Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4363

8月23日のつぶやき

$
0
0

一時レイオフの米労働者、4分の1近くは恒久的失業も-ゴールドマン https://t.co/sgi46DJX6N

— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) August 23, 2020

10万円給付、若者に未申請者が多数…「単身引っ越しで世帯主」認識ない? https://t.co/kmRpGis4Vu

— MSN Japan (@MSNJapan) August 23, 2020

本格的に馬主やってる知人から、無観客の方が会場整備とかコロナ対策とかの余計なコストが不要なので、JRAとしては収益性の面で非常に有難く、わざわざ観客入れる意味ないよね的な空気になってるって話を聞いた。https://t.co/C59zZCoeLy

— ボヴ (@cornwallcapital) August 22, 2020

芸人らの告白で注目「HSP」って、どんな人たち? 関西大の串崎教授に聞く https://t.co/rV4bRwSjIU#神戸新聞

— 神戸新聞 (@kobeshinbun) August 23, 2020

薦められて読んだが、これは素晴らしい本だ。

83年海を越え、韓国プロ野球に参入した在日韓国人たちの話。言葉の壁、偏見、生活環境に悩む生々しい話が記されている。ドラマやアイドルから見られるお洒落な韓国ではなく、飾ってない韓国の姿を発見できるかも。私には小学生時代の思い出への旅だった😶 pic.twitter.com/3YadUnbCZT

— 崔碩栄 (@Che_SYoung) August 23, 2020

ブログを更新しました

優しい人には依存体質な人が寄ってくる

- DJあおいのお手をはいしゃく https://t.co/ei6rzuIeFg

— DJあおい (@djaoi) August 23, 2020

心理学で用いられる「○○効果」という言葉をまとめました。 pic.twitter.com/zUBKmsADId

— トヨマネ (@be_tymn) August 22, 2020

最近の体重計は80kg超えると爆発する機能ついてるのな pic.twitter.com/wmTG0r1M2O

— araichuu@馬主で大家で占い師 (@araichuu) August 23, 2020

再掲ご容赦

某メーカー新型エアコン

人の温度を感知してピンポイント冷房

で、部屋にはかみさんと二人

私の後ろピッタリに三人目が

今年お袋の一回忌でした・・・#怖い話書くからリツイートして pic.twitter.com/ndMOfYiffx

— 嫡男【サンペルカ屋】🌸🔴🏯⛩️🗻👘🗼🚅 (@ChakunanKuroda1) August 22, 2020

ほうき持ったアンドロイドを激烈に非難してた奴が代理母出産を語るとか、マジでなんでこんなおかしな世の中になっちゃったんだろう。自分のやってること言ってる事は狂ってないかって普通いつも考えることじゃないの?

— かれどー (@sol_re_sol) August 23, 2020

沖縄3日間。
去年は人間が大渋滞していた国際通りも閑散としていて、お土産屋も飲食店もシャッターだらけ。何とか開けている店も生き残るのに必死だった。
「旅行に行けよ」とは言わないが、娯楽目的の移動を問答無用で否定する人は、そこで生活している人々のことのことを一度考えて発言して欲しい。 pic.twitter.com/ZWQLSKrOkN

— キタキュウマン (@kita_q_man) August 23, 2020

あなたの業界では、100%正確でないどころか、完全な捏造までも平然と報道してますよね?そういう報道事故によって死者も出しましたし、大勢の人の生活を破壊してもますよね?あなたの理屈なら、報道は廃絶すべきではないですか? https://t.co/SuMxQx6hKZ

— タクラミックス (@takuramix) August 23, 2020

日本で中絶といえば金属の器具で子宮内容を掻き出す搔爬術が今でも約8割を占めています。諸外国では1980年代から手動真空吸引術(MVA)が主流となり2000年頃からは経口中絶薬が主流となっています。これらの方法は痛みや副作用が少なく、安全性も確立されているためWHOからも日本はより安全な中絶を選

