Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4363

5月10日(金)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo


アメリカの、2月からスタートしていたダンスを競い合うテレビ番組で、インドムンバイのチームが優勝したそうです🎉インド映画曲のカッコいいアレンジを使ったダンスはところどころに本作振り付けのオマージュも✨
満点を叩き出したfinalはバーフバリ!!👑👑👑 https://t.co/GtkOf0NvJQ

— ぷぅーこ🙃😃 (@pukapukapuuuko) 2019年5月9日



ストーマで思い出すのは、温泉宿の大浴場にストーマの方が入ってきて、半端に知識があったらしいおばさんが、人工肛門でしょ同じお風呂嫌だわ汚いって言った時に

え?ばぁちゃん、尻に肛門ないの?口から出すの?

とナチュラルに突っ込んだらおばさん出てっちゃった事かな。

— skinpop@減塩生活 (@skin_pop) 2019年5月8日




<令和前に滅ぼしておくべきだったマスコミの所業>
・無意味な現場リポート
・被害者を追い詰める質問
・感極まった時のフラッシュ、顔のアップ
・感情に訴えるのが正しいという勘違い
・視聴者が求めているという勘違い
・原因追求ではなく責任追及
・視聴者の知る権利の代弁者気取り
追加自由。

— T_K_Soft (@TechnoTreasure) 2019年5月8日




保育園に園庭が無い事を指摘してるところあるけど、園庭作って遊ぶと苦情入れるの誰?
待機児童対策に街中に保育園作らせたの誰?
駅の近くの保育園で便利さを求めてきたの誰?

そして保育士なんて誰にでも出来ると安い給料で働かせてるのは誰?
子どもの命を守ってるのは一緒。外でも部屋の中でも。

— けめこは保育士を辞めたい (@kemeko85) 2019年5月8日




紺スーツに身を包んだ新入社員らしき女性が、住宅街で訪問営業をやっている。おずおずと呼び鈴を押しては追い返されて肩を落としている。もうやめようよ、こういう昭和な営業訓練。誰だって鬱になっちゃうよ。

— さとなお (@satonao310) 2019年5月9日



娘が家でトイレットペーパーを三角に折る練習してるので
不衛生だからやめるように言うと

学校のトイレ掃除で
三角折りにしないとダメ。キレイに折りなさい。

って先生に指導されたらしい

翌日、娘が先生に理由を言っても
決まりだから、三角折りにしなさい。

だから、集団感染の元なんだよね…

— ゆりめる (@jq6HwPH6c57GHwW) 2019年5月9日




いま人気のまとめはこちらです。もうチェックした?

「サボっているように見られがちだけど…業務の効率化にはインプットも大事!「なんでもできるうちの社長は、コードを書いている時間よりも書いていない時間の方が長い」」https://t.co/d2XgefTYjF.

— トゥギャッター公式 (@togetter_jp) 2019年5月9日



タリバンと政府軍の戦闘に巻き込まれ、生後8カ月のときに片足を失ったアフガニスタンの少年(5歳)。4年間に及ぶ理学療法を終え、義足を手に入れた。 pic.twitter.com/uxkBlRvCpJ

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年5月9日




なんか大津市の事故はガードレール設置してなかった行政を殴る方向に向かいつつあるのかね。みんな土木工事を無駄遣いとか責めるから無理でしょ。なのに事故や災害起きると文句言うんだからな〜。砂防ダムの時もそうだったやん

— 日本農園 (@nihonnouen) 2019年5月9日




ボナパルト家当主ジャン=クリストフ・ナポレオン(フランス帝位請求者ナポレオン7世)とアルコ=ツィンネベルク伯女オリンピアの婚約の意義について。結婚は愛の賜物だが、花嫁はオーストリア皇帝カール1世の曾孫なので、ハプスブルク家とボナパルト家の再結合でもある、と。https://t.co/Vw6phzCtqz

— 財布を忘れて愉快なヲウストリ大公妃 (@Kakanien_Sazae) 2019年5月9日



知らなかった。交通事故死者数は各国と比べても少ないが、歩行者の死者は37.3%で非常に多いとか。スウェーデン10.8%、ドイツ15.5%、英国23.7%。/歩行者の死亡事故ダントツの日本、ドライバー厳罰化で解決できない理由 https://t.co/xOsySGx6P9

— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2019年5月9日




カスタマーサポートをしていると

「iPhoneでアプリを削除したのに月額課金が止まってない。詐欺だ!」
と言われてゲンナリするんだけど、ユーザー視点だと楽しかにその通りなんだよな。

Appleは課金中のアプリを削除しようとしたら「月額購読もキャンセルしますか?」と聞くようにするべきだと思う

— 加藤雄一 @ Smoozブラウザ (@sassymanyuichi) 2019年5月9日




シドニーで自分の子供達に厳しいヴィーガンダイエットを強いた両親。20ヶ月の女児は体重5㌔以下、歯が生えていない重度の栄養不良状態。様々な栄養素が不足しており、特にビタミンDは測定不可能な程足りていなかった。予防接種や定期検診はどれも行われていなかった。 https://t.co/O9YZfxKwUQ

— Kia kaha (@kiaora_kiakaha) 2019年5月9日




アメリカの成人男性は親密な友人を持つことが難しく、情緒的な孤立を抱えやすく、それが(女性の)パートナーとの関係にも悪影響を及ぼしやすい。しかしその孤立は実は少年時代から始まっている。という話https://t.co/ekHCezvxGW

— ultraviolet (@raurublock) 2019年5月9日




「道端で人が倒れてても、後々訴えられるのが怖いから助けない」て話をそんなバカなwとなっている人へ

ほぼ同じ理由で産科と小児科の医師は減ってます。

拘束拒否で転倒で賠償金支払いの判決が出て、いやーな流れが出てきてます。

結論としては変な訴訟のせいで医療は簡単に崩壊します。やったね

— ザンスー (@zansue516) 2019年5月9日




今回の流行で2例目です。国は2014年に「早期に先天性風疹症候群の発生をなくす」という目標を立てましたが、5年経った今も達成されていません。5年経ってやっと本格的な対策が始まったのです。今回の防げたであろう流行を止められなかったのはとても悔しいです。 https://t.co/TvZQyc9wen

— 風見サクラコ🌸 (@withCRS) 2019年5月9日




【驚愕】自律飛行可能、リアルすぎるコウモリ型ドローン‼︎

ドイツに本拠地を置く工業用機械メーカーFestoが研究開発の一環として作り上げたコウモリ型ドローン。地上に設置されたカメラと連動して半自動飛行をすることもできる。 pic.twitter.com/kWDDWzGtok

— 気になる宇宙 (@Kininaruutyu) 2019年5月9日



FAST TEMAKIと書いてあるのだが、フォントがカタカナに寄せてあるため、日本人には一見読めないというトラップ。ブラジル北部で展開している寿司チェーンらしい。さすがブラジル、奥が深い… pic.twitter.com/JviFmVWlqB

— 外山尚之(日本経済新聞) (@NaoyukiToyama) 2019年5月9日



https://t.co/GODG5vBTED]なぜ日本人は「労働の奴隷」に? 新時代の働き方のヒント https://t.co/CupMamO0Sc

— ITmedia Top (@topitmedia) 2019年5月10日




無添加は「より安全、健康的」ではない。まずはパンを取り上げました。消費者の思い込み、誤解を当て込んで一部の企業や生協等が不使用・無添加を宣伝し、それを見て消費者がさらに誤解を深める、という悪循環が、いろいろな食品で起きています→→https://t.co/bHw0LgOCli @WEDGE_Infinityさんから

— 松永 和紀 (@waki1711) 2019年5月9日





おおお、まじかこれ植物状態になった人の声も聞けるようになる可能性秘めてる!? | 脳内の発話信号から音声合成に成功、発話障がい者を支援--カリフォルニア大 https://t.co/RPWsofLkbY @cnet_japanさんから

— 安藤大輔 (@do_daisuke) 2019年5月8日




実は、義務教育期間中の子どもは一部を除き、原則として収入を得てはいけません。子どもがお金になる事が分かると、子どもを学校に行かせずに、自分のために働かせる親がいるからなんですね。

なぜ子役は15歳以下なのに働けるか? | アクポン Job Search. https://t.co/poVvwU5Zml via

— 春名風花 official (@harukazechan) 2019年5月9日




私のフォロワー全員に知って欲しいんだけど最近私の病院20~30代で脳梗塞起こして入院してる人すごく多いんだよね。脳梗塞って時間との勝負だから異常を感じら即119してほしい「一晩様子を見たけど改善しないから翌朝受診したら脳梗塞だった」ってパターンが多すぎるんだよ…画像は参考用の判断基準 pic.twitter.com/HCmBABN9n3

