Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

2月28日のつぶやき

$
0
0

セロハンテープの原料は「木材チップ」、接着面は天然ゴムとすべて生体由来だから分解しちゃうんだよね。環境にやさしい分長期保管は不可の製品といえる。 https://t.co/PTIOUgzq1C

— 松本規之 Kindle版「CAM2✕4VOL1沖縄南国紀行総集編」配信中 (@matsumoto0007) February 27, 2021

皆さんがこんなにも台湾のパイナップルを応援してくれていることに感動しています。
パイナップルは果物として実に美味しいけど、日本の方にも愛されているパイナップルケーキというお菓子としても有名です。桃園空港でも買えますので、台湾に遊びにいらした際はぜひご贔屓くださいね! pic.twitter.com/FxgYYyuEwt

— 鄭文燦 Cheng Wen-Tsan (@ChengWenTsan) February 28, 2021

ガースー息子は元バンドマンで定職につかず民族音楽にうつつを抜かし、親が無理やり秘書にするも長続きせず「Barをやりたい」と抜かしてガースーに鉄拳制裁を喰らい家出。見かねた後援会の東北新社に拾われるが、才能が開花して囲碁チャンネルの取締役に。

←人間的には面白いやつだと思うぬ。 pic.twitter.com/1hxQHv0NQp

— ヤムラ会長関西事務局🆗 (@aoyamadai) February 27, 2021

きたー!名古屋港!

名古屋港水族館のこと名古屋港って言うのうちだけ?笑

みてねー🥰❤️ #八十亀ちゃん https://t.co/gUKbvKDaJ7

— 若井友希(i☆Ris) (@iRis_w_yuki) February 28, 2021

八十亀ちゃん3製作委員会様、公認の元、YouTubeに八十亀ちゃんの魅力を伝える動画を配信してます🙌✨#八十亀ちゃんかんさつにっき #やとがめちゃん https://t.co/u2ODFUvKyq

— 金城学院大学広告研究会 (@k333_ad) February 28, 2021

🇷🇺🚀バイコヌール宇宙基地から、打ち上げロケット「ソユーズ2.1b号」が、ロシア製人工衛星第一号となる「アルクチカM」を搭載して発射されました。
❄️この衛星は、北極圏地域の気候や環境を観測します。
🌏プロジェクトにより、地球および北氷海表面上の常時モニタリングが可能となります🌊@roscosmos pic.twitter.com/ydDZ7QNHxK

— 駐日ロシア連邦大使館 (@RusEmbassyJ) February 28, 2021

みずほ銀行のATM障害で怒りの声がTLに満ちておるが、折角の日曜日の非番、仕事終わったらと色んな心算をしながら業務に励んでいたのに、全て台無しとなりATM裏の機械室に閉じ込められて、みずほ銀行行員の3割位の給料で、行員の3倍客に罵られるALSOKの機動警備隊員の苦衷を察してくれる人は少ない。

— ぬこ田ぬこ道(国民脇差協会会長) (@nukomiti) February 28, 2021

GoTo停止、8日以降も継続 宣言全面解除でも対策徹底:中日新聞Web https://t.co/7R7nHcnwq5 #GoToトラベル

— 中日新聞 (@chunichi_denhen) February 28, 2021

本日起訴された47人について。今年1月、逮捕直後に緊急で立ち上げたYouTubeの番組です。香港人のウィリアム・リーさん、専門家の阿古智子教授と共に伝えました。あらためてシェアします。

香港危機 前民主派議員50名逮捕 緊急特番 https://t.co/PKxSbZrt8x @YouTubeより

— 堀 潤 J U N H O R I (@8bit_HORIJUN) February 28, 2021

創作を始める人のアドバイスって、
①高くて人体にフィットする椅子を買え
②通勤時間をなるべく減らせ
③ブラック企業に勤務するのはやめろ
④定期的に運動しろ
⑤睡眠と栄養はきちんと摂取しろ
という「健康・ライフプランのアドバイス」に鳴ってしまうのは、20代にはわからないが30代には染みる。

— 鐘の音@C99受かれ (@kanenooto7248) February 28, 2021

ネットフリックスで始まった「エイジオブサムライ」って海外で作った戦国時代のドキュメンタリーが凄いぞ。ぱっと見足軽不在で全員重武装の武士、織田信秀の葬儀が密林の中で行われ、読経するのがどうみても少林寺の坊さん、とどめで巨漢のサモア人みたいなのがやってくるんだけどそいつが信長w

— jo shigeyuki (@joshigeyuki) February 28, 2021

大多数の個人投資家がまずやるべきはiDeCoと積立NISA。これらが、メインコース。個別株は、いわばデザート。それは……別腹でやって!