— Dr.だすまんちゃん (@dasmanchan) August 23, 2020

これは最近わかったことなんだけど、この世界には「お酒で酔わないと楽しく喋れない人類」というものが存在していて、彼らにとって人生というのは「お酒で酔わないと楽しくないもの」だから、「ふだんからお酒を呑まない人類」が目の前にあらわれると世界観がバグり、世界を救うために攻撃をしてくる。

— プロ奢ラレヤー🍣ぷろおご (@taichinakaj) August 23, 2020

昭和30年代生まれの人が「私が若い頃は、熱中症などなかった。暑さで死ぬ人などいなかった。クーラーの利用は抑制すべき」と書いていて吃驚。同年代だが当時ニュースを見ていたら「暑さで死ぬ人」が増えたことも「日射病」が「熱中症」になった経緯も知っているはずである。時が止まっているのか。

— the_spoiler (@don_jardine) August 22, 2020

中国の監視カメラの数は世界一です。
反中共の人が出たら、どこに隠れても、素早く逮捕されます。
しかし、子供が拉致されたら、ほとんど一生まで見つからないです。
要は中国の警察は子供を探す気があるかどうかによります。

pic.twitter.com/W2w6kSpzzU

— ケイ アッカーマン (@Y3RRxuylnNyVzZr) July 12, 2020

新宿駅のガムテープ文字、デザインが洗練されすぎている。

・「駅」の点々を縦に並べる
・「止」の2つの縦棒がシンメトリ
・濁点を文字に重ねることでグリッドに納める
・読めなさそうな形なのにすっと読める「れ」 pic.twitter.com/VvjP7ZYcU2

— ニカイドウレンジ🍊 (@R_Nikaido) August 23, 2020

BBCニュース - 116歳、「世界最高齢の男性」亡くなる 南アフリカhttps://t.co/91qTzEKjlG

— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) August 23, 2020

おお良い夕焼け。
「ゴケミドロ」のラストシーンのような。#やめなさい pic.twitter.com/1gW9cdQKEO

— 赤坂 嘉紀 (@logan0241) August 20, 2020

セガ社員・光吉猛修さん「無観客ディナーショー」生配信で8曲熱唱、4000人超が視聴(スポーツ報知)#Yahooニュース #光吉猛修無観客ディナーショー https://t.co/DUjizr9XiZ

— セガ公式アカウント🦔 (@SEGA_OFFICIAL) August 23, 2020

【一石投じる】TikTokで心無い悪ふざけ動画が横行 疾患持つ女性が訴えhttps://t.co/W4RfeIiBYj

子どもに障害者の写真を見せ、反応を撮影するという動画が流行。女性も自分の写真が使われショックを受けたといい、「すべての人が感情を持つ人間であるということを、心にとどめてほしい」と訴えた。

— ライブドアニュース (@livedoornews) August 22, 2020

https://t.co/K9Lzgesn62
若干、話がズレるかも知れないんですが、
宇崎ちゃん関連で、「スペイン語圏は擁護派が多いみたい」と書いたら、「その通り!」という反応が多く来ていて驚いています・・・。アジア圏の人からも似たこと言われたし、どうも「北米限定の言説に反発」している気配を感じます。

— <レイフォース> (@rayforcegame) August 23, 2020

以下のキャンペーンに賛同をお願いします。”株式会社集英社: 私達は応援しています。少年ジャンプ関係者の皆様、作品を守って下さい。” https://t.co/NifbGFAfib 私も賛同しました。

— 高村武義 #WalkAway ”返信は引用ツイートで返します” (@tk_takamura) August 23, 2020

幼児化注意
最近は色んな鯖との交流を目指してる pic.twitter.com/7zvYukGgDf

— 幸永 (@yukinaga46) August 22, 2020

28年ぶりに、
『後楽園遊園地で僕と会おう!』
やってみました。今は
『丸ビル天まるで僕と会おう!』
かな・・かなり無理があるけど切実な願いです‼️#ジュウレンジャー #ブライ#天まるhttps://t.co/SDQCk8Nlf1 @YouTubeより pic.twitter.com/WTKC3QmcxG

