https://t.co/5EGY9AcpaS

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) July 26, 2019

「京都アニメーション」スタジオ放火事件 「中に入りたくても入れず…」現場で消火や救助活動に当たった消防隊員が取材に応じ、当時の状況を涙をにじませて語りました。https://t.co/WqNI4bfBRP pic.twitter.com/AVeMLG5PKc

— NHKニュース (@nhk_news) July 26, 2019

殺人もレイプも実は家族間が多いわけで、どうしてもこれを入れたいなら、家族はお互いを傷つけてはならないみたいな「怒鳴っても叩いても搾取しても憲法違反」というところまで踏み込んで欲しい。嫌がるだろうなあ。

— ナカイサヤカ@翻訳と英語と出版 (@sayakatake) July 21, 2019

エロ #漫画家 の皆様

違法アップロードのアグリゲートサイトExhentaiが12時間以内にシャットダウンします。

サーバーがオランダにあるのですが、オランダの法律の解釈で「ロリ絵は手書きでも児童ポルノ」という解釈が出たため、ロリ作品が含まれるそのサーバーももうアウトのようです。#拡散希望

— On Takahashi (@OnTakahashi) July 26, 2019

中国でブロックされていて使えないサービスまとめ
- Google
- Facebook
- YouTube
- vimeo
- Wikipedia (Chinese)
- Twitter
- Netflix
- Instagram
- Tumblr
- WhatsApp
- Dropbox
- Bloomberg
- Reuters
- ニコニコ動画
- Line
- アメブロ
- Toggeter
- エキサイトブログ

— 木村直広 (@knaohiro1) July 26, 2019

娘が通う学童、本日「カップ麺の日」

夏休みは毎日お弁当やけど、今日は各自好きなカップ麺を持参してみんなで食べる日。

こんなのもアリやよ、弁当頑張らなくていいよ、って言ってくれてるようで(勝手な解釈)、気が楽になる。

嫌な人は弁当でOK、うちは喜んでカップ麺持参✌️楽しみに出かけた😊

— にじいろ2016 (@beingiscare) July 26, 2019

バイソンは大きいから大人しいと思ってるおバカさん毎年多すぎる。100mは距離を取らないとダメ。後ろに見えるハイキングトレイルのこんな近くにバイソンいたら、私は絶対引き返す。だってバイソン35m/hrの速さで走れるんだよ。人間が走って逃げれる速さじゃない。 https://t.co/R3PWJvu4vC

— hashitan (@hashitan) July 25, 2019

ゲーム内の性的に描かれた女性キャラが現実世界の女性の劣等感を引き起こすことはないという研究結果https://t.co/RnvJCN4H8E

— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) July 26, 2019

西洋人は、マルコポーロが中国を旅した中世の頃から18世紀くらいまで、東アジア人の肌の色を「白」と表現していたが、19世紀くらいから「黄色」と表現するようになっていったらしい。

その変化の背景には、西洋においてアジアに対する偏見が高まっていったことがあるそうだ。https://t.co/yGw88FFWAN

— 済州島みかん🍊 (@99mina_jeju) July 26, 2019

はい!
弊社の本、発行物全て「不適切本」決定です! 
そんな不適切本を作り続けて44年ですが何か!
(逆に開き直りますよ‼️😤😤)#パンツァー #パンツ #PANZER #不健全https://t.co/gunzviczeD

— 月刊PANZER パンツァー(公式) (@PANZER_argonaut) July 24, 2019

普段「不快だから」「危険だから」と色んなモノを排除してた人が、いざ自分が排除される番になったり、排除の結果孤独になった途端、「多様性」だ「平等」だ「弱者を助けろ」とか言い出すのを何度見た事か。

— キール (@kir_imperial) July 25, 2019

独立しました!
10年近くお世話になったドワンゴには感謝しかないです。まるで巨大サークルのようなあの独特の文化が大好きでした。今後も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

株式会社MAGES.代表取締役社長 志倉千代丸

【IR】MBO実施のお知らせ。 https://t.co/w0cLSbdA1M

— 志倉千代丸/Chiyomaru Shikura (@chiyomaru5pb) July 26, 2019

世界コスプレサミット始まる 「京アニ」追悼メッセージも #nhk_news https://t.co/J4VelP0pf8

— NHKニュース (@nhk_news) July 26, 2019

超党派の「MANGA議員連盟」の会長を務める古屋圭司自民党衆院議員らが菅義偉官房長官を訪ね、「京都アニメーション」の放火殺人事件は日本の漫画文化への深刻な打撃だとして、同社への支援策を速やかに講じるよう要請しました。https://t.co/MtTdFDru39

— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) July 26, 2019

10番目の仮面ライダー、
その名はZX(ゼクロス)!
人類の脅威、大首領JUDO!
ZXと9人の昭和ライダー達の新たな戦いを
村枝賢一が熱く、激しく描き切る!!

— 月刊少年マガジン編集部 (@getsumaga) July 16, 2019

戦車を「はたらくくるま」という児童書に載せるべきかという議論があるが、その話題が出て真っ先に「リビアではたらく日本のトラック」って見出しで、機関銃据え付けたピックアップトラックに箱乗りしていい笑顔してるヒゲのおじさんたちが浮かんだので、私はこの議論に向かないんだと思う。

— 七月鏡一 (@JULY_MIRROR) July 26, 2019

7月27(土)のつぶやき その2

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo


多分インド行くよりいきなり絵を描きはじめて同人誌作ってコミケ出る方が自分探しできると思う

— よー清水🐦8/11西P23b (@you629) July 26, 2019

どうせオリンピックのチケットは高騰して取れないだろうし、宿泊施設もクソ高くて泊まれない、満員電車での移動は辛いし、オリンピック期間中は東京なんかに行くのはやめて地方に行って、楽しく観光して、美味しいもんいっぱい食べて、旅館やホテルでオリンピック見たほうがなんぼか楽しいと思うよ。

— 豆みつお (@ma_me_mi_tu_o) July 25, 2019

.

    正     正
  普 気   良 気
  通 を   い の
  の 失   エ ま
  生 っ   ロ ま
  活 た   漫 で
  が ま   画 は
  出 ま   を 
  来 で   描
  な は   け
  い     な
        い

.

— 蛙山芳隆@1日目南ク20a (@kaeruyama0207) July 26, 2019

#HSP診断でちょっと気が楽になった話https://t.co/ShdioVVnPB
が伸びてるみたい。こっそりあなたに教えちゃう。 作成者:@nyororo

— トゥギャッター公式 (@togetter_jp) July 26, 2019

【昨日の人気記事】仮面ノリダー復活! 木梨憲武、平成ライダーと時代超えた“変身ポーズ” 劇場版「仮面ライダージオウ」出演へ https://t.co/XmkJsRW3vI pic.twitter.com/ZuD3uhTels

— ねとらぼ (@itm_nlab) July 26, 2019

【不登校の子にはゲームを有効活用】
“ひきこもりの生徒が登校してくるようになると、休み時間に一緒にゲームをしてコミュニケーションを深めていきます。特に最近はチームプレーをするゲームが多くなってきているので、一緒にプレーすることで友情を深められます。”https://t.co/CZBzNbEKpJ

— BLOGOS編集部 (@ld_blogos) July 26, 2019

The latest デイリー ichiro_j (自動生成)! https://t.co/WFYLbsljId Thanks to @hazuki_green @ncocb @isoya_samikazo #東方 #東方神起

— ichiro_j (@ichiro_j) July 26, 2019

自己肯定感が低く人間不信な人間は、自分しか信じる事が出来ないから、善良な人間から「君は××だから好き」と言われても不安になる1方で、自分が見い出した☓☓人間の悪意は容易に信じ込み「酷い事された!やはり自分は正しかった!」と安心してしまうんだよな。メンヘラが見えてる地雷に突っ込む理由

— rei (@rei10830349) July 26, 2019

AVの現場制作費は僕のところでだいたい70万~120万。これにはスタジオ代、男優と全スタッフのギャラ、衣装小道具、食事代、編集費、監督の報酬・制作会社の維持費も含まれる。これに女優さんのギャラとモザイク費などあってAVはできている。違法アップロードは約200万円の万引きだと考えて頂きたい。

— 朝霧浄(AV監督) (@asagirijoe) July 25, 2019

“Facebookで、「俺…この戦いが終わったら結婚するんだ…」と書き込んだら「おめでとうございます!」の大合唱で、やっぱり違う人種がやってんだなと実感した。”

— 如月 宗一郎@下刈りがとくいなフレンズ (@S_kisaragi) July 25, 2019

「国家機関の中で本当に明日の日本の事を考えているのは気象庁だけ」っていうジョーク、昔は笑ってたけどだんだん笑えなくなってきたの笑っちゃうな(笑えない)

— くぷらーと (@pianishimo2222) July 26, 2019

誹謗中傷に対し263万円の賠償判決が出ました!
みなさん悪意には悪意をぶつけ返すのではなく、法律をぶつけましょう。
私刑は生産的ではありません。
そして悪意ある投稿を既にしてしまった人は、念のため200万くらい貯金しといてくださいね。https://t.co/RbLrKdGgGl

— マシュマロ公式 (@marshmallow_qa) July 26, 2019

行政機関の人に色々話聞いてみたら、皆んな必死に研究を振興しようとしていて正直私は驚いた。そうは見えないというか真逆を行く政策ばかりだったから、てっきり「研究者撲滅政策」でもやろうとしてるのかと思ってた(皆さん割りとそういう印象あるだろうし、私もそうだった)。

— mkepa (@mkepa5) July 26, 2019

厚労省はマスコミのワクチン批判の姿勢があるから接種勧奨を再開しないと言うが、10年後か20年後にマスコミは手のひらを返し自分を棚に上げて「子宮頸癌患者が沢山出ているのは厚労省の無策の責任」とワクチン勧奨しなかった行政を攻める側に回るのは目に見えているので、厚労省は早く決断をすべき。 https://t.co/E4DaemJ8Ds

— レ点 (@m0370) July 26, 2019

これで何回目か分かりませんが、しつこく書くことにしましょう。ヒトラーとナチについて知りたい方は、まずは石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』(講談社現代新書、2015年)とリチャード・ベッセル『ナチスの戦争』(中公新書、2015年)をお薦めします。https://t.co/8jsIbRG9BC

— Takumi Itabashi (@takumi_itabashi) July 26, 2019

普段「多様性」やら「自由」やら「平等」やらを求めてる人が、そのリスクを支払う時になったら「不快だから」「危険だから」であっさりと排除を是とする光景を何度見た事か。

— キール (@kir_imperial) July 25, 2019

国が大学院生を冷遇

院進者が激減し研究レベルが下がる

「院生を増やさなきゃ!」と慌てた国が懲りずに大学院重点化(おかわり)実施

名ばかり院生大量発生

国「こんな院生に予算を使うのは無駄だな」

国が院生を冷遇する

という悪夢のスパイラルが20年周期で繰り返される未来が見えた

— Pierrot lunaire (@FOUR_LAST_MITOS) July 26, 2019

息子氏ガンダムの開発に成功 pic.twitter.com/1c9sezRwW7

— あんちゃん(日本2ス党) (@koba415) July 26, 2019

珍奇、ルタン・グリズリー串型機。一目でわかる変態設計、「気持ち悪い飛行機を作らないと死んじゃう病」の発作みたいな飛行機だけど、実機を目の当たりにすると隅から隅までくまなく変態でした。 pic.twitter.com/3qRNZ4DujR

