Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all 4362 articles
Browse latest View live

6月23(日)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

「父親の役割」で一番重要なことを「働いて生活費を得ること」と回答した女性の比率。日本はトップ。これが低いフランスやスウェーデンは「子供の世話をすること」が高い。 pic.twitter.com/KNziouUctI

— すもも (@sumomodane) 2019年6月22日



非モテは異性に接近しようとすると「貴方に性的可能性あると思われるなんて嫌だ!」と叩かれるし、異性に背を向けて2次元などに走ると「現実逃避してキモいからどっかに消えて!」と叩かれるし、恋愛というシステムに異議を申し立てると「だからモテないw」と嘲笑される。非モテに救いはないんだよな。

— rei (@rei10830349) 2019年6月21日



自社の論説、社説の逆のことを言っているから掲載しないというなら、社会の公器ではない。産経新聞の社説は消費税増税容認論を撤回していないが、社内論争を経て編集紙面では1面を含め10年前から一貫して田村の増税反対論を掲載。本田インタビューも大きく掲載。これぞ自由言論。

— 田村秀男 産経特別記者 (@shinkaisennnin) 2019年6月20日



今日昼に行った限界サイゼ pic.twitter.com/qV9J9VwKt2

— 新宿 (@_shinjyuku_) 2019年6月21日



クラゲが悠々と漂う水槽を見たときは、飼育員さんたちの努力も、少し思い出してください…

飼育員さんは今日も頑張っている pic.twitter.com/XjPWMzS8LQ

— せわた (@sewata_cha) 2019年6月22日



給付金は年間50兆円以上必要なので、グリーンピアの損失額の4000億円程度じゃ焼け石に水ですね。少子高齢化パワーで毎年支払額はグリーンピア分よりも自然増しちゃうので自然増の分にすら満たない。 pic.twitter.com/z8FsKOuNxG

— つらお (ズボラ投資) (@tsurao) 2019年6月21日



遂に日本SF界のレジェンドが降臨!スタジオぬえの先輩である宮武一貴さんは宇宙の戦士パワードスーツ、宇宙戦艦ヤマト、マクロス、エウレカセブンなどのデザインで業界に多大なるインパクトを与えたお方。河森にとって理解のあるお兄さんのような存在です。今後もお元気で変わらぬご活躍を!#河森EXPO pic.twitter.com/FJ2Wm4hxM4

— 河森正治EXPO (@kawamoriexpo) 2019年6月22日



私も親になって初めてわかったんだけど、泣いてる子どもをあやしたり、なだめたりするとかえって泣くことがあるので、ある程度、触らないでおくのも、あやし方の一つなんだよね。そういう認識が広まって欲しいなあ。https://t.co/OIaZjoD9JR https://t.co/drdBckNDdW

— 猪谷千香@その情報はどこから? (@sisiodoc) 2019年6月22日



世の中マジで便利になってるなぁpic.twitter.com/vNQ5RtUroq

— ロアネア@最多情報源バズニュース (@roaneatan) 2019年6月21日



【動画】イスラエルのスタートアップ企業が、電気で飛ぶ飛行機をパリ航空ショーで公開した。9人乗り、1回の充電で約1000キロを飛行する。 pic.twitter.com/DBbXV8Q88W

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年6月22日



年齢別見てもどんどん非正規雇用増えてるのだし、労働市場は有能な人以外は要らないって言ってるんだから、もう生活保護制度拡大で一部の有能な人にたくさん税金収めてもらって働かず暮らす社会にすればいいだけでは / ““2040年危機”招く「ロスジェネ」の苦境に救済策はあ…” https://t.co/sv0aQUUzvp

— (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS (@koshian) 2019年6月22日


ハイパーハニー pic.twitter.com/Uh8bOAvF5g

— はるこん🔞 (@ore_halcon) 2019年6月22日



【神秘】土星のロッシュ限界を超えた氷衛星が潮汐力で破壊される様子

大きな星に小天体が近づける限界の距離である"ロッシュ限界"を超えた氷衛星が土星の潮汐力により破壊される様子。もちろんCGで実際の映像ではないが、粉々にされる姿にどこか神々しさを感じてしまう。
pic.twitter.com/BOyhapkeF0

— 気になる宇宙 (@Kininaruutyu) 2019年6月22日



誰もがキュンとする、イヌならではの表情「子犬のような目」。イヌの表情をつくる目の周りの筋肉の構造は、祖先のオオカミと違います。では、イヌはどうやって筋肉を進化させたのか、科学者が秘密を解き明かします。 https://t.co/Lf1xnsutpW #ナショジオ #犬 #いぬ #イヌ #dog

— ナショナルジオグラフィック日本版 (@NatGeoMagJP) 2019年6月20日



ラクシュミーちゃん pic.twitter.com/xYxBaVSJtx

— 芝石ひらめ@月曜西“れ”-39a (@hirame_sa) 2019年6月15日



認知症の祖母の相手してて理解した。これ「認知症の老人をどうするか」じゃなくて「世話する人をどうするか」の始点で制度が作ってないので簡単に詰む。これじゃ介護殺人も起きるし、介護者ごと生活破綻する。

— Macop C96三日目南テ-11b水底森 (@macop_uwf) 2019年6月22日



たくさんの労働者を救った「ラジウム・ガールズ」https://t.co/eKmI5ICRoE女性たちが扱っていたくらいの少量のラジウムは健康に良いと信じられていたからだ。ラジウム水は強壮剤として飲まれ,この魔法の物質が入った化粧品やバター,牛乳,歯磨き粉などが売られていた.新聞はラジウムで「長生きできる」

— そら 脱被爆・脱原発 (@soraazure) 2019年6月22日



昔弟があっちの方が大きいとか言うから、父がさ。
ロールケーキを買ってきて「好きなように切り分けろ」って。んで、弟は子供だから、当然、自分の分のつもりで、大小つけて切り分けたのね。
そこで父が
「分配というのは、責任を伴うものだ。分配を決めたものは自分の分は最後に取れ。」って。

— 佐川・抜け首・なん (@nankuru28) 2019年6月21日



友人が「Skebを開設して間もない絵描きに真っ先に自分の性癖の絵を依頼する。そうするとリストからSkebで頼める人を探している人は『この系統の作品を依頼していい人なんだ』と考える。誰よりも最初に諭吉を叩き込むことで、自分の性癖に寄った絵が増える。これが投資だよ」と語っていて天才だと思った

— 月並@サイレント3巻予約開始 (@tuki_nami) 2019年6月21日



広告業界、資料作りすぎ問題も解決したいひとつ。「それテキストでよくない?」みたいなものをわざわざパワポにしたり、デザインしたり、「資料づくり」で忙しくなっていることが多い。リッチな企画書より、シャープなアイデアさえあれば資料すらいらないのだということが一般化したらよいなと思うなど

— 牧野圭太@カラス/エードット (@MAKINO1121) 2019年6月22日




「グレートメカニックG 2019夏号」表紙イラストのメイキングgifです。富野アニメロボをたくさん描ける幸せ…。でも例によってあまり時間が無く、おおよそ30時間で仕上げました。 pic.twitter.com/KnBKRCrXFT

— 森下直親@画集「鋼鬼」発売中! (@naochika0110) 2019年6月18日



さっき朝ドラを見ていて、「何々が何々なのは、自分はおかしいと思う」と言えばすんなり伝わる話を、自分の意見は伏せたまま、「何かおかしいと思いませんか?」と問うてくるタイプの話法をされるのが、自分は大嫌いだったことを思い出した。

— 田亀源五郎 (@tagagen) 2019年6月20日




このアングルは今まで無かった・・・しゅごい (*´∀`*) pic.twitter.com/kAT5ZIo3MT

— act (@zaylog) 2019年6月21日




厚生年金、保険料率は上限に 加入年齢引き上げ議論も そこが知りたい厚生年金(上)#マネー研究所 #NIKKEISTYLE #新着 #筧良男 #筧恵 #筧幸子 #厚生年金 #中嶋邦夫 #佐々木あぐり #国民年金 #保険料率 #年金 https://t.co/SRGtoZv6Du

