前回に引き続き「#ちきゅう」のプラモデルをご紹介。
研究区画(ラボ)の外壁は取り外し可能で、縦に並ぶラボを一望!
なんて贅沢!これはプラモデルならではですね。
ラボの詳細はこちら↓https://t.co/BicYN7vVTA pic.twitter.com/pbAyaig3Sz
【紀伊大島/樫野埼灯台/エルトゥールル号遭難地】
1890年9月16日夜にオスマン帝国軍艦エルトゥールル号が樫野埼灯台沖(和歌山県串本町)で座礁沈没した。地元住民による必死の救難活動が行われたが、587名の犠牲者が出たとされる。現在はトルコ記念館が建つ。中公新書の『オスマン帝国』おすすめです https://t.co/WYGy80uNu7 pic.twitter.com/M4w4BjKKCz
— Jimmy War (@JimmyWar77) June 12, 2020
【動画】→腰痛の原因を"見える化"する、伸縮自在の「電気糸」 https://t.co/UsmbRAzXGH
テレワークでの腰痛、自分の姿勢のどこが原因か、知りたくないですか? pic.twitter.com/Y49lI6yjCr
読み込み中🔄
ココロはごはん中に虚空を見つめたまま、
たびたび一時停止します。#カピバラ pic.twitter.com/BVV7SllGqc
以前「こういうものがコンプレックスな人もいる事を覚えておいて下さい、知らないじゃ済みませんよ」という絵に対するクレームが来てどうしたら良いかと相談された事があって、正直全てのコンプレックスに配慮していたら何も出来なくなるし、合わない人から何か言われた時の対応って難しいよねぇ。>RT
— ことぶきつかさ (@t_kotobuki) June 15, 2020法テラス案件は、単に赤字だからというよりも、無償でやってもらって当たり前という人が多いので、そこが一番しんどいです…
— 弁護士 高木良平 (@ryouheitakaki) June 12, 2020ロシアのサイバー犯罪件数、ほぼ倍増=露内務省https://t.co/o4MqOMfxMi
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) June 15, 2020海外の「銅像に襲われてる人」シリーズ好き pic.twitter.com/aQwp8IArLc
— ダレルタイター (@DaTa_jp) June 14, 2020ちなみに小泉進次郎構文は、他人にお願い事をするときにめちゃめちゃ効果を発揮するので一概に悪いとは言えない
コピー機を貸してほしいときに、
「コピー機を貸してください」と頼むと60%が許可したが、
「コピーしたいのでコピー機を貸してください」と頼むと94%が許可してくれた、とどっかで聞いた
【速報 JUST IN 】河野防衛相「イージス・アショア」配備計画停止を表明 #nhk_news https://t.co/NaTY517TPd
— NHKニュース (@nhk_news) June 15, 2020BBCニュース - フランス、制限を大幅解除へ 新型ウイルスに「最初の勝利」 https://t.co/FpghrMORWZ
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) June 15, 2020運動会、遠足、修学旅行、学校行事は全部中止なんだって。
ショックだあ~~! pic.twitter.com/0qeHVjvO5K
「ブラックリスト」「マスター/スレイブ」というプログラミング用語が「人種差別的」として言い換えられつつある https://t.co/h3vNR6YvO9
そんなに嫌なら、blackとかslaveとかの単語と概念を違法化して禁止すべき。日本国内にも黒をモチーフとしたものは色々あるけど、いずれ表現に使えなくなりそう
【検証!芸能界 ポストコロナを生き抜くために】前年比売り上げ10%に激減した中堅プロダクション 制作システムも激変 https://t.co/06jYNLRIRE @zakdeskより
「テレビ」にぶら下がるビジネスモデルが崩潰したのね。ジャニさんもネットに移行しているし。
西暦2000年にソロモン諸島の珊瑚礁で座礁した後、放置されているドイツの大型船の最近の写真。 https://t.co/38Y3UryXW5 1974年から世界各地のクルーズに使われていた船だが、最初の小さな座礁の後の対応を誤り救出不可能な状態に。植生が入りつつあるなど、徐々に自然に征服されている様子が印象的。 pic.twitter.com/DJI0tgzFqd
— Oguchi T/小口 高 (@ogugeo) June 14, 2020プロ野球選手会 高野連に1億円寄付 独自大会の開催支援 #nhk_news https://t.co/6XPCQnhHqH
— NHKニュース (@nhk_news) June 15, 2020これは素晴らしい記事だと思います。
前癌病変になることの不安、ワクチンに対する不安、医師や厚労省、メディアへの不満など、全てがもっともだと思いました。
子宮頸がん一歩手前の病変を抱えた私が、子どもにHPVワクチンをうたせたい理由 https://t.co/6wx8xRH5CU via @nonbeepanda
判子撤廃へのハードル要因、最多は「取引先の契約方法に従う必要がある」とされているので、大企業と役所が先鞭をつければ加速できる可能性は高い:アドビ「中小企業経営者に聞いた判子の利用実態調査」の結果を発表| Adobe https://t.co/o3pVgOBPFv
— Munechika Nishida (@mnishi41) June 15, 2020まあ、昨今は情報が溢れすぎていて、その「適度なストレス」レベルの選択が難しくて、流動食みたいな情報しか受け付けなくなっちゃった人が(老若男女を問わず)増えてるのかもしれないなあ。https://t.co/kI9EhudhX7
— ソノヤマ・タカスケ (@T_SONOYAMA) June 15, 2020持続化給付金ですが、申請から13日で無事200万円が振り込まれました!