— 氷月 (@jin_hiduki) 2019年5月9日




800RT 「ファイナルファンタジーVII」リメイク版、PS4向けに発売 6月に新情報 https://t.co/yz2YG27XVF pic.twitter.com/oT6WEnFqEh

— ねとらぼ (@itm_nlab) 2019年5月10日



LINEのUI変更 機能多すぎ?レビュー大荒れ、「元に戻して」の声も
ITmedia NEWShttps://t.co/O6GA3eynyC

— NewsPicks (@NewsPicks) 2019年5月10日




「知らないことを知っている」からこそ知識を広げていけるんだねっ! / “「知っていることが増えると知らないことが増える」感覚が怖かったんだけど、ある考え方でとても腑に落ちた「(これが)無知の知」 - Togetter” https://t.co/TJRvNBkWQg #Togetter #インスピレーション

— トゥギャッター公式 (@togetter_jp) 2019年5月10日



いま盛り上がっているまとめをお知らせします。

「【漫画】適応障害になってしまった母親が仕事を辞めさせてもらえない話」https://t.co/OmJLiwKPYc.

— トゥギャッター公式 (@togetter_jp) 2019年5月10日




ウマ娘界の魔法少女こと スイープトウショウちゃん 5/9誕生日おめでとうございます。ツンデレ王道キャラ可愛いトゥインクル・トゥインクル☆ pic.twitter.com/pTcCGaDqSJ

— しのーじ (@shinoji_17) 2019年5月9日




街の書店に絶チルや美神や短編集が揃ってなくて「読みたくなったときが買い時!」派、かつタブレット端末等所有の人には電子書籍での入手がおすすめです。https://t.co/cr5nktmPr5
「絶対紙の本派」の人はカード無しでネット注文できて最寄り書店に届くe-honを使うと便利!https://t.co/2ornfRMHeN pic.twitter.com/GvYsXJdi9A

— 椎名高志@54巻4/18解禁! (@Takashi_Shiina) 2019年5月10日




ようやく公表されましたね。先日、元スタッフのひとりとして通夜と告別式行ってきました。
漫画「孔雀王」の作者・荻野真さんが死去 伝奇SF作品が多大な人気を博す #ldnews https://t.co/VCKsHoNACA

— 駕籠真太郎 (@shintarokago) 2019年5月10日




水中で使える写ルンですが2019年12月に出荷終了しちゃうんだって……フィルムで撮る水の中ってこんなにも綺麗なんだよ…今年の夏はたくさん撮ろ… pic.twitter.com/ssjGRNJMps

— 葵 (@ao__photo) 2019年5月9日





ピカチュウの表現の広がりを誕生から実写化まで整理してみました。
ゲームフリークが産み、アニメの影響受けながら変化。クリーチャーズによる3Dモデルの洗練と表情付けが名探偵にたどり着き、実写化…みたいな感じなんでしょうか。#DetectivePikachu #名探偵ピカチュウ pic.twitter.com/0vHgpWjIev

— たかさおじさん (@ikiro_pkmn) 2019年5月10日




【英古代王子の墓 道路脇で発見】https://t.co/D6Ap4bYF99

英イングランド南東部エセックス州の道路脇の茂みにあったわずかな隆起の下から古代の墓室が見つかったと、考古学者チームが明らかにした。英国としてはのツタンカーメン王の墓に匹敵するくらいの発見という。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年5月10日




『彼氏が避妊してくれません』
って質問結構多いから対策を教えてやる
ズバリ『生理1ヶ月来ない』作戦だ
そこで逃げる男なら別れて正解だし
男はどの道葛藤に直面する
男がかなり悩んだところで
『生理来たよ〜✌』と教えてやってくれ
そうしたら改心してくれる

改心しない男?メルカリにでも出せ

— 人工甘味料 (@3slegend) 2019年5月8日



東京少女🗼 pic.twitter.com/ni4kftZHe2

— Mika Pikazo|ティア-ら29b (@MikaPikaZo) 2019年5月10日









Viewing all articles
Browse latest Browse all 4363

Trending Articles