— NIKKEI STYLE マネー研究所 (@nikkeistyle_m) 2019年6月22日


米国って恐ろしい程の学歴社会であることを日に日に実感してて、大企業もイケてるスタートアップも厳格な学歴フィルターを敷きがち。

学歴悪い人は「それなら自分で起業しよう」となっても結局資金調達の際にVCからの学歴フィルターが入って爆死

学歴って観点では、日本の方が随分生きやすい。

— Hiroshi Watanabe (@Hiroshi99857672) 2019年6月19日




何気ない言葉は、いい方にも悪い方にも刺さる。 pic.twitter.com/4EvXhyW71J

— うさぎのみみちゃん😇7/26『戦うみみちゃんと不条理な世界』発売 (@usagitoseino) 2019年6月22日



オリジンの色決めの時、安彦先生が「アムロの目は青でしょ?」って言うのでみんなで「ええ~?」ってなったんだけど、アニメ本編では黒つぶしではあったのだけど当時のイラストとか見返したら黒以外で色が挿してあるイラストはみんな青になってた。勉強不足でした(;´Д`) pic.twitter.com/TiJtfVQ7gu

— ことぶきつかさ (@t_kotobuki) 2019年6月22日




太平洋の島国パラオは、巨大な海洋保護区の設置計画を一部変更し、日本の漁船に一部海域での操業を認める方針を明らかにした。今年に入り国連(UN)の食糧農業機関(FAO)は、魚類資源が世界中で過剰搾取されていると警告している。https://t.co/tEKMlXYQWR pic.twitter.com/0Rw63N6V22

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年6月22日



逆襲のナナイさん pic.twitter.com/vkcbO0S48J

— 谷 和也『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』放送中! (@ta_02k) 2019年6月22日




子連れディズニーランドのいいところは、金を出すぶん、安全と秩序が徹底してるところなんだよね、、、常にキャストがゲストを見守ってるし、公園とかほぼ無料の子どもの遊び場は、ある意味『自分の身は自分で守れ!』だから親の安全への負担もしんどい。

— 松山 せいじ (@seijimatsuyama) 2019年6月23日


ピポサル (あれから20年。ずっと逃げ回ってきたけど、もう追いかけてくるヤツもいないかな・・・?)

#サルゲッチュ #サルゲッチュ20th pic.twitter.com/wo4mgUVA3m

— 【公式】サルゲッチュ20周年 (@piposaru20th) 2019年6月23日





ゲテモノメカだと思っていたが、中国では消防戦車(消防坦克)は比較的一般的な消防車両のようだ。軽い気分で調べたら各地の消防署や武警消防部隊に配備されていて、驚いた。イベントでは市民や子供にも大人気だ。 pic.twitter.com/3ASwPabepU

— ぱらみり(波留間群島⋈第xx前進基地) (@paramilipic) 2014年12月20日



【陛下が友達 元留学生見た素顔】https://t.co/pvQX44hQbW

「僕とお友達になっていただけますか」。44年前、当時高校生だった天皇陛下にこう言ったオーストラリア人留学生がいる。中等科以来の親しい友人の間ではあだ名もあり、陛下のあだ名は「じぃ」だったという。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年6月23日



「VR酔いは思わぬ方法で大きく減らすことができた」

(1)トンネル効果──視界の中心部(その瞬間に注目している部分)以外の情報を減らす
(2)プレーヤーが移動しようとしている方向に補助線を出してやる(現実世界にはそんなものはないのだが、なぜかそれで酔いが減る)#xRTech pic.twitter.com/dwXGddfT7x

— 丹治吉順 a.k.a. 朝P (@tanji_y) 2019年6月23日



おにいちゃんとおやつタイム♪ pic.twitter.com/RWnWrgVwnt

— 【公式】うまみちゃん (@umamichanyaokin) 2019年6月23日




しっとりするねぇ。 pic.twitter.com/HzvwdpZR1m

— シナモン【公式】 (@cinnamon_sanrio) 2019年6月23日



食文化次第で、ナッツにめっちゃ詳しい国とか、チーズの熟成具合を子供でも判断できる国とか、キノコを(略)とか、いろんな特技が『当然』なお国があるんだろうなぁと思うとワクワクしますね

乙嫁語りの「成人男性なら羊の解体ができて当たり前」じゃないけど…笑

— てけ (@taka_koro) 2019年6月22日


「本は高いから買わないっていう人もいるけど、一生残る知識が手に入って、かつ絶対に会うことも話すこともできない人から話を聞ける値段だとしたらもはやタダよ」って元司書の人が言ってて言葉の重みがすごい📚

— らおや (@ra0214) 2019年6月21日



基本的に

確率

で左右される報酬に必要以上に入れあげるのは危険でしかないのです。

ソシャゲの限定ガチャなど典型で排出率が目安にもなっておらず、大金注ぎ込んで爆死(生活に影響出るレベルなら笑い事ではない)というのは恐ろしいとしか言えないのです。

— 吉良青劉@最終章2話最高でした (@redcrab_library) 2019年6月23日



やれ副業解禁❣️個人の時代❣️
とか言われても、
例えばSNSで顔出し実名のオピニオンリーダーになる!みたいな副業は企業人には認められにくいと読んでいる👀
ベンチャーや若かったり自由な企業ならいざ知らず、伝統的日本企業では厳しそぉなイメージ😦

— 黒ギャル銀行員@モテコンサル (@Cryptobanker_Z) 2019年6月23日




奈良県民の私が、天理周辺の古墳散策の仕方を教えるね。
・池があったら古墳ある
・柿畑や墓地にしか見えなくても古墳
・小高い森や林はほぼ古墳
・それが神社だったとしても境内に古墳ある
・SHARPの工場だったとしても中に古墳ある
・怪しいと思ったら案内板が無くても大抵古墳

— ベレッタ@雛8989 (@beretta8989) 2019年6月22日



ウロコムスメ #竜ビィちゃん pic.twitter.com/5KhlDB29gz

— sinanoya@ 駄犬 (@kuttariborokke) 2019年6月22日



Google翻訳は良くないと言って一蹴する人が多いけど、もったいないなと思う。たしかに完璧ではないが、長所と短所を明確に認識した上で、長所が生かされる場面で使えば言語学習をかなり効率化できる。ちなみに自分は毎日使ってます。

— 秋山 燿平(Yohei Akiyama) (@yohei_akiyama) 2019年6月21日



小学生時代で興味を持ったものはおそらく一生忘れないから子供が夢中になっているものは無理やり禁止させないでほしいな。大人になってから助けてくれるのは子供時代の自分だから。

— うめや (@takeume563) 2019年6月22日



患者「血をサラサラにする薬、TVで危険って言ってたから飲むのやめた」

私「えっ、どの薬ですか?」

患者「バイアスピリンとエフィエントとクレストール」

私「危険です!今日から再開してください!」

患者「いや、先生の処方が危険だって」

私「😱💀😱」

健康番組を過信する方は多いですね。

— 暇な医師 (@executivedoctor) 2019年6月22日



「ようこそ実力至上主義の教室へ」コミカライズ8巻、明日発売です〜!軽井沢さんとまさかの茶柱先生の表紙です!どうぞよろしくお願いいたします!https://t.co/KCU8mFzbrL pic.twitter.com/zw1BFL4nEt

— 一乃ゆゆ@よう実コミカライズ8巻6/22 (@yuyu_d) 2019年6月21日



日本で子供さんに英語教えてる方は、英語圏の子供がどの程度の英語を学ぶか知っておくと参考になるでしょう。これはイギリスの進学校付属の私学や教育レベル高い公立小学校準備コースの4歳児が読み、さらに暗唱。訓練次第で日本の4歳も可能 https://t.co/62XvZ88rJj

— めいろま (@May_Roma) 2019年6月20日


たこねぇさま pic.twitter.com/z7XMbERbLk

— 戌田ハチ (@inuhati783) 2019年6月23日




シンカリオン終了の
「玩具の売り上げは快調でスポンサーは放映続行を希望したが視聴率と方針を理由に局編成に切られた」
ってのは昔から結構ある話で別に今のTBSがどうこうではなく全テレビ局の伝統のようなものであったりする

