あーあ。これで結局、右派も左派も「自分の気に入らない表現を許容しない」の潰し合いか。いつかの香山vs百田の講演会潰し会みたいな不毛な闘争にしかならんな、これ。
→「平和の少女像」展示中止を要請へ。あいちトリエンナーレを河村たかし・名古屋市長が視察 https://t.co/k9NCsmoinV
盲導犬は殺処分されるという酷いデマを見かけたので、うちの猫のお医者さんのところに引き取られた引退盲導犬ケリーさんの写真を流しておこう。
ケリーさんはできるだけ楽しいことをさせてもらっている。最近は新入り猫のお守りで大変だったみたいだけど。
挨拶する私のことも覚えてくれたよ。 pic.twitter.com/o7khITv8Yi
【京アニの仕事体現 木上さん】https://t.co/dcYcovOtUU
2日に京都府警が京アニ放火殺人事件の犠牲者10人の氏名を発表。中には映画「けいおん!」など手掛けた木上益治さんの名前も。若いアニメーターを表現の高みへと導く「師匠」的存在だった。
今回のホワイト国指定取り消しについて、賛否は置いといて、一番やばいなと思ったのは、「韓国専門家と報道の行ってることが全くダダ外れ」で、「韓国は痛くもかゆくもないせせら笑ってる」「米国高官が調停に乗り出して」だのめちゃくちゃ言ってどれも外れたことだと思う。普段どんな情報集めてるんだ
— 鐘の音@三日目南ミ-31b (@kanenooto7248) August 2, 2019テレビってさあ、あと2ヶ月に迫った消費税率引き上げやるくせに、キャッシュレスだと5%返ってる。その賢い使い方とか、使える店の見分け方とかやらないよね?
— Isseki Nagae/永江一石 (@Isseki3) August 2, 2019「乗客の安全を守れる体調を維持するため、乗務中の水分補給を乗員に義務付けております。」
でOKだろう。
水を飲まずに働いて、熱中症で倒れるようでは乗客に被害が及ぶ。乗客を守るために水を飲んでいるのだと表明するだけで良い。どこにも悩みどころが無い話だ。 https://t.co/2NG0evToky
1000RT:【調査】Dカップ以上の割合が30年間で3倍に トリンプが「下着白書」発表https://t.co/Dl2DPuh6WL
1980年はDカップ以上は4.5%だったが、2018年は53.1%と半数を占める結果になったという。 pic.twitter.com/WY6sm2Zdvy
アートの中には特定の人々を傷つけるものもあり、そういうものが非難されるのは当然だと思います。表現の自由には非難する自由も含まれますし、「アートだから非難されない」などという「アート特権」もありません。でも、そういうアートもアートであるということです。非難は自由
— kikumaco(8/6,9大阪) (@kikumaco) August 2, 2019くだらないと思った芸術には、「公金が……」とか「公共の福祉が……」とか、ぐだぐだ言わず、単に「お前の表現はクズだ、つまらない」と言えばいいのである。
— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) August 2, 2019NHKぶっ壊せなんて、子育てしてる人間は絶対に言えないわ。どれだけEテレに助けられる親がいると思うんだ。あれが堂々と国会にいるあたり、子育て世代の敗北の証って感じがする。みんなちゃんと投票に行こうよ。あんなのに面白がって票を入れちゃうばかに負けちゃうんだよ?