— ウチューじん・ささき (@uchujin17) July 27, 2019

citiesに日本系のMOD入れまくってたら海外ゲーのはずが
日本臭すぎてもはや日本 pic.twitter.com/bfpBFXKqg0

— 鉄狼 (@y_tetsurou) July 25, 2019

東日本大震災の津波で水没した多賀城駐屯地で唯一動いた #はたらくくるま が3t半トラック。被災地の多くの方がこの車に救われた。動画を見ての通り手術車も給水車も同じ車両。9条の会は平和のためなら被災者の命はどうでも良いと。良い子のみなさんは、よく覚えておきましょう。 pic.twitter.com/FJZvUmdohU

— おおやちん (@ooyachin) July 25, 2019

フィリピンで地震相次ぎ7人死亡 北部、M5級が3回 https://t.co/spZoCgawYt

— 47NEWS (@47news) July 27, 2019

横浜市交通局のバス車内。

懸命に乳児をあやすが泣き止まない、周りの客に頭を下げる母親へ運転士よりアナウンス

「お母さん大丈夫ですよ。気にしないで!赤ちゃんはきっと眠いか暑いかお腹が空いてるんですよ。元気でいいですね。」

車内が一瞬にして和み母親は安堵する。これぞプロフェッショナル

— MOCO (@MOCO00002415) July 25, 2019


わたしはどこへ遊びに行っても、つい子どもよりはしゃいでしまい反省するのだけれど、JAXAの見学時にスタッフさんが「大人が目を輝かせているのを見て、子どもは学ぶ楽しさを知ります。だから大人の方が思い切りはしゃいでいいんです」と言ってくださったことに今でも感謝している。

— Utako (@utakobuta) July 26, 2019

引用RTで「兵器が美しいって、その銃口が自分を向いてもそう言えますか」って言われたんだが。あのね、全然別の話だ。
例えば、野生の虎が美しい事と、その虎が目の前にいたら襲われる事は全く矛盾しない。一つの事物にはいくつかの側面があるって分からんかな。

— なかやまとり(べっちん) (@vecchin) July 26, 2019

コミック乱に掲載された鬼平不掲載のお詫び。さいとう版鬼平がどういう過程を経て作られてるのか仔細にわかって興味深い。 pic.twitter.com/5yrWqBkUUb

— 窓の外 (@madosoto) July 26, 2019

令和タピオカISLAND🌴✨💦 pic.twitter.com/2wz514e9sP

— karory@3日目西あ52a (@karory) July 27, 2019

たくさんの方に「書いて」と反響いただいた「もし若者の投票率が上がっていたら参院選の結果はどう変わったのか」についての分析記事を書きました。さらっと流し読みしていただいて、最後の結論メッセージだけでもご笑覧いただけると大変幸いです。https://t.co/CivtloGS6z

— 徐東輝とんふぃ (@tonghwi17) July 26, 2019

日本救急医学会のデータによると、重度の熱中症で救急搬送されるのは60歳以上が半数以上を占めますが、軽症での搬送例は10~19歳が圧倒的に多く、その大半はスポーツをしているときだそうです。こまめな水分補給を心掛けましょう。#nikkeistyle #ヘルスUP #新着https://t.co/zQwgfy0PDb

— NIKKEI STYLE (@nikkeistyle) July 27, 2019

大抵のオタクの「チョロいのですぐ金を出す」というのは「内部で複雑な承認過程と稟議が行われているんだけどそれらがものすごい速度で行われているので結果的にチョロく見える」というアレなので、実質「ガオガイガーって何でも勇気で解決するよな」に近い発言といえる

— S-N曲線@常識人 (@ilovedx3) July 27, 2019

発達障害人は、布団に入ってから、明日の仕事のTO DOを忘れないようにと考えただけで、脳が興奮して

眠りは浅くなる
夢見は悪くなる
夜中に目が覚める
そして日中はグダグダになる

という状態に陥る

・寝る30分前にスマフォではなく紙に書く
・それをバッグにしまっておく

の実践で少し楽になる

— 吉濱ツトム (@yoshihama_t) July 26, 2019

軍隊を腫物のようにあつかって世間から共産党みたいに乖離させてはいけないんだよ。軍隊は市民と近くあったほうがいいんだ。もし軍隊が市民に近ければもし暴走しても市民に銃を向けづらくなる。

軍隊を世間から隔絶して違う階級みたいにしてしまうとそれこそ市民感覚うしなって暴走するよ。 https://t.co/uOZJhIik8l

— もへもへ (@gerogeroR) July 27, 2019

【8月上映】兵庫・尼崎の映画館、京アニ3作品を「静寂上映」で追悼https://t.co/WTW4BIPkO5

『劇場版 響け!ユーフォニアム』などを対象に、鑑賞を妨げる音が出ないよう、紙袋の持ち込み自粛などを呼び掛ける。

— ライブドアニュース (@livedoornews) July 27, 2019

ドイツはナチスを規制してるけど、その一方であの時代を二度と繰り返さないために、新生連邦軍を国民・市民と乖離した存在としないよう、連邦軍を理解してもらうためのアクションを積極的にやってるんで、この事例でナチスを持ち出すのは悪手やで(笑) https://t.co/alTzSa0qbc

— 竹内修 (@otfsx1228) July 27, 2019

へぇ〜、オタクくん、10年前にギター買ったのに辞めて、麻雀で出せもしない嶺上開花でしか上がれなくて、いつも鴨川と大洗行ってたのに沼津に浮気して、キャンプ用具買ったのに辞めて、吹奏楽の楽器買ったのに辞めて、動物園に通ってたのに辞めて、今度はダンベル買って筋トレしてんだ。

— 北大路さくら (@Kitaoji_Sakura) July 26, 2019

同期のロシア人ちゃん、春は桜を見て「これアニメで見た!!!マジでこうなるのか!!!」って言ってて、今日は蝉の声を聞いて「これアニメで夏の描写になると必ず聞こえる音じゃん!!!!」って言ってたので、滅茶苦茶日本満喫してくれてるっぽいのだ

— ガ(チ)レ(ズのアラ)イさん (@lesbian_araisan) July 26, 2019


たぶん金相場が暴落して金が「廉価で伝導性がよく腐食しない金属」になるだけで金持ちにはだれもなれないな。 https://t.co/WPx5F6EB0w

— もへもへ (@gerogeroR) July 27, 2019

昨日メディア各社にお伝えした内容について、ほぼ正確に反映いただいた記事:京アニ 焼損免れたサーバー資料 復旧急ぐ https://t.co/yhHJCgcA89 @Sankei_newsより

— 桶田大介 (@DaisukeP) July 26, 2019

戦争反対なら戦争やりたい連中よりも戦争に詳しくならないと「勝てない」。「戦争について知ってしまったらみんな戦争好きになっちゃう!規制しなきゃ!」って、無能な味方は有能な敵より厄介の典型例。「反戦思想的な本ならいいんですぅ!」ってそれだけ摂取してたら偏るわ。偏らせたいんだろうけど。

— 水戸泉・4月17日ティアラ文庫禁断童話アンソロジー発売 (@mittochi) July 26, 2019

車椅子の人は一生座っていないといけない、なんて前提はくつがえされても良いはず。 pic.twitter.com/pVf6hF0XU0

— Haruki Sonehara / 🇺🇸 Head of Product @ シリコンバレー (@Haruki_Sonehara) July 26, 2019

10年前のインターネットではいかに多くのアンテナを張りいかに多くの情報を掴むかが勝負だったが、現代のインターネットにおいてはいかにいらんもんを掴まないようにするかが勝負

— はるにゃん (@Springsea726) July 26, 2019

「発達障害の人の中には頭の中に音楽が流れる人が結構いるらしい」って話を友人さんから聞いて(医学的な確認はしていないから伝聞調)私もそうなんだけど、今、脳内でエンドレス再生されている歌が「ラララランドマ~~~ク税理士法人♪」ってローカルCMの歌で、これはさすがに正直、助けて欲しい

— カラスマ%ナチュラル・ボーン・うっかり (@KARASUMA13) July 26, 2019

お年寄りの皆さまへ。

街中で見かけた大きな楽器を、ゆっくり歩いてるから邪魔だという小さな理由だけで蹴るったり押しのけたりするのは止めましょう。

あなたやあなたの伴侶の退職金と生涯年金のほぼ全額を投入して、ようやく払いきれるくらいの金額の損害賠償請求をされますよ。

— 🎻松やに🎻 (@bowofyou) July 26, 2019

世界は「今ない仕事をどうやって創るか」でしのぎを削っている中で、日本は「生産性を高めるために大学を職業訓練所にしよう」とか議論しているのだから、論外だよな。

— 勝川 俊雄 (@katukawa) July 26, 2019

すごいインタビュー記事。「マスコミの側で責任を取って、世論を戻せばいいじゃないですか。メディアが世論を変えてしまった責任まで行政にあるのでしょうか。」
HPVワクチン 厚労省はいつ積極的勧奨を再開するのですか? https://t.co/3h7NX83Vy5 @nonbeepandaより

— 宮坂学 Manabu Miyasaka (@miyasaka) July 26, 2019

【うつ病がちょっと回復してきた頃の自分に言いたいこと】

・まだ働くのは無理だぞ
・「ホントは甘えだったのかな…」は間違い
・「せめて家事ぐらいやろう」なんて思うな
・体調がマシな日に遅れを取り戻そうとするな
・「もう十分休んだよね」なんて考えている内は休み足りないぞ

マジで言いたい。

— まるるんず@メンタルヘルスVtuber (@marurunzmemo) July 27, 2019

カメコの闇といえば…以前、某誌で描いたカメコ漫画でボツになったものを発見。「怪しいカメコに気をつけて!?」という漫画である。 pic.twitter.com/HDXL7piUxF

— だよね@WF (@dayonesoudayone) July 27, 2019

MANGA議連会長として「京アニ火災事件」への支援を政府へ要望。メディアで報道されてる通り、一企業のレベルを超越した日本漫画の危機。京アニに力を頂いたという世界中のファンの想いを無駄にしてはならない。https://t.co/i5KCrgDnYd pic.twitter.com/MwDxNdrapX

— 古屋圭司 (@Furuya_keiji) July 26, 2019

レーダー照射の時韓国さん「500メートルの距離は威嚇飛行で今後やったらどうなってもしらんよ」みたいなこといってて自衛隊は監視飛行のやり方いっさい変えてないのに抗議してこないところみても威嚇飛行なんてその場しのぎのウソやったんやろなぁ

— もへもへ (@gerogeroR) July 27, 2019

選挙中もその懸念を訴えて来ましたが、いよいよブロッキングの話が知財戦略本部から再び出てきました。表現の自由を脅かしかねないこの問題、しっかり対応してきたいと考えています。事実関係を週明けから関係者に問い合わせていきます。 https://t.co/jlcsHb9y8b

— 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例)3日目西し35a (@yamadataro43) July 26, 2019

中国本土に近い香港北西部の元朗区で27日、白服の集団による民主派デモ参加者襲撃事件を受けてデモ禁止令が出されているにも関… https://t.co/dMCr6fKKus

— AFPBB News (@afpbbcom) July 27, 2019

【速報 JUST IN 】「京アニ」放火 死者35人に 手当ての男性1人死亡 #nhk_news https://t.co/jKScihkliv

— NHKニュース (@nhk_news) July 27, 2019

昨日、どうしてもタバコがやめられないけど奥さん大好きな人に「女性で一番多いがんは乳がんだけど、長期で大人数の追跡調査したら喫煙者もしくは受動喫煙者の割合が八割を占めた。あなたのせいで奥さんが乳がんになってもいいのかなといった。即座に卒煙したらしい

— Isseki Nagae/永江一石 (@Isseki3) July 27, 2019

【電子たばこは「有害」WHO】https://t.co/IhPqCPnsmS

世界保健機関(WHO)は26日、電子たばこは「間違いなく有害」であり、規制すべきだと表明。さらに電子たばこには従来型たばこの禁煙補助効果があるとの主張の「証拠は不十分」だと指摘。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 27, 2019