日テレも似たような事やった作品あったしなw pic.twitter.com/DHd7ZSeBOG

— こば@ジェミニのサガっ子クラブ (@koba200x1) 2019年6月23日



甘え方へたっぴりっちゃん pic.twitter.com/R6GiMQjvtV

— ひーりんぐ@3日目ム23b (@healstar) 2019年6月22日



6月24(月)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

寝てても良い音(笑)🤗✨
何回も聞いてると何かのリズムのようです(笑)🥁🥁🥁 pic.twitter.com/0j3LHCA9Bc

— アザラシシーパラダイス【公式】 (@aguhiyori) 2019年6月23日


【人手不足を嘆く地方の組織が陥る「4つの矛盾」】 変化しない職場や地域に「明るい未来」はない#東洋経済オンラインhttps://t.co/XdqlJq4YlH

— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2019年6月23日


立民は増税凍結を参院選で訴えるらしい。それなら今国会で増税凍結法案を提出し、与党が否決させないと全く説得力がない。今年10月から増税実行と法律に書いてあるのだから、今国会中に法改正しないと増税凍結が物理的に不可能です。今国会中に法律を出さない野党が増税凍結を訴えるのは茶番でしかない

— ニャントロ大魔神 (@garagononn) 2019年6月23日



リナ・インバース pic.twitter.com/CkOZYuWFYD

— hippo (@handstandhippo) 2019年5月11日



昨年8月にSNSを始めて一番驚いたのは、着物は高額だという常識が崩れつつあること。

▪️リサイクルショップに行けば500円で着物が買える
▪️気軽で素敵な着こなしを発信している方が沢山いる
▪️youtubeだけで着付けを習得した人がいる

私は、今こそ着物業界の変革期だと確信してる。
ワクワクする。 https://t.co/6RjrqKKRvU

— すなお👘@育児しながら着付け教室 (@kimonosunao) 2019年6月23日



『情報提供すらしないで、その子が子宮頸がんになったら申し訳ない』

本来は厚労省がそう思うべきで、対応すべきなんだけどね。面倒な事は、全て現場の医師に丸投げ。そりゃ接種率が低いままなのは当然だよね。

『国』としてどう考えてるのかね?#NHK #おはよう日本 pic.twitter.com/32o2BLw5iA

— io302 (@io302) 2019年6月24日



イギリスに旅行に行った友人から「とんでもない場所でコピー本が無人販売されていた」という話を聞きました。
その写真がこれです。

「人はなぜ本を作り、そしてなぜ本を売るのか」と、途方もないことを深く考えたくなるような。 pic.twitter.com/Y2IdgftP7P

— 文学フリマ事務局 (@Bunfreeofficial) 2019年6月23日



褒めるとまんざらでもないけど気安いわねって怒るコロちゃん
戦艦なのに背が低いとかなんとか・・・#艦これ pic.twitter.com/4SaIa1agD5

— あきのしゅう (@akinosyu) 2019年6月23日



#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え

朝鮮戦争時、海上保安庁は元山沖で掃海を行た。早朝の出来事。

①(帝國海軍の起床ラッパ)
②懐かしい、これは夢だろう(元海軍軍人)
③総員起こし!総員体操初め(日本語)
④えー!?

音の主は韓国海軍掃海艇、甲板で海軍体操していて2度びっくり

— 森上兵@城南洋行성남양행 (@tkm_private) 2019年6月24日




中国発の消火ロボ。
危険性が高い業務にロボが普及されつつあるな、と最近感じる。

pic.twitter.com/mFzvWTLr3Z

— チェルシー🤖AI姉さん (@knmt_ai) 2019年6月23日



「見たいものしか見ない」この傾向、100年前の学生や高学歴者もそうだったのだろうか。それとも21世紀において顕著な性質なんだろうか。そのあたりが気になった。 / “だいたいの人は科学的に考えるのが苦手なので、勉強すればするほど、頑固になる。 | Books&Apps” https://t.co/hyOyJmNnDj

— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2019年6月24日



こちらからどうぞ。https://t.co/EvWxre7K1I
動画もあります。 https://t.co/lO1OO3QbKF

— 河野太郎 (@konotarogomame) 2019年6月23日


降りかかる性的な嫌がらせを、気にせず笑って流せるのがよく出来た女だとも言われてきました。でも、平成も終わり令和の時代を生きる子供たちには、前時代的なハラスメントに苦しめられることなく、自らの権利を害されることなく生きて欲しいと思います。そんなヒーローに出会って欲しいと思います。

— 中山愛理 (@EriNakayamaEri) 2019年6月23日



司書がいなくなると一番やばいのは、郷土資料がまともに保護されなくなることだと思うわ…「保守」こそ反対して、司書とか専門職にちゃんと給料払えってやるべきなのに、近視眼的に労働運動=アカって差別するし、日本の保守政党経団連にべったりだし(ヽ´ω`)

— 水戸泉・4月17日ティアラ文庫禁断童話アンソロジー発売 (@mittochi) 2019年6月23日




【重要】サービス終了のお知らせ
2019年12月2日13:00をもちまして、drawrのサービス提供を終了いたします。これまで多くのご利用をいただき、本当にありがとうございました。終了までのスケジュールはdrawr特設サイトをご確認ください。 https://t.co/jqt5PzISte

— pixiv (@pixiv) 2019年6月24日



ローズヒップ。 pic.twitter.com/lhfDwsG31G

— ぺろ (@fZnHNsrh8yzwyAe) 2019年6月24日



NHKの世論調査で、内閣支持率が6ポイント下がって42%と最近では比較的大きな下落となった。年金問題が大きくクローズアップされたのに加え、消費増税が予定通り10月から実施されることが影響したのだろう。自民党支持率も下がっている。やはり年金、消費税を甘く見ると、大変なことになる。

— 加藤清隆(政治評論家) (@jda1BekUDve1ccx) 2019年6月24日


「イランとアメリカの間を仲介できるのでは?」

「中国に逃亡犯条例を止めるよう言えるのでは?」

「サウジに真相究明を要求して欲しい」

ちょっと日本に期待しすぎなのでは

というか、日本に頼まざるを得ないほど世界情勢追い込まれてる感

— ぱらみり(無限軌道杯実業団部門⋈ゴマすりクソバード㌠) (@paramilipic) 2019年6月24日



現時点で「戦後」は74年あるわけだが、ゲームボーイはかろうじてその後半側に入るくらいの位置なのが驚きというか、「えっ、もっと最近よりじゃない?」と思うのだが、これは突き詰めると「俺ってそんなに戦後すぐ生まれてたの?」ということなんだな

— ユーリィ・イズムィコ (@CCCP1917) 2019年6月24日




こんなの三流私立大の文系で入試に数学がなかった私でも分かる。色々と理由を書いてるけど、大学生がバカになったんじゃなくて〝バカでも大学生になれるようになった〟が正しい。/ 日本の大学生が「%」を理解できなくなった理由 約2割が「2億円は50億円の何%か」解けない https://t.co/0o4xMZ2sI0

— 菊池雅志 (@MasashiKikuchi) 2019年6月23日



日本のYahoo!は芸能ニュースが多すぎる!ってやつ、「ですよね!じゃあ芸能・スポーツニュースが表示されない版のYahoo!作りました!」
みたいなのに2度ほど関わった事あるんだけど、まあ使われないんですわこれが。
マックが客の希望聞くとサラダ欲しいっていうけど、出しても売れないのと似てる。

— Ko Kasai (@kkasai) 2019年6月24日



インドは階層によってマジで別の国なんで。インド人留学生が「日本は女性差別がひどい」と言ってきたことがあったので「お前の国は幼女を無理矢理結婚させるやろが」って言って英語の記事見せたらショックをうけてたわ

— 百合混ざり男☆ユリハラム (@kita19450815) 2019年6月23日



シンカリオンが…

_人人人人人人人人人人_
> スパロボに参戦決定 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

スマホアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω』にシンカリオンが期間限定で登場します!!!!!!!!!https://t.co/ybevMQUxnA pic.twitter.com/BZrCzDLppD

