投稿した動画をシリーズにまとめられるようになりました【ニコニコ動画】 https://t.co/HTvC9qzMcK
— 尻P(野尻抱介) (@nojiri_h) 2019年6月15日「多様性」とは、おそらく「話せば絶対わかる!わかり合おう!」ではなくて、「話してもわからないこともある!そっとしておこう!」という考え方に近いんだと思います、つまり「僕にはそれを理解できないが、『あなたがそれを大切にしているという事実』は理解します」という考え方が重要になります、
— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) 2019年6月15日徳川四天王の1人、本多平八郎忠勝の残した手記に女性兵士に関する記述がある
攻め込まれた時は陣場を守るだけでなく、剃った眉を炭で太くかき、口はビンロウジュやザクロを噛んで赤黒く染め、ワァーッと真っ先に突進して行く。当今の武者よりよほど勇ましかったものだhttps://t.co/rZshmrNUsx
ヴィーナス pic.twitter.com/P7g5CYX6mQ
— match (@ninjamatch) 2019年6月14日ここ数年の社会的変化で面白いのは、「今までは散々サンドバッグにできた概念が、数年で突如として市民権を得て、サンドバッグだと思ってぶん殴ったら、したたかな逆撃をくらう」ということがかなりの頻度で起きてることだと思う。
— 鐘の音@三日目南ミ-31b (@kanenooto7248) 2019年6月15日忘れてるようだけど…
イランに行く前にイラン外相が訪日してたんだよね
洪水災害被害の援助に2億7000万は制裁受けてるイランに対して出来るギリギリの金額 国民一人当たり3円程度の災害寄付だと思えば安いし それ以外は主に医療品や医療器具などの制裁緩和の依頼に来たと思われそれを実行した日本政府 https://t.co/Mqm4cz4MhX
自身も難病を抱える12歳の女の子が、点滴パックのカバーを考案。動物の見た目で、点滴が怖くなくなる工夫。かわいいな、これ。たしかに輸血とかは見た目もねえ。
A young girl was afraid of IVs. So she invented a teddy bear to disguise them - CNN https://t.co/DEhzPYiy3r
日暮里駅前なら通報してるかね(*´-`) 路上で勝手に演奏、野菜の販売、灯油売り、廃品回収、演説と全部迷惑行為。他人の迷惑を無視したビシネスは全部ゴミクズです。 https://t.co/OAeSXYKew8
— 中嶋よしふみ@FP (@valuefp) 2019年6月15日独りで食べるなら音立てて啜ろうが手掴みだろうがクチャラーだろうが皿を舐めようが好きにすればいい。でも誰かと食卓を共にするなら、それが相手に不快を与えない気遣いが要る。たとえそれが家族でも、まして赤の他人なら尚更。
— ウチューじん・ささき (@uchujin17) 2019年6月15日いつもお世話になっているお茶屋さんで以前教わった淹れ方。急須に茶葉と、水の代わりに氷を入れて冷蔵庫で一晩。めちゃ美味しく出ますよ。これだと甘み100%って感じです。お茶は湯の温度が高いほど苦く出ます。濃そうだなと思やれるかもしれませんが、一度作ってみて!澄んだ美味しさです✨#茶好連 pic.twitter.com/mz4DFgxakE
— テリヤキ (@terimickey) 2019年6月13日せっかく才能があるのに「女の子が理系に進学してもいいことない」という迷信を信じてる親や周囲の反対で理系に行けず才能を腐らせているという悲劇。これは国家的損失ではないのか。そういう迷信もうやめようよ https://t.co/0j1RXsJkaN
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2019年6月15日転勤、長時間労働、女性排除、そして追い出し部屋と、全部終身雇用の負の側面ですよ(*・ω・)ノ
◼️カネカ「育休明けの転勤」騒動に覗く戦時体制の残滓 日本の企業は80年前から「カネカ」的であった(1/5) | JBpress(Japan Business Press) - https://t.co/cdPm2yIaXJ
嘘やんコレ…… pic.twitter.com/X7Y72VErTh
— ワッシュ (@washburn1975) 2019年6月15日宮尾岳さんのPCエンジンミニには
フォゴットンワールド
ネクロスの要塞
バザールでござーる
魔物ハンター妖子
R-TYPE
ワルキューレの伝説