フランス北西部ノルマンディー(Normandy)地方で行われていた「ソーラーパネル幹線道路」の導入実験について、地元当局は24日、失敗だったと発表した。今度は新型のパネルを用い、もっと短い区間で再挑戦するという。https://t.co/SewYSgiTIu

— AFPBB News (@afpbbcom) July 27, 2019

『SSSS.GRIDMAN』が第50回星雲賞メディア部門を受賞しました。記念すべき節目の年に、名誉ある本賞に選んでいただき、ありがとうございます!登壇した雨宮監督もたいへん喜んでおります!#SSSS_GRIDMAN pic.twitter.com/1iXC4XutTM

— SSSS.GRIDMAN公式アカウント (@SSSS_GRIDMAN) July 27, 2019

世耕大臣、とても重要な報告感謝です。事実は、以下とのこと。

・WTOは、多国間の議論をする場であるが、韓国が強引に2国間の議題をあげた(既に顰蹙)
・韓国の発言中に勝手に採決を求める行為を行い、議長が制止し、参加者はドン引きした。

日本のメディアには、しっかりと報道して欲しいです! https://t.co/iVFhBXuXCx

— 堀義人 (@YoshitoHori) July 25, 2019

日本サンライズがアメリカの下請けで作った
1986年のパワードスーツおっさんアニメのOPです。
塩山紀生さんがキャラデザと作画監督。
逆輸入してB-chで配信してくれないかな。 pic.twitter.com/WygDSpl8sX

— みゅしゃ (@littlemucha2017) July 26, 2019

「公正取引委員会さん、頑張ってください。もう少し強めに言ってくれたらガガガっと動き出しますから。全面的に支持したいと思います」。ロンブー田村淳さんがラジオのギャラ配分を公表へ。 #吉本興業https://t.co/jdsY1X5vJn

— 毎日新聞 (@mainichi) July 27, 2019

この度『少女終末旅行』が星雲賞コミック部門を受賞しました。第50回という節目の年に、このように名誉ある賞に選んでいただけたことを関係者一同喜んでおります。今回の受賞をきっかけに、さらに多くの人に本作の魅力が伝わってくれると嬉しいです。

— シメジシミュレーション/少女終末旅行公式 (@shojoshumatsu) July 27, 2019

「万引き犯や悪質クレーマーの顔認識データを企業を超えて共有する」のは個人情報保護法上セーフという内閣府見解が出たので、一店舗で問題を起こしたらその系列店はおろか街の全ての店から出禁にされる未来もあるかも

渋谷の3書店、「顔」共有で万引き警戒:日本経済新聞 https://t.co/xPXKX7V9Ne

— tetsu (@metatetsu) July 26, 2019

前にフィリピンの地震で艦これ本の売り上げ寄付した時にそれを公言したら「黙ってやってたらもっと良かったのに」的なこと言われたけど、そんなことよりも即売会でフィリピン人の方がスペースまで感謝を伝えに来てくれて感動したですよ。

— ワダツミ金曜西“り”30ab (@WadatumiG) July 26, 2019


7月28(日)のつぶやき その1

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

一昨日、直径100mくらいの隕石が地球から約7万kmの距離を秒速25kmでかすめていったとか。当たってたらツングースカ大爆発並だったそうで、ひえええええ https://t.co/qMfF8CBON0 https://t.co/BQyNqYjPo0

— Kenji Iguchi ⋈ (@needle) July 27, 2019

各方面の皆様にご心配をおかけしております。申し訳ありません。
仕事は難航しておりますが、健康面は問題ありません。
いま少し時間をいただけましたら、心の整理がつくと思います。
それにまあ、こんなことで何も書けなくなったら、彼もがっかりするでしょうから、原稿の次の一行に向かいます。

— 賀東招二 (@gatosyoji) July 26, 2019

ニュージーランドのタラナキ山は半径10キロが森林保護区になってるので、完全に円形に森が残っている。まあ、人間って凄いなと改めて思ってしまう。 pic.twitter.com/5VI2B8DvEf

— Go Ando / THE GUILD (@goando) July 27, 2019

HPVワクチン接種後に体調不良に苦しんだ娘と不安を抱えてきた母親のインタビュー記事です。なぜHPVワクチンのせいだと思ったのか、大変興味深い体験を語って頂きました。

【再掲】HPVワクチン接種、母親も苦しんでいる 不安を取り巻く人たちに翻弄されて https://t.co/B64gFk87FN @nonbeepanda

— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) July 27, 2019

認知症で意思疎通が難しく、ふさぎこんだように見える高齢患者さんでも、病室に孫がやって来たら見たことのない笑顔を見せたり、好きな歌をかけたら急に楽しそうに歌い始めたりすることもあって、医療というのは想像以上に幅広い施しを指すものなんだなと思うことがよくあります。

— 外科医けいゆう (@keiyou30) July 26, 2019

石造り灯台の中では日本最古という明石港の「#旧灯台」。国の #有形文化財 にも登録されているのですが、その現状は……。
※画像の一部を加工しています
日本最古の石造り灯台20年も“放置” 明石・ #旧波門崎燈籠堂 https://t.co/9RwlJYvgDF #明石 #文化財 #歴史 #灯台 #明石港 pic.twitter.com/e2YsBWVYzk

— 神戸新聞明石総局 (@akashiban) July 27, 2019


松本零士の著作権トラブルで戦々恐々とするサークルも 作画監督修正集はグレーじゃなくてアウト 【おたぽる】https://t.co/8pEjJdtvWd

— サイゾー (@cyzo) July 27, 2019

高校野球でどこぞの高校が地方大会で負けたからってなんで抗議したり学校に押しかけようとしたりするんだろう?そんなの関係無いじゃん。と思ったけれど、ひとつだけ関係するスジがあった。

野 球 賭 博 だ。https://t.co/1tZ6b6TQbn

— あぼがど (@abogard_ausfB) July 27, 2019

案内のおじさん「潜望鏡回しても良いよ~油さして無いから重いけどね~w」

ワシ「えっ!いいんですか!やります!(ワクワク(ウォリャ!!!(糞馬鹿力(ぐるん(録画しながらなので片手で回す)

案内のおじさん「えっ…?(おう、おめぇ何者だ?(現役時の眼光)」 pic.twitter.com/1gykPw6gV5

— なの店長@C96 12日(月)西く42a (@NANOTORA2) July 27, 2019

「おかしいことは『おかしい!』とみんなで声をあげれば変わる!」らしいので、私も声をあげようか。

➡︎新日本婦人の会はおかしい‼︎

・自衛隊への職業差別
・災害派遣で出動してくれた自衛隊への恩を仇で返す
・集団迷惑クレーム行為
・著作権侵害
・非科学的かつ悪質なデマ流布

クソ未満だな。 pic.twitter.com/D0XhUowi34

— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) July 27, 2019

Mum I’m famous https://t.co/HVy5jYfOBr

— The Driver (@JosephMiller123) July 26, 2019

わたしは、お仕事によって、プロのひとともプロでないひととも会う。
いちばんの違いは、言葉遣い。プロはきちんとした言葉を使う。
ご案内もいろいろ頂くけれど、プロはちゃんとしている。だから、プロなんだ。
言葉遣いは、上手い下手じゃないよ。相手のことを考える想像力だと思う。

— 倉田雅世*倉嶋らむね [公式] (@nejimakiya521) July 26, 2019

これは明確にデマだと言えますな。
災害対応に慣れていない当時の政権に対し、自民党から素早く具体的な対応策が提案されていたにも関わらず、「ああん、もう、うるさい!僕達がやるんだい!自民党は黙ってろ!」みたいに聞く耳持たずに、後手後手に回ってあたふたしてたの、全国民が見てますやん。 https://t.co/B2DnwKUsiy

— 誠福丸 (@smaru_org) July 26, 2019

閃きとノリと勢いで作ったら怒られそうなモノが出来た pic.twitter.com/vuOsMVqFEZ

— nasurobon← (@i_like_gouha) July 27, 2019

大学の予算を全部競争的資金にしたがっているエラい人たちとお酒を飲んできたんだけど、彼ら、本当に、競争したら必ず強いものが勝つと信じてるから、競争的資金は絶対善なんだね。あれは信念の世界。自分が人生に勝ってきたのは自分の努力があったればこそだという人生観が、その信念を形成してる。

— さつまいものニョッキ@常夏島 (@potato_gnocchi) July 26, 2019

NK/T細胞がガン細胞を殺す瞬間の映像凄すぎ。生命の神秘。 https://t.co/bH9eEk5RWb

— 高橋祥子 (@Shokotan_takaha) July 27, 2019

某都知事が言い出し始めた『都心の運河を使った船通勤』が「遅い速度と長い乗降時間で輸送効率がとても悪く非現実的」と批判されているけど、
貨物輸送では有望であり楽天など数社が「郊外や臨海地区と都心を結ぶ無人船物流網」を研究中なのはあまり知られていない pic.twitter.com/oAMIbwXDkO

— tetsu (@metatetsu) July 27, 2019

PCゲームとの出会いから関わり方について、インタビューでお話しました。🎮読者プレゼント(サイン入り色紙を2名さま)もあるので応募してみてね。 https://t.co/TaFKWM1ozp

— 最上もが (@mogatanpe) July 25, 2019

半グレ集団、末端の構成員も京大や関関同立レベルの一流大出身者が多く、「PDCA」という単語がサラッと出てきたり、被害者への同情も無く、この経験を活かして大企業に勤めたいと述べているし、他人の苦痛への共感が一切無い、「意識高い系」の極致のような存在であると感想を持った。

— 藤★野 (@toyadaisho) July 27, 2019

異世界でも空の事故は悲惨なものです。
最新鋭の魔導飛空艇と、ベテランの竜騎士が操る飛竜が何故衝突してしまったのでしょうか。
調査官が異世界転生して派遣されます。

「地上で氷魔法が使われていたが、竜騎士はアンチアイスを詠唱していない…!」

異世界の空の安全性は高まるのでしょうか?