— タカラトミー (@takaratomytoys) 2019年6月24日



#拡散希望
どうかお願いです。
補聴器をイヤホンと思わないで。

自転車に補聴器を付けて乗っていたのですが、警察官に注意されたので、誤解を招かないよう説明したのですが、「イヤホンと誤解するから外せ」と。

補聴器を外せば何も聞こえず、
事故の可能性が高くなります。

どうか拡散お願いします

— 高田哲章 (@tkdttak) 2019年6月24日



6月25(火)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

パナソニックの宅配ボックス、大型+荷物2個対応へ「OKIPPA」連携 https://t.co/RYEl2Ylubj pic.twitter.com/kp0GBrccgg

— Impress Watch (@impress_watch) 2019年6月25日



おはえんたーる⌒*(•௰• ๑)*⌒
TKGおいしー🐣💕

今日は23時から重大発表…!
30分間を予定してるから
ぜひ決てね😋✨

さぁ!死んでる顔の体操だよ!
「ア キ ロ ゼ カ ワ イ イ」

うん!明るくなったね😘
今日もがんばローゼ✧٩(ˊωˋ*)و✧ pic.twitter.com/wB2oZSQfWI

— アキロゼ(akirose)🍎29日3Dお披露目/ホロライブの肉啜り (@akirosenthal) 2019年6月24日



練習船広島丸に日本財団から寄付された自動販売機が設置されました!
実習時に実習生が使うのは勿論、広島丸が災害派遣された時にも使うそうです。
この自販機での売り上げの一部は災害復興の為に寄付されるそうです。
因みにこの取り組みは『練習船初』です。#日本財団 #災害復興 #募金 #広島商船 pic.twitter.com/AJNgdF6Gop

— 安登 (@toyokoku) 2019年6月24日



24日、ドイツ空軍のユーロファイター2機がメクレンブルクで空中衝突して墜落、パイロット2名は脱出して無事。こちらはワシントンポストの記事。https://t.co/gZoFGfb50v https://t.co/Ixtl0L6DR3

— 岡部いさく (@Mossie633) 2019年6月24日



歴史にしても英語にしても経済にしても、実に生き生きと楽しい知的世界が待っているのに、みなさん日本の学校教育で「どうせわからない」「どうせキライだから」という劣等感と嫌悪感を叩き込まれ、一生そのままです。これこそが私の考える日本の学校教育最大の病です。

— 烏賀陽 弘道 (@hirougaya) 2019年6月24日



本日6月24日、TOKYO MXにて24:00より「超可動ガール1/6」最終回、「君の宇宙を見せて」放送です。おそらくはこの絵が、「超可動」の連載が始まるよりさらに前、最も古いノーナのカラーイラストになります。彼女の旅がこんな所まで辿り着くとは、当時は想像もしていませんでした。 pic.twitter.com/caQ581cl3o

— OYSTER (@OYSTER_tenten) 2019年6月24日



コウペンちゃんと伝言ゲーム pic.twitter.com/OuNXxPer5g

— るるてあ (@k_r_r_l_l_) 2019年6月24日



富野由悠季監督の当時の年齢
『ザンボット3』36歳
『ガンダム』38歳
『イデオン』39歳
『逆襲のシャア』47歳
『F91』50歳
『ブレンパワード』57歳
『∀ガンダム』58歳
『キングゲイナー』61歳
『リーンの翼』64歳
『Gのレコンギスタ』73歳
自分の年齢が近付いたら絶対に見直すべき。すげー響く。

— 永山久徳 (@h_nagayama) 2019年6月24日


ドイツ西部の畑に、巨大なクレーターが出現した。警察が24日、明らかにした。第2次世界大戦時代の爆弾が爆発したものとみられ… https://t.co/1SZDCMZ3yt

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年6月24日




赤ん坊が泣くのは、眠かったり疲れたり、なんかわからないけど機嫌が悪いときが多いんですが、電車の中で赤ん坊が泣くとおじさんが「うるさい!」とか文句をいうのは、おじさん自身が眠い・疲れた・機嫌が悪いのの表明で、実は赤ん坊とおじさんの状態は同じなのかも、と最近考えるようになりました。 https://t.co/TqXebcBwj8

— 岡部いさく (@Mossie633) 2019年6月23日



Gmailでもドコモメールが使えるって知ってた? https://t.co/tBmNgopvg0

— DIME編集部 📕7月号発売中 (@DIME_HACKS) 2019年6月25日



去年4月に亡くなったアニメーション界の巨匠、高畑勲さんの自宅から、作品に関するメモなどが大量に見つかりました。20代のころ書き留めたアイデアなどがあり、専門家は「苦闘と試行錯誤の歴史を見ることができる貴重な発見だ」と指摘しています。https://t.co/Lg88IciIGo

— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) 2019年6月24日



喫煙を20歳から止めて(ww)積み立てNISA にすると老後の資金はそれだけで3374万円

喫煙してるくせに「老後に2000万必要とか聞いてないガー」とかいうな!! https://t.co/xk1cl3P3nJ @Isseki3さんから

— Isseki Nagae/永江一石 (@Isseki3) 2019年6月24日



千葉・市原市が「チバニアン」問題で条例案 「調査研究のための立ち入り」求め https://t.co/8HesKab1K2

— 毎日新聞ニュース速報 (@mainichijpnews) 2019年6月25日



Eテレ「びじゅチューン!」カプセルトイ新作登場 「何にでも牛乳を注ぐ女」「鳥獣戯画ジム」がフィギュアに https://t.co/ZjNmX6aIDe pic.twitter.com/f1GPtCngGV

— ねとらぼ (@itm_nlab) 2019年6月23日



4月に大阪環状線野田駅そばにオープンしたそうです。意欲的な試みで応援。安全運用とクレーム対策をどうコントロールするかがカギだと思う。/インスタントラーメンがわずか20円……!?「賞味期限切れ食品専門ショップ」の大いなる挑戦 https://t.co/yU2OUq29vB

— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2019年6月24日



ちょっと見てよこのプリンター。PCからBluetoothで印刷スタートしたら、後はオムツをなぞるだけ。マジお父さんの味方ですよ! pic.twitter.com/EaD7q3u2Xk

— まかべひろし (@sinpen) 2019年6月23日



「手足口病」この時期として過去10年で最多 #nhk_news https://t.co/el3I6EHenS

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年6月25日



友人の数に関する統計を見ると、社会人の平均は10人前後。しかし、いずれの調査にも「友達はいない」という層が5~6%存在する。友達が少ない人は人間としての価値も低いのか。人気心理カウンセラーに話を聞いた。
(2013年11月21日掲載)#日経ビジネス #友達ゼロ #諸富祥彦 https://t.co/PYclUWFJox

— 日経ビジネス電子版ガイド (@NikkeiNB) 2019年6月25日



最近のリストラ

6/24 損保ジャパン 4000人
6/12 JDI 1200人
6/5 MUFG  10000人
6/4 みずほ  19000人
5/26 富士通  2850人
5/22 三井住友FG 5000人
5/14 日産  4800人
4/19 パイオニア 3000人
2/3 ルネサス  1000人
11/7 東芝  7000人

計約6万人

— 豊島政一🌕🚀 (@gold_kanao) 2019年6月24日



支持政党 #nhk #ニュース7 pic.twitter.com/qICj9k9CRV

— きやすめ。椿事件ってなぁに? (@ZeroE13A1) 2019年6月24日



レディ秀明からのご報告です。モヨコ#監督不行届 #カントク不行届 #庵野秀明 pic.twitter.com/3KmWjj5HAG

— 安野モヨコ (@anno_moyoco) 2019年6月25日



【運動のススメ】
学会で学んだエビデンス。

・中年で週2回以上運動していた人は、高齢になった時の認知症リスクが低下していた
・身体活動度が低いと、がんになりやすいことが分かってきている(特に明らかになってきているのは大腸がん)
・死因につながる生活習慣:1位は喫煙、2位は運動不足

— トワ (@DrTowa108) 2019年6月24日



津波とか地震とかあるたびに、とりあえず「昔の地名に戻してくれ」と切実に願う。
民俗学やってるとわかるけど、地名は昔の災害の記憶を残していたりするんだよ。蛇とか沼とか波とかつく地名はね
あとは路傍の小さな祠にまつられる神々の名前も昔あった災害の記憶を残してる。
粗末にしないでおくれ。

— おいでよ山口@民俗 (@minzokunokai1) 2019年6月24日



ちゃんと医療と繋がれるようになりつつあるのは本当に良かった。20年前は精神ぶっ壊れても小学生じゃメンクリ行かせてもらえなかったし。https://t.co/u0fTkTA57V

— 小山晃弘 (@wakari_te) 2019年6月25日



先日、人と話していて気が付いたんだが、「境界を無くそう」「分かり合おう」「同じになろう」って、実は多様性とか相互理解から最も遠い発想なんだよな。エヴァンゲリオンの「人類補完計画」と同じようなもので、あれってつまり、「誰も信じられない」から「一つに溶け合うしかない」って事じゃん?