キミらがやろうとしていることは、ステーキ喰う前にデザート喰うような愚行だ。

— じっちゃま (@hirosetakao) February 28, 2021

フォロワー27万人になっておりました✨嬉しいです。これからも頑張ります、ありがとうございます…!
白飯の上にベーコンエッグばあーー乗せる食べ方がなんだかんだ美味いと思うらくがきでお祝い pic.twitter.com/eXzP1A2Yoe

— はねこと🌻かわてれ3巻/お隣の天使様4巻3月発売 (@hanekoto2424) February 28, 2021

6府県で #緊急事態宣言 が解除されます。解除後も感染の再拡大は何としても防がなければなりません。#変異株 の感染力はこわいです。外食は換気が良く、アクリル板のあるお店を選び、会話をするときはマスクを着用してください。謝恩会、歓送迎会など控え、お花見では宴会をしないようお願いします。 pic.twitter.com/ZgYJrsggWL

— 新型コロナウイルス感染症対策推進室(内閣官房) (@Kanboukansen) February 27, 2021

いじめも、システムトラブルも、不祥事も「あってはならないこと」「ありえないこと」と発生したこと自体を糾弾してしまうと、構造的な原因の究明が出来なくなるので、「ありがちなこと(実際ありがちなので)」として、事後の対応の適切さを問うようにしないといけない

— jiro kokuryo 國領二郎 (@jirok) February 28, 2021

なにこれかっこいい pic.twitter.com/6upQng6pJr

— ひーなーたー(アニメーター) (@hi_na_ta_0821) February 26, 2021

サスマタは素人には難しいのではないでしょうか?正しくは1人で運用する道具でないのです。

昔の捕物でも刺股&様々な捕物の道具を複数人での運用で徹底的に押さえ込み、ボコボコにするのは確かに効果あったようです。

しかし、1人で足止めする使い方だけで、凶器を持った相手には難しいと思われます https://t.co/boaLJXRewW

— 吉村英崇@月曜2:00 PM - 4:00 PM _(:3 」∠ )_ (@Count_Down_000) February 28, 2021

山の中の畑で鬼滅の刃のキャラクター達がたたかってた!!!!!刀匠のひともいた! pic.twitter.com/FGg9viDHp7

— ヤケクソうさ子 (@USAKO_YAKEKUSO) February 28, 2021

★尾崎政義 仲良しランキング★
1. @jijicom
2. @nikkei
3. @afpbbcom
4. @nhk_news
5. @asahi_tokai
6. @YoichiTakahashi#whotwi 詳細 https://t.co/MrcXOB3jTL

— 尾崎政義 (@isoya_samikazo) February 28, 2021

現代によみがえったイミテーション・ウイスキーなのだ。
おそろしいことをしてくれたのだ。 pic.twitter.com/mYDT1daOj6

— 酒(クズなアラ)イさん (@sakearaisan) February 27, 2021

「エコエコアザラク」の「魔女裁判」で準主役を張った人形使いのリツ子ちゃんです。我が家で第二の人生を送ってもらっています。 pic.twitter.com/kVZYiPOK4B

— 七月鏡一 (@JULY_MIRROR) February 27, 2021

手遅れになる前に、大学進学の決まった高校3年生に伝えたいことは、「高校の世界史の教科書を絶対に捨てるな」ということである。特に人文系の大学生の場合、ひょっとしたら大学4年間で最も参照する回数が多くなるのが、世界史の教科書かもしれないのだ。

— 眼鏡パンダ (@sacreconomie) February 27, 2021

台湾にはないので新鮮な体験でした。(続く) pic.twitter.com/8tidxXFwLj

— Kyo Kai (@kai_chiawei) February 27, 2021

水深が充分にあって直線がとれる川は日本には少ないし、湖も小さいし、地元調整や安全確保も大変。それなら普通の固定翼機で空港から運用するか、チヌークで湖からバケツ輸送するのが合理的で、自衛隊の機材をそのまま使える後者がコスパ最善ということになると思います。

— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) February 28, 2021

蔡英文総統、2.28事件を追悼 - 民主主義と自由「台湾発展の鍵」https://t.co/jY8RJr5734

— 共同通信公式 (@kyodo_official) February 28, 2021

【🎥 #マイナビTGC ’21S/S 】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
先ほどの配信で紹介された
\河野太郎大臣からのビデオレターです!✨/#河野太郎 大臣ビデオレターありがとうございました!