— 下小川 (@cvbhyuga) July 26, 2019

三年前、津久井やまゆり園の凄惨な事件は当時の私には

『遠くで起きた可哀相な事件』

だった。

その一年後、妊娠した娘の重度疾患により突然「生存に膨大な税金を喰う障害児」の母親になり

『私に起こりうる出来事』になった

人生はいとも容易く反転する

やまゆり園は私の事件で貴方の事件。

— きなこ (@3h4m1) July 26, 2019

ドイツ連邦軍の米国風制服と装備は旧軍出身者に不人気だったけれども、肝心の国民にも国防軍風であれ米国風であれ、もっと嫌われていた。兵士の飲食店入店拒否、再就職差別、さらに志願者は友人知人親戚一同の反対に遭うのが普通だった。日本の自衛隊は敗戦国の再建軍隊としては国民に好かれていた。 pic.twitter.com/J2ifILREhB

— Bunzo (@Kominebunzo) July 27, 2019

運営費交付金は減らさず基盤予算を増やします。短期成果ではなく基礎研究に力を入れます。ガバナンス改革は必要。RT @yshibi:拝啓 柴山文部科学大臣様
大学に対する「選択と集中」政策をやめて下さい。学問と教育の裾野を狭める… https://t.co/E9P1SK9GeU

— 柴山昌彦 (@shiba_masa) February 10, 2019

宍道湖の湖底に水道管を埋める工事で、海底通信線を掘り込む時のようなワイヤでプラウ(鋤:すき)を曳く鋤曳航工法をしていたのだが、想像以上にデカくて笑うw

島根県:宍道湖湖底管工事進捗紹介(上下水道 / 水道 / 水道事業 / 企業局 斐伊川水道): https://t.co/E2xBjLchDP pic.twitter.com/H0uwPtnB2u

— まも【ドボ鎮】コミケ月曜西地区さ41a-ソ300・起重機船本 (@Kojimamo) July 27, 2019

子どもが橋建設の人柱に? デマ拡散でリンチ続発、8人死亡 バングラデシュhttps://t.co/mcGABd3Zfp

— AFPBB News (@afpbbcom) July 27, 2019

政府はクールジャパンとかいって、なぜか海外でまったく知られていない吉本に100億円もぶちこんで、アニメ業界や漫画家をまるで支援せず、そればかりかインボイスで漫画家をより苦しめる。野党はインボイスとクールジャパン即時停止を政府に求めるべきだし、フリーランスによる署名運動やデモも必要。

— 町山智浩 (@TomoMachi) July 27, 2019

アニメージュコミックスワイド判『風の谷のナウシカ』第一巻より。ガンシップという武力のおかげで、風の谷は自治権を守っていられるのです。兵器を持たないから平和、という幼稚な世界観ではない。 pic.twitter.com/dJ55qIeBep

— 廣田恵介 (@hirota_kei) July 27, 2019

厚労省の調査とかで、近年どんどん「少数のヤリチン男がたくさんの女性とセックスする傾向が広がっている」のが見えているわけで、そりゃ1対1の交際じゃなくてイケメンに群がるのが常態化すれば、性病はパンデミックが起こるよねえ。

— ぬまきち@ツイキャス配信中! (@obenkyounuma) July 27, 2019

【夢のような体験】11歳少年、ビーチでサッカーをしていたらメッシが来るhttps://t.co/Om03be34U8

家族旅行で訪れたビーチでサッカーをしていたところ、近くにいたメッシが仲間に入ってくれたそう。 pic.twitter.com/7YFoynX6LL

— ライブドアニュース (@livedoornews) July 27, 2019

電車の中で、登山帰りのお年寄りの男性からいきなり殴られる

ヘルプマークをご存知なく、若輩者が優先席に座っていたのが癪に触ったらしい

持病の双極性障害からくる不調をこらえて下車駅を待っている状態だったので、かなり参った

精神福祉手帳(障がい者手帳)を
提示するとトーンダウン

— 松沢直樹 Naoki Matsuzawa@Writer (@naoki_ma) July 25, 2019

一般人的には、「大学の勉強はただでさえ役に立たないのに大学院に進学するなんて余程働きたくないか趣味にお金使えるほど親が金持ちなんだろう」、みたいな認識でこの国の未来を支える研究をしているなんて微塵も考えていないんだろう

— にゃんこ (@pueeeeeeeb) July 25, 2019

皮膚科医の友人が「最近梅毒の患者をよく診るしかなり増えてる」と言ってたが…なんなんだここ数年の急激な伸びは。 pic.twitter.com/O5P0Ywaifk

— とも (@1189grahema) July 26, 2019

正直ある団体が「これは不謹慎だから禁止しろ」とかいって中止せざるを得なかったならその抗議うけた企業は「諸所の事情により中止します」って書くんじゃなくて「〇〇という団体からこういうクレームがあったから中止します」って書いたら議論にもなるし理由もわかっていいと思う。

— もへもへ (@gerogeroR) July 27, 2019

玉木氏に対する
「裏切り者には死を」
というハッシュタグを見て、一般国民は、リベラルを自称する人たちが、自由の気風を尊ぶリベラリストとは何の関係もなく、共産主義体制が壮大な社会実験によって消滅した後に、体よく「リベラル」にスライドしただけの人であることに気づくきっかけになればいいな

— tvさくや (@Sakuya_YouTube_) July 27, 2019

韓国高校生連合「日本が後世に引き継ぐべき精神的遺産は反省と謝罪だけ」 https://t.co/SLVcIHyUfi
「韓日が親しい隣国同士であることを願う」と付け加えているが、日本人が韓国人に従属するという条件付き。これを韓国人は反日ではないと誤解する日本人が多い。韓国人は自分に従う日本人が大好き。

— H.S. Kim (@xcvbnm67890) July 27, 2019

日本のいまのぼんやりした豊かさや幸せな感じは、なんとなく続く気がするのだけど、多分そうはならなくて、少子高齢化がジワジワと首を絞めるような感じで、気がつくと公民館や道路がボロボロになっていて、仕事がなくなっている感じ。わかるかな。ジワジワとなの

— めいろま (@May_Roma) July 27, 2019

自分にとって不愉快な表現を我慢する事によって誰かの自由が守られる。
誰かにとって不愉快な表現を我慢してくれる事によって自分の自由が守られる。

— ぐお (@guo_same) July 27, 2019

【地震情報 2019年7月28日】
3時31分頃、三重県南東沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約420km、地震の規模はM6.5、最大震度4を宮城県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。 pic.twitter.com/zojtnDxvdG

— ライブドアニュース (@livedoornews) July 27, 2019

あのさぁ。鉄スクラップを受け入れて再利用する製鉄会社も、受け入れ時には放射線のチェックはするのよ?製品出荷時もチェックするのよ?何の問題があるのさ?佐藤記者は、人の糞便や各種汚水を集めて下水処理場を通した水は、永遠に人類には利用出来ない水だと思うクチなんだろうか? https://t.co/DRjlcaOOLt

— 事務課リー (@zimkalee) July 27, 2019

選挙のたびに「アベ政権は終わりだ!」などと言って外し続けてきた記者が自分を「勘のいい記者」と思い込んでるとは、驚くほど自身を客観視できてないな。。。 https://t.co/EONwCQSpMd

— 黒瀬深 / Shin kurose (@Shin_kurose) July 27, 2019

Nスペ「半グレ」、グループのリーダーがインスタで万単位のフォロワーいてタレント並の人気だったり、有名大の学生が女性を風俗に沈めて「この経験を活かして一流企業に就職したい」とか、もう任侠Vシネが牧歌的に見えるくらい、現実の凄さ見せつけられて終始唖然としてた。

— むなかたです。 (@muna_yuki) July 27, 2019

本日女性保育士に園側からの注意
「安易な妊娠をしないように。計画を守らない妊娠には産休を適用しません。必ず相談して下さい」
すごいわ!流石に妊娠の心配の無いわたくしも絶句しましたよ。相談って何?えっちするのにも許可いるのですか?本日、旦那に中出ししてもらいますとか?少子化に拍車!

— けめこは保育士を辞めたい (@kemeko85) July 26, 2019

数年前に両親が「病院へ行ったらものすごく待たされたから受付の女に怒鳴ってやった」「お父さんが喝入れたからそこにいる人みんながきっとお父さんに感謝してたわ」と言っているのを聞いて、この人達は子育てといい日常生活といい、恐怖で人が従わせていい気持ちになっているんだと情けなくなった。

— みお (@miomiopyonkichi) July 27, 2019

キズナアイをNHKに使うな、萌えキャラを地域おこしに使うな、自衛隊車輌を絵本に載せるなと、常に文句を言い続ける人たちの人生って本当に充実していて楽しそうだなあ。

— 田上嘉一 (@Gotama7) July 27, 2019

我々ロスジェネ世代って、一生他人の犠牲にならなあかんのかな?。
給料全く上がらないし、求人も少ない。

明らかに国の失策で産み出された世代。正社員へらし派遣増やし、その煽りをまともに食らったのがロスジェネ世代。

この給料で結婚して子供産めって、無茶言うなと叫びたい。

— 旅人 (@rail_trip_man) July 27, 2019

元コンビニ社員としては「絶滅危惧種なのはわかるけど売り場にある捌かれた鰻こそ買わないと勿体ないだろ」論は、「とても素晴らしいがそう言って客が買った結果が2019年度の鰻施策の数字として残り、翌年はこの数字を元に発注数を決めようという指標になる」ので心をド畜生にして買わないでもらいたい

— テスラ来たら直リプ送れ (@game_ruman) July 27, 2019

>>自衛隊、派兵時の保証も保険も無いんだもんな。

?????あるけど。君のいう保険とか保証が何をさすのかしらんが。自衛隊には「賞恤金」という制度があって任務中の死亡で6000万が遺族に支払われてイラク派遣の時は9000万に増額されたりしてるんで一般的生命保険以上の保証保険はある。 https://t.co/qcMmepkQVK

— もへもへ (@gerogeroR) July 28, 2019

昨日RTしたこれだけど、これで韓国では立ち上がりかかっていたDS市場が見事に消えてなくなった。そして、わての友達はDSのゲームの売り上げがダダ下がりして死にそうになっていた。不正なコピーは市場を十分に殺す。 https://t.co/adx3wFsx5R

— 岩崎啓眞@スマホゲーム屋さん (@snapwith) July 28, 2019

大学院生だが、Fラン滅べと言う論理と、大学院生は社会のお荷物という論理は実は根本は同じなので、この意見に共感する人は全員敵です。 https://t.co/nliMPrHzGG

— むりみざわぽん太 (@oushizanomarom1) July 27, 2019


【コナンの聖地】「青山剛昌ふるさと館」、大混雑で移転検討https://t.co/AhUtxdlnoP

昨年度の来館者は過去最多の16万1300人。想定以上の来館者で手狭となり、所蔵品の展示・保管場所も不足しているという。 pic.twitter.com/TPvyYx5l4D

— ライブドアニュース (@livedoornews) July 28, 2019

想像を超えたボロ勝ちがそこに。

「負けられるなら負けてみてくれ!」 世界最弱のオセロAIが開発され、負けられないと話題に https://t.co/qZFO7GMb4A @itm_nlabから pic.twitter.com/9ygb1YzyGn

— ねとらぼ (@itm_nlab) July 28, 2019

【うつ病の僕がもっと早く知りたかった経済的に助けてもらえる制度】

・障害年金
・障害者控除
・都営交通乗車証
・高額療養費制度
・自立支援医療費制度
・精神障害者保健福祉手帳
・保険料納付猶予制度
・保険料免除制度
・簡保入院給付金
・医療費控除
・生活保護

他にもあるよ。マジで広まれ。

— まるるんず@メンタルヘルスVtuber (@marurunzmemo) July 28, 2019

NHKスペシャル「半グレ 反社会勢力の実像」引き込まれる。半グレ組織で働き、女性を罠に嵌め風俗店で働かせる犯罪行為をしていた大学生のコメント「(半グレの組織にいると)PDCAをちゃんと回せる」「成長できる」。ここでも〈自己啓発〉が蔓延する。新自由主義だ。https://t.co/EKMrelSptG

— 稲松 (@humanworld_kuri) July 27, 2019

ワッパという最低の装備でガンダムに爆弾をくっつけて、事実上最もガンダムを追い詰めたジオンのやさぐれ部隊

しかも19歳という若人なのだ

年寄りたちは最近の若者はなどとグチをこぼしがちだが彼らを見よ!