— タクラミックス (@takuramix) 2019年6月24日


アメリカザリガニ、平たく言うと

・テナガエビやスジエビを凌駕する凶暴性と獰猛さを持ち
・モクズガニ以上にタフで硬く
・ミナミヌマエビ並みの繁殖力を兼ね備える

ほとんど平成ギャオスみたいな奴なので、冤罪というのは絶対に無いし脅威レベル最高ランクの侵略的外来種であることは間違いない

— 酔鏡仙 (@suikyosen) 2019年6月24日




個人的には「反社」という言葉は使わない。ヤクザ、任侠系政治結社などなど職種で呼ばないとわけがわからないし、「反社会的勢力」などと有象無象をまとめて恐怖させる治安サイドの心性に同調する気はさらさらない。

— 早川タダノリ (@hayakawa2600) 2019年6月25日



モスクワの寮の共同キッチンで米を炊いていた日本人が、他国の留学生から何作ってんの?とひょいと鍋の蓋を開けられ、「赤子泣いても蓋とるな!!」とロシア語で喚き散らしながら怒っていて、言われた方は何言ってんだこいつ気でも触れたかという顔をしている場面に出くわしたことがあります。

— Qvevrishvili (@EQvevri) 2019年6月24日



精神障害者は凶悪犯罪を起こしやすいと思っている人が意外といるっぽい。僕もよく言われる。

ニュースですぐ犯人の精神科通院歴とかが出るからか「凶悪犯罪者って精神病歴あるヤツ多いよね」とか言う人がいる。

精神障害者の犯罪検挙数は全検挙数のうちのわずか1%程度なんだよ。これマジで広まれ。

— まるるんず@メンタルヘルスVtuber (@marurunzmemo) 2019年6月25日



【1】『世界で一番かわいそうな私たち』の犯人名までAmazonのレビューに書かれてしまう問題。アカウントを見つけたので、消してもらえないか頼んでみましたが、完全無視なので、どうしようもありませんでした。作者は我慢するしかないってことですかね。今に始まった問題でもないんだけど。 https://t.co/Q0IF5j0zNB

— 綾崎隼@LINEスタンプ販売中 (@Syun_Ayasaki) 2019年6月20日



消防によりますと、午後5時半すぎ愛知県清須市西枇杷島町で建物が燃えていると通報があり、現在、炎上しているということです。
消防が現在、消火活動にあたっています。https://t.co/LRx5S0Xas9 pic.twitter.com/tiqrAyGhi9

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年6月25日


インフル検査キットを不法投棄 63歳医師を書類送検 警視庁https://t.co/GRUCYxJWkw

「滅菌処理をせずにショッピングセンターのごみ箱に捨てた」
なんてことすんですか

— EARLの医学ツイート (@EARL_Med_Tw) 2019年6月25日



会社で内線をかけたら新入社員が出て
声が小さくて聞き取れなかったので

『ちょっと声のトーン上げて貰って良い?』と言うと
「モシモシ!(裏声)カチョウニオデンワカワリマス(裏声)」

しばらく後震え声の課長が「すまんwww後で注意しておくwww ブフォオ(吹き出す課長)」てな事があった

— ガナドウ (@gana_dou) 2019年6月24日


6月26(水)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

鉄筋を組み立てるロボット、工場の人員を4分の1に https://t.co/al8M5LpkDZ

— 日経 xTECH エレキ・製造・自動車 (@techon) 2019年6月25日



#B2uesday is always the best day to see incredible #B2 Stealth Bomber photos. These are from the #WingsOverWhiteman Air Show.#Deterrence #Assurance #CombatReadyForce @Whiteman_AFB @131stBombWing
📷 by: @USAirForce SSgt. Kayla White pic.twitter.com/AHbH3WrI9v

— US Strategic Command (@US_Stratcom) 2019年6月25日



心が疲れたときは「動物園 脱走 訓練」で検索するようにしている。 pic.twitter.com/96ELn4vNv9

— 藤壺 (@fujitsubo21) 2019年6月23日



全国に銘酒自販機は数あれど、一瞬素通りしかねないほど風景に溶け込んでいるものはそう多くあるまいて。

会津田島駅の銘酒自販機。地元の方はもちろん見慣れているだろうけど、初見の私でさえ違和感が仕事してくれないw pic.twitter.com/aqCaVxJ2K2

— 四季しのぶ@福島藩🍑 (@shikishinobu) 2019年6月25日



英軍のF-35もついに、実戦投入。もはや開発途上の戦闘機ではない。 https://t.co/XD88QIKb9E

— ぐり@関賢太郎 (@gripen_ng) 2019年6月25日



息子「どうして」

父親「うむ」

息子「ネットでは変な人ほど人気者になるの?」

父親「それはな」

息子「うん」

父親「人気者になるパターンは2つある」

息子「うん」

父親「花に蝶々が集まってくるパターンと」

息子「うん」

父親「ゴミにカラスが集まっているパターンだ」

息子「…」

— べいたん🦑 (@Iari0a) 2019年6月25日


【お知らせ】とらのあな秋葉原店B(@tora_akiba_b)のショーケースに釈迦如来の脇侍、文殊菩薩(もんじゅぼさつ)と普賢菩薩(ふげんぼさつ)、そして阿弥陀如来の脇侍、観音菩薩(かんのんぼさつ)と勢至菩薩(せいしぼさつ)、4尊の仏様たちがいらっしゃってます🙏https://t.co/evxPKCmNYA #なむあに #なむい pic.twitter.com/z4te2nx1Qf

— TVアニメ「なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-」公式 (@namu_anime) 2019年6月25日


学校の授業や宿題が無駄だとかなんの役に立つのかとかコスパ界隈から多いけど、学校教育は世の中が理不尽に満ちてる事を学ぶ場所だと思ってるし、後々自分にとってはなんの役にも立たないと思ってた事に救われたりする事もあり、人生のコスパ意識しすぎて生き急ぐなって事だと思う

— 次郎丸🦍哲戸 (@_Jiro70) 2019年6月25日





分かってない若者が多すぎるから何度も言う。テレビも新聞も雑誌も政治も、いまやメインのターゲットは完全に高齢者。高齢者にそっぽを向かれたら困るからみんな高齢者側のポジショントーク。年金や消費税、みんな高齢者側の立場で報道する。新聞はそもそも消費税は軽減税率適応です!洗脳されるな!

