Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4363

8月22日のつぶやき

$
0
0

昭和のオタクと平成のオタク 1/2 pic.twitter.com/UBQzaXDY4E

— カレー沢 薫 (@rosia29) August 22, 2020

「ひこうきの本を探しています」と、おじいちゃんとお孫さん(推定5歳くらい?)。幼児向けの乗り物の本をご案内したけれど、お孫さんはコレジャナイ顔…もしやこの子ガチ勢なのではと思い「ちょっとこちらへ…」イカロス出版さんのごつい旅客機の本を見せてみたら、顔が!!もうパァァァァァ!!!→

— ほんまくらぶ.com (@honyanohomma) August 22, 2020

無事に生活保護廃止する事が出来ました。西成に辿り着いて一年四ヶ月Uber専業で自転車一台で生活保護脱出を目標に頑張って来て目標達成する事ができました🙇正直嘘みたいです。Twitterを参考にしたりアドバイスや相談にのってくれた方、ありがとうございました‼️これからも精進して頑張ります。 pic.twitter.com/yqeaWteWZk

— 西成フランスパン🍞UE大阪🚴 (@uber2020_2_29) August 21, 2020

GoToトラベル。旅行に対し社会の厳しい目が当てられるというイメージが強いが、

その一方で新しい生活様式へ完璧に適応できる一人旅勢は「価格よし」「混雑よし」「お一人様よし」という天国のようなフィーバータイムに突入しており、もう日本の未来が明る過ぎて眩しい。

さあもっと1人旅しような。

— サルノッチタイチョーサーン! (@hirobanosaruno) August 21, 2020

台湾で名古屋ラーメンって名前で台湾ラーメン売ってた。

よくわからないかもしれないからもう一度言うぞ。

台湾で名古屋ラーメンって名前で台湾ラーメン売ってた。

— アイザック・ニュートン (@isaac_anony) August 22, 2020

A「君はたった3分遅刻しただけと思っているだろうが、他に20人が集まる会議に3分遅刻したのだから1時間の損失だぞ」
B「じゃあ100万人が使うサービスのページ表示速度を100ミリ秒短くすれば27時間の節約になるんでこの会議出ないでそっちやってきます」

— もやしパン(猫がいます) (@Moyashipan) August 21, 2020

「本当に頭がいい人は難しいことをやさしく説明できる」という言説をあまり支持したくない理由の一つとして、これを唱える人が「正確で十分な説明をする専門家の言葉は理解できず」「不正確で大雑把な説明をする素人を頭が良い人だと思い込んでいる」だけである可能性を否定できないから。

— dynee/ダイニー (@dynee_morinaga) August 21, 2020

実際にはなかなか言えない台詞である

まもなく戦いが始まる
ろくでもない戦いだがそれだけに勝たなくては意味がない
勝つための算段はしてあるから無理をせず気楽にやってくれ
かかっているのはたかだか国家の存亡だ
個人の自由と権利に比べれば大した価値のあるものじゃないhttps://t.co/rNhlP7dwgZ

— 放射線診断専門医☢️YouTuber (@economics_dr) August 22, 2020

イマ&ミライをデザインされたMaou_Illustさんは女性なんやな。
改めて、フェミニストの方々が騒がれる理由が、全くもって分からへん。
萌えキャラ、という表現やなしに、少女漫画キャラ、という表現やったら、問題視されへんかったんと違うかね。
イラストは以下から参照。https://t.co/D7shdZ1Ip8 pic.twitter.com/XHmpNy1H2D

— キルゴアさん (@KilkilGoregore) August 22, 2020

日本人には人種や宗教を超えてどこにでも属せる能力、誰でも受け入れることができる抱擁力がある

バンドやっているときはいつも僕がメンバーの仲を取り持つ役割になっていた

外国人との仕事で同じような経験をした人も多いはず

日本には世界の中で、誰もが駆け込める禅寺のような存在であってほしい https://t.co/VVOIUqyzSG

— すけちゃん🇺🇸板前パンクロッカー (@AgingAnarchist) August 21, 2020

すみません、「江戸しぐさ」で狭い路地で行なうとされる動作「肩引き」は譲り合いではなく対面交差です。おそらくは明治期以降の海軍の訓練からきたものですね。

— 原田 実 (@gishigaku) August 21, 2020

怪獣王の練習 pic.twitter.com/SnqElKQr8v

— ちびゴジラ【公式】 (@chibigodzi) August 21, 2020

9000余人のヒョロワーの皆さん。今すぐNetflixで配信されている「ハイスコア」を視聴して下さい。
「スペースインベーダー」から始まるビデオゲームの歴史を解説するドキュメンタリーですが、ナレーションが千葉繁氏です。