作画が残念だったけどこの「時間よ止まれ」の回は特筆すべきことの多い名作回だったのだ pic.twitter.com/y4thP26ZAX

— 万乗 大智 (@jgdjgdjgd) July 28, 2019

27日発生した香港デモ隊と警察の衝突、夜になっても収まらず、通りは催涙ガスが充満した。 pic.twitter.com/m1O4LCN2ri

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) July 28, 2019

最近では
・本への戦車等の表記
・航空祭等での武器の展示
・イベントでの装備品展示
これらに猛烈な勢いで反対する人がいるようです
これは仕方無いかもしれない
でも「本物」に触れて分かることも多くあります
正しい知識を得ることができる環境は大事
武器の恐ろしさを知ることは重要だと思ってます

— 空飛ぶたぬき@4日目西"け"09b (@FlyTanuki) July 27, 2019

【悲報】社員の民度・ITリテラシーの低さに起因する不祥事が止まらない弊社、ついにインターネットが完全許可制・ホワイトリスト運用に移行。

サイト(ドメイン)単位で利用目的・理由を記入の上、接続許可申請を提出し審査してもらわなくてはならない。

— Miyahan (@miyahancom) July 27, 2019

避妊具を見せられるのは不快、撤去せよ。専門店で売ればいい。
下着を見せられるのは不快、撤去せよ。専門店で売ればいい。
生理用品を見せられるのは不快、撤去せよ。専門店で売ればいい。

…これらとの距離は、遠いようで近い。 https://t.co/xsvsr6Bmr9

— ぼん⚡️ (@bonyouben) July 27, 2019

ゲーム内の性的に描かれた女性キャラが現実世界の女性の劣等感を引き起こすことはないという研究結果 - GIGAZINE https://t.co/zI8LDNlmDJ

結論としてはやはり「客じゃねえやつ、客だったことがないやつの言い分を真に受けると死ぬ」ということなのだなぁ……

— 春夏秋冬巡@サーバル考察動画作成中 (@cladescale) July 26, 2019

もうすぐ出産で退職する私にクソ上司は何回も何回も何回も「いーよなー毎日休み」「専業主婦とか何もしなくていいじゃん」「赤ちゃんなんてほぼ寝てるだけだしずっとテレビ見てんの?」って言ってくるんですがこの人二児の父親なんですよ。
何もしてこなかったんだろうなって。

— 諸々撲滅ちゃん🙉 (@renchan91829) July 26, 2019

自衛隊トミカが「格好の攻撃目標」になるのは目に見えているので、タカラトミーさんには絶対に屈しないで欲しいな、と思いま。これはホントに、エロ規制とかのアレと同じで、ここで屈すると次は量販店に兵器のプラモを置くなとか、兵器のプラモを発売禁止にしろとか、あっと云う間に焼き尽くされる。

— かちょー嘉一 (@sleek00) July 27, 2019

どれだけ嫌おうと、「安倍政権が七年近く続いてる」ってのは事実なんだから、本来はそこで「長期政権の理由」を分析しなきゃならんのよ。けどしない。何故か。これを分析すると、必然的に「何らかの優れた点」に言及せざるを得ないわけ。だけど、彼らはちっぽけなプライドが邪魔して、

— 眞秀ば(いわい)新刊『永田鉄山と昭和陸軍』(祥伝社新書) (@daizu_mahoroba) July 28, 2019

7月28(日)のつぶやき その2

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

今日はとてもいい事がありました。
4歳で白血病になり骨髄移植、その後も合併症で色々大変だった子が二十歳になり訪ねて来てくれました。就職し自分で手土産まで買って。普段、泣く事はほぼないですが嬉しくて自然に泣いてしまいました。医師の喜びってやっぱり患者さんの元気な姿だと実感しました。 pic.twitter.com/1hD9DpC2MN

— 西真岡こどもクリニック (@nishimoka0404) July 27, 2019

何を今更の記事。
因みにドイツではクリアランスレベルをクリアした鉄屑は普通に自動車のボディ等に再利用されています。10年以上前に原発廃棄物の番組を作る為にNHKが取材した。番組では完全にカットされたけどね。 https://t.co/PVOaU2SnK6

— あさくら めぴかりこしぴかり (@arthurclaris) July 27, 2019

ツイッター上に「スタバなう」とラーメン等を投稿することに深層学習系が怒っているという話しですが、ツイッターから取得するノイズの多い情報を使いこなせないようでは理想環境下に置いてしか成果出せない使えない人ということでしょう。
スタバなうと呟いてSN比を悪化させよう!

— シャイニング丸の内 (@shimaru365) July 27, 2019

NHKの半グレ集団特集、登場した大阪の勢力の首領が「顔が名刺なんだよ」と言って記者の肩を組み始めたり「俺たちは悪い事はしてない。もし悪かったら捕まって反省すればいいだけ」「何が悪いかは俺たちが決める」と語り、繁華街を闊歩し夢を語る、漫画の主人公のような自由な姿で"真実"しかない。

— 藤★野 (@toyadaisho) July 27, 2019

【動画】香港で27日、白服集団の襲撃に対する大規模な抗議活動が発生。警察が鎮圧に乗り出し、催涙ガスを発射した。 pic.twitter.com/JMBzykqI3h

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) July 28, 2019

【京都アニメーション応援義援金のご案内】
京都アニメーションHPhttps://t.co/Xizh46QUCz
アニメイト「京都アニメーション様支援募金」https://t.co/Y43W6nHSYt
Tポイント・ジャパン「京都アニメーションへの義援金」https://t.co/FWkGLCA0VW
日本動画協会https://t.co/YwjFyNvFqt https://t.co/9EEY0j89sB

— 西川貴教 (@TMR15) July 28, 2019

私の高校にプールの授業が無いのはあなたがカメラを仕掛けるからです。あなたが私達を見て自慰をするからです。

文化祭がないのは毎年あなたが盗撮をしにきたからです。あなたが生徒に体液をかけたからです。

これ以上女子校に不審者は近づかないでください。私達の楽しみの場を奪わないでください。

— ピッピちゃん (@mypippichan) July 26, 2019

司書ってさー
「国家資格」なのよ

図書館には
大阪維新の会の主張と異なり
いくつも重要な役割があるけれど

重要なものの一つとして
「資料の保存・保管・管理」
というのがある。

これを素人にやらせるとか
民間委託するとか(TSUTAYA図書館)

本当にありえない。
野蛮人に成り下がったの??

— 無一文@経世済民+消費税撤廃+財政出動+財政破綻病は根治困難だけど財政破綻はしないよ。 (@Economy4Nation) July 26, 2019

英ガーディアンの記者が2003年にアメリカがイラク戦争の際、盗聴していた事件をスクープした話が映画になり、その記事に関わった記者が当時を振り返る記事。リークされたアメリカの秘密文書を暴露したのだが入力するとき米語綴りから英語綴りにしたことで大問題になった。 https://t.co/a6yDSE5ctO

— Kazuto Suzuki (@KS_1013) July 28, 2019

あーこれこれ、こういうやつね
デマを撒く人たちの典型というか常套手段。
原文は「高齢者に対する抗がん剤は効果が薄い」なんだけど
この人は「抗がん剤は効かない」に勝手に変換しちゃってる
文章を切り取ったり勝手に解釈しちゃうんだよねこういう人達は https://t.co/usAotqnJMH

— 竹@放射線の人 (@sasa_take_sasa) July 28, 2019

ダブリンのトリニティ大で博士号を取得したドイツ人歴史家。ホロコーストで死んだ家族の話をブログに書いて賞を貰ったりもしたのだが、それが作り話だと独シュピーゲル誌に暴かれ、その後、自宅ベッドで死んでいるのを発見される(おそらく自殺)。いろんな意味で後味の悪い話。https://t.co/i3gT3dVvGf

— tarafuku10 (@tarafuku10) July 27, 2019

なんでそうなる?

「陸自車両の公道走行訓練に地元住民猛反発」

なお、自衛隊は騒音や道路保護のためにキャタピラに保護カバーまでする程の配慮をしているそうだ

それなのになぜ?

日本のための訓練でしょう? https://t.co/ygGHlxV7Nq

— 🔃Please retweet🔃 (@saebryo) July 27, 2019

「はたらくくるま」に戦車が入っているのは許せない。廃刊しろ!
「なんで大船渡はエースを投げさせないんだ!」

色々、意見を持つのは自由だけど、
クレーマーが得をするような社会は、最終的に誰にとっても住みにくい社会になると思う…

— ひとだま (@montediofan) July 26, 2019

「一人で死ね」みたいな話が端的に駄目なのは、それが「死なばもろとも」系の人も、「もともと一人で死ぬ」系の人も、その行為を止めるためには全く役に立たず、むしろただ背中を押すだけの効果しかもたないということに尽きますよね。本当に、言っている人が気持ちよくなるためだけの言説に過ぎない。

— ニー仏 (@neetbuddhist) July 27, 2019

【訃報】ルシー・テーラーさん、75歳で死去 ミニーマウスの声優https://t.co/62huQeAXGR

ミッキーマウスの声を担当したウェイン・オールウィン氏と1991年に結婚。2009年に同氏が亡くなるまで共に過ごした。

— ライブドアニュース (@livedoornews) July 28, 2019


列車が洪水で立ち往生、インド海軍が乗客800人の救助作戦展開(写真19枚) https://t.co/0wMvaBbNqJ

— AFPBB News (@afpbbcom) July 28, 2019

殆どの鉄スクラップを扱う工場には、放射線検出装置があるのを知らないんですかね、この人。
記者やってれば見慣れたり説明受けてるはずなのに、一体何をやってたのか…。
あとそもそも重工業では原料から放射線を含むケースが結構あるので、原発事故と無関係に放射線検出装置がありますね。 https://t.co/JDML9LdnNq

— Lyiase (@lyiase) July 28, 2019

【京アニ製作】アニメ映画『ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝』、延期せず上映へhttps://t.co/YaJQK9Jlm6

9月6日から9月26日までの3週間限定上映。また、完全新作劇場版は来年1月10日に公開される。

— ライブドアニュース (@livedoornews) July 28, 2019

3-6歳児に潜水艦やら対空ミサイルが出てくることにいったい何の問題あるって? https://t.co/oAeyvt8mzS pic.twitter.com/MACThi5fxk

— ぐり@関賢太郎 (@gripen_ng) July 27, 2019

車椅子の私が一人で出かけるとき、ヘルパーさんに車椅子を押してもらったりトイレを手伝ってもらったりすることのできる「移動支援」なるものがあるけど、なぜか通勤通学、習い事など定期的に通う場合には使えないのよね。仕事中や学校生活中も✖︎。重度訪問介護もそんな感じ。

— 豆塚エリ (@mamen325) July 27, 2019

幼少期から散々怒られ続けてきた人間は、人間が怒ってる雰囲気に敏感になって少しの事でビクビクしたり、怒られるとどうしようもない事を経験から悟って無気力になってしまうけど、これが傍目には甘えてると映るので、人間は怒られれば怒られるほど「怒られ慣れてない」と怒られる悪循環があるというな

— rei (@rei10830349) July 27, 2019

インド経済成長率7%は「水増し」との衝撃暴露

<政府の元経済顧問が独自の調査報告書を発表──現実のインド経済はどん底の状態にある>https://t.co/KMeVkHC1eA

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) July 28, 2019

知財本部でブロッキング議論再開。が海賊版のアップロード(UL)側を取締まるには先ずプロバイダ責任制限法を実効的制度に改正すべき。
参院選でUL側への対応をと訴えた山田が54万票獲得、海賊版対策のために表現の自由を犠牲にすべきでないとの民意が示された矢先にとの意見https://t.co/Usc5dEtURB

— 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例)3日目西し35a (@yamadataro43) July 28, 2019

榛名の正確な位置特定
間違いなくココだわ pic.twitter.com/9gZigyGe30

— なの店長@C96 12日(月)西く42a (@NANOTORA2) July 28, 2019

会社の片づけで出て来たゲーム機コレクション。
「ピピンアットマーク」(1996年発売)

アップルとバンダイが共同開発したMac互換の凄いゲーム機。
世界で4.2万台しか売れなかった超レア物の一台がここに。

…あまりにも珍しすぎて、人に見せても逆にほとんど感動してもらえないという哀しさもある。 pic.twitter.com/7AZ5749v46

— 小野 知之 / ともろー (@tomoyuki_o) July 27, 2019

1933年にドイツ国会議事堂で起きた火災をめぐり、ドイツ人による60年前の証言が新たに発見された。ドイツメディアが26日… https://t.co/pEttuOEhcm