— Isseki Nagae/永江一石 (@Isseki3) 2019年6月23日



知人がロスで腹痛で倒れ、一週間の入院と検査で700万。僕は海外はクレジットカードに付帯の保険で済ましてるけど、アメリカだけは別に掛けてく。たとえ現地一泊でも、ノー保険のアメリカは特攻隊。

— 一色伸幸 (@nobuyukiisshiki) 2019年6月26日


Amazonで中国製品買ったらメッセージカード入ってたんだけど、最後の一文のせいで全てが陰謀に見えてくるw pic.twitter.com/Ya7Z3Kg8qW

— "リボルバーグ"ヨンサン@ハンバーグの人 (@yonsan434) 2019年6月24日



【せなけいこ展】7/6(土)~9/1(日)※8/5(月)休館「『ねないこだれだ』誕生50周年記念 せなけいこ展」を開催します。作家せなけいこの紙芝居や絵本の原画約300点による大回顧展。会場には絵本コーナーや楽しい仕掛けもご用意し、小さなお子様にも楽しんでいただける展覧会です。https://t.co/a3GvCGeDYU pic.twitter.com/wowFof9G3H

— 横須賀美術館 (@yokosuka_moa) 2019年6月23日




『思い、思われ、ふり、ふられ』最終12巻発売です😊こうして最終巻を手に取ってみるとやっぱり少しさみしいです…4人勢ぞろいの表紙が目印ですのでみなさまぜひぜひよろしくお願いいたします! pic.twitter.com/Zf5Su6ALu6

— 咲坂伊緒 (@sakisaka10) 2019年6月25日



国体あと100日 県がPR ガルパンのコラボグッズ作製 : 地域 : 読売新聞オンライン https://t.co/eq9B64KujB

放送7年目にして茨城県と大々的なコラボ実施。ガールズ&パンツァーもすっかり立派になったなぁ。 #garupan

— 吉良青劉@最終章2話最高でした (@redcrab_library) 2019年6月21日



キム・カーダシアンの新しい下着ブランドがKimonoって名前で、商標登録された。
文化の盗用どころか、Kimとかけた、日本の着物とは全く関係ない名前。
今後、ハッシュタグとなり、ブランド名として認知され、本来の着物という存在はどんどん薄れていくだろう。

日本人怒っていいよこれは😡 https://t.co/1OtZn0UQoZ

— 大石結花 // Yuka Ohishi (@yukaohishi) 2019年6月25日



[新製品]
2019年7月に公開された『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の特報映像に登場し、大きな話題を呼んだ機体がいち早く商品化!#EVANGELION EVOLUTION #エヴァンゲリオン 8号機β 臨時戦闘形態(特報映像版)https://t.co/mOx5UMHQpL#海洋堂 pic.twitter.com/L5WVLX49vd

— 【公式】海洋堂 (@kaiyodo_PR) 2019年6月26日



4万ポリゴンとコンシューマーで培った技術力をフルに使って対象年齢のよくわからないパロディをぶっこんでくるメギド72、始めるなら今!#メギドハジメドキ pic.twitter.com/JAs3DX2684

— さめ72 (@SAMEX_1u2y) 2019年6月26日



ヨドバシ店員「沙織の台詞」
転売ヤー「やだもー!」
店員「実はそれ言ってないんですよ。お引き取りください」
転売ヤー「2013年発売のCDディープパンツァーに収録されている戦車道行進曲あんこうチームverのイントロで確認されています」
ヨドバシ店員「(こ、こいつ…本物だ…)」

— 無茶坊@4日目西J-22b (@mutyahunter) 2019年6月26日


’90年頃のOERな絵です pic.twitter.com/LlaX0pUp22

— ツナ缶 (@unagiPost) 2019年6月26日




真剣に意見を言えば「正論はいらない」と跳ね返され、黙っていれば「協調性がない」と誹られ、たまに怒れば「そんなムキになるなよ」とからかわれ、せめてできる範囲で結果を出そうと努めれば「別に誰も求めてないよ」と笑われる、そういうものに、わたしはなりたくなかったです。おはようございます。

— 日本の古本屋 (@koshojp) 2019年6月26日



6月27(木)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

羽生さんがファイアーエムブレム好きだっていうからどっちの羽生さんか気になっただけなのに気がつけば大喜利大会になって最後には奥様までご登場っていうね これだからTwitterは面白い
  
_人人人人人人人人人_
> 結局わからない <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ pic.twitter.com/AxWewOELhN

— ほっと (@hot_mini4) 2019年6月25日



70年前に作られたディズニー版「シンデレラ」の変身シーンのメイキング映像。まさに絵に命が与えられる瞬間! #なつぞら
pic.twitter.com/I1Jn8c0FAf

— Shinichi Ando (@andys_room) 2019年6月26日



ん?
フランジのついたマニホールド。
水道管ちゃうし。表面泥ついてないし。表面錆びてないし、上水道管ちゃうやん。
こうやってフェイクは拡散される。
溶断してるからどこかのプラントの更新工事時の写真ですね。

— たけ4 (@i_take4) 2019年6月26日



昭和30年代以前くらいに敷設された水道管なら、内部がこうなっていても不思議ではないです。当時は鋼鋳管を使っていたようですから。
ただし、これが危険ということはなくて、ほとんどすべての水中呼吸生物を殺してしまえる塩素が少しずつ鋼鋳管を錆びさせるので、こうなってしまうこともあります。 https://t.co/asXHqiRzjS

— G@回転中 (@G_rolling) 2019年6月26日



中国東方航空のtiktok公式アカウントが43年に及ぶパイロット生活最後のフライトを終えた男性の動画をアップしていて心に響いている。感謝して終わる43年間って素敵だしそれをアップして祝う公式もよいなぁ pic.twitter.com/aGCLlZnjQv

— よねはらうさこ@食べまくり台湾だった (@yoneharausako) 2019年6月26日



【研究結果】シャチ、喧嘩しても3分以内に仲直りすることが判明https://t.co/I12YGNRN3i

シャチは非常に静かな社会生活を送っており、対立しても相手のシャチの舌を優しく甘噛みすることで仲直りするという。 pic.twitter.com/lKYRyRrXye

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年6月26日



ワイは話し合えばすべて解決なんて甘い考えは持って無いし、武装と対話は車輪の両輪だとも思ってて、仮に日米同盟が破棄された場合、その片輪を維持するためには少なくとも今の倍以上の防衛費が必要となる訳で、「悪い事は一つも無い」なんてご気楽(笑)な事は到底言えねえんだよな。 https://t.co/ZrFxwt6Pro

— 竹内修 (@otfsx1228) 2019年6月26日



もう一つの「SHIROBAKO」。

惑星真理子の蛍でアニメーション作家を目指すフライヤの下宿に押しかけ勝手に酒盛りしてたメーテル御一行。

「ねぇそのカットいらないんじゃない?」
「わたし出してよ~、セクシーな女海賊でさぁ」 pic.twitter.com/UpZNrU14Cc

— 真鍋譲治@5/8より新連載開始! (@GLC09BK88PGot7U) 2019年6月26日



ジャングルでの飢餓の話 - Togetter https://t.co/WAzGJF1gju @togetter_jpより

— 山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 (@hirorin0015) 2019年6月26日



#イタリア #フィレンツェ #治安
快晴でサングラスして上向いて大聖堂見ながら歩いてたら、道にペラで置いてあった絵(A2サイズが3枚くらい横並び)を踏んでしまい中東系の男2人に€100払えと詰められる。適当に受答えしてるとなら€50となり日本人だとわかると€20になった。
こちらがその€20です。 pic.twitter.com/rEOxPMj87V

— 菅原祥平@ダイソン本社🇬🇧 (@ShoheiSugahara) 2019年6月26日



里帰り pic.twitter.com/VY4x8e7Vrl

— 壱河ふぇーす⚓舞鶴D-22 (@rinc7600) 2019年6月12日



【写真特集】AFPのカメラマンが世界中で撮影した朝日(全54枚)https://t.co/Ai50gbqmBG pic.twitter.com/pKpqDPGhaK

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年6月26日




昭和20年(1945年)の12月、松竹がレビューガールを募集した所なんと1000人もの応募があったそうです。その選考時の写真。
中には米5合を「袖の下」として渡そうとした女の子もいたそうで、敗戦から4か月しか経っていない時期でもレビューの人気が分かります。 pic.twitter.com/VZhyixI7Pq