これを原資に、アシスタント達へサポート給与を振り込んだり、原稿料の不足分を補ったりすることができました。結果アシスタントの離脱も無く、連載も普通に持続できそうです。まさに持続化給付金!https://t.co/CQWGFYVy4L
豚汁は『肉入りお味噌汁』ではありません
最高に旨い豚汁の作り方、教えます
『至高の豚汁』
ボリューム満点、正直、これとご飯で大満足出来る仕上がりです
野菜をしっかり炒める事と薬味を入れるタイミングがポイントです
最高の豚汁、是非ご賞味下さい
レシピはこちらhttps://t.co/aGbPAgn0S1 pic.twitter.com/f21aBJUQqx
東京 48人感染 新宿“夜の街”集団検査20人含む 新型コロナhttps://t.co/HBRbw9Upv5
本日もクラスターで20人陽性
— 木村昴 (@GiantSUBAru) June 14, 2020
「確実に仕留めてから下山をして」登山口に近い駅に、大量の山ビルが出現→人間が持ち込んだものらしい - Togetter https://t.co/naffUjWgEN https://t.co/EDhu3ecLDp
— はてなブックマーク::Hotentry (@hatebu) June 15, 2020戦闘が収まらず、「第2のシリア」となることが懸念される北アフリカのリビア。なぜ2千キロも離れたトルコが積極介入するのか。日本メディアに出ている記事の中では、この記事が最も総括的だと思います。畏友、近内みゆき氏の取材・執筆。無料です。ぜひ読んでください。https://t.co/BR7Kjgs2hc
— 春日芳晃 (@yoshiakikasuga) June 14, 2020Twitterの取り組みやその方法については、さまざまな誤解があります。ここでは、よくある質問やコメントについて説明するとともに、どのような誤解があり、実際はどうなのか、その概要をご紹介します。https://t.co/YoatmQXp2z
— Twitter Japan (@TwitterJP) June 15, 2020軍用輸送機計画はあったけどこれは驚き・・・ pic.twitter.com/apzZZdmWxM
— 翔鶴 (@syokaku97) June 13, 2020小学生の娘さんがスマホで子ども向けでない動画をみていたことにショックをうけ、娘が汚くみえたり、守れなかった自分が許せないというお母さんの相談にこたえました。 https://t.co/lP3wki3Zwp
— 幡野 広志 (@hatanohiroshi) June 15, 2020【林野】現場漫画「林業よススメ!」の第3作目が完成しました!伐採・枝払い・玉切り・集材までを1台でこなす #高性能林業機械 #ハーベスタの登場です。普段覗くことのできない林業の現場をお楽しみください♪#林業 #林業よススメ #漫画https://t.co/68IWvzYWJE pic.twitter.com/DdIZ0Vd03m
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) June 15, 2020【介護職復帰で40万円 全国展開】https://t.co/lUqegT8Uis
厚生労働省は全国の介護現場に復帰する経験者に対し、最大40万円を貸し付ける方針を固めた。2年間介護の仕事を続ければ返済は免除。これまでは14都府県が上限40万円だったが、今回、全国一律で引き上げる。
新しいニセ医学「新型コロナ否認主義」 - NATROMのブログ https://t.co/BhzxkHfldy
— 山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 (@hirorin0015) June 15, 2020ぶっちゃけ、学校でこんな場面は一度も見たこと無いけど、今はあるの?