繰り返します。ナレーションが千葉繁氏です pic.twitter.com/Bf4I5YnYUc

— HAL@古き悪しき時代大好き侍 (@HAL9152) August 22, 2020

とても悲しい話をします。30代〜40代のTwitter十年選手達は「中高の友人とかいない」「やめてくれ心が痛い」という趣旨のお手紙をいただき、中高時代にTwitterがあった若者世代からは「Twitterのおかげで中高の繋がりが保ててます」という心温まるメッセージが届いております。 https://t.co/xTmwlEARrd

— たかき (@Takaki_) August 20, 2020

茹でただけのジャガイモ700gはなかなか食えない。油100cc飲むのはまず無理。しかしそれらが合わさると何となくイケてしまう。さらにそこにベーコンの塩気やマスタードの酸味が加わるとスルスルいけてしまう。これこそが人類の生み出した「料理」という文化の持つ業のようなものである。

— イナダシュンスケ (@inadashunsuke) August 20, 2020

虚報や誤報を流した場合、同一時間帯に5倍の時間を使った訂正放送を義務付ければ良いのだと思います。これなら、言論の自由は妨げないし、虚報や誤報に対する制裁にもなる。

— 渡邉哲也 (@daitojimari) August 22, 2020

なんかアメリカがボロ負けしてサクッと終わった戦争みたいな書かれ方を歴史の教科書でしてるベトナム戦争なんだけど、北ベトナム軍の死者行方不明者は太平洋戦争の日本兵の死者数と同じくらい出してるし南北ベトナムの民間人死者合計は太平洋戦争の日本より出てるんだよなぁ… https://t.co/VQddANxrXQ

— 某国の整備兵@非実在外国人友人 (@AxMxXnichijo) August 21, 2020

日本EEZでコバルトやニッケル採掘に成功…リチウム電池に不可欠なレアメタル : 読売新聞 https://t.co/4uVoH4dqvI >採掘場所は、南鳥島南方沖の海底約900メートル。7月に経済産業省の委託事業として、レアメタルを含む鉱物「コバルトリッチクラスト」を約650キロ・グラム掘削した。

— ぱらみり(健全アカウント) (@paramilipic) August 22, 2020

メチャクチャ参考になる! https://t.co/LLOsGQfqMV

— ことぶきつかさ (@t_kotobuki) August 21, 2020

>RT 私、基本的に「中二病気質くらいなけりゃ、作家なんてやっとれんわ!」という考えなんだけど、それでも「自分がそういうの真っ盛りだった頃に、インターネットがなくて本当に良かった…」とも思っちゃうわ… (^^;

— 田亀源五郎 (@tagagen) August 22, 2020

【フォロー外したくないから絵と萌え語り以外のツイートはしないでほしい、するならアカウント分けてほしい、運営へのネガティブな意見はしないで、貴方のフォロワーのためにも控えた方がいい、貴方のためを思って提案している、責めてるいるわけではない、冷静になってほしい。】

いやいや…えぇ…?

— かめ (@unaikodori) August 21, 2020

スマホ版 新機種で表示領域が長くなり都合の悪い部分まで見えてしまう pic.twitter.com/QAtLOGorYd

— るら坊 (@rurarbou_new) August 22, 2020

「「サモトラケのニケが乳袋案件だった」 #藤村シシン講座 『古代ギリシャの衣食住にせまる』感想まとめ。」https://t.co/C5dJRM8ULd
が伸びてるみたい。いま話題みたいですよ? 作成者:@susan0smith1985

— Togetter公式 (@togetter_jp) August 22, 2020

『「江戸しぐさ」はフィクションでも、ああいう美しい文化が日本にはあったはず』って話が流れてきたけど、「嘘でも耳触りの良ければOK」みたいな話は「水からの伝言」とかのときもさんざん聞いたね。

いい話がしたいならそのまんますればいいのに、なんで嘘を紛れ込ませないと気が済まないの?