— 戦前~戦後のレトロ写真 (@oldpicture1900) 2019年6月26日



わかる人には分かる
この人普通じゃない pic.twitter.com/2QccCJlgCS

— 🎌トムちゃん切り込み隊長🎌 ◢ ◤ (@_GAMEBOYTOM_) 2019年6月26日



これは物凄く良い傾向なのですが、最近、TVアニメの制作スケジュールが長期に渡るようになって来ました。

以前だと、1クール物のTVアニメだと、4ヶ月拘束だった音響スケジュールが、今は6ヶ月〜8ヶ月くらいに伸びています。

要は、絵作りに時間を掛けているということです。

— 長崎行男 (@Kameari_Kanata) 2019年6月26日


アメリカで「kimono」が下着の名称として商標登録されてしまうかもしれない、ということが話題になっているようですね……

とりあえず、竹久夢二と高畠華宵が描いた着物姿を……

弥生美術館・竹久夢二美術館では、来月から着物の展覧会も開催予定です👘#kimono #KimOhNo pic.twitter.com/vG0bzwhq0f

— 弥生美術館・竹久夢二美術館 (@yayoi_yumeji) 2019年6月26日



🎉本日6/26は、GUMI(Megpoid)誕生10周年🎂たくさんのお祝いメッセージ💌ありがとうございます。10年間に渡るみなさまのご支援に感謝いたします🙇🏻‍♀️今日から始まる新しい10年もいろんな形で応援をお願いします❣10周年イベント💟 https://t.co/gd6UyGmUeb#GUMI#Megpoid#GUMI誕生祭2019#GUMI10周年 pic.twitter.com/qMchJWF889

— GUMI from Megpoid (@GUMIfromMegpoid) 2019年6月26日




中国の植民地化するカンボジアの悲劇 違法建築でビル倒壊、土地は買い漁られ、臓器売買まで 《末永 恵》 #JBpress https://t.co/zCCCHdDVx5

— JBpress (@JBpress) 2019年6月25日



あんま言う話じゃないかも知れんけど、この世にはマジで違法アップロードサイトを違法アップロードと認識せずに無料で漫画を読めるものと思ってる大人がたくさんいる。
「(某違法アップロードアフィサイト)で作品見させていただいて……」から始まる依頼を送ってくださるクライアントもいるんすよ。

— かるぴ@3日目西よ-16b (@calpish) 2019年6月26日



どう考えても日本最強クラスの戦闘力だろう武術家から最強の護身術とは

・タチの悪い人と接点を持たない
・自分を強いなんて思わない
・人を叩かない
・人をバカにしない
・人をいじめない
・付き合う人を大切にする

ことだ、と言われた。これってどんな世界でも言える気がする。

— まるるんず@メンタルヘルスVtuber (@marurunzmemo) 2019年6月25日




エヴァといえば
「子供の頃はシンジ君に共感し、大人になるとネルフスタッフに共感する」って言われてたけど、そんな訳ねぇだろ!
ネルフスタッフ共全員どっかおかしいだろ!ちゃんと戦ってたシンちゃん何も悪くねぇだろ!せめてカウンセラーくらい置けや!!!!

— とりさん@日曜日西ゆ-22b (@tori33) 2019年6月26日



キム・カーダシアンの文化盗用に反対する #KimOhNo への援護ツイートが、ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館からも…

「着物は16世紀以来、日本のすべての階級、性別における主要な衣服であり、現代まで続く日本文化のシンボルです」https://t.co/B5bymAVbpG

— Tuscan Blue (@tuscanblue2015) 2019年6月26日



残り半日💦今晩で終了💦
碧志摩メグを認めてもらいたい❗
頑張るしかない❗三重県観光PR動画プロジェクト❗https://t.co/9ADWCzviqp

🦐Vtuberメグも試作開始やに
まだ色つけも動きも途中やけど
ゆるキャラメグも色んなメグを
全国のみんなに届けたいんやに🦐@CAMPFIREjp 🔥
三重県盛り上げるに✨ pic.twitter.com/1zuw6NVc1D

— 碧志摩メグ 🦐 公式 (@aoshimamegu) 2019年6月26日



410RT サルにも「石器時代」、3000年継続中で石器も変化: なんとブラジルにすむヒゲオマキザルが3000年にわたり石の道具を使い続けており、その石器も変化してきたことが確認されました。人間と動物の共通項は増える一方です。 https://t.co/fJGm47ah6v #ナショジオ #サル #石器時代 #考古学

— ナショナルジオグラフィック日本版 (@NatGeoMagJP) 2019年6月27日




東宝が7月17日から開催のサンディエゴコミコンに初参加。西川伸司さんのライブドローイングや『ゴジラ2000』のゴジラの着ぐるみ、小道具の展示などを行う。https://t.co/DxnuZXhelG

— 開田裕治 (@kaidaikaizyu) 2019年6月27日



ウンベルト&キャロルが手掛ける「KENZO」のラストコレクション、日本の"AMA(海女)"がテーマに。https://t.co/e7wqz4Dk60 pic.twitter.com/Lqbx28vDu0

— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) 2019年6月27日



50RT ファミマ、モバイル決済「FamiPay」を7月から提供 クーポン、レシートもアプリで「財布いらず」目指す https://t.co/hdprwjwV3u

— ITmedia NEWS (@itmedia_news) 2019年6月27日



Twitterに処方された薬の名前や写真あげて「死にたいー」とか呟いてたら「僕もです」とかDM来てそのうち仲良くなって「単発のバイトあるから一緒にやろう」って言われて待ち合わせ場所行ったら拉致られて無理やり「受け子」させられそうになった患者さんがいるので薬とかあげるのガチでやめた方がいい

— メルモ (@okusurinokikime) 2019年6月26日



私はコンサルの仕事の一社目のクライアントの社長の方がポロッとつぶやいた「会社はあなたのことを一生守ってくれるわけではないし、それを若いうちにちゃんと教えてあげるのが本当の優しさですよ」という言葉が強く印象に残っていて、今回の損保のニュースも、それを思い出したなぁ。

— 山口義宏 / Insightforce (@blogucci) 2019年6月25日




爆炎の調整 pic.twitter.com/BnGt9kK9ny

— シュウ・・インジェクションは大変 (@maisonmatu) 2019年6月26日



BBCニュース - 欧州で猛暑 ドイツやチェコで史上最高、フランスは「命の危険」 https://t.co/yIRslAM1al

— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2019年6月27日



本日27日より30日(日曜日)の4日間、大阪市内一般道や高速道路を中心に大規模な交通規制が実施されます。期間中はマイカー利用を自粛し、電車を利用するなど、ご理解ご協力をお願いします。https://t.co/LIxBwnPfia pic.twitter.com/PbbP9kzIXf

— もずやん@大阪府広報担当副知事 (@osakaprefPR) 2019年6月27日



「麦わらストロー」って、これ「鳥バード」や「犬ドッグ」みたいなもんだよねもう。 pic.twitter.com/R2m19iNP8j

— 第4インター系 (@Lev1026) 2019年6月25日



これ何でもそうだけど「漫画凄い!」って言うやつは大体ドラゴンボールを想像してるし「ゲーム凄い!」って言う奴はポケモンやLOLを想像してるわけ

でも実際、漫画の殆どは全然売れないし、Steamにもゲーム6万本くらいあるけど、売上の殆どは上位1%に集中してる

— 砂鉄 (@satetu4401) 2019年6月27日



ついに大手銀行もここまで来たかと感慨深い。営業をしない本社の部署で働く約3500人を対象に、Tシャツやジーンズでも勤務できるようにするとか。/Tシャツ・ジーパンOK 三井住友銀の本社、夏限定で試行 https://t.co/9oIU4BCMqT

— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2019年6月26日




ぬあああああ!! あの感動の最終回からもう1年経ってる1年過ぎてる!何なのなの この時間の速さああ嗚呼 pic.twitter.com/HLNGYIzmde

— しのーじ (@shinoji_17) 2019年6月27日



「知識」とは、過去の多くの人達の思考の結果が言語化されたもの。つまり知識とは「過去の、他人の、思考の結果」なんだよね。でも本来の「思考」とは、「自分の、未来に関する、洞察と判断」なわけで、当然、後者のほうがワクワクできるはずなの。

— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 2019年6月27日



買うにしろ買わないにしろ、国それぞれに理由があるというお話。

【F-35戦闘機に背を向ける西側の国々、それぞれの事情 買わない理由はどこにあるのか】https://t.co/tNZ7Opi3DE

— 乗りものニュース (@TrafficNewsJp) 2019年6月26日



コミュ障は「自分は友達だと思っていても相手も同じ考えとは限らない」という思考に支配されすぎて、自分に好意を持っている人に対して「相手は自分を友達だと思ってくれているが自分はそれを信じられない」という恐れていたのと逆の状況を生み出しがち

— 乙丁 (@othiwo) 2019年6月27日



災害時の倒木 電力会社が撤去可能に 早期復旧へ体制整備 https://t.co/3HFX3MTJhm

— 毎日新聞ニュース速報 (@mainichijpnews) 2019年6月27日


総合的な豊かさで言ったら東京や日本の都市はおそらく世界一なんだよ。すごい金持ちはいないけども、マックに行くのにナタを持った人間がいるかどうか気にしなくていいから。幸福度は金の有無じゃなくて治安や心の安定も含めた総合的なものですよ。NYやロンドンやパリのどこが豊かなんだよ?