— 和泉 史郎 Shirou Izumi (@S9TV3sBODHN3cDT) August 23, 2020

一対一で王様ゲームを挑んできたゲーマーの彼女 pic.twitter.com/GFucTQL2zb

— きただりょうま✍️エグゼロスTVアニメ放送中 (@R_Kitada) August 23, 2020

2020年 長崎県南島原市 土石流被災家屋保存公園

ちょっと寄り道。雲仙普賢岳の噴火により、1992年に旧深江町(現南島原市)の集落を襲った土石流の記憶を伝えるため、当時の被害状況をそのまま保存。

尚、土石流はスピードが緩やかだったため、家屋は倒壊することなく土砂に埋もれる形で残った。 pic.twitter.com/1BFcVLR2pS

— 武田菱 (@takedabishi8) August 23, 2020

最近台湾人が集まるとよく話題にしてるのが日本でコロナ廃業した地方の温泉旅館を買いたいという投資話し。ニ年くらい休業させてコロナ終息後に手直しして再営業すればまた中国、台湾、韓国からまたインバンドが押しかけるとみてる。休業中の温泉使用権利料とか維持費とかも算出してたからすごいわ。 pic.twitter.com/3MLu2syWe2

— haruo (@HaruoUchida) August 22, 2020

とにかく日本に根付いてほしいのは、プロジェクトが炎上してようがどうであろうが定時に帰る習慣だね。下が頑張ってなんとかするから上が仕組みを作らないし仕組みを作れる人に高い金を払わない。仕組みを作る努力もしない。首にならないだけの力をつけたら定時に帰って自分のスキル磨きがいいね。

— ほえほえ@LWP (@hoehoe1234) August 21, 2020

大きさのイメージはこんな感じ。100万kW級の原子力発電所を1年間運転すれば約30tの濃縮ウランを消費し、ガラス固化体にして30本前後の高レベル放射性廃棄物が発生する。日本でこれまでに発生した高レベル放射性廃棄物の累計をガラス固化体に換算すると数万本というオーダーになる。 pic.twitter.com/XFoqK7MQxP

— Flying Zebra (@f_zebra) August 15, 2020

【今週の人気記事】[ニュース] dポイント会員なら無料で使える「d Wi-Fi」、3月25日開始 https://t.co/fUVnWxdkbX #nttドコモ #ポイント会員 #wi pic.twitter.com/gLWlYd252L

— ケータイ Watch (@ktai_watch) August 23, 2020

【今週の人気記事】更新:iPhoneの画面をテレビに映す無線アダプタが1,500円、見た目は初代Chromecast風 https://t.co/pBSAKPvXGW #Chromecast #iPhone pic.twitter.com/uqQw2s9GFe

— AKIBA PC Hotline! (@watch_akiba) August 23, 2020

【今週の人気記事】空中、海上、海中、全てが戦場。映画「ミッドウェイ」本編映像公開 https://t.co/jSzuvvTp2l #ミッドウェイ pic.twitter.com/Vs5czg0Tfu

— AV Watch (@avwatch) August 23, 2020

【今週のランキング2位】
『IT/イット』の続編が作られないのは原作者スティーヴン・キングが怖すぎて書きたくないから!「ペニーワイズと関わるのはもう耐えられない」とキング氏。ペニーワイズ役のビル・スカルスガルドも撮影中、悪夢にうなされたそう

【続きはコチラ↓】https://t.co/KaitBTPAw7

— フロントロウ編集部 (@frontrowjp) August 23, 2020

首都ワシントンの面積のほぼ2倍が焼けた地域も。 pic.twitter.com/5xIelSRL9n

— ロイター (@ReutersJapan) August 23, 2020

ロシアがベラルーシに軍事介入するこれだけの理由

<NATO諸国に対する「最後の砦」ベラルーシの混乱をロシアが放って置けるはずはない?>https://t.co/s2Qlobo4yP

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) August 23, 2020

コンゴ北西部のエボラ流行、3か月未満で感染者100人に WHOが警鐘https://t.co/TROqt01sxd
世界保健機関(WHO)は20日、コンゴ民主共和国北西部で3か月に満たない間にエボラ出血熱の感染者が100人確認されたと発表し、エボラ対策の資金が不足しているとして警鐘を鳴らした。

