Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4363

6月4日のつぶやき

$
0
0

「岐阜市と株式会社NTTドコモとの教育ICT推進による『教育立市』深化に向けた連携協定」を、本日締結しました。NTTドコモ様の他自治体との取り組み実績を、岐阜市でも生かしていく官民連携。教職員の教育ICTの研修により、オンライン学習の充実を図ります。https://t.co/wSEGGahsAr

— 柴橋正直 岐阜市長 (@shibahashi_m) June 4, 2020

日比谷線に新駅「虎ノ門ヒルズ駅」6日開業へ にぎわいに期待https://t.co/ZB6qIXY10s

銀座線の虎ノ門駅と地下通路でつながり、コロナ禍のなか、森ビルなどが建設する大型複合ビル群を中心とした新しい街に、活気がもたらされることになりそうです。

— 産経ニュース (@Sankei_news) June 4, 2020

なぜ日本では暴動が起きないんだ!って言ってる学生運動世代の馬鹿いるけど、そういうこと言ってる年配をいきなりぶん殴って「暴動をあなたの言う通りおこして、財産蓄えたブルジョワをいま殴り倒しましたがどうですか?」とか言ってやりたくなるよね。

— もへもへ (@gerogeroR) June 4, 2020

北九州市で5日、市立小中学校が再び分散登校になります。本来なら1日に全面再開して給食も始まるはずでしたが、18日までは分散登校が続き、全面再開に向けた見通しは立っていません。先の見えない事態に、納入業者や調理員は途方に暮れています。https://t.co/FmUjnkuPmO

— 毎日新聞 (@mainichi) June 4, 2020

いい試み!

note、コメント投稿前に「ひと呼吸入れる確認画面」を追加 誰かを傷つける感情的コメントを減らすため https://t.co/BwhAGWiEQ1 @itm_nlab pic.twitter.com/dk8IqsEiAz

— ねとらぼ (@itm_nlab) June 4, 2020

至極まっとうな話でよかった。人種や国民に対する偏見というのはなかなか排除しがたいものではあるねえ。 / “「東洋人らしいセーラームーン」に思う外国人が求める「日本人らしさ」:朝日新聞GLOBE+” https://t.co/2aq27QL8Lk

— (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS (@koshian) June 4, 2020

SBクリエイティブ出版からフレズヴェルク・エレメンタルフェアリー発売いたしました
二色から選んで組めるビキニアーマーフレズ&MSGキラービークからなるセットです
本誌の方は表紙描き下ろし加えバリエーション案や寿屋インタビュー記事、多数ゲスト様参加の豪華な内容になってますのでよろしくです pic.twitter.com/0JLnNvvn0w

— こつえー@駒都えーじ 月曜日 西A57a (@co2age) June 2, 2020

自衛官から地雷処理の活動家に転身。愛媛県とカンボジアとの懸け橋に #カンボジア #地雷除去 https://t.co/vHu3VsGPr7

— weekly_SPA (@weekly_SPA) June 3, 2020

色んな人にバーミヤンのロゴを描いてもらった結果、やはり誰一人として''正しい割れ目の向き''を把握してないということがわかりました pic.twitter.com/GkatXJfA18

— アマチュアダックスフンド (@amateur_inu) June 2, 2020

同い年でキャリアも一緒!クッシーと一緒に応援しています!「への突っ張りはいらんですよ!!」 https://t.co/Yr2n9mNiUk

— 神谷明 (@kamiyaakira29) June 4, 2020

ミッドウェー海戦78年。一昨年6月5日「現代ビジネス」に寄稿、配信された記事です。念の為、冒頭の導入文は編集部によるものです。索敵の甘利一飛曹は悪くない。

76年前の今日、ミッドウェーで大敗した海軍指揮官がついた大嘘(神立 尚紀) | 現代ビジネス | 講談社(1/3) https://t.co/3cxYoKM9Ge

— 神立尚紀 (@koudachinaoki) June 4, 2020

ロシアで軽油2万トン超が川に流出、プーチン氏が非常事態宣言 https://t.co/aGTteBrhnz
事故が起きたのは、北極圏の都市ノリリスク近郊の火力発電所。5月29日に燃料タンクが損傷し、軽油2万トン超が付近の川に流出した。