ソーサリアン
風の伝説ザナドゥ
ボナンザブラザーズ
モトローダー
…が収録されます。#あなたのPCエンジンミニhttps://t.co/Tg4aKhMCNh
ほーーー
ほほーう pic.twitter.com/njh4nWfdCu
今日は東京都美術館のクリムト展に行って絵を見てたら、急に車椅子に乗った男に殴られた。びっくりしすぎて固まってたら、さらに無言で2〜3発殴られた。美術館の人に伝えると「常連のお客様で頻繁にトラブルを起こす方なんですけど、こちらでできることは口頭注意くらいです」とのこと。
— 峰なゆか (@minenayuka) 2019年6月15日レムーーー(/・ω・)/ pic.twitter.com/1NLuLjAbat
— 相川りょう@金曜め-23a (@AikawaRyou_12) 2019年6月15日漫画家やりながらしなないための施策です(2/3)
試し読みおわり。以下リンクです。 pic.twitter.com/8iyHPXH9le
「宇宙船サジタリウス」30年越しのアニメ誕生秘話! 最新作も執筆中? イタリア人原作者・ロモリ氏【インタビュー】 | アニメ!アニメ!https://t.co/mLMiaWbGvM
— geek@akibablog (@akibablog) 2019年6月15日『自立とは依存先を増やすこと』
ほんこれだと最近思う。居場所がいっぱいあれば居心地悪くなれば他に行けるし、居場所の客観視も出来る。
だからこそ「ネットよりリアルで友達作れ」的な話っておかしいと思うんだよな。SNSでもネトゲでも、本人の居場所になってるなら良いじゃんね。孤独より良い。
hot night pic.twitter.com/8geoD8TkFT
— BerryVerrine (@berryverrine) 2019年6月15日バチカン放送局、ラテン語番組を毎週オンエアへ https://t.co/NNCB0mkv3y
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年6月15日「久しぶりに電書アプリを開いたら本が読めない」ツイート拡散 サポートは既に終了 出版社が対応を表明 - ねとらぼhttps://t.co/QVTN0PdOZM
— geek@akibablog (@akibablog) 2019年6月15日暗黒物質ない銀河、6500万光年先で「ありえない」発見https://t.co/ixehMg7MeP
— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年6月15日今年に落成した「港珠澳大橋」香港、珠海、マカオを繋ぐ橋、習近平主席が自ら落成式に参加した、香港の司法を弾圧する目的に一環と見られます。今回はこの橋を利用して大量の中国武装警察が香港に入ったと、中国公安筋の人が裏事情を漏らした。つまりインフラ整備は侵略のため、中共の手口を覚えなさい pic.twitter.com/TKEEpKkUUo
— 孫向文 (@sun_koubun) 2019年6月16日電気のある生活の否定はハッキリ言って悪質な文明否定論だよ、理想なり感情ありきの強がりにせよ馬鹿な物言いは止めろとしか言い様が無い。
— ふみたけ (@Fumitake_A) 2019年6月16日某立体駐車場にて…ふりすぎでしょwww#拡散希望 pic.twitter.com/PiMBPL4HMk
— ˙˚ʚfɞ˚˙ あ̸れ̸す̸た̸ ໒꒱· ゚ (@A1e5tA_86) 2019年6月15日死ぬよ。昔は寒冷地の人は「電気がなくても生きられる装備」をもってたから生きれた。いまは電気に頼ってその装備をもってないから死ぬ。
あと病院の電気とまれば人は死ぬ。
食料だって流通させなければ港で腐るだけで流通させるにも燃料と車が必要。
農業だって電気や燃料使う。だから死ぬんだよ。 https://t.co/GRpb4hVPby
外国プロレスのかめはめ波。結構な物理攻撃! pic.twitter.com/kxJBnIM6Hd
— 岩井洋一(柔術新聞 速報版) (@busujiujitsu) 2019年6月15日Nvidiaが公開したお絵かきをリアルな写真に変換してくれるやつで遊んでるんだけど、精度がすさまじくて驚いてる。
近い将来、絵のうまい人は A)単純に絵描きがうまい人、B)マシンにイメージを伝えるのが上手い人の2タイプになっていきそう。
http://3.16.206.30/ pic.twitter.com/1pM4NeeaGD
外出先から持ち帰るオムツ💩の匂い漏れにうんざりしているママさんパパさん!