— AFPBB News (@afpbbcom) August 23, 2020

『水戸黄門』本編にはご一行が広島の造り酒屋の争いに介入したり(広島が酒どころになるのは明治30年代以降)、草津の湯もみショー(1960年開始)に八兵衛さんが乱入したりするエピソードがあって校門様のスクーターやローラースケートと似たようなものだけど大方の人がそちらには違和感ないようで

— 原田 実 (@gishigaku) August 23, 2020

司法のIT化が進む中、民事裁判でデジタル証拠の改ざんをしっかりチェックできるか懸念が出ています。メールなどのデータが偽造されていないかを確認できる手法を取り入れることが必要です。https://t.co/Z7Cfcya8um

— 日本経済新聞 法務報道部 (@nikkei_legal) August 23, 2020

昭和生まれが!!ぴえんなんて言うんじゃない!!ギャフンだろ!!
なんだその顔は!!歯を食いしばれ

— 🌿草葉エル🌿 (@rosemaryfarmers) August 22, 2020

父親の語る昭和30年代の東京芝浦の様子は壮絶で、
・ドブから硫化水素ガスが出ており、落ちたら死ぬと言われていた
・校庭でバタバタ生徒が倒れ、「毒ガス警報」のサイレンが鳴る
・夏休みは小学校で買わされた勾玉状の栄養ゼリー(⁇)を毎日摂取していた

— キリュー (@quiriu_pino) August 14, 2020

安倍首相、連続在任最長に 2798日で佐藤栄作氏に並ぶhttps://t.co/FcxgMuRCyJ

— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) August 22, 2020

YouTubeで、作詞家の松本隆さん(@takashi_mtmt )
の呼びかけに応じた全国の200人が名曲「瑠璃色の地球」を歌う動画が反響を集めています。「夜明けの来ない夜は無いさ」から始まる曲企画に、松本さんは「歌で少しでも明るくなってほしい」と願いを込めたといいます。https://t.co/pD04Dwa7Zf

— 毎日新聞 (@mainichi) August 23, 2020

【ヱヴァンゲリヲン新劇場版】

26(水)「:序」
27(木)「:破」
28(金)「:Q」

[総合]各日、夜11:45から放送します。https://t.co/aEGfSam5KE

— NHK広報局 (@NHK_PR) August 23, 2020

#戦後75年 伝えていきたい】戦没者追悼式で #ペリリュー島 で父親を亡くした遺族会々長が「遺族の8割が80歳を過ぎているが、悲惨さを伝え続けたい」と。https://t.co/rCPJEWPj3q

マンガ『#ペリリュー #楽園のゲルニカ』 の作家 #武田一義 さんが元兵士を取材し、島へ。https://t.co/1LstQMSbvE pic.twitter.com/Y4v4380FST

— NHKアーカイブス (@nhk_archives) August 23, 2020

WHOとユニセフが新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けたマスク着用の子ども向け指針を公表

5歳以下 着用は不要
6~11歳 状況に応じて着用を
12歳以上 大人と同様の扱い

発達障害を抱えている子どもに対しては年齢を問わず、マスク着用を強制しないよう推奨

https://t.co/Q95dDndNUz

— おると🔨🐦整形外科医 (@Ortho_FL) August 23, 2020

あのロバの風刺画のとおり、何をやっても結局別角度から陰口悪口は発生するもので、それを消すのなんか諦めるしかないのではないか。
たとえ野球で人類最高の選手になっても「玉遊びでいい身分だな」とか言われるし人類を滅亡から救っても「死にたかったのに余計なことして」と言われるのだ。