— AFPBB News (@afpbbcom) July 28, 2019

子供の絵本の表現規制、自分も規制された絵本で育ったので良いか悪いか分からないけど、親が危険とみなしたものをそれがどう危険かを教えず、子供が見ないよう全て排除したため、危険性を知らないまま成長した子が自ら危険なものに近づき惨事になった話があって、その親が規制したのは糸をつむぐ紡ぎ車

— 鬼頭えん🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿8月11日(日)り-32a (@kitoen2173) July 28, 2019

新日本婦人の会京都府本部が、
>おかしいことは「おかしい!」とみんなで声をあげれば変わる!
と言うからツイッター民がおかしい!と考えたことを変えようとして声を上げただけなのに、怒るのは矛盾していませんか? https://t.co/7rb2TXrp5W

— 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン (@otakulawyer) July 28, 2019

女性を風俗に沈める半グレ連中はモッテモテでフォロワー1万人いる一方、フェミニストは萌え絵を攻撃し、ママさん連中は公園で休んでいるキモオタを警察に通報しているんだよな。これが現実だよな。

— 障害者雇用の働き方 (@YANA1945) July 28, 2019

【シカ死亡 胃にビニール3.2kg】https://t.co/ajnCL5oDPh

「奈良の鹿愛護会」が投稿した写真が話題に。茶色い物体の正体は、死亡したシカの胃から出てきたビニール袋の塊だった。胃の中には、重さ3.2kgのビニールがあったという。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 28, 2019

「作品のDVD所持で、会社との接点」と報じるなら、メディアは容疑者の自宅に、読売新聞があったら読売新聞社との接点、しんぶん赤旗があったら共産党との接点、ディズニー映画のDVDがあったらディズニーとの接点、ポテチがあったらカルビーとの接点と報道するだろうか?いや、しまい。私もそう思う。

— おぎの稔 (荻野稔 )大田区議会議員 3日目西し-34a (@ogino_otaku) July 28, 2019

太陽熱をつかって、海水から真水を生成する装置が開発される

<豪モナシュ大学の研究チームは、太陽熱を活用し、海水から塩分をほぼ100%取り除いて真水を生成する新たな海水淡水化システムを開発した>https://t.co/LleyRYwEjl

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) July 28, 2019

誘拐された少女が助け求める電話、警察の対応遅れ現場から「遺骨」 ルーマニア https://t.co/mPDYDzZb6a

— AFPBB News (@afpbbcom) July 28, 2019


もう10年以上前のニュースだけど、初めて知った。

銀行員が金庫から金を盗んで宝くじを買ってみたら、一度は当たって儲かったけど、気合入れて7億円以上横領してつぎ込んでも当たらなかったという、「大数の法則」怖い事件。

しかし、これで主犯の銀行員2人死刑か……。https://t.co/XoJb1XpRhv

— 未識魚 /中川譲@C96 11日西M-34a (@mishiki) July 28, 2019

ダルビッシュ有投手が、サンデーモーニング「週刊・御意見番」での張本勲氏の発言に「コーナー消して」と静かな怒りをツイート。

コーナーで張本氏は、岩手大会の決勝で大船渡が佐々木投手を起用しなかったことに「スポーツ選手は楽させちゃダメ」などと叱責していました。https://t.co/OO3RdNasgT

— ハフポスト日本版 (@HuffPostJapan) July 28, 2019

ん? 米国の紋章が何か違う。 pic.twitter.com/YG7sc73BMy

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) July 28, 2019

「この世界の片隅に」、上映後の大反響に、戦後生まれのエイガジンが「こんなものは違う! 戦争を描いていない!」的に騒いでいたが、家族を失い自身も被爆し、生涯を反核運動に捧げた方が、「こんな伝え方もあったんですね」としみじみと語られた姿の前には、空虚に聞こえたものだ。>RT

— SOW@新刊発売中 (@sow_LIBRA11) July 28, 2019

福島県相馬地方伝統の夏祭り「相馬野馬追」は28日、最大の呼び物の神旗争奪戦が行われました。https://t.co/v9bJ4UW9Vo#nhk_news #nhk_video pic.twitter.com/wyEf3aGwQ9

— NHKニュース (@nhk_news) July 28, 2019

【危険】都市を吹き飛ばすほどの小惑星が地球のすぐ近くを通過していたことが判明‼︎https://t.co/D1hzPJe31Z
一昨日、都市を消滅させるほどの威力をもった小惑星「2019 OK」が地球をかすめていたことが判明。おそろしいことに、天文学者たちは通過する数日前までこの存在を知らなかったそうだ。 pic.twitter.com/YkLYt2dZfR

— 気になる宇宙 (@Kininaruutyu) July 28, 2019

凄い歴史改竄されてるwww

事実は逆で発災直後自民党の協力を民主党が断った。
そして、8日後責任だけ負わせようと自民党谷垣総裁に副総理・復興大臣のポストを提示。
谷垣総裁は「閣外から全面協力する」と断った。
事実、その後も自民党は復興に協力尽力している。https://t.co/cqQEdOSBsw pic.twitter.com/IjTrzIM4yJ

— 三月兎(内調の素敵な奥様) (@marchrabbit0615) July 27, 2019

築70年超の我が家。同じ町内の老人に「あんたんとこ、玄関に防空壕あるやろ?」と言われ、え…?と恐る恐る玄関を調べると土間から階段に続く小上がりに引戸がある事を今更発見した。6年住んでる家に突如現る未知の空間に困惑する岩橋家。本当にこの先に防空壕があるのか。どうなる岩橋家。
〜続く〜 pic.twitter.com/KF6koLiHGK

— 岩橋真平(いわはししんぺい) (@i_sp) July 26, 2019

そうだぞ。2010年から2012年とった与党民主党が全部これやったんだぞ。当時も今もフルボッコに批判されとるやろ。予算委員会も関連法案の採決が残っている中で政府与党が審議拒否するのは前代未聞で、あの共産党が自民党と歩調をそろえて批判しとったんだぞ https://t.co/ez6brtngIA

— つるや@なろうにて小説連載中 (@tyurukichi_AA) July 27, 2019

耐塩害設計の参考にしようと、海岸に住んでる人にPCの様子とか訊いたら、PCなんて1年くらいで調子悪くなって買い換えるのが普通でしょ?塩害なんてないよ?って言われた。なるほど、常識というのは難しい。。。

— やまねこ⚙楢ノ木技研 (@felis_silv) July 28, 2019

朝食のパンを一口食べるごとに大泣きする1歳、口でも痛いのか具合でも悪いのかと散々夫婦でオロオロしたんだけど、どうやら泣いてる理由は「食べるたびにパンが減るのが辛い」だったようで、大袋を目の前に置いたら泣き止みました。パンは一袋食い尽くされました。

— しましま (@v_wxyzz) July 28, 2019

野球部が甲子園に出ることになったから吹奏楽は自分達のコンクール出場を諦めて野球部の応援に行くとかどこが美談なんだ?吹奏楽部員の3年間はなんだったのか?部活格差がエグい。

— 合法先生 (@barbeejill3) July 27, 2019

日本の暑さを海外の人が表す言葉が秀逸過ぎて
「私の知っている夏の現界を超えている」…ブラジル人
「おかしいんだ赤道から離れたはずなのに…日本は赤道を引き寄せてる?」…アルジェリア人
「洗濯回数が母国の倍になったよ」…イギリス人
「さすがユニクロの国だいいシャツがある」…スーダン人

— みやび(Amazonの悪魔) (@hmiyabi) July 28, 2019

#photogrammetry

現在2000万ポリゴンの頂点カラー状態。
最終的にはポリゴン削減して
texture生成するのですが
その前の段階…です。

カメラワークでごまかしてますが
撮り漏らしの建物もあって
その部分の再現性はダメでした…
(少しだけ映ってますw) pic.twitter.com/tfmIWJ4wo4

— フォトグラメトラーEIJI (Photogrammetrer EIJI) (@eijiphotogra) July 27, 2019

病棟に
「〇〇さんの担当の看護師さんお願いします」
と電話したら
「了解!ちょっと待ってね〜」
と言われた後に電話口から
「□□ちゃーん、どすこいから電話だよ〜!」
という声が聞こえてきました

どうやら保留ボタンを押し忘れていたようです

私のあだ名がどすこいであることを悟った瞬間でした

— 内科医たくゆきじ (@takuyukiji) July 28, 2019

笑顔の真野ちゃん
(お題箱) pic.twitter.com/6vpIuvL3eo

— 山本崇一朗.高木11ツバキ3将棋1 (@udon0531) July 28, 2019

1冊だけ色指定ミスシリーズ
他にもあったら教えてください pic.twitter.com/LLyVBYpvnq

— マニア堂 (@canadianmanLOVE) July 27, 2019

私も知ってます、絶望して自殺した人。親戚に「野菜を送ってくるな」「孫はもう連れて行かない」と言われた。どんなに汚染を調査し安全確認しても、発信する声はデマにかき消された。当時救援活動に全力を尽くした自衛隊にも暴言を吐いた人。県外の人には理解できなくても永遠に支援する事はない。 https://t.co/m3QWIoYVbP

— ベッド紳士🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🇬🇧 (@Bed_gentleman) July 27, 2019

一昨日、推定直径100m前後の小惑星が地球から73000km(月までの距離の19%)のところを通過してったらしい。正確な軌道がわかったのは最接近の数時間前。もし地球に衝突してたら、ひとつの都市が余裕で吹き飛ぶくらいの規模だったようです。https://t.co/f0k1IWaDg0

— 石松拓人🛰 (@notactor) July 28, 2019

批判はしていいんだよ。やっちゃいけないのは「出版するな」とか「販売停止しろ」と圧力をかけることだよ。そういうのは護憲を名乗ってる側がやっちゃダメなんだけど、理解出来ないんだろうな。

— いむらや (@reichi062) July 28, 2019

Twitterで「民主党政権のどこが具体的に悪かったか聞いてもマトモに答えてくれたためしがない」って言ってる人がちらほら出てくるけど、それって具体的に答えた人を片っ端からブロックしてるだけでは? とボブは訝しんだ。

— てるぴっつ (@tirpitz256) July 28, 2019


医師の前ではいい顔をしてペコペコしているのに、看護師や受付の女性には異常なまでに高圧的な態度やクレームを全力でぶつける患者さん(またはその家族、知合い)が居ます。ものすごくたくさん。
必ず医師にも報告されます。そしてカルテに裏表のある人、クレーマー、要注意人物、と書かれています。

— エスエス (@kabushi_ss) July 27, 2019

レンタルなんもしない人が「何もしない」の定義に含めてる「清潔に身支度して交通機関を利用し知らない人に会いに行く」という行為、ウチらの界隈じゃ「偉業」って呼んでる

— 小野ほりでい (@onoholiday) July 28, 2019

弟氏、姉の私がずぼらで生理中に体調崩しグダグダでケツが血みどろの部屋着のままの姿を見ていたため「こんな死にかけの兵士レベルで血みどろになる月1イベントを気付かせないようにすごしてる世間の女子はみんなすごいし気を使おう」と思ったらしいのでみんなもっと適当な姿を見せて生きた方が良い

— かしまし🌸🌸🌸 (@kashimashimsm) July 27, 2019

これさあ、要は「アベ(自民党)政権でなくなれば韓国の思い通りに日本を動かす事ができる」と韓国国民の一定数が考えていると明言してるわけで、こんな事言われて「現在の韓国の対応を快く思っていない日本人」が好意的に捉えるわけがないんだよなあ。 https://t.co/6n3unE90Ep

— 感熱紙(サイコキャプチャー) (@thermalpaper00) July 28, 2019

今回の件については、「圧力をかければ気にくわない相手の態度を変えることができる」前例をこの組織に与えてしまったことが最大の問題で、これが出版業界からメディアに波及することも考えられるわけで、事態はなかなかに深刻です。 https://t.co/P9KJPWbBUz

— 因幡のよっちゃん(CV・内田真礼) (@japanesepatrio6) July 28, 2019

【聖地】京アニファンら、黙とうささげ今年も「らき☆すた神輿」担ぐhttps://t.co/oRzXD6trL7

みこしはファンの有志団体が08年に制作。埼玉・鷲宮「八坂祭」で事件の犠牲者に黙とうをささげた後担いで練り歩いた。

— ライブドアニュース (@livedoornews) July 28, 2019

ライオンキングが発表されて25年目、実写版公開を機に、「ジャングル大帝」パクリ問題をもう一度考えてみようと提案する記事。なぜ当時の手塚プロが訴えを起こさなかったのか等なかなか興味深い記事で、最後には「今でも遅くないから、一言でも手塚治虫への感謝を」とディズニーに進言している。 https://t.co/JhtTLRlcBy

— Ms.メラニー (@mel_a_nie_oscar) July 24, 2019

日本人観光客激減で嘆いている温泉地は今の宿泊プラン見直してみ?

