高校のとき、生物を教えていたとある先生(50才くらい)が、「みなさん、大学合格おめでとうございます。実は私も今年で学校を辞めまして、生物の博士課程に進学することにしました。頭の良い皆さんからしたら大したことない大学ですが、何歳から大学行ってもいいんだとそれだけ覚えといてください」
— 外資系ポンコツ@戦略コンサル (@gaishiponkoz) February 27, 2021現地の後藤修身カメラマンの発信。ミャンマーに進出している日本企業も声をしっかりあげて欲しい。キリンHDは軍と取引する現地企業との提携解消を早くに打ち出した。そしてこちらのメディアもトップに抗議の声明を発表した。
クーデター後のミャンマー最新情報 https://t.co/OF5WRX8IME #SaveMyanmar
来週開催!「調布メディアアートラボ-アニメーションの世界へようこそ-」
これより各プログラムの見どころなど紹介していきたいと思います。すでに満席のプログラムもありますがまだご覧いただけるものもあります。詳細及び申し込みは公式サイトよりご確認ください。https://t.co/40hA47dGWJ pic.twitter.com/xDxdbcl5Ou
米商務省が26日発表した先月の個人所得は前月比10.0%増となり、統計を取り始めた1959年以降2番目に大きい増加幅を記録した。米国では新型コロナウイルスの景気刺激策で1人当たり600ドル(約6万4000円)が支給され、失業給付期間も延長されている。https://t.co/n27WbkizZd
— AFPBB News (@afpbbcom) February 27, 2021新型コロナの影響を受け、欧米の航空会社は従業員を大量解雇した。一方、JAL、ANAは従業員を解雇しなかった。欧州では「なんと情があって、柔軟な対応なんだ!」と驚かれた。
イギリス在住で著述家の谷本真由美氏によると、海外で日本型経営の再評価が進みつつあるという。https://t.co/WIYgngTlxa
調理器具でないものを調理に使う話、山形のコレが引き合いに出されそうだけど
これは毎年このために新造した重機で、潤滑油はマーガリンや植物油を使い、事前に入念なアルコール消毒した上保健所の指導も受けているため「食品用」である pic.twitter.com/YvoTfDEL99
そう、火星の風景がどこか地球と似ているのには理由があります:
1. 大気があるので遠景が霞むから。大気がない月だとどんなに遠い山も明瞭で、遠近感が失われる。
2. 主に水の侵食・堆積で作られた地形だから。対して月は遥か昔の火山活動と絶え間ない隕石の衝突で造れられた地形。 https://t.co/JGGGZ6ZBzA pic.twitter.com/dyeOr9D6N8
行く所まで行ったツイスターゲーム pic.twitter.com/RSkyb1Yqks
— ンバヂ (@nbaji9) February 27, 2021【3月4日木曜22時~ #ひてん@ BSP・BS4K】
1990年1月、世界初の挑戦に向けて鹿児島の #内之浦 から発射された“ひてん”。
ところが、#ミュー・ロケット のトラブルで #月 への到達が困難に!
このピンチ、どう切り抜ける?#コズミックフロント #JAXA #ISAS pic.twitter.com/cbZD3OuFrj
ちなみに今回のマガツキさんのダメージ顔は最初は怒り顔で描いたものだったりしますが
片目閉じ版も描いといたら見事にくっころ顔になってしまってそっちが採用されましたとかそんな感じ#FAガール pic.twitter.com/sQy8xGorrR
えっ、お尻向けて寝るのはかなり安心してるのよ https://t.co/8kfW5d4pXJ
— ladysmoker (@lady_smoker_) February 27, 2021今日の朝日新聞東京本社版夕刊に、日本評論社から「アニメと戦争」を出したアニメ評論家・藤津亮太さんのインタビュー記事を書きました。写真も私が撮りました。見出しは「屈折した戦争観 アニメに/作り手の世代軸に分析した本刊行」 pic.twitter.com/fz7yhhfsdS
— 小原篤/アニマゲ丼 (@botacou) February 27, 2021正義のミカタ。総務省接待問題を菅政権たたきに使いたい人もいたようだが。金額から見て贈収賄は難しく公務員倫理法の問題。つまり自腹を切らなかったら公務員のセコさが本質。そこを報じないマスコミばかり