— 前野[いろもの物理学者]昌弘 (@irobutsu) August 22, 2020

黒マスクのみんな〜 pic.twitter.com/KR5CpFfXhC

— かわいいかも (@kawaiisdead) August 22, 2020

思考の偏りをなくす4つの実践法

・嫌な出来事を書き出す。

・嫌な出来事思い出して、その時の感情とその時に考えたことを書き出す。

・その自分の考えは客観的に観て妥当なのか、他の人ならどう考えるか検討する。

・検討後、今その過去の出来事に対しどのような感情を抱くか書き出す。

— shiburin@うつ病克服支援 (@utukokuhuku002) August 22, 2020

自由研究ってレベルじゃない

「弟(27)の夏休みの自由研究」が本気のマジックハンドすぎる 針金と輪ゴムとタコ糸で“もう1つの手”を制作 https://t.co/h9RpMjqz4T @itm_nlabより pic.twitter.com/7m5D3cqSQ1

— ねとらぼ (@itm_nlab) August 22, 2020

どの国にも国民性や文化や歴史があり
その国なりに工夫し頑張っている

国別比較は研究資料に過ぎないが
日本はネガキャンが多過ぎて悲しくなる
(人口あたり感染数、世界154位、死亡数137位)

出来たことを褒めるのではなく
手探りで頑張ってる人を責め立て憎しみを煽ってる
困難な時には支え合いたい pic.twitter.com/W7oWlGXHTV

— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) August 22, 2020

『もう成人だから、生ワクチン(はしか・風疹・おたふく風邪・ロタ・BCG)接種の機会なんてないんだよな~』

と言っている『昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性』の方、朗報です!

2022年3月31日までは抗体結果で風しんワクチンを定期接種できますよ!https://t.co/VHHzEGaLGR

— io302 (@io302) August 22, 2020

ナムコ黄金時代のアーケードゲームをまとめた伝説の本『ALL ABOUT namco』に込められた熱意。35年の時を経て復刻した理由を訊くhttps://t.co/ydPeAzkP8g

今から35年も前に作られた伝説の一冊が、なぜ今になって復刻へ? 『べーマガ』編集長・大橋太郎氏に取材しました。 pic.twitter.com/kJqCC2MUXi

— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) August 22, 2020

ブタの貯金箱 pic.twitter.com/hLiawmRutI

— 施川ユウキ(ハジメ) (@ramuniikun) August 22, 2020

【今週の人気記事】「Microsoft Flight Simulator」レビュー 2PBクラスのデータでシミュレートされた地球上を縦… https://t.co/4IiyVyQfdj #FlightSimulator #MSFS pic.twitter.com/5R2STkRqwO

— GAME Watch (@game_watch) August 22, 2020

【新幹線とビニールハウス衝突】https://t.co/fJgkDav9NN

22日午後6時10分ごろ、長野県の北陸新幹線佐久平-軽井沢間で、金沢発東京行きはくたか570号が線路上のビニールハウスと衝突した。長野-高崎間の上下線で運転を見合わせており、再開の見込みは立っていない。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 22, 2020

遠隔授業に対応できないような非常勤講師はどんどん切れっていうのよく見るけど、大学退官して非常勤講師してる、ネットとかぜんぜんできないけど素晴らしい先生が今ならギリギリいるんですよ。ネットに強いペーペーより、そういう伝説級の先生にサポートつけて遠隔授業してもらう方がどれだけいいか。

— 新稲法子😷 (@niina_noriko) August 22, 2020

10年ぐらいTwitterやってると、コメントのやり取りはほぼ無いけど、相手の日々の出来事は把握しててイイネを付けあってる相互フォローの人がいて、ある日突然その人のアカウントがひっそり消えてたりして、こういう「一度も会ったことが無い他人との別れ」の喪失感ってうまく言語化できないんですよね

