Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4363

5月21日(月)のつぶやき

$
0
0

私が勉強が嫌いになったのは「どういう理由でそうなったか分からなくなった」ときでした
数学でも古文でも歴史でも、どういう原理、どういう理由でその答えになるか分からず、ただ丸暗記しろと言われたとき、イライラして、嫌いになりました
なので現在、仕事ではなるべく原理を知るようにしてます

— ベニガシラ@同人若頭2巻作成中 (@poppoyakiya) 2018年5月20日 - 22:34

雑誌のクロワッサンに、「おにぎりは発酵食品と同じ」「石鹸で手をゴシゴシ洗ったらせっかくの常在菌が死んでしまう」という記事が載ってたけど、おにぎりの食中毒、けっこう有名なので、握る前に石鹸で手は洗う方がいいしラップとか使うのが推奨さ… twitter.com/i/web/status/9…

— タビトラ (@tabitora1013) 2018年5月20日 - 16:30

いやん、C-5 Galaxyちゃんにこんな機能あったのね・・・。
「伏せ」が出来るなんてカシコカワイイ! pic.twitter.com/7lJnU14PHi

— act (@zaylog) 2018年5月20日 - 09:55

あの刀剣たちが、身近に。

和泉守兼定や堀川国広など、名刀を忠実に再現したペーパーナイフが登場しました。台紙つきで飾りやすくなってるのでインテリアにも最適です。切れ味がさすが日本刀なので取り扱いにお気をつけください。
「紙刀」は5… twitter.com/i/web/status/9…

— 東急ハンズ池袋店 (@Hands_Ikebukuro) 2018年5月18日 - 18:30

【創作】学校一の女嫌い君に告白された話 pic.twitter.com/Ury0Uty7Zj

— 小林 キナ/単行本発売中 (@udonkimuchikaki) 2018年5月19日 - 22:11

本が好きになることも大切だけどそれ以前に「本を読める」というスキルを手に入れられるかどうかが鍵で、それはきっと最初の一冊にかかっているような気がする。そういう意味でミヒャエル・エンデの「モモ」と出会えた僕は幸運だったと思う。本を読める皆さんが最初に出会ったのはどんな本ですか。

— マルキン (@ma_ru_kin) 2018年5月20日 - 01:32

新4K8K放送は本当に12月から始まる? NHKやスカパーが設備公開。QVCは24時間4K生通販 av.watch.impress.co.jp/docs/news/1122… pic.twitter.com/SMbxCDpGd1

— AV Watch (@avwatch) 2018年5月21日 - 00:01

ロイヤルウエディングが行われてる聖ジョージ礼拝堂に掲げられたバナーをよく見たら面白い物が掛かってるよ pic.twitter.com/JQeH4AxQrD

— HAL@古き悪しき時代大好き侍 (@HAL9152) 2018年5月19日 - 20:01

皆さん家に大きくて足の速いクモを見かけたことありませんか?そのクモはアシダカグモといってその子がいると言うことはゴキブリがいるということです。ゴキブリを取るかクモを取るか…そのクモの魅力を絵にしてみたので是非参考にしてください!! pic.twitter.com/lzINB1gnNy

— コネクト (@kn_0210_) 2018年5月19日 - 21:33

ハリウッド俳優・故ロビン・ウィリアムズの娘「父親が遺した日本のロボアニメのプラモやフィギュアがあるんだけど、これは何なんだろう?」:海外の反応 【すらるど】 sow.blog.jp/archives/10713… #海外の反応

— 海外の反応・アンテナBot (@from_abroad_bot) 2018年5月20日 - 20:40

ガーディアン、このくらいの距離になるまで飛行音が聞こえないんで、より高い高度を飛んでた場合、被監視対象が気付くのは、かなり難しいんじゃないかと思った。 pic.twitter.com/gG3zoXkVTd

— 竹内修 (@otfsx1228) 2018年5月20日 - 21:03

日本の国立美術館の職員数は、全部合わせてわずか131人。ルーブルは一館で2千人超。でも日本の国立美術館は、ルーブルの約半数の入館者数を誇る。十分すぎるほど成果を出してるのに「予算を増額しよう」じゃなく「資産を切り売りしろ」と言われる。わけわからん。

— 樋口ヒロユキ _ SUNABAギャラリー (@hiroyuki9999) 2018年5月20日 - 07:30

酪農家の息子からお願いです

むやみに農場、牧場へ入らぬようお願いします
疫病感染で牛を殺処分しなくてはならない事もあり
それで経営できず離農した農家さんもいます

また畑にゴミのポイ捨てをしないようにお願い致します

今回、戻っ… twitter.com/i/web/status/9…

— 冷めた味噌汁。 (@sametamisosiru) 2018年5月18日 - 18:48

最近、企業や自治体でキャンペーンみたいなのにマンガアニメ調キャラが描かれる事多いけど、そのポスターとかに絵師の名前が書いてないのが多過ぎてなんだかなあ……となることがある