— AFPBB News (@afpbbcom) June 4, 2020

【30RT】ひどすぎる店員への差別とハラスメント コロナ禍がもたらした「非常に強いストレス」 https://t.co/j28t1yfRvb

— ITmedia ビジネスオンライン (@itm_business) June 4, 2020

リビア国民統一政府は4日、トリポリ首都圏を再び完全に支配下に置いたと発表した。 https://t.co/HAwirkIQ9z

— AFPBB News (@afpbbcom) June 4, 2020

←日本🇯🇵及び海外でよく連想される「マカロニ」
イタリア🇮🇹の「マカロニ(マッケローニ)」→

日本等で連想される「マカロニ」って所謂「ショートパスタ」のことで、ペンネとかフジッリとかの総称として使われる。ただ、イタリア本国で「マカロニ」を頼むと「えっ、これ?!」ってのが出てくる。 pic.twitter.com/u4pgSwviJg

— 🇮🇹Luciano🇮🇹 (@Italia_Luciano) June 4, 2020

5年前に行方不明になった飼い猫が、1,900km離れた場所で発見され、感動の再会を果たした。1,900kmといえば、北海道の最南から沖縄の最北までの距離にも相当する。本来なら二度と会えないはずの1人と1匹を引き合わせたのは、飼い猫に埋め込まれていたマイクロチップだった。https://t.co/ebksU4g4lY

— エピネシス (@epinesis) June 4, 2020

ロシアのスペツナズは危ないよ!#ロシア軍 pic.twitter.com/N9tBKXOECr

— ロシア・ビヨンド 日本 (@roshiaNOW) June 4, 2020

看護師の女性が選んだのは、家族を残して、ニューヨークの病院で新型コロナウイルスの感染者の治療に貢献することでした。過酷な勤務、感染リスク…それでも、自分の仕事に取り組んだ女性の45日間です。 #あなたに知ってほしい #NHKモバイル動画https://t.co/Z6JJ1R3tDQ pic.twitter.com/dYYf9LfQsA

— NHKニュース (@nhk_news) June 4, 2020

レミパチュ4コマ漫画 pic.twitter.com/SU1zLvCqpj

— 諏訪やさい (@yasai_023) June 4, 2020

https://t.co/TuIMG8jOrK
 ↑
記事はこちらです。 pic.twitter.com/REaVVVHefJ

— NHKニュース (@nhk_news) June 4, 2020

【将棋題材】『りゅうおうのおしごと!』原作者、藤井七段に脱帽https://t.co/rB0NpKlyfd

「絶対に破られない」とされる記録に「2つとも破らせちゃうとか…。もう俺ラノベ書かなくていいんじゃないかな」と語った。 pic.twitter.com/USvRft10h1

— ライブドアニュース (@livedoornews) June 4, 2020

6月4日の貴重な映像。
今から天安門のパレードに行きます!
自由と理想のために!
僕たちの世代の責任です!

中国共産党が虐殺前に警告しなかったのは、反撃による失敗を回避するためです。夜に突然銃撃と放火と轢き潰しを行ったのはそれが党員にとって成果だったからです。
pic.twitter.com/oSNfM2HZRe

— 布路川梶太 (@P6AX3Er3HqoQynY) June 3, 2020

コロナに「15分で効く」 患者殺到した液体に麻薬成分https://t.co/4DAH2GkofG

新型コロナウイルスの特効薬を開発したとうたって、麻薬成分入りの液体を処方したとして、アフガニスタン政府は4日までに首都カブールの民間診療所を閉鎖した。

— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) June 4, 2020

表現の自由云々界隈(特にオタク表現関係)は、何でエロの規制の話ばっかしてるんだという話が何周目かに突入して、また話題らしいので、5年前の投稿を貼っておきますね。https://t.co/luVya3weKD

— 荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro (@ogi_fuji_npo) June 4, 2020

【子犬保護のはずがキツネ 話題】https://t.co/TJArDFmxQh

北海道で路上にいた「子犬」を保護し、飼い主を探すために投稿したツイートが思わぬ展開に発展し話題となった。多くの人から「子犬ではなくキツネでは?」という声が寄せられ、実際はキツネだったことが判明。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 4, 2020

1RTごとにフランちゃんに楽しいことが起こっていく pic.twitter.com/GLA3dKoGgB

— 🐰渚しずく🐰固ツイ🎁企画中 (@la_mer1112) May 30, 2020

日本の警察はアメリカの警察と同じと言う人いるみたいだけど違うから↓

白人警官を殴った南米系女性を黒人警官がはっ倒した現場(5月30日pic.twitter.com/lqd2IqgFAC

— Clara (@petiterose_a19) June 1, 2020

警官が黒人男性に殺害された数は、丸腰の(と後で分かった場合も含め)黒人男性が警官に殺害された数の18.5倍。自分が黒人だったらという感受性と共に自分が警官だったらという感受性も必要だ。日本の報道ではほぼ常に後者が欠落している https://t.co/r70XbmoTRC