— ジェット・リョー (@ikazombie) August 20, 2020

カルビーが国内のじゃがいも生産量の17%を使用している事実は何度聞いても驚きますが、カルビーは1年に100種類のポテトチップスを発売。1年に10億袋、1日約333万袋を生産している。カルビーには北海道のじゃがいもを広島の工場へ運ぶ専用の輸送船がある。その名もポテト丸。…乗りたい。 #1日1国 pic.twitter.com/enrCLLXStg

— 森下亮 (@RyomoRishitan) August 21, 2020

それはまず使える統計が出てきてからでしょう。一般に、医学より、社会経済のデータは使用可能になるまで時間がかかるのです。リアルタイムに近いレベルで使えるデータは限られています。 https://t.co/BSg0KoYsRZ

— 中田大悟 NAKATA Daigo (@dig_nkt_v2) August 22, 2020

大戦中、アメリカ軍機が空母に着艦する画像がカラーで残っているのだが、損傷を受けて危険着艦するような負のイメージでも戦意高揚映画に使用するあたりが日本の軍部とは違うんだなと思った。76年前の映像技術を見ても日本の敗因がわかる気がする。
※The Fighting Lady 1944 FOX pic.twitter.com/VD9MqTAN9L

— 六衛府 (@yukin_done) August 22, 2020

金剛 #艦これ #艦隊これくしょん #金剛 https://t.co/9yP26XHEXt pic.twitter.com/QdPJvMFSdn

— sa-ya (@sa_ya_1107) August 22, 2020

2p漫画描きました。 pic.twitter.com/v0c93diAYt

— 稲葉光史 (@Y6W9v) August 22, 2020

2018年11月に支援した東北ずん子ちゃんの3Dアニメが本日完成しました!おめでとうございます🎊🎉✨

エンドロールの支援者一覧に私の名前も入っています!これからも応援していきます。 https://t.co/xbNwAEB4II pic.twitter.com/pCGUAQo4Gu

— 森本泰弘【ありがとうJR三江線🌸懐古】 (@localtrainlove) August 22, 2020

今年の水着はどうかなーっ?✨ pic.twitter.com/fmta3tHvpG

— 胡麻乃りお🐳 (@gomalio_y) August 22, 2020

『あごマスクの危険性』

医師でもあごマスクを見かけますが本当に感染リスクを減らすことを考えるなら(食事時など)外す時は完全に外すべきです。

左:くびの露出部分が飛沫などで汚染

中:マスクを下にずらすことでマスク内側も汚染

右:もう一度マスクを上にずらすことで口や鼻が汚染しうる https://t.co/ocwA477ZgR

— Dr. Tad (@tak53381102) August 22, 2020

COCOAで通知が来たと保健所で嘘をついて無料でPCRを受けようとする人がいるとのことですが、常識的に考えて通知が来たことを証明する画面くらいは見せましょうね☺️

— おると🔨🐦整形外科医 (@Ortho_FL) August 22, 2020

#スターリン #北海道占領計画】1945年の今日、樺太(サハリン)からの引揚船3隻が、北海道の留萌沖で、ソビエト軍の潜水艦に攻撃されました。https://t.co/AMKDhIBxEx
犠牲者は1,700人。
スターリンの北海道北部(留萌と釧路を結んだ北側)占領作戦の犠牲者です。#小笠原丸 #第二新興丸 #泰東丸 pic.twitter.com/WuJSMXDL72

— NHKアーカイブス (@nhk_archives) August 22, 2020

先生の話中に手を動かしたりして怒られるアレ、なんて呼んでます?