— 柳万里 (@banri_yanagi) August 1, 2019新人さんに教える時のしのさん,
「まず15分手が止まったら質問してね。
同じことをきいても怒らないし、何度でも同じように説明するからね。100回同じことを聞かれても心配にはなるけど怒らないので。
引き継ぐ側の教え方が悪かっただけと思ってきいてね」
昔、新人クラッシャーがやった逆を言う。
うつ病を公表した有名人
・ユースケ・サンタマリア
・ナイナイ岡村
・キングコング梶原
・NON STYLE石田
・ネプチューン名倉
「明るい人はうつにならない」
「あの人がうつになる訳ない」
そんな風に思ってる人はうつへの誤解を改め、テレビじゃ本人の心は何も分からないということを認識すべき
おれがやるなら天皇を貶める作品からヒトラー賛美から北の将軍様を馬鹿にする作品やめっちゃエロイアニメ絵しかもロリとかモータルコンバット最新作展示とかサン・チャイルドとかもうとにかくごった煮にして左右双方に思想関係なく表現の不自由を考えさせるラインナップにする。
— もへもへ (@gerogeroR) August 2, 2019【今月にも】NHKが「TVer(ティーバー)」に参加へhttps://t.co/OiAhNdv6nV
在京民放5局などが番組を無料配信している共通サイト「TVer」に、今月にも8番組程度に限定して参加する方針を固めたという。
白米が狂ったように食える合法ハーブの存在が確認されました
「大葉の浅漬け」
大葉20枚を白だし大さじ2半、水大さじ4に30分漬けるだけ
ご飯に巻いて使用した容疑者は「気付けば米がなかった」などと供述しており
更にラー油をかけて二杯目も最高に楽しんだ疑いがあるとして調査しております pic.twitter.com/vFCDnsadWI
「男のくせに日傘を差すなんてwww」という人も「子供にハーネスを付けるな」という人も、「その人の満足するとおりにして病気になったり死んだりしても、その人は一切責任を負わない」という点では同じなので、まともに聞くだけ人生の時間の無駄だと思う系男子です。
— olo (@_olo_) August 2, 2019「献血をしてタピオカドリンクを差し上げることはできませんが、大きな命はつなぐことができます」。
「DJ献血マン」として街頭に立つ男性が宮城県仙台市にいます。なぜ、DJとなって献血を呼びかけるのか話を聞きました。(映像提供:日テレNEWS24)https://t.co/IugCIh5Zo5 pic.twitter.com/9RQjHE4Qbl
早起き!というか眠りが浅い・・・。
フランスのカーニバルに登場したミノタウロス。
すごい作りこみですねぇ。 pic.twitter.com/oCUe1g6cwY
どんなクソみたいな悪趣味イベントでも、潰されるのはおかしいと他者の権利を擁護してはじめて、自衛隊のイベントやら絵本やらに圧力をかけて潰すのはおかしいという論に説得力が出てくるわけで、声を上げて潰しましょうとか呼びかけたら、それ新日本婦人の会と何が違うよの。同類じゃん。 https://t.co/H5576VbMy4
— ぐり@関賢太郎 (@gripen_ng) August 2, 2019表現の不自由展に展示すべきだったもの
・肌を黒く塗った芸人
・ナチス風(?)のアイドル衣装
・某議員を出したアニメ銀魂
・沖縄で基地反対派が停車させた救急車
みんなも好きなものを追加しよう!
特定政治主張だけ展示するから叩かれるわけで、合わせて全国で共産党が邪魔して中止になった自衛隊系の展示企画だとか、増刷中止に追い込まれた「はたらくくるま」の展示があれば神企画だったのにね。その辺が津田大介の限界。 https://t.co/s4mc3tM0z3
— 木曽崇@「夜遊びの経済学」絶賛発売中! (@takashikiso) August 2, 2019夜空に大輪の花が咲きました。
新潟の夏の風物詩、長岡市の花火大会を
上空から撮影した美しい映像をお届けします。#nhk_news #nhk_video pic.twitter.com/iUbKA9o4RI
これ本当にそうで、先日社内のシステムを入れ替えたんですが、「早く公開して」「とりあえずでいいんで公開して」と言ってくる上司に対し、「いいんですか?セブンペイみたいになりますよ☆」で、きっちり完成して入れ替えるまで回避し続けました(笑)
皆で神話化すべきです。 https://t.co/aSd7GpVOxK