⏰2/28(日)12:30〜19:30
全編無料!TGC公式LINEで生配信📱💕https://t.co/HWtfB1F6i6 #TGC @konotarogomame

— 東京ガールズコレクション(TGC) (@TGCnews) February 28, 2021

BBCニュース - 「ほぼ無傷の」馬車を発掘、「驚異的な発見」と専門家 イタリア・ポンペイ遺跡近くhttps://t.co/DNWl9LONnH

— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) February 28, 2021

子供のころに居た『一族から離れた土地で、何をして暮らしているかは良くわからない独身の謎の親戚』に今なっている。

— いかぞー (@ikazone) February 27, 2021

CM動画できました!
活動漫画館は、ちょっと着色した
「海からの使者・特別版」で参加します。https://t.co/XFxfl0KN1d

2/28 18:00〜 ついなちゃんpresents#インディーズアニメカーニバル
公式ぺージ ↓
https://t.co/wrNUE4k9nl https://t.co/c9iQYUvfGL pic.twitter.com/k55g9kkrW1

— のすふぇらとぅ (@nosferatu_non) February 7, 2021

マダニ媒介する感染症と診断のネコ280匹 飼い主など感染例も #nhk_news https://t.co/rptn7cLPgs

— NHKニュース (@nhk_news) February 26, 2021

今回の総務省接待問題。マスコミは①菅首相長男が接待、②菅首相長男は倫理法上利害関係者、というアジェンダ設定したが、菅首相を「波取り記者」と置き換えると、もろにブーメランになってしまう。ので菅首相長男に拘っていたが、贈賄で追及できないとなると、さっと店じまいをしそう笑

— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) February 28, 2021

#これを見た人は何でもいいからTLにシール貼る
勇者シリーズの時、貼り位置指定が番号だけだと分かり難いとの意見から、各シールにヒントになる補足文字を入れてみたのがJDの時でした。その後、他社の100枚超えシールアイテム等を鑑みて、極力シールを減らす工夫をするようになって行きます。 pic.twitter.com/aFUBfusCs1

— ROBOYUKI (@TOYROBOYUKI) February 28, 2021

京都の有名な古本屋「梁山泊」、2月末に閉店予定だったけど、在庫が多すぎて片付けが終わらないため、3月に入ってもしばらく営業を続けるらしい。日に日に本は減っていくが一部特価になってるしラストチャンスにぜひ(週の後半は空いてる日が多めらしいです) pic.twitter.com/U1ttxbqViY

— ジョージ (@jo2geor2) February 27, 2021

消防団員、報酬格差のナゼ 年間4000円と20万円、自治体間最大51倍 https://t.co/RxH6DreDPH #主要ニュース #47NEWS

— 47NEWS (@47news_official) February 28, 2021

各国の再生可能エネルギー依存率,2019年

ブラジルは水力で全発電量の72%を生み出している。 pic.twitter.com/L0E39CQ3TN

— Spica (@Kelangdbn) February 27, 2021

『SFマンガ競作大全集 PART21』。星新一と高橋留美子が対談していたとは知らなかった。錯乱坊を絶賛している。 pic.twitter.com/dqI7kDo9Bs

— Shiro Shiro Shiro (@chikushobo02) February 28, 2021

毎日が握手会 pic.twitter.com/Xp4cTi9r5d

— IRON FACTORY IKEDA(CASTEM) (@IRON_IKEDA) February 27, 2021

規格外野菜、漬物に 料理人との連携し食品ロス削減へ https://t.co/smdrqkX3hF

— なびたび北東北 (@navitabik) February 28, 2021

桜島が噴火しました...
今日の風向きが市街地側だったので、火山灰がめちゃくちゃ降ってきました...服が灰だらけです(笑) pic.twitter.com/1xjrzfqeZs

— 名鉄好きの福岡民 (@MEITETSU5704) February 28, 2021

今年は雪が多いせいでしょうか?
“タフ”も“ニーナ”も額に雪を付けてパトロールしていることが多いのです。ピューマの額には雪が付きやすいのでしょうか…?それとも2頭の間で流行っているのでしょうか…?
2頭とも雪を楽しんでいるのは確かです。#今日のタフ pic.twitter.com/5HVtWbWtL0

— 盛岡市動物公園 ZOOMO (@moriokazoo) February 28, 2021

例年より10日程早く開花…桃の花が満開に ミカン畑の跡地に観賞用に植えた約80本 三重・御浜町 #FNNプライムオンライン #東海テレビ https://t.co/d167YONoUn

— FNNプライムオンライン (@FNN_News) February 28, 2021

東日本大震災から約2週間後、当アカウント担当者は宮城県石巻市へクルマで訪れました。「被災地に、紙の本が届いていない」という報道があったので。津波で流されてしまい、流通も滞っていて、避難所で本を読みたいのだけど、読むべき本も雑誌もないんだと知りました。(続https://t.co/jBh7PXLLgt

— ベストカーWeb編集部 (@bestcarmagazine) February 28, 2021

非正規でシニア層を採用する企業が7割を超えたのは5業種。65歳以降に働く場合の仕事の特徴や待遇を、コンビニ従業員やマンション管理人などを例に考えます。https://t.co/UMKPKA5IxH

— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) February 28, 2021

ロケット打ち上げのAstraがNASAの嵐観測衛星打ち上げ契約を獲得 https://t.co/EoJtQro1Eu (2021-02-27 07:45 PM) #TechCrunchJP

— TechCrunch Japan (@jptechcrunch) February 28, 2021

ソニーモバイル社長、「万人受けと決別」でスマホ復活https://t.co/zg8gROMF9c

— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) February 28, 2021

オンライン専用プランは携帯大手3社とも20GBの設定だが、スマホユーザーの約9割はそれ未満しか使っていない。小容量や店頭対応の利点から格安スマホの選択余地を考えます。https://t.co/XAHiOFPeeB

— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) February 28, 2021

集中砲火シーンの撮影翌日 、 無傷だったプロテクトギアに無数の立体的な弾痕がついていました。正に小澤マジック!と、当時感嘆したことを覚えています。#ケルベロス地獄の番犬30th pic.twitter.com/jKKBg4S3MU

— 藤木義勝 (@fujiki750) February 26, 2021

軽度認知障害の脳の画像や遺伝子情報などをAIで解析し、2年後の症状を読む。富士フイルムがアルツハイマー病に進行する患者を最大85%の精度で予測する技術を開発しました。https://t.co/9g5WhFxe9j

— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) February 28, 2021

クレヨンで描いた絵がティッシュで消える! 繰り返し描けるおえかきちょうがサクラクレパスから登場https://t.co/Qn3uyjukzz pic.twitter.com/FHQ6Jf9Jr3

— ねとらぼ (@itm_nlab) February 28, 2021

米国FDAがJ&Jの新型コロナワクチンの緊急使用許可EUAを認めました。これで米国では3種類のワクチンが使用可能になりました。一回接種でOKなワクチンなので、ワクチン接種キャンペーンを進めるにあたって大きなインパクトがあります。3月末までに2000万回分を出荷する予定。 https://t.co/PqN1GmZzBz

— 新型コロナウイルス_ワクチン情報 (@VaccineWatch) February 27, 2021

高校のとき、生物を教えていたとある先生(50才くらい)が、「みなさん、大学合格おめでとうございます。実は私も今年で学校を辞めまして、生物の博士課程に進学することにしました。頭の良い皆さんからしたら大したことない大学ですが、何歳から大学行ってもいいんだとそれだけ覚えといてください」

— 外資系ポンコツ@戦略コンサル (@gaishiponkoz) February 27, 2021

現地の後藤修身カメラマンの発信。ミャンマーに進出している日本企業も声をしっかりあげて欲しい。キリンHDは軍と取引する現地企業との提携解消を早くに打ち出した。そしてこちらのメディアもトップに抗議の声明を発表した。

クーデター後のミャンマー最新情報 https://t.co/OF5WRX8IME #SaveMyanmar

— 堀 潤 J U N H O R I (@8bit_HORIJUN) February 27, 2021

来週開催!「調布メディアアートラボ-アニメーションの世界へようこそ-」
これより各プログラムの見どころなど紹介していきたいと思います。すでに満席のプログラムもありますがまだご覧いただけるものもあります。詳細及び申し込みは公式サイトよりご確認ください。https://t.co/40hA47dGWJ pic.twitter.com/xDxdbcl5Ou

— JAA アニメーション・キャラバン (@JAAcaravan) February 27, 2021

米商務省が26日発表した先月の個人所得は前月比10.0%増となり、統計を取り始めた1959年以降2番目に大きい増加幅を記録した。米国では新型コロナウイルスの景気刺激策で1人当たり600ドル(約6万4000円)が支給され、失業給付期間も延長されている。https://t.co/n27WbkizZd

— AFPBB News (@afpbbcom) February 27, 2021

新型コロナの影響を受け、欧米の航空会社は従業員を大量解雇した。一方、JAL、ANAは従業員を解雇しなかった。欧州では「なんと情があって、柔軟な対応なんだ!」と驚かれた。

イギリス在住で著述家の谷本真由美氏によると、海外で日本型経営の再評価が進みつつあるという。https://t.co/WIYgngTlxa

— めいろま 「世界のニュースを日本人何も知らない2」12月9日発売 (@May_Roma) February 27, 2021

調理器具でないものを調理に使う話、山形のコレが引き合いに出されそうだけど

これは毎年このために新造した重機で、潤滑油はマーガリンや植物油を使い、事前に入念なアルコール消毒した上保健所の指導も受けているため「食品用」である pic.twitter.com/YvoTfDEL99

— 紅パンダ(LV.35) (@Redpanda76) February 27, 2021




2月27日のつぶやき@isoya_samikazo https://t.co/OkuNlpI5H0

— 尾崎政義 (@isoya_samikazo) February 27, 2021
フォローお願いします
https://twitter.com/isoya_samikazo

https://www.facebook.com/isoya.kai.f

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

Trending Articles