若い世代は旅をしたくても一緒に付き合ってくれる人少ないんやで?
休みもなかなか取れず取れた休みが友人と合わせられる確率も少ない。
それなのに今だに家族需要で利益率を考えた詰め込み運営のままなら廃業したほうが良い。

— さにまろ@ (@sanikusu) July 27, 2019

子供がダイニングチェアの脚を折ってな、んで、俺の店に「修理しろ、弁償しろ」って来た奴がいるんだよ。
で、その椅子は俺の店で売った椅子じゃ無いのな。
当然のように椅子の修理は断る、弁償もしない。
そしたら、PTAナントカ婦人会とかいう団体を使って抗議に来やがってな。

— 蒼眼鏡 (@yt93c) July 28, 2019

「ウルトラマンギンガS」

「ULTRAMAN」

8月2日のつぶやき その1

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

1000RT:【猛暑】ペットの熱中症にも注意、散歩前に路面温度の確認をhttps://t.co/Rgew70c570熱中症は犬に多くみられ、まれに猫も発症。特に短頭種は呼吸による体温調整が苦手なため、様子をよく見てあげる必要があるという。

— ライブドアニュース (@livedoornews) August 2, 2019

「こんなゲイ漫画がコンビニで堂々と売られていても平気なのか!?」「勝手にしてくれ」「イケメンハイスペ男ばかりがモテる漫画を読んで非モテは傷付かないのか!?」「物心ついた時からずっとその現実に直面し続けているのでどうってことない」 https://t.co/Cw8cxYJgqB

— ぐお (@guo_same) August 2, 2019

ニューヨークの地下鉄では名曲が流れると周りのテンションが上がって、大合唱に発展することよくありますwなんか僕がニューヨークが好きな理由がココに全部詰まってる気がするw pic.twitter.com/DYgv3kT6Ut

— Kei🙈🙉🙊@ニューヨークなう (@smallnycer) August 1, 2019

シン・ウルトラマンの敵怪獣の予想です。#シン・ウルトラマン pic.twitter.com/OgayQhQwoz

— 試作兵器bot@4日目西こ22a (@sisakuheiki) August 1, 2019

しかしこう言うダメ芸術を見るたびにスタジオジブリの宮崎駿は偉大だなと思う。きちんと政治的主張を面白さに落とし込んでエンタメとして成立してる。つまらなさを政治的主張でくるんで褒めてもらおうなんていやらしさがない。

— 鐘の音@三日目南ミ-31b (@kanenooto7248) August 2, 2019

アニメおたくが100万人いれば中には犯罪者もいるだろう。だけどそれで「アニオタは犯罪者」となるわけがない。それ言ったら「犯罪者はみんな人間だという共通点があった」とかになるぞ。無理に理解しなくていいが、だからといって犯罪に結びつけるのは、非常に前時代的な差別行為。

— 眞秀ば(いわい)新刊『永田鉄山と昭和陸軍』(祥伝社新書) (@daizu_mahoroba) August 1, 2019

【告発】ある企業からイラスト制作を依頼され、30万円の見積りを出しました。企業側はこちらの出した見積もりを一切無視して「50万払う」と一方的に金額を決めてきましたありがとう大好き超ホワイト企業ちゅっちゅっちゅっらぶふぉーえばー

— ちばしげ/イラストレーター (@shigenowi) August 1, 2019


昨日、夫がアメリカにメートル法が定着しなかった最初の原因はメートル法を伝えるはずの人が海賊に襲われたからだって言ってて、気になったので調べたら本当らしい。。。https://t.co/KuP08mAZWe

— ひろこ@フロリダ (@hirokoMC) August 1, 2019

昭和天皇の写真を燃やす自由はあるし、幼女の裸体のイラストを描く自由もある。批判するのも自由だが、実力を行使してその表現を潰してはいけない。表現の自由ってこの理解であってる?

— ホウ酸だんご (@matsushima7255) August 2, 2019

7pay終了の件、開発費が142億って言ってるけど、それであの出来ってのは妙である。たぶん、諸悪の根源これじゃないかなと個人的には思っているところ。 pic.twitter.com/wereSWvggU

— とりぷるあん (@triplean) August 1, 2019

映画「モスラ」や「キングコング対ゴジラ」など多くの特撮映画の撮影に関わった造形師で、40年以上前から瑞穂町を拠点に創作活動を行っている村瀬継蔵さんの作品展が、東京・瑞穂町で開かれている。着ぐるみやフィギュアなどおよそ100点が展示。来月16日まで。https://t.co/b61flzyuID

— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) August 2, 2019

「おっぱいは揺れない!」と一生懸命アニメにイチャモン付けてる人達に対して「おっぱいは揺れます!」とリアル巨乳達から反論が来るのすごくフェミニズムっぽいと思います。

— ぐお (@guo_same) August 2, 2019

https://t.co/CVyUWr1Bqgそりゃ日本側は結んだ条約を守れって話だから当時の文章をだすに決まってるだろう。新しくないといけないならすべての条約を無効にできちゃうぞ。

— もへもへ (@gerogeroR) August 2, 2019

「楽しい」という感情こそが最も簡単に人の行動を変化させることができるというVWの「ファン・セオリー」に基づくスウェーデンでの社会実験(2009年)。階段を音が鳴るピアノに変えると、隣にエスカレーターがあるにもかかわらず、階段の利用者数が普段より66%も増えたとのこと。まさに最高の仕掛学。 pic.twitter.com/sMVWu7rPVz

— INSPI(インスピ)|広告デザインとアイデアの教科書 (@inspi_com) August 2, 2019

【研究】生存可能な惑星発見か 地球から31光年の距離https://t.co/9Jd3zm5GQU比較的近い位置の赤色矮星「GJ 357」を公転する3つの惑星を発見。そのうち1つに、水が液体で存在する可能性があるという。

— ライブドアニュース (@livedoornews) August 2, 2019

警察に限らずですけど、一度自分が正しいと思い込んだら外部からのあらゆるインプットを受け付けなくなる人間ってのは大勢いて会社にも、家庭にも、ここTwitterでもしこたまいるんですよねhttps://t.co/TIxk5BB7dP

— よんてんごP (@yontengoP) August 1, 2019

福沢諭吉のこの文章は、大アジア主義を夢見て、真剣に中国や朝鮮に肩入れしたものの、その夢が破れた事に対する悲憤慷慨なんで、君を含めた薄っぺらい嫌韓が引用すべきもんじゃないと思うで(笑) https://t.co/P1eOoeAU3R

— 竹内修 (@otfsx1228) August 2, 2019

【らき☆すた 武本監督犠牲に】https://t.co/o9TjIpQTPP2日に京都府警捜査本部が、京アニ放火殺人事件の犠牲者10人の氏名を発表。女子高生の日常を描いたテレビアニメ「らき☆すた」や映画「涼宮ハルヒの消失」などを手掛けた人気監督・武本康弘さんの名前もあった。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 2, 2019

僕らがすべきことは、あいちトリエンナーレに賛同した人を記録しておくことですよ。二度と、人工知能学会の会報や壇蜜CMやのうりん!ポスターや新宿二丁目啓発ポスターやくま川鉄道まいてつグッズのような悲劇を生まないように。これを許容すると同時に、ダブルスタンダードも決して許してはならない。

— ぬまきち@ツイキャス配信中! (@obenkyounuma) August 2, 2019

この差異って重要な男女の認識のギャップだと思うんだよね。女性にとって、男性を性的対象として見るのは「ごく少数の特別に魅力的な人」だけど、男性にとって性的対象と見れる女性は「ごく少数の特別に酷い人を除いた残りの人」。 https://t.co/jCkoP4CG7s

— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) August 2, 2019

輸送機って旅客機みたいに座席設置できると聞いてはいたが…これはこれで… pic.twitter.com/T6PP8q0446

— Белка✈️ (@54_98554) August 2, 2019

恐らく当人は心底自分のことを「表現の自由の保護者」だと思っているのでしょう。そのような思考軸の下で判断、活動しているのでしょうから。ポリコレ棒をぶん回す方々や「私達記者は正義、がんばる」と同じスタイル。ある意味、狂信的。https://t.co/j8JSHAYb3J

— 不破雷蔵 (@Fuwarin) August 2, 2019

熱中症は身体が熱くなる病気じゃなくて、自分の身体の形が保てなくなる”細胞が崩壊する病気”って思ったほうがいい、深部体温が上昇して身体中の内臓も筋肉も血液も形を保てなくなる。後遺症も起こすから、取り返しがつかなくなる前にちゃんと補給して休憩しよう。

— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) August 1, 2019

津田大介のあれを潰すのではなく、こっちはこっちで表現の不自由展をやればいいと思う。或いは退廃芸術展2019とでもいうべきものを。さんざんポリコレだふぇみだに攻撃されたインコレクト表現を一堂に集めて展示するのはどうだろう。勿論、SNS拡散OKで。

— 出世景清 (@waratteyoritomo) August 2, 2019

いつもギョッとするんだけど…・結婚したら女は仕事をやめて家庭に入る・結婚したら女は自動的に家事をやるようになる・女は専業主婦という選択肢があるから男より楽だ・奥さんが働いているのは夫の収入が低いから・女はみんな子供を生みたいと思ってるって本気で思ってる男がけっこういる。

— まるるんず@メンタルヘルスVtuber (@marurunzmemo) August 1, 2019

パパ活で大金持った女のアカウント。金持ちのパパを紹介してほしい女が寄ってきたら半グレなどの悪い男に紹介して紹介料を貰う人達だと知れて納得。

— 東京ラジオゾンデ (@T_Radiosonde) August 1, 2019

まとめサイトのコメントなのにホワイト国の件について良くまとまってて草 pic.twitter.com/b9WeHXyh3l

— ませ (@reFoLci3VHxSyD5) August 2, 2019

7pay会見の感想は「無力感」。多くの記者さん・専門家さんがリスト型攻撃ではない証拠・記事を積み上げてきたのにセブン側は「リスト型攻撃である」と。廃止で幕引きのつもりなのかもしれないが、このままではセブンイレブンへの不信感だけが残る。やるせない。

— 三上洋 (@mikamiyoh) August 1, 2019

じゃんじゃん稼いでじゃんじゃん使うのが正しい社会のあり方なのに、今の社会はまるで労働者に金を持たせるのが悪いことみたいだ。それじゃ社会は発展せんよ。 https://t.co/9aT531ghVN