【見たい】NHK『声優×怪談』放送へ 緒方恵美、神谷浩史らがホラーを朗読https://t.co/MFN6IZpnhx
『リング』『呪怨』など様々な怪談を人気声優らがコラボ・1人複数役などで朗読する。8月14日、15日放送。 pic.twitter.com/reQTMBHzqu
【ジャワ島沖でM6.8 津波警報】https://t.co/z3p6m2T2HL
米地質調査所によると、インドネシア・ジャワ島西方沖で2日午後7時3分(日本時間同9時3分)ごろ、マグニチュード(M)6.8の地震があった。インドネシア気象当局は津波警報を出し、警戒を呼び掛けている。
空から違反切符? スペインで交通取り締まりドローン導入 https://t.co/OLzs4gZxEL
— AFPBB News (@afpbbcom) August 2, 2019華麗な船旅は期待薄?格安クルーズには野獣が集まる
格安クルーズプランが増えたことによって船上のモラルが低下している。どんちゃん騒ぎの内実とは #トラベル https://t.co/A34h4VLE8L
色とりどりのサンゴではなく、ビニールごみ。 pic.twitter.com/J1GkcOSMmx
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) August 2, 2019何ともまあ、右派も左派も関係なく、自分の思想と対立する表現には急に自由の幅が狭くなってしまいますね。
— おぎの稔 大田区議会議員 夏コミ 3日目西し-34a (@ogino_otaku) August 2, 2019SNSを駆使する新たな戦争 物語を牛耳るのは誰か
著者は戦場でそれを実感した。イスラエルがガザに侵攻すると、ウクライナにいた彼の下にSNSを通じて情報が入ってきた。メディアよりはるかに早く #SNS #戦争 https://t.co/d6RMJcHjIS
The latest デイリー ichiro_j (自動生成)! https://t.co/Lu3nv4QLWi Thanks to @isoya_samikazo @digi_colle @endo_5501 #pixiv #ml
— ichiro_j (@ichiro_j) August 2, 2019プライムニュースでヒゲの隊長さんが凄いこと言ってる。
韓国がこの間超党派で日本にやって来たときの要求内容。
「ホワイト国除外を決定するのは、8月15日(光復節)の後にしてくれ!」
日韓併合から開放されたとされる記念日に文在寅大統領が演説するからだと…😅 pic.twitter.com/XUq6NjYITo
うええっ‼︎…この時期に発表するってことは…も、もう1週間ぐらいしか制作期間がないこの時期に‼︎こんな時期に‼︎‼︎こんなコトを発表するってことは…まさか コミケで薄い本を出せんなら…出してみやがれ…という煽りなのか⁉︎挑戦なのか⁉︎⁉︎庵野‼︎‼︎‼︎!⁉︎⁉︎ #シンウルトラ
— 漫画家島本和彦 3日目(日曜)西4−A29aウラシマモト (@simakazu) August 2, 2019「ダークマター」検出へ、欧州の原子核研究機関が新たな実験計画https://t.co/rnCKuMcKWq
暗黒物質(ダークマター)は宇宙の約27%を構成すると考えられている。
「詐欺の見分け方」リストの筈なのだけれど、これ、このリストがそのまま
「儲かる宣伝の打ち方」
リストになっているのが恐ろしい。
効果的な広告手法とされるものが、詐欺の常套手段であるという事が意味する事をよく考えないと、このリストをもってしても、詐欺を見分けることは出来ないと思う。 https://t.co/qrv3nMKhtI
自分が嫌悪する表現の自由も守るのが表現の自由を守るということであって、自分が認める表現の自由だけを認めるのは表現の自由を守っているとは言いません。よく考えたほうがいいと思いますよ
— kikumaco(8/6,9大阪) (@kikumaco) August 2, 2019【メンがヘラって来たサイン】
・何かと焦る
・早食いになる
・物忘れが増える
・寝つきが悪くなる
・細かいミスが増える
・やたらとイライラする
・時間配分ができなくなる
・イヤなことばかり思い出す
・出来てないことばかり数える
・好きな事にも集中できなくなる
自覚があるうちに休もう。
そこまでは求めないが、自称平和の少女像の横にライダイハン像を置いたら、党派性に囚われない、普遍的な平和追求の姿勢と称賛するんだけどなぁ。