— 島田洋一(Shimada Yoichi) (@ProfShimada) June 4, 2020

ウルシ生産技術学ぶ/弘前で研修会 https://t.co/XkLoQnQRFQ pic.twitter.com/44VpGOZq1o

— 東奥日報(青森) (@toonippo) June 4, 2020

スカイマークの神戸発着便 仙台と鹿児島線を一部再開へ : https://t.co/3Ne1nQStQh#神戸新聞 #スカイマーク pic.twitter.com/OdbX9mgAtn

— 神戸新聞 (@kobeshinbun) June 4, 2020

自民党内で新型コロナウイルス感染収束後の国家像を描く勉強会が相次いで発足。岸田文雄政調会長が政調直轄の「戦略本部」を設置し、下村博文選対委員長、稲田朋美幹事長代行らは議員連盟の準備会合を開催。党内では「ポスト安倍」をにらんだ動きとの見方も出ています。 https://t.co/460jPBbku0

— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) June 4, 2020

学校も仕事の移動も忙しく、休む暇の無かった時期に、1日に食べる量はお茶碗半分にも無いくらいの量でした。
お母さんからも絶対あとからおかしくなるから止めなさい、と言われたけど、やめませんでした。
今思えば、異常でした。
この間違ったダイエットが間違いなく私の心と身体を狂わせた原因です。

— 榊 美優 (@CUCA_cheese0428) June 4, 2020

Tシャツ業界でも人前に出なさ過ぎて隠者とか言われてたSYURIKENですが、今回光栄な事に日本一の忍者ポータルサイトNinjackさんにお誘い頂けたので馳せ参じます!

一体、どうなってしまうのか!?(ガチンコ) https://t.co/IqWkSksgNu

— SYURIKEN_aya (@syuriken_aya) June 4, 2020

🇺🇸放送版、宇宙戦艦ヤマト。
スターブレイザーの歌詞を直訳してみた。 pic.twitter.com/8tNs4PKMOU

— Tol_sel@夢遊日誌 (@Tol_sel_staff) January 15, 2020

【データ更新】
「新型コロナウイルス 国内感染の状況」のデータを更新しました。
6月3日時点での検査陽性者数は16,807名(前日比+26名)でした。https://t.co/O5xor5qbXq

— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) June 4, 2020

「信長の野望」「戦国無双」を取り上げていただいたそうです。
ありがとうございます。https://t.co/wBYJIaYax9

— コーエーテクモ (@koeitecmogames) June 4, 2020

インドネシアの首都ジャカルタの地元政府は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、宗教施設や企業などに対して実施してきた大幅な制限措置について、5日から順次、緩和すると発表しました。 https://t.co/IKrybWOlCN

— NHK国際部 (@nhk_kokusai) June 4, 2020

そもそも効かない。効くというなら、「空間噴霧で感染率が下がった」というエビデンス持ってきてください。ウイルス量じゃなくて、感染した人の数でお願いします。試験管内だけでしか再現できない話は聞きたくないので。もしあるならいくらでも宣伝しますよ? https://t.co/MHtM1msgqp

— 手を洗う救急医Taka (@mph_for_doctors) June 4, 2020

伊空軍、共和国建国記念日で展示飛行、ローマの空に三色の煙たなびく pic.twitter.com/Jvqa5rvKOn

— AFPBB News (@afpbbcom) June 4, 2020

11歳娘が「お母さん、これ昔のネットで流行った踊りらしいんだけど、今またクラスで流行ってるんだけど知ってる?」って見せてきた動画がウッ-ウッ-ウマウマでひっくり返りそうになった

— よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ 紙書籍発売中 (@toppinpararin) June 4, 2020

3Dプリントを活用した、出力変動ができるハイブリッドロケットを開発中のRocket Crafters社が燃焼試験を行った。DARPAとも契約している技術https://t.co/Kgh56NbTI1

— tetsu (@metatetsu) June 4, 2020

動画:EU議員がズボンをはかずにテレワーク、発言中にバレる pic.twitter.com/Q4Q0NlWd3m

— ロイター (@ReutersJapan) June 4, 2020

米製薬ギリアド、レムデシビルの吸入薬など開発中 新型コロナの早期治療でhttps://t.co/XRosB3t92w

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) June 4, 2020

18世紀イギリスで黒人の奴隷制度廃止のきっかけになった1人の女性のはなし(1/5)#BlackLivesMatter pic.twitter.com/ZT5mi9vMzo