— ジャッパの星 (@loira294) August 1, 2019

「軍事より外交で」って言う人は、「軍事力の後ろ盾のない外交は有り得ない」ってのがわからんのだろうな。本来不可分のものを分けて考える幼稚な頭。刀は鞘に収まってるだけでも意味があるんだよ。でもそれには、刀が本物である必要がある。

— 眞秀ば(いわい)新刊『永田鉄山と昭和陸軍』(祥伝社新書) (@daizu_mahoroba) August 2, 2019

独米に次ぐ世界3番目のTV放送開始から8Kスーパーハイビジョンに至るまで、テレビジョン放送技術はNHK技研の研究開発や仕様策定で支えられてきた。仮にNHKをぶっ壊したらこれをどうするつもりなんだろう。採算度外視の研究と技術公開は家電メーカーでは到底無理

— tetsu (@metatetsu) August 1, 2019

今回のホワイトリスト除外措置は、日本の現代史にとって広義には「戦後の終焉」に位置付けられるんじゃないのかな。さんざん提起され嫌になっていた「日本が悪い歴史」を、国を挙げて「韓国が悪い現在」に塗り替えた。表向きは単なる経済措置かもしれませんが、外から見るとそれ位の意味があるんです。

— 徐台教(ソ・テギョ) (@DaegyoSeo) August 2, 2019

子供の頃ゲームは将来何の役に立たないと言われたけどそんな事無かった。メイプルではネットリテラシーを学んだしガンダムでは煽り耐性が身についた。格ゲーでメンタルコントロール術を習得してff14では中規模のチームの中で上手くやっていく方法を覚えた。後LoLでもいろんな国の暴言を学んだ。

— そんず🐊 (@sons_0112) August 1, 2019

セブンpayの142億円も、みずほFGの4000億円も、雲散霧消したわけではなく、どこかにいる多くの誰かがシステム構築・改築費用として受け取っているわけで、経済を回すという意味では大きく寄与しており、平たくいうと「大仏建立だったんだな」と思ってそれぞれの路面店を拝めばご利益があるのでは。

— たられば (@tarareba722) August 2, 2019

京都アニメーションの火災で亡くなられた西屋さん、武本監督を含む10名の身元が公表されたので、ご制作された作品と担当を簡単にまとめました。 pic.twitter.com/Q6MW76xOE5

— わさび@天気の子✖︎3 (@wasabi570) August 2, 2019

NHKは金払った人にはアマプラとかNetflixみたいに過去放送作品全部いつでもネットで見れるようにしろって3万回ぐらい言ってる

— ゆびぶえ#引用RTうざ○【アドセンスクリックをお願いします】 (@univ00009) August 1, 2019

これはアウトだな「自衛隊から放出されたジャンク品」とあるけどそのような事実は過去一度もない・・拾うにしても、自衛官でないと難しいうーん・・捜査されるだろうな・・ https://t.co/eCTD2ckRLW

— 空飛ぶたぬき@12日西"け"09b (@FlyTanuki) August 2, 2019

佐川急便、1日100万枚の伝票入力をAIで自動化 約8400時間分の人力作業を削減https://t.co/LJdUEQxNRc

— ITmedia NEWS (@itmedia_news) August 2, 2019

日本に一時帰国すると家族親戚友達から「日本はいいでしょう?便利でしょう?綺麗でしょ?人が礼儀正しいでしょ?そろそろ日本に戻ってきたいでしょ?」ってなるのはその通りで200%正しいんだけど、悪魔と契約して「年間9週間+αの有給休暇」を手に入れてしまったので、もう日本に帰るのは無理。

— Tommy (@Francetommyt) August 1, 2019

今年は(も)グリーンランドが高温で、今日8月1日は、少なくとも過去千年間の歴史の中で、1日あたり最大の氷河の融解が起きていると言われる。陸上の氷河から海に流れ込む量は、1日あたり120億トン。イメージはこの映像からつかめると思う。流れ出た水は海面上昇を引き起こす。 https://t.co/0ryELubUNq

— Kenji Shiraishi (@Knjshiraishi) August 1, 2019

【ガンプラ新工場で生産1.4倍に】https://t.co/1qNij0ITAuBANDAI SPIRITSは2日、ガンプラなどプラモデルを生産する「バンダイホビーセンター」の敷地内に新館を建設すると発表。2020年秋までに稼働し、生産能力を現在の1.4倍に引き上げるという。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 2, 2019


見た人を不愉快にさせることを意図して見たら不愉快になる作品を作って見た人を不愉快にさせる、というのも表現の自由の範囲内だと思う。それがアートかどうかは見る人の感じ方だと思う。しかし、政治的意図をもってそういうことをするのは、その政治的主張の支持者を拡大する所以ではないと思う。

— モトケン (@motoken_tw) August 2, 2019

戦争が終わって100年経ってもなお残る「人間が住めない場所」(2016)https://t.co/w4pbZNmocP

— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) August 2, 2019

山本太郎&れいわ新選組に期待したい一つが「政治を語る事はカッコいい」という風潮を広めて欲しい事。この風潮が広まれば、多くの人が政治に関心を持って、投票率も上がって、結果として正しい政治家だけが選ばれるようになる。

— Dr.ナイフ (@knife9000) August 1, 2019

【野菜などはよく洗って食べましょう!】#腸管出血性大腸菌 による #食中毒 では、肉や野菜を使った料理など、さまざまな食品が原因となっています。生で食べる野菜などはよく洗って食べましょう!https://t.co/FVbeiTDnk5 pic.twitter.com/FF2180YLtG

— 厚生労働省 (@MHLWitter) August 2, 2019


うわぁ…とくダネに取り上げられちゃった…湖川友謙さんほどの偉大なアニメーターの方が…確かにやった事は悪いのだけど凄く無名扱いなのが辛い。と言うか荒稼ぎしておいて言い訳も出来ないのが辛い。 pic.twitter.com/YBgSvyRyFX

— こにししのぶ (@ayanami626) July 31, 2019


感覚が昭和すぎて草小倉智昭氏、メルカリの鹿島アントラーズ買収に「メルカリって新興企業。若干不安がある」 https://t.co/DheJOef5CT

— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) July 31, 2019


刑法第161条(偽造私文書等行使)と第161条の2 (電磁的記録不正作出及び供用)の双方にまたがる立派な刑法犯なのだけど、かんぽ生命誰か逮捕なり送検なりされた? https://t.co/3K8xia2xwJ

— Dan Kogai (@dankogai) August 1, 2019

空調服、俺は着たことないけど、職人さんとかに聞くと「涼しい」とは誰も言わず「生きれる」みたいなことを言う

— haba (@haba__pero) August 1, 2019

デング熱の流行が続くフィリピンでWHO からも昨年全員接種の推奨を取り消された新ワクチンの使用をめぐり議論が起きている。製造元は独自に調査を行い症状とワクチンとの因果関係がないことを確認、FDAに再申請しているという。これが本当ならいいニュース。https://t.co/GQxExUALe9

— 村中璃子 RIKO MURANAKA (@rikomrnk) August 2, 2019

私の一番尊敬する先生が言った言葉「(実力が)足りないのは生徒じゃなくて教師。生徒は教えてあげればいい」これ、できないことを子どものせいにする全大人たちに伝えたいと思った。口先だけなら単なる教師叩きだけど、この先生は誰もが見放したような問題児もプロ選手に育てあげてるからガチ。

— ナナチル@アダルトチルドレン (@burytheold) August 2, 2019

ADHDが留年を回避する為のライフハック・遅刻ギリギリセーフを繰り返さない(それが成功体験となり、遅刻ギリギリを狙うようになってしまう)・↑同じ理由で1夜漬けもNG・教科書は全て鞄の中に入れる(忘れ物防止)・中途半端な空き時間は作らない・規則正しい生活になる時間割を組む

— rei (@rei10830349) August 1, 2019

再アニメ化、再メディアミックスで、以前のコンテンツにフォーカスが当たる。↓でも、当時の担当者はもう現場にいない(その会社にいないことも多い)↓クリエイタは当時のことを覚えているし自負もある↓にもかかわらず、ぞんざいな扱い↓事故発生という流れ? 最近多いな。

— 三崎尚人 (@nmisaki) August 2, 2019

我が家では、備蓄食糧品の中に「ラムネ」を入れています。「ラムネ」に含まれているブドウ糖は、「脳がエネルギーとして利用できる物質で、人体にとっても重要な栄養素。」と厚生労働省のサイトにもありました。手軽に食べることができ子供も大好きなので、非常時のおやつの一つとして備えています。 pic.twitter.com/TEUo3PrErm

— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) August 2, 2019

コスパに関する議論を突き詰めると「人はいずれ皆死ぬのになぜ生きるの?」「数億年後には地球も太陽に飲み込まれて人類史は無に帰するのになぜ文明を発展させるの?」みたいな話になってきて悟りを開く

— スドー🌻 (@stdaux) August 2, 2019

新幹線の前面ガラス、バードストライク対策に鶏肉を高速でぶつけて試験したってのは聞いたことあったんだけど、実際の文献見っけたんですよ(交通技術1963/8より) pic.twitter.com/yAkubW7Lof

— 歩く短魚雷@四日目西い37a(新芝ミコフ(広報)) (@tangyorai) August 1, 2019

当職も例のアレを展示するのは個人的には全く気に入りませんが,だからといって,「助成事業なのに」とか「税金が使われているのに」とかいう理由を持ち出すのは悪手ですね。むしろ,助成事業であり税金が使われているからこそ,国や自治体の立場と相容れない内容を理由に表現を排除するのはやばい。

— てらやさん☆ (@terayasan) August 2, 2019

セーラーミズギ!わくわく! pic.twitter.com/ucf5P17OB6

— しっぽ (@kamiya_oekaki) August 1, 2019

表現の不自由展で展示できなかった本物の表現の不自由・悪魔の詩・コーラン焼く・マルウェアのソースコード・実在児童ポルノ・無修正AV・ヘイトスピーチ・ホロコーストの否定一部の国では無理なもの・二次ロリポルノ・違法素数・ヒットラー著作

— campbell (@ampbe11) August 2, 2019

生まれつき左腕のない米国の少女、ロボットアームを手に入れた。「自転車に乗ったり、パパと一緒にゴルフをするのが楽しみ」と話す。 pic.twitter.com/UAls9LBs4D

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) August 2, 2019

信号待ち中、部活帰りの中学生集団の後ろで運動できそうな男子がニヤニヤしながら気が弱そうなメガネくんの腿にステンレス水筒を何度もぶつけ「痛い?」「痛い?」と繰り返し聞いていたのでつい「痛いにきまっとろうが!お前も分からんわけなかろうが!なんしよっとか!」と。通報されたら犯人は私。

— 山田丸 (@yamadamaru) August 2, 2019

フッ化ポリイミド・レジスト・フッ化水素の厳格な輸出審査って、それほどまでに韓国にとってクリティカルな問題なのでしょうか…輸出しないという話ではまったくないのに。管理されたら困るようなことをしているのか、単に文句を言われたから逆切れしているのか。

— 不破雷蔵 (@Fuwarin) August 2, 2019

「表現規制に加担するのか」ってな、お前さんらが日本のバンドの歌詞が気に入らないから廃盤にしろだの二度と歌うなだのイキってた連中に対しては只々黙って見てたのを、よく覚えてるよ。

— シゲヤス℗ (@am_bad_ass) August 2, 2019

ヒョウモンダコ類は本やポスターの写真だと警戒色バリバリのド派手な姿であることが多いけど、実際に磯で見かける際はこういう薄めで目立たない体色をしていることも多いので注意。※興奮するとド派手になります。 pic.twitter.com/efW5aTZOkB

— 平坂寛 (@hirahiroro) August 2, 2019




Viewing all 4362 articles
Browse latest View live