◉津田大介がコーランを焼き払うという表現の自由を行使するなら、支持するわ|田山たかし|note(ノート)https://t.co/IxlGUSIqTq
日本の「一帯一路」、中国の陰でアクセル全開 https://t.co/WvA1cfkK1B
— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) August 2, 2019台湾にはアメリカが「売らない」んだよ。
台湾には最新兵器を売らないってのはアメリカと中国の暗黙の了解で有名な話。 https://t.co/ihYgz7tAfY
「汗をかいてデトックス」はウソだった、研究報告 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト https://t.co/p7wkBmlKSL 「人間が汗をかくのは体温を下げるためであって、老廃物や有毒物質を排出するためではない。その役目を負うのは、腎臓と肝臓である」 ですよね 感がすごい
— 怪しい隣人 (@BlackHandMaiden) August 2, 2019盛り上がっているところ申し訳ないが、この俗説は信憑性が低いので広めないほうがいいと思う。建国史がお好きならカラパイアよりも私の本を読んでもらえたらありがたいな。どういう経緯なのか。まず結論から言えば、もしドンベイが海賊に襲われなかったとしてもメートル法は導入されなかった。なぜか⇒ https://t.co/p3XtzqSWZj
— 西川秀和 (@Poeta_Laureatus) August 2, 2019メガネメガネ pic.twitter.com/KxaDCgHWqV
— うわずみ (@cyclo_stars123) August 2, 2019私達事ではございますがこの4色機が20年の歴史を終え、本日がラストランになりました💧
いろんな思いはありますが、また新たな新台と共にがんばります。#ハイデルベルク pic.twitter.com/6TRydRzZuI
「脳波を読み取ってタイピングできる機械が発明!!!作家にとっては朗報!!!」って言われてるけど、俺が使ったらたぶん真面目な文章の途中で「バナナのナナチ、バナナチ」とか「めっちゃ眠てえ~~!!!!」とかが大量に混ざって全てが終わってしまうと思う。
— らすね (@Lacenaire_ssw) August 1, 2019説明しよう!
寝る間前に開封したペットボトルで水飲む→寝る→冷房設定28度→朝方に目が覚めて先ペットボトル飲む→ごく短時間で嘔吐と冷や汗→やっちまったーと嘔吐いてたら腰をいわす→動けないスマホまで遠いで数時間後に天井到達。お手軽コンボであった pic.twitter.com/td2JQVVth4
「学生さん、採用試験のためにうちのサービスでがっぽり対策せな」
「企業さん、今の学生は採用試験対策しとるで。アホを見抜けるよううちのサービスで対策せなアカンで」
「うひひ、個人情報集まりすぎて笑いが止まらへんわ。内定辞退を予測してまたひと儲けしたろ。」https://t.co/EfvLlQIjAE
猫は犬ほど水を摂取しません。猫は水自体をはっきりと視覚で認識出来ないため、器や水の状態に好みがあります。温かい水しか飲まない、流れている水や、バケツなどの大きい器から、また数日置いた水しか飲まないなどです。水分不足により脱水になると病気になり易くなります。夏の水補給は積極的に。
— 藤井動物病院 (@FujiiACC) August 1, 2019先日ツイートした描き下ろしイラスト・夏のゲーム寝落ちギガバイ子クリアファイル、各PCショップ様にて配布開始したようです、ニュースになっていてありがたや!!(・∀・) https://t.co/z5lSRxFPBG
— るかぽん@C96日曜日そ06a (@rukapon) August 2, 201953
俺はボインちゃんが大好きでな pic.twitter.com/p9DRopksft
表現の不自由展は、公立美術館等では、どんな作品が展示できなかったのだろうか、という(作品自体への賛否を棚上げした)メタ的な文脈のコンセプトで展示をしているんだから、それに対してこんなものを展示するのはケシカランとか言われちゃうと、困っちゃうんですよねぇ。
— 荻野幸太郎🌴 (@ogi_fuji_npo) August 2, 2019