食パンの空袋が優秀だよー!
あれ、パンに匂いがつかない素材でできてるらしく、密封すると完璧に遮断。
我が家は昨日、ゆる💩×2回分を1日車内放置だったけど、パン袋のおかげで夕方まで全く匂いませんでした!びっくり! pic.twitter.com/TPt1kFWr9E
4〜5歳の頃書道を習いに行ったら「箸の持ちかた覚えてからこい」って返されて恥ずかしかったな 家で箸の持ち方練習させられてから通いにいったけど、何年か通ってたら先生が銀行強盗で捕まって習うのやめちゃった
— tociss (@tociss) 2019年6月15日「ちゃんと国が何かしらの実証をして、うつようにと推奨しているのであれば、うったほうがいいのかな」実は、全てのワクチンについて検証してから認可されています。>
ワクチンで自閉症が増える? デマ情報に翻弄される母親たち(2) https://t.co/a4RydrQhlp @nonbeepanda
まず今人工呼吸器などに依存してる人達が電気が止まったその日のうちに死にますね。
医療現場は電気がある事前提なので、大病を患った人もバタバタ死んでいくでしょう。
これからの季節空調が止まれば熱中症で仰山死んでいきますね。
生鮮食品の保存もぐっと悪くなるので、しばらくすると餓死者も。 https://t.co/A6Co2NIXZX
「今回の安倍-ホメイニ対談も含めて"アメリカとイランの仲裁に関しては"いずれの外交努力も有効打となってない」と言ってる。しかしながら同時に「日本-イランの二国間外交」についてはこれを歓迎するムードで報道してる。失敗って何を指して言ってる?https://t.co/SNOTJdE8hL
— mno レジャーチャンネル (@BMqhfLzjknF6ooc) 2019年6月14日ウーバー、空飛ぶタクシーサービスを2023年に開始-メルボルンで https://t.co/ioKdwzqV3D pic.twitter.com/AzErGgcmQ4
— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) 2019年6月16日【訃報】俳優・石田信之さん死去 68歳https://t.co/aE63TLorKk
13日、大腸がんからの多臓器転移のため亡くなった。フジテレビ系特撮ドラマ『ミラーマン』主演・鏡京太郎役などで知られる。
上井草「K談社さん、ガンダム専門の漫画誌やらない?」
K談社「ガンダム専門? は! やらないよw」
KD川「ウチやってもいいよ~!」
ガンダムエース創刊、急成長!
K談社「ガンダム漫画っていったらウチが本家だろ! こっちも出すぞ!」
しかし過去の原稿ばかりを集めた本なので売れず・・・ https://t.co/i7q9Ix2Q2S
安倍首相が、ハメネイ師から「核兵器の製造も保有も使用もしない」との発言を引き出すのに成功した。国際的に高く評価される外交的成果だ。
今回のハメネイ師の発言は当然の流れと言える。
あまり知られていないことだが、... #NewsPicks https://t.co/DORYmsENHw
先日献血ルームで激高している男性に遭遇した。
「せっかく来てやったのに!失礼だろ!」
内服中の薬があり、断られた様子。
スタッフが一生懸命頭を下げていた。
残念なことに今回が初めてではない。
何度も同じような場面を見ている。
献血ルームのスタッフの皆さん!
あなた達は悪くないからっ!!
僕は行き詰まるとフーコーの振り子を眺めるのです。。。
ああー自転してんだなー地球。僕も少しでも前に進まなきゃなーと、そう思いませんか?