【マジで方言じゃないと思ってた】栃木県民「“てわすら”の共通語が分からない」 https://t.co/M7h938Yr87 @itm_nlabより pic.twitter.com/pMH5fAltq1

— ねとらぼ (@itm_nlab) August 22, 2020

100年前のロシアの色を鮮明に記録しているカラー写真(2010)https://t.co/exa63OE3N0

— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) August 22, 2020

イギリスは恥の文化があるかどうか云々おいといて、日本に比べたら実は街中に出てる障害者少ないの。なぜかというとインフラが酷すぎて移動大変だから。道路ボコボコだしエレベーターもひどい。点字ブロックも少ない。障害者雇用したカフェとか作業所とか全然ないし。日本は沢山ありますけどね。 https://t.co/VaDMPKekVH

— めいろま (@May_Roma) August 22, 2020

そりゃコロナに限らずウイルスにダイレクトにポビドンヨードぶっかけたら死にますよ。だからといってじゃあ臨床的に予防できるかとか治せるかは全然別の話で、基礎研究だけで臨床的に効果ありとみなしていいなら製薬会社は今頃大儲けでしょうね。 https://t.co/lcG3v1oFkF

— EARLの医学ツイート (@EARL_Med_Tw) August 22, 2020

Twitterを使わないという選択肢もありますよ。
こんなもの暇つぶしツールなんですから。
嫌ならミュートやブロック、酷いようなら通報。
こんなものにマジになっちゃいけませんよ。 https://t.co/ANDsLGqtfA

— GONZO ゴンゾー タンバリンマスター (@GonzoTambourine) August 22, 2020

日本の五輪初メダルが行方不明 https://t.co/eyIgyCcQ2O #行方不明

— 楽天Infoseekニュース (@Infoseeknews) August 22, 2020

きらびやかな西陣織マスク、取り揃えております。

プロフィール→オンラインストア→西陣織マスクで御覧下さい。#西陣織 #京都 #silk #可愛い pic.twitter.com/uImYOcFs0V

— 西陣 岡本 【公式】 (@okamotoorimono) August 18, 2020

行きたい!!!!!

【楽しそう】日本初、メーカー公認で「遊べる」ゲームカフェ&バーが秋葉原にオープン セガ、SNKら7社が協力 https://t.co/cAaRr4Yez6 @itm_nlab pic.twitter.com/a5P9kjGWwj

— ねとらぼ (@itm_nlab) August 21, 2020

戦国時代に村上海賊が拠点とした能島(愛媛県今治市)に上陸するなど、ゆかりの地を巡るクルーズツアーを尾道観光協会が初めて企画した。9月19日に広島県尾道市を発着するプランで、参加者(定員30人)を募集中だ。https://t.co/aGUnfphxpz

— 朝日新聞松山総局 (@asahi_matsuyama) August 22, 2020

「夏といえば昆虫!でも近くにクワガタいない!」

というみなさんにおすすめなのが、こちらのクワガタ種のゾイド「クワガノス」!いくつかいれば本物のクワガタのように相撲遊びも楽しめます( ・∀・)ノhttps://t.co/DwgeVtI2U5 pic.twitter.com/lIJ3pYItCb

— タカラトミー (@takaratomytoys) August 22, 2020

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は記者会見で、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)について、1918年から約2年間流行が続いたスペイン風邪と比較し、より短い「2年未満」で収束が可能だとの見通しを示しました。 https://t.co/fBPwXFwM8e

— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) August 21, 2020

大阪で連日のゲリラ豪雨です。今日も体温を上回るような厳しい残暑となった大阪は午後になり雨雲が急速に発達、連日の雷雨となっています。堺市に記録的短時間大雨情報が発表され、今夜にかけて局地的な激しい雨や落雷に注意が必要です。https://t.co/DAuCL29bS0 pic.twitter.com/1Vnzsl21ct

— ウェザーニュース (@wni_jp) August 22, 2020

「私は2020年からやってきた未来人だ」
「すげぇ、未来のネットはブロードバンドなんだろ?」
「過半数の日本人はもはや固定回線を使っていない。携帯からいつでもどこでも無線で10Mbps単位の帯域を享受している」
「最高だ。DVD何枚でも落とせるじゃん」
「それはギガが減るのでできない」
「え?」

— Ryou Ezoe(江添 亮) (@EzoeRyou) August 21, 2020

当時を生きた人かマニアしかわからないネタ pic.twitter.com/jrjLLtgjS8

— 鉄城大和@Laravel理解したV高専生 (@tetujo_yamato) August 19, 2020



フォローお願いします
https://twitter.com/isoya_samikazo

https://www.facebook.com/isoya.kai.f

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4363

Trending Articles