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) February 27, 2021今日発売のコミック乱予告画像です!3月27日発売5月号にて「ハナシノブ」続編掲載が決まりました!😂皆さんの応援のお陰で、こんなに早く載ることが出来ました。本当にありがとうございました!🙏🙏 現在この原稿を描いています。仕上がりましたらまた改めて告知しますのでよろしくお願いします‼ pic.twitter.com/NyWUGAV3WM
— 高橋功一郎@ハナシノブ続編3/27発売コミック乱5月号掲載! (@5ichiro) February 27, 2021【自粛する若者 批判にうんざり】https://t.co/Mp0J4notNV
「大学生活は自粛一色なのに、『自粛しない若者』像ばかりがクローズアップされる。割を食っている」。若者たちが抱える虚しさの背景には、国や自治体のコミュニケーションの失敗と、若者たちの間で進む孤立化があるという。
ゴミ屋敷に住んでいる人が「これはゴミではない」と主張する本当の理由 「ためこみ症」の3つの特徴 https://t.co/Xs4T7cZDAZ
— PRESIDENT Online / プレジデントオンライン (@Pre_Online) February 27, 2021ライトノベル作家、若くしておなくなりになる方がかなりおられるように見受けられます。「風のスティグマ」の山門敬弘さん、「えむえむっ!」の松野秋鳴さん、「トリニティ・ブラッド」の吉田直さん、「迷い猫オーバーラン」「パパのいうことを聞きなさい!」等の松智洋さんらhttps://t.co/qyEiN2ukFH
— 小森健太朗@相撲ミステリの人 (@komorikentarou) February 27, 2021【新種の巨大深海魚を発見!】
"ヨコヅナイワシは「魚食性の魚」であり、駿河湾の深海で生態系の頂点に立つ「トップ・プレデター」だと考えられる。これは、陸上でいえば、サバンナにおけるライオンのような存在だ"https://t.co/nZc5K39U68
【朗報】名古屋のカツ丼、うまそうhttps://t.co/TEq3nRUhO6 pic.twitter.com/DFgLJBxBL2
— おいしいお (@gurum2222) February 27, 2021かつては珍重された犬種で、買うのに数百万元もしたチベタン・マスティフ。だが、中国ではもう流行りのペットではなくなってしまった。
その結果、何万匹もが捨てられてチベット高原をうろつき、そこで伝染病を広め、通りがかるものはなんでも攻撃している始末だ。https://t.co/MZ6eD0tu4R
犬の鳴き声に、カリンバとベースで伴奏をつけました。 pic.twitter.com/dZrD1HoJuq
— 木佐貫洋平LimbaTrip (@kisanukiyouhei) February 26, 2021ハイチの刑務所で大規模脱走、25人死亡 約400人逃亡中https://t.co/7oTjKwvYg4
ハイチの首都ポルトープランス郊外の刑務所で25日、大規模な集団脱走が発生し、刑務所長や一般市民を含む25人が死亡した。26日の時点で400人以上の受刑者が逃亡したままとなっている。
先日嫁に「おそらく作品中にキノコ雲を一番描いたギャグマンガ家はわしだと思う」と言ったが、そのかなりをこの一冊で占めてますw https://t.co/eTX6DS2ifp
— あろひろし☆5/4月・西J-09b貸本家 (@arohiroshi) February 26, 2021魚を釣って自分で絞めて捌いて食べる、ということをするようになってから「生き物を食べる」ことについてよく考えるようになりました。
私は今、肉食の生活を選んでいます。だからこそ記事に書かれていることに、きちんと向き合わないといけないと改めて思いました。https://t.co/94Iwd08uvX
難聴は認知症のリスク!
✔️年を取ったら補聴器を付けないとだめ?
✔️年を取って難聴にならないために気を付けることは?
✔️家族が難聴のために補聴器を買ったのに着けてくれません…
✔️耳が遠い方に話しかけるときのコツは?
こんな疑問に答える記事を書きました!https://t.co/nupiYMI9IQ
米国で広がる「リテール新陳代謝」 変わる実店舗の役割https://t.co/XAOoB3zgxI
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) February 27, 2021できましたー!!
個人満足度150%。
PC-9801シリーズです。
私のアスキー入社前に編集部から送ってきたのがPC-9801Eでした。Eはもっと平べったいけど。
その後、98には言葉に言い尽くせないほどお世話になり!!