明日からも頑張りましょー。#にちようび #かはく #かはくファン pic.twitter.com/lGACbxoPUk
湾仔までMTRで戻ったけど、まだ道に大量のデモ隊がいて身動きできない。大げさな比喩抜きで、香港人みんな来てるんじゃないかと思えるような人出…。 pic.twitter.com/eeilwisvH9
— 安田峰俊| 『八九六四』第5回城山賞&第50回大宅賞W受賞 (@YSD0118) 2019年6月16日1928年の日本を記録した動画がありましたのでカラー化をしました。人々の屈託の無い笑顔や風景の美しさにカラー化した自分自身がすごく感動をしています。この作業を続けてきて本当によかったなと思いました。
↓
カラー化した映像でよみがえる1928年の東京~日光への電車旅https://t.co/3tT5x4B7PX pic.twitter.com/DhOMPGD6Vz
生き物に興味がない人が無責任にしでかした不始末を、生き物が本当に好きで知識を持っている人が心を痛めながら対策している。ほんとうに外来種問題というのは悲しいです。とにかく大事なことは、生き物をその辺にむやみに放すなということです。飼っているのを捨てるのもだめだし、放流もだめです。
— オイカワマル (@oikawamaru) 2019年6月16日TENGAがアダルトグッズのイメージを触れてはいけないものからファッションへと変えた功績は計り知れない。経済メディアが記事化してる事自体が奇跡ですよ。
中国を中心としたアジアの日本製アダルトグッズへのニーズ... #NewsPicks https://t.co/XNvxix5Dmx
ちょうど二隻ドックに入ってた
海保の巡視船とタンカー? pic.twitter.com/09DrJXafT6
お上が年金足りへんから2000万円貯金してや言うたんが燃えてますが、2000万円でどれ位生活できるンだよと調べたら家計簿つけ初めてから丸10年で出費が1963万円、10年は生きられるみたいですね
食費と生活費で1000万円位なので、飲み会とかライブに行かなければ倍の20年は生きられる、よかったですね pic.twitter.com/jGspoILYW1
この記事中に在る
「私はイスラムの精神性から常に影響を受けおり、イスラムでは核兵器を含む大量破壊兵器が禁止されていることを何度もファトワ(教令)で強調されるイランの最高指導者に深い敬意を表す」
という安倍首相の発言は外交姿勢として高く評価されるべきと考える。https://t.co/9PcR6Zb3G1
16日の香港デモ 主催者発表、190万人。190万人のデモをやって秩序がたもてるって、さすがデモになれとるな、香港。警察の妨害も衝突もなく。750万人口で190万人が参加するって、すごいよな。おり悪く、私は南太平洋出張中だが、予定入れてなかったら、現場取材行きたかったな!
— 福島香織「習近平の敗北」6月5日発売 (@kaori0516kaori) 2019年6月16日作家の地方在住話。
テレビ電話すら簡単にできる今の時代、信頼のおける作家さんであれば地方であろうと都内であろうとどうにかなる気はします。でも意志だけは表明できる状態にすべき。つまり仕事募集してるかどうか。ホント仕事はあっても誰に紹介したらいいのか分からないことが多いんですね。
ハンガリーのニュース映画「Magyar Világhiradó」にはズリーニィ突撃砲の動く映像が収められている。軟鉄製訓練車の演習時を除けば量産車はこの映像だけかもしれない。 pic.twitter.com/eLMYEf9853
— マーノシュ (@Nasikandar_) 2019年6月16日#extraditionbill #HongKongProtest
「救急車が通れませーん!」…さて、この大混雑で通れるまで何分かかるかな?と思ったら、みんな一斉に道をあけて写真右の状態になるまで20秒かからなかった。香港人スゴイ!\(^o^)/ pic.twitter.com/5mxUfbJNtm
今日は #父の日!
今こそ、あの名言をチカラ強く叫びましょう!!
\I am your father./#スターウォーズ pic.twitter.com/1d4zI91C08
こりゃ北京は頭抱えるわ。返還20年経って、経済支配して移民送り込んでもう何もできないほど外堀埋めて、雨傘も潰してもう何もできないほど縛ったはずなのに、人身の生殺与奪まで中国的支配に置かれる可能性が出た&暴力が行使された途端に、ノンポリの老若男女を含めてここまで反発されるとは
— 安田峰俊| 『八九六四』第5回城山賞&第50回大宅賞W受賞 (@YSD0118) 2019年6月16日