— 洋介犬@はずネジ90億PV突破 (@yohsuken) August 23, 2020

目標額50%達成いたしました! by 広島県★神石高原温泉★露天風呂増設プロジェクト https://t.co/djUaAlMubp @campfirejpより

— 広島県観光連盟(HIT) (@kanko_hiroshima) August 18, 2020

【イザ:社会ニュース】雷に打たれた男性死亡 長野・小諸で農作業中 #イザ https://t.co/fKXcRed2oe

— イザ!編集部 (@iza_edit) August 23, 2020

意外とツンデレ!? アニメ「未来少年コナン」第16話、ジムシィの前で素直になれないテラが「かわいいけどちょっと切ない」 #未来少年コナン #アニメ https://t.co/l3XBjOxaBE

— ダ・ヴィンチニュース (@d_davinci) August 23, 2020

「ggrks」が通じないって話題だけど、そりゃあ10年前のインターネットと違って今はググっても「調べてみました。こんな噂もあるようですが実際はどうなのかわかりませんでした。いかがでしたか?」みたいなのばっかりが上位に来るようになってしまったんだから死語になって当然だよ

— 小雪 (@Syousetsu_K) August 22, 2020

内部留保と呼ぶか別にして、企業が過剰にキャッシュを持たずに人件費含めた再投資に回せというのは理屈では理解できても、今回のコロナを見てわかるとおり、キャッシュを持たないところからバタバタ潰れていくわけで、有事の際の保障なしに、キャッシュを吐き出せというのは、なかなか難しいよね。

— KSRP (@ksmb_ksrp) August 22, 2020

【告知】夏新刊その①! 「この社会主義グルメがすごい! ベトナム食い倒れ編2」。今回の「社会主義グルメ」は前回に引き続きベトナム! さらにディープなネタを揃えました。イラストは河内先生(@k_izumi99 )。
予約はとらで開始。他も順次進めます。よろしくです!
🐯https://t.co/MpCZ3Q5t6x pic.twitter.com/ev5K1F5928

— 内田弘樹@GWの同人誌新刊4種、各ショップで販売開始 (@uchidahiroki) August 21, 2020

「3.11」をテーマにした物語です。連載は本日で一区切り、全6話無料公開中なのでぜひ読んでください!

柴犬が主人公の漫画『柴ばあと豆柴太』
https://t.co/Y2eh7LSOkF @YY0905 さんより pic.twitter.com/dU9UA9fqmo

— ねとらぼ生物部 (@itm_nlabzoo) August 23, 2020

貧困についていっておくと、どんな頑丈で今稼げてる人でも、手足の一本吹っ飛んだり、ガンになったり、目が見えなくなったり、脳の一部が壊れるだけで一瞬で貧困への扉は開くよ。それも予告なしに唐突に開くよ。その扉から守ってくれるのは「社会保障」だよ。

— くらげ@耳の悪いADHDのオッサン (@kurage313book) August 22, 2020

「カフェの女給さん実は男だったデス」昭和10(1935)年
数え歳18歳って事は満16〜17歳の時から女装してる。 pic.twitter.com/TazfyiYEVG

— きーぼー (@keyboar) August 22, 2020

神職必読かも。
他人事ではないのです。

https://t.co/F3hLkKVucn

— はるネギ@田舎の神主YouTuber (@haru71_1) August 22, 2020

一時期はセミオーダーしてたワコールさんで測定不能と言われ、大きくなり過ぎた時期は、グラビアアイドルさん担当の衣装さんに教えて貰ったお店で買って付けてたんだけど、それでも合うのは無く潰す形になり、逆に「減った」とかネットで書かれまくっていた。その時期は、潰していただけ…(´・ω・`)

— 原田ひとみ (@vhitomin) August 23, 2020



フォローお願いします
https://twitter.com/isoya_samikazo

https://www.facebook.com/isoya.kai.f

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4363

Latest Images

Trending Articles