自分は女子とよく漫画の話をしてたのでよくわかんないけど… pic.twitter.com/WvY5dIVhvn
フィリピンでドゥテルテ政権に批判的な報道を続けてきたジャーナリストがインターネットに掲載した記事が名誉毀損にあたるとして告訴されていた裁判で裁判所は15日、最大で懲役6年の有罪判決を言い渡しました。https://t.co/DjXBAGn3Em
— NHK国際部 (@nhk_kokusai) June 15, 2020「曲を聴いてほしい」というメッセージを頂きまして、聴いたんですが、最後に衝撃の展開が。
いただいたメッセージから察するに実体験のようなんですが、「えっ、あの人?」と思わず声が出てしまいました。⁰とりあえず、コメ欄読まないで最後まで聴いてほしいです。https://t.co/7TeffcbXLo
今回のクルド人はパトカーを煽り、追い越し、ウインカーを点けずに交差点を曲がり、パトカーが追尾して職務質問をしようとしたら「歯医者に行く予定がある」と応じなかった事実がある。こんなのアウトに決まってる。日本人でも同じ事をやれば逃げられない。それを踏まえて日本クルド文化協会の表明。 pic.twitter.com/ksyWenmfo7
— もりちゃん(CV:毒蝮三太夫) (@morichanemorich) June 15, 2020新型コロナウイルスを克服するための応援メッセージ「がんばれ日本!がんばれ韓国!一緒に乗り越えよう!」
今回の応援リレーメッセージは駐日韓国文化院 世宗学堂のキム・ソンウン先生による応援メッセージです。https://t.co/ef40cSif8c pic.twitter.com/zdmm2RChoW
日本政府🇯🇵と@JICAにご支援いただいている@FAOのアフガニスタン🇦🇫で灌漑設備の改善プロジェクト。
以下👇の運河改善活動を通し、カピサ県の2140 haの土地に及ぶ11900世帯を超える人々に水💧を提供し、生活と生計を支えます。@MofaJapan_Intls @MofaJapan_jp @ODA_mofa_japan @jica_direct https://t.co/8bhivBaSAP
「他人の体を勝手に性的にまなざす」のが悪いって言われてもな。そんなの、内心の自由の範囲内じゃないか。私だって不快だが、それを止めさせようとすると内心の自由に踏み込むことになる。法治国家に生きて自由を謳歌するなら、ある程度の不快さは互いに我慢すべきじゃないのか。
— 新月@「ヘドロの国のアリス」キンドルより配信中 (@kangokugai) June 15, 2020日本アニメ独特のレイアウト表現が言語化されてまとめられた本ってあるんですかね?例えば「ドン!」という音で顔アップになったりとかサンライズパースや板野サーカス的な物を集めた本。僕は日本アニメの最大の特徴はレイアウト(絵コンテ?)のスタイルにあると思っているので。
— ヨーヘイ👨🎨アニメーター (@YoheiKoike) June 13, 2020多目的トイレに入る時、「開」ボタンを押して入り、中の「閉」ボタンを押すと施錠されるのだが、「閉」ボタンを押さなくても、時間が経てば自然に扉は閉まる
しかしこの状況は施錠されていないので、安心して用を足していると、もれなく誰かが突撃してくるぞ!
絶対に「閉」ボタンを押して施錠を!