— dragoner (@dragoner_JP) 2018年5月21日 - 08:06

【省庁データ 西暦で統一へ】政府は、行政システムの日付データについて、元号を使わず西暦に一本化する方針。システムの新元号への対応は簡単だと誤解されがちだが、ただ書き換えれば済むわけではないという。 yahoo.jp/py3oCm

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年5月21日 - 07:45

子供を性的情報から隔離すればするほど悪質な性的情報への耐性が無くなるのは明らかで、そういう意味では正しい性教育というのはいわばワクチンのようなもの……とまで考えたところで、実は性教育否定論者とワクチン否定論者って層が被ってたりするんじゃないかという怖い発想に行き着いてしまった

— きゃず/神道P/葉月ミハル (@caz021) 2018年5月19日 - 21:01

ツイッターで「この人すげぇ才能あるっぽいのに普通の会社員なのか」「この人めっちゃ面白いのに主婦なんだ」って人が多くいて、信長の野望の「在野の武将」ってこういう人のことなんだろうなと思った。俺が大名だったら金100で取り立てたい。

— マルキン (@ma_ru_kin) 2018年5月20日 - 22:43

【無料公開】三井E&S造船、海自向け音響測定艦受注 「ひびき」型3番艦
nikkan.co.jp/articles/view/…

— 日刊工業新聞電子版 BizLine (@Nikkan_BizLine) 2018年5月21日 - 12:30

「だっこ」が主流、「おんぶ」は、なくなる?
www3.nhk.or.jp/news/web_tokus…

— NHKニュース (@nhk_news) 2018年5月21日 - 14:52

メタルは全部同じじゃないという良い例だぜ すごいわかる笑 pic.twitter.com/JnqrUkAKlx

— 西野@妖怪ZZTおじさん (@nisino_kuso) 2018年5月20日 - 03:48

科学の訓練を受けた人にとっては「ニセ科学」のバカらしさは自明のことだけど、科学をある種の「権威」としか受け止めていない人たちにとっては魅惑的なもので、自分たちが騙されていることにも気づきにくい。

— 松崎いたる・板橋区議 (@itallmatuzaki) 2018年5月20日 - 17:48

日本のコンテンツ輸出の8割強がゲームなのに、映画だアニメだゆるキャラだと無駄銭を使わせる問題をえぐっているように見えて、それより更に売れていない実写映画に金を注げと行ってしまう負の連鎖。まずは主軸のゲームが海外で売れなくなっている… twitter.com/i/web/status/9…

— ぬまきち@SBD2好評発売中 (@obenkyounuma) 2018年5月21日 - 13:49

学校で教わる勉強のほとんどは「どうすればその分野をより詳しく調べることができるか」という方法と手段を学ぶ機会で、つまりレベルアップのための技術なので、「いま興味がないから」とか「卒業したら使う予定がないから」という理由でその技術を未習得のまま放棄すると、あっという間に詰みます。

— たられば (@tarareba722) 2018年5月21日 - 13:47

この人口ピラミッドを見て「社会保障のために増税が必要」と考えるのは、相当に頭がヤバイ(財務省)ですにゃ。これ見たら「これは人工知能、スパコン、ロボットに国家をあげて取り組む必要ある」と考えるのが正常。ましてや教育、科学振興費をケチ… twitter.com/i/web/status/9…

— のらねこま (@noranekoma) 2018年5月20日 - 21:25

全国制覇間近!

コメダ珈琲が沖縄進出! 残る空白地帯は青森県のみに
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18… @itm_nlab pic.twitter.com/RzJNZehPQr

— ねとらぼ (@itm_nlab) 2018年5月21日 - 17:15

「2年以内」に会社辞めたい若者は約4割 薄れる帰属意識(ITmedia ビジネスオンライン)
newspicks.com/news/3041765

— NewsPicks (@NewsPicks) 2018年5月21日 - 16:22

「人間に奪われてきた」
「己の守るべきものの為に人間と戦う」
「人間への復讐」
「手段は選ばない」
「想像以上に壮絶だった」
「人が死ぬ描写がある」
「生きる為だから仕方がない」

TLに流れてくる映画の感想がアマゾンズの感想かと… twitter.com/i/web/status/9…

— カガミ🍓さいごのしんぱん! (@KAGAMI_ver2) 2018年5月21日 - 17:02

【緊急告知・拡散希望】円谷プロがeBookJapanとの配信契約の更新を打ち切ったため、5月28日をもって『完全版 ウルトラ忍法帖』ならびに『イラスト集』などの配信が終了します。少しずつ買ってた方、これから買おうと思っていた方、お… twitter.com/i/web/status/9…

— 御童カズヒコ (@Midoh333) 2018年5月21日 - 16:13

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4363

Trending Articles