なんとかソニックカーブがあるので98と認めてちょ。
拡張スロットは用意しました! pic.twitter.com/mdFIwcJ9vf
次出す予定の同人ゲーのキャラ設定 pic.twitter.com/YVH0Vi4nSL
— Ixy(いくしー) (@Ixy) February 27, 2021日曜の朝から皆殺しはちょっと……そんな人は今、録画をしかけてください。明日2/28の朝7時半から『伝説巨神イデオン』、接触篇、発動篇と続きます。
WOWOWプラス 映画・ドラマ・ス ポーツ・音楽 https://t.co/XuSzsDPUPS pic.twitter.com/iyEaexPYug
【住居侵入・春日部市】
2月27日(土)午後0時50分ころ、豊町1丁目地内で男が無締り箇所から住宅内に侵入する事案が発生しました。男の特徴は、30~40代、180センチ位、痩せ型、黒色シャツ、紺色ジーンズです。不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。#埼玉県警 pic.twitter.com/GmvT2cTIGL
横山が作画しておりますコミカライズ版友人キャラは大変ですか?2巻の見本誌届きましたよ!短いですがこんな感じで龍牙視点のお話が描き下ろしであります。3月10日頃発売予定ですので気になるお人は是非!よろしくお願いしまーす pic.twitter.com/94kSj1tDcG
— 横山コウヂ@「いろはにほエロ!」「友人キャラは大変ですか」連載中! (@tonarinoyama) February 27, 2021竹の筒を石や地面に叩きつけて音を出すベネズエラの楽器Quitiplás(キティプラス)。最高のグルーヴ感だな…。 pic.twitter.com/nGHbkFj725
— サカン@世界の打楽器 (@wyrm06) February 27, 2021後醍醐天皇のカリスマがあったからこそ、崩御した後も長期間粘ることができたのだと思います。観応の擾乱も、大局的にはそれが遠因です。 https://t.co/QW4oK6vr3M
— 亀田 俊和 (@kamedatoshitaka) February 27, 2021笛吹きなら誰もが一度は頭をよぎるが自制心を保ってきた事を、ついに現実の形にしてしまった欲望に忠実なブラジルの作曲家。
そうか、生きるってこういうことか。忘れてた。 pic.twitter.com/LcnfrTKkqh
医療提供体制、依然厳しく 20都道府県がステージ3以上 https://t.co/09qg1ZVi40
— 47NEWS (@47news) February 27, 2021芸能人が一時的に肉体労働者や介護従事者としてアルバイトすることを、あたかも「社会的制裁」であるかのように位置付けてしまうのであれば、そうした事業でもともと働いている人びとは、いったいどうなってしまうというのだろうか。
— 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)🌕 (@terrakei07) February 27, 2021★尾崎政義 仲良しランキング★
1. @jijicom
2. @afpbbcom
3. @nhk_news
4. @ReutersJapan
5. @kyodo_official
6. @famitsu#whotwi 詳細 https://t.co/MrcXOB3jTL
今宵は満月🌕
2月の満月はスノームーンとも呼ばれています.ぜひ満月の輝く夜空を見上げてみてください. pic.twitter.com/fVpBDrGHm9
「おつかれ…一緒に帰らない?」 pic.twitter.com/vWPOGw6sxM
— ゆきまる (@yukimaru216) February 27, 2021妻がよく「私らが子どもの頃、高校生ってもう『おっさん』だったよね」って言うんですが(私も妻も1950年代生まれ)これを見ると、やっぱりなあって思います。今の時代では想像もつかないギャップがあるような。当時の映画やテレビドラマにその片鱗が見られることがあります。 https://t.co/WNBmYQAOMo
— 山本貴嗣 (@atsuji_yamamoto) February 26, 2021日本は「怖い国」だって…? ある「在日コリアン」が直面した「強烈な違和感」 @gendai_biz https://t.co/Jih63qHT30 #現代ビジネス
寄稿した記事が掲載されました🙇♂️
「外国人にとって日本は怖い国なのか」、そして「いつ殺されるか分からない」という言説に対して私が覚えた違和感。🤔
インドのツイッター利用者ら、人違いでスパイダーマン俳優に大激怒https://t.co/J3vYmpap3r
インドで26日、「スパイダーマン」シリーズで人気の英俳優トム・ホランドさんが、別人のツイッター(Twitter)アカウントを自身のものと誤解され、ツイッターの利用者たちから怒りの矛先を向けられた。