— 遠藤歩 (@endoayumi817) June 2, 2020

ボタン電池の唄

いつも買いに行くと、何がなんだかわからなかったけど、これで安心して探せるでござる🤣 pic.twitter.com/dVzZaWlIEu

— だいふくまる (@h_charlie2014) June 3, 2020

50RT VOCALOIDじゃない「初音ミク NT」、3カ月遅れでプロトタイプ版リリース https://t.co/1A4ENYnsYL

— ITmedia NEWS (@itmedia_news) June 4, 2020

1分話すとウイルス入り飛沫1000個 日常会話が感染ルート 米国立衛生研 https://t.co/0xAkwBKeel

— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) June 4, 2020

王妃アントワネットとフェルセン伯のラブレター、黒塗り部分の解読に初成功
https://t.co/AB5EpbuBl2
王妃とフェルセン伯は、1789年の仏革命から2年後も手紙のやりとりを続けていた。当時、王妃と夫の国王ルイ16世はパリ脱出に失敗し、チュイルリー宮殿で幽閉生活を送っていた。

— AFPBB News (@afpbbcom) June 4, 2020

今日一番の学び pic.twitter.com/PnsrxUet4Y

— pepper :=とりあの犬 (@pepper_aobuta) June 3, 2020

「様々な属性を並列するのは良くないのではないか」、という指摘を頂きました。つまり「労働市場において雇用されにくい人たちに、働く場と適切な給与を」という意見です。今公務員の従事している仕事にそのままという話でもなく、「政府や公共団体の雇用を拡大する」という意味です。

— 蝉川夏哉 (@osaka_seventeen) June 4, 2020

SNSでの、ひぼうや中傷が大きな問題になっていることから、IT企業でつくる団体が、被害を受けた人からの相談を受け付ける窓口を、今月中に設けることになりました。https://t.co/jjoYuXihfM

— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) June 4, 2020

中国国歌への侮辱行為禁じる条例案可決 香港議会 親中派の賛成多数で https://t.co/D7pRa5Xeuk

— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) June 4, 2020

こういう寝袋ほしい pic.twitter.com/LxZE7h6LbD

— あいらんどう (@airandou_) June 3, 2020

にっこり!

青空に突然現れたニコニコ顔マーク 曲芸飛行世界チャンピオンが福島上空で笑顔をプレゼント https://t.co/whnAyfal6A @itm_nlab#FlyforALL#大空を見上げよう pic.twitter.com/aogLv7hNLZ

— ねとらぼ (@itm_nlab) June 4, 2020

コンビニ大手レジ袋、1枚3~5円 7月1日から有料化:朝日新聞デジタル https://t.co/ClcRPSllti

— 朝日新聞和歌山総局 (@asahi_wakayama) June 4, 2020

「区は複数の動物園に引き取りを打診したが、野生動物が持つ病気が園内の飼育動物に感染する恐れもあるとして、断られたという」まったくもって動物園側が正しい対応としか言いようがないです。後ほどいくつか「誰でも読める」参考資料をぶら下げます。 #鳥獣害 https://t.co/bQpd79NrhQ

— 小坪 遊 Yu Kotsubo(Black Kākāpō) (@SciKotz) June 3, 2020

ブルーインパルス、5月29日飛行のフライト動画をYouTube公開 https://t.co/PIja9ctb8I pic.twitter.com/tW2pLCG9AA

— AV Watch (@avwatch) June 4, 2020

【日韓経済戦争】日本企業「資産の現金化」でガチンコ最終バトルに?! ルビコン川を渡る文大統領に安倍首相が用意した報復の中身 https://t.co/v4OOYt5X0g

— 会社ウォッチ(J-CAST) (@Wkaisha) June 4, 2020

米海軍公式ではないのですが、夜の飛行甲板がどれだけ真っ暗なのか、このコックピットから撮影された夜間の着艦の様子のビデオをご覧ください。真っ暗です😱
F/A-18 Night Carrier Landing https://t.co/cTFaflPzqt @YouTubeより

— 在日米海軍司令部 (@CNFJ) June 4, 2020

【中傷 電話番号も開示の方針】https://t.co/jW8BOjVIs9

総務省は、SNSで名誉毀損(きそん)などの権利侵害にあたる書き込みがあった際、被害者に開示できる情報に電話番号を追加する方針を明らかにした。匿名の情報発信者を特定する手続きが、大幅に簡素化される見通し。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 4, 2020

ドイツの蒸しパンと言えば Dampfnudel(ダンプフヌーデル)。直訳すると「蒸気麺」ですが、麺ではなくてパン。見た目は日本でよく見る中華まんのようですが、中にプラムジャムが入っていたり、バニラソースと芥子の実をかけたりして食べます🍴#6月4日#今日は何の日#蒸しパンの日#蒸し料理の日 pic.twitter.com/xuNEW4uMAX

— ドイツ大使館🇩🇪 (@GermanyinJapan) June 4, 2020


フォローお願いします
https://twitter.com/isoya_samikazo

https://www.facebook.com/isoyasamikazo/

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4363

Trending Articles