「嫌いな人や苦手な人とは距離をとっていいと思う!」的なツイートは何千何万といいねされるのに、嫌いな漫画とは距離を取れない人達、意味ワカンネ。
— ぐおのサブアカ (@IujCZwzOsACNf8r) June 13, 2020人を褒めるのは大事だけど、毎日会うような身近な仲間を褒める時は、他人と比較したり外見とか表面的な誰でも言える事じゃなく、変化や成長、本人が頑張った事を褒めるといいよ
「よく頑張ったね」は、できない頃から見守ってくれてる仲間に言われると最高に嬉しいものなのだhttps://t.co/BrEj2U5JgH
イトーヨーカドー、ネットスーパーをアプリ化。ワンタップでレシピ食材購入 https://t.co/0C4DSk7BbZ pic.twitter.com/GgmR4QoUu0
— Impress Watch (@impress_watch) June 15, 2020逆にタグ付けして作品見れるようにしました。 pic.twitter.com/zEvmMw3I5R
— 亜破滅怒のmannan (@mannan37878245) June 14, 2020〜温泉卵の作り方〜
①卵を食洗機にかけます pic.twitter.com/61rUM7oO9q
米ジョージア州で起きた警官による黒人男性射殺を受け、アトランタ市警トップの引責辞任が発表されました。https://t.co/qI5JajzoBM
— 毎日新聞 (@mainichi) June 15, 2020韓国、クラスター発生相次ぎ新型コロナ予防指針を継続 感染拡大なら厳格化検討も https://t.co/Z3Eut6OhVH #新型コロナウイルス #感染症対策 #感染拡大 #クラスター #韓国 #クラブ #バー #営業禁止 #社会的距離 #ソウル
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) June 15, 2020姫路城の白い大天守もようやく公開再開 3月上旬以来 https://t.co/k5ploQY1XT
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) June 15, 2020JAL 羽田空港第1ターミナル 7月1日から全面再開へ
緊急事態宣言が解除され、利用者が回復傾向にあることから、日本航空は、閉鎖していた北側の出発ロビーを再オープンすることを決めました。https://t.co/qP5aEyp7pU
しょうがざんまいだ〜!! pic.twitter.com/6AZhbvggoA
— ポムポムプリン【公式】 (@purin_sanrio) June 15, 2020厚労省「新型コロナウイルス接触確認アプリ」概要を公開 陽性者と「半径1m以内」「15分以上」接触で通知する仕組みhttps://t.co/WydLvFIkJ0 @itm_nlab
・インストールは任意
・陽性者と接触すると通知
・「いつ、どこで、だれと接触したか」は互いに分からない
・6月中旬リリース予定 pic.twitter.com/pE0ZCNuMHb
略奪を止めるために黒人に怪我させたら免職で吊し上げなんだからそりゃ寝るわな。これがリベラルが望んでた警察の姿だろ。 https://t.co/EySKaFHc4u
— もへもへ (@gerogeroR) June 15, 2020湯浅政明監督のアニメ映画「犬王」、松本大洋が描いたキャラ原案画を公開(コメントあり)https://t.co/CXb3xNLvY8 pic.twitter.com/VIkmbyhb2s
— コミックナタリー (@comic_natalie) June 15, 2020「「戦争は女の顔をしていない」コミック版が異例ヒット 従軍の日常、淡々と「本気伝わった」」
6/14毎日.jpで、小梅けいとさん『戦争は女の顔をしていない』(KADOKAWA)とアレクシエーヴィチの同名原作( https://t.co/2aJ3yOs5Ho )が紹介されました。☞ https://t.co/jAHnOWi4wj
パソコンを使う=Officeを使う→最初から入っているだろと思う人もいるんだろうね...。 / “「なぜ買ったし」中古PCの店員をしていた頃、一番の返金理由は「このパソコン...office入ってないんだけど🤔💢💢」だった - Togetter” https://t.co/3itWYo8eJG #Togetter
— Togetter公式 (@togetter_jp) June 15, 2020【risk≠0(リスクはゼロではない、だから)の実践】#未来館 が掲げたスローガンの、具体的な実践をご紹介!
/
その1:超くわしい!手洗い方法の掲示
\
触れて感染するのを防ぐ効果的な方法は、やっぱり手洗い!
正しい手洗いができれば、手についたウイルスの数が文字通りケタ違いに変わります。 pic.twitter.com/mz7bmuIAJd
【コントローラーのお手入れについて】#DUALSHOCK4 の汚れが気になったら、乾いた柔らかい布で拭き取ってください。溝にたまった汚れは、爪楊枝などでやさしく取り除いてください。アルコールやシンナー、ベンジン、化学ぞうきんの使用はしないでください。 #PS4 pic.twitter.com/QJpqBwcFF2
— Ask PlayStation JP (@AskPS_JP) June 15, 2020フォローお願いします
https://twitter.com/isoya_samikazo
https://www.facebook.com/isoyasamikazo/