インドのツイッター利用者ら、人違いでスパイダーマン俳優に大激怒https://t.co/J3vYmpap3r
インドで26日、「スパイダーマン」シリーズで人気の英俳優トム・ホランドさんが、別人のツイッター(Twitter)アカウントを自身のものと誤解され、ツイッターの利用者たちから怒りの矛先を向けられた。
イスラエルで約9割減のワクチン効果を実証した論文。何が凄いって手法が凄い。
接種した約60万人それぞれに対して年齢・性別・地域等が同じ別の打ってない人を割り当て、60万対60万で発症率等を比較。
「使用者の98%が効果を実感!」みたいなヌルい評価とは天と地の差。https://t.co/nFAQwonNc9
【『鉄道むすめ15周年記念キャラクター総選挙』開催中!】
横浜市営地下鉄の「高島あざみ」も立候補しています。
現在、投票受付中ですので、ぜひ「高島あざみ」の応援をよろしくお願いします!https://t.co/In3idQKQKe#高島あざみ #鉄道むすめ #総選挙 #横浜市営地下鉄 #横浜市交通局 pic.twitter.com/vU6OUiiOxv
皆さんの本棚にサンダーボルトを並べて頂きありがとうございます!まだ増えると思うのでスペース空けておいて下さいね*\(^o^)/*私の本棚もこんな感じww pic.twitter.com/Q7EIKe6mN2
— 太田垣康男 (@ohtagakiyasuo) February 27, 2021中の人がダイハツ車を擬人化して恋愛ドラマ風に描いてみた。 pic.twitter.com/iQDyKh55Fv
— ハロー!ダイハツ【ダイハツ工業公式】 (@HelloDaihatsu) February 26, 2021たとえ米国人から見たアジア人はみんな同じでも、日本人の礼儀正しさや相手を敬うところなど控え目で周りを不快にさせない振る舞いが自然と出来る日本人は無闇に争いのタネを撒かずにいらぬトラブルをさけている。気がつかないうちに外国に住む日本人を助けてくれているのも日本の文化・風習なんですよ
— すけちゃん🇺🇸板前パンクロッカー (@AgingAnarchist) February 26, 2021「宇宙作戦隊」の訓練を視察 “米と連携し能力強化” 防衛相 #nhk_news https://t.co/sAJfp5oyJm
— NHKニュース (@nhk_news) February 27, 2021ソーシャルメディア7つの大罪画像すき pic.twitter.com/h8F9qtlBle
— しゃいん (@shine_sann) February 26, 2021子供の『うっせぇわ』問題解決法 pic.twitter.com/jtYF1ibWDV
— 小栗かずまた (@kazumata_oguri) February 27, 2021納豆さん@Tk7jGbaXBHR9YVPに教えていただいた『文部省できまった 国語の早わかり』、僕が小学2年の年の版を入手して、往年の当用漢字・音訓表の厳しさに震え上がりつつ、懐かしいカットの絵柄になごんだのですが、僕の家にあったのとは違うようでした。そこで以下の特徴の本につき情報を求めます。 pic.twitter.com/j9IH2s3aB3
— 芦辺 拓 (@ashibetaku) February 27, 2021『JKからやり直すシルバープラン』豪華声優陣によるコミック動画公開!
こちら→ https://t.co/9ZqmoKlBMM
【キャスト】
二ノ宮小百合:三石琴乃
尾上慎二:緒方恵美
白石ハヤナ:久川綾
PVも見てね→ https://t.co/aPsvT2kenx
コミックスはこちらから!→ https://t.co/aipoqwPNHV pic.twitter.com/1zAmER42Mu
【手術に革新を!】医工連携の「臓器モデル」開発
視聴はこちらから▶https://t.co/nmvCmGFxSv#初月無料で視聴#ビジネスオンデマンド#羽田土曜会#ブラックジャックセミナー
日本のアニメは大ブームなのにアニメーターたちの生活は困窮状態にあることを報じるNYタイムズ紙の記事。構造的に原画を描く人々には利潤が回ってこないような仕組みになっていると指摘。この業界は門外漢なのでよくわかりませんが、ブラックな噂は確かによく聞きますね。https://t.co/HZSPMZIem1
— OKUYAMA Masashi ┃奥山真司 (@masatheman) February 27, 20212月26日のつぶやき@isoya_samikazo https://t.co/WH2Nq9kdc8
— 尾崎政義 (@isoya_samikazo) February 26, 2021フォローお願いします
https://twitter.com/isoya_samikazo
https://www.facebook.com/isoya.kai.f