— めいろま (@May_Roma) 2019年6月26日


#タピオカチャレンジ やってみた🤔
大体合ってるよね……?🤣 pic.twitter.com/AHSrRmEK4M

— くはな いな🔥三重桑名非公認萌えキャラ (@kuhanaina) 2019年6月27日




フェミニストに傾倒したメディアと銀行、カード会社の三社がタッグを組んで、ポルノ雑誌の出版社を買収し、ポルノを廃刊したという、ファシズム以外の何者でもない暴挙ををやった。吐き気を催す邪悪とはこのことだろう。

— 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) 2019年6月27日



両陛下が仏大統領夫妻をお出迎え 通訳なしの仏語で https://t.co/dF4TzDjs96

— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2019年6月27日




三英貿易より「クレヨンしんちゃん」に登場する「ネネちゃんウサギ」が特大サイズのぬいぐるみになって登場!
高さは約90cm!ぎゅっと抱きしめたくなる、もちもちふわふわな触り心地です♪#クレヨンしんちゃん #ネネちゃんウサギhttps://t.co/WIgDSkmuzP pic.twitter.com/4VU3L8Y6Cq

— ホビーリンク・ジャパン🌺サマーセール開催中! (@hobbylink_jp) 2019年6月25日




28日開幕、大阪 #G20。世界各国から記者が集まるメディアセンターには、いなり寿司など日本食が用意されている。 pic.twitter.com/Az4ed8qOEB

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年6月27日



RT6_373
レトルトパウチは卵焼き用のフライパンで湯煎するとお湯がめっちゃちょっとで済むっていうのは広めていきたい pic.twitter.com/Y51RE0y8Dy

— 育児に便利BOT4 (@ikujibenribot4) 2019年6月25日


50歳未満は特に危険
ーー長時間勤務を10年続けると脳卒中リスクは45%高まる=調査https://t.co/TymQKtDi05#長時間労働 #健康 #脳卒中

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年6月27日




6月28(金)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

顎ひげ自慢が勢ぞろい、個性的な衣装も 仏https://t.co/OQ2yGWQ1QH pic.twitter.com/AgB3bRCQLT

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年6月27日



世界中が注目するG20大阪サミットの最中大阪湾に通じる明石海峡、紀伊水道の2大大動脈上に我が国の最新鋭護衛艦2隻が普段の海上警備行動なら切るAISをあえて点けて「居るぞ!見ているぞ!」と言わんばかりに航路上に布陣する、コレにこそ意味が有る。 pic.twitter.com/PbkyBvQ6ve

— なの店長@C96 12日(月)西く42a (@NANOTORA2) 2019年6月25日



「世間」ってものに対しては、子供の頃に信頼し過ぎたが故に虐げられ続け逃げ遅れた事があって、あんなもん信じるところから入っちゃだめだなと骨身にしみている。「世界」に対しては信頼から入るようにしてるが、「世間」は疑ってかからないと、悪意や傲慢や無知やらが容赦なく略奪しに来るからな

— タクラミックス (@takuramix) 2019年6月27日



ここ数年、様ざまな業界で、高いプロはいらない、そこそこレベルの安いアマのバイトでいい、が広まってて、いい仕事する友人知人が参っているのを見るのは辛い。単価は下がるし、高いクオリティを識別する眼も育たなくなるよなあ。こういうのホント嫌なんだけど、仕方ないのか。

— matheca (@paulerdosh) 2019年6月25日



犬が散歩中に何度も振り向くのは「飼い主〜!楽しいね!散歩!飼い主も楽しんでる?!」と確認するためらしく、それを知ってからというもの、歩きスマホしながら犬の散歩をしている人を見ると少し悲しい気持ちになってしまう。

— ウイ (@ui0723) 2019年6月22日



「素人だからわかんないんだけどさぁ」に続く、本人は独創的で物事の核心をついていると思ってる意見て、「そこは100年前に通ってきた道だ」「みんな最初はそういうんだよねー」「素人らしいよくある間違いだねー」のどれかに落ち着くだけのような。真の独創は巨人の肩に乗ってから。

— KGN (@KGN_works) 2019年6月25日



横田空域のことを全く知らない人がこういうデマを流し、同様に横田空域を全く知らない人を騙しているんだよなあ。本当にタチが悪い。https://t.co/GafpYH1sDS

— sis_sis (@sis_sis) 2019年6月27日



すごいなぁ。コレぞ「都合の良い部分を都合の良い解釈で恣意的引用して印象操作する切り抜き発言」としか言いようのないぞこれ。引用ページの一番上の一言だけでもどこが自身満々なのかと小一時間問い詰めたいけど、このページがある冊子のぜん全ページをちゃんと読むと逆のこと言ってるってわかる https://t.co/Pp5CNm1iw9

— 登坂 / 鳥システムズ (@ttosaka) 2019年6月27日



こういうい刀剣のカタログが江戸時代にあるということは●文字を読める人が多く、貸本屋が成り立ったということは読書が娯楽になっている●刀に興味がある人もいて、それもまた娯楽になっている●どれくらいの規模?というとカラー木版印刷して大量につくるぐらいのニーズhttps://t.co/aEr1Rn7L53

— 吉村英崇@日本甲冑合戦之会・会員 (@Count_Down_000) 2019年6月27日



G20会場で感じるのは海外メディアの身軽さです。ひとりでハンディカムをセットし、ひとりでしゃべる。日本メディアは生中継でなくてもカメラマンと音声さんがいて、ディレクターとリポーターが別人だったりするので、4人組とかで作業しています。 pic.twitter.com/1wlNetYp01

— 大石格(日本経済新聞) (@OishiItaru) 2019年6月27日



約15年間のSNSユーザー数の変化が興味深いpic.twitter.com/fbJNpPFu2K

— キングジム (@kingjim) 2019年6月25日




アイちゃんもうすぐ3さいの誕生日!ちょっと早いけどおめでとう~~!🎉🎂✨#KizunaAI #キズナアイ pic.twitter.com/kcW8PePjoO

— 森倉円*初画集発売中!重版決定🎊 (@morikuraen) 2019年6月27日



昨日の室蘭ヤバすぎです。もう宇宙です!#tokyocameraclub pic.twitter.com/4XMncBmk55

— 「室蘭工場夜景+α展」@行ける工場夜景展2019 (@muroranyakei) 2019年6月26日



きょうがプレミアムフライデーだということに思いを馳せるより、まもなく2019年も半分終わるという事実に、われわれは真剣に向きあった方がいい。

— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2019年6月28日


タイタンを飛ぶドラゴンフライの記事です。NASA、土星の衛星タイタンを探査へ 生命の謎探る 26年に探査機打ち上げ - 毎日新聞 https://t.co/wiJNjdHtgp

— はやぶさ毎日 (@mai_hayabusa) 2019年6月28日



ある宿が電話対応を廃止すると、チャットなどに慣れたITリテラシーの高い人だけが宿泊客になっていくそういう方々の方が、実は「良いお客様」のことが多くて、売上が上がる事が多い高齢者宿泊客が多い宿だと電話廃止は難しいが、民泊とかゲストハウスは、電話対応ゼロにするのは要検討と思う https://t.co/XwERPAqjht

— 長坂 創太 / Beds24で宿の単純作業を無くす人 (@sohtanagasaka) 2019年6月27日



幕末の浮世絵師がイメージしていたアメリカの風景です。空飛ぶ気球、お城のような建物、変わった外観の馬車。歌川芳虎「亜墨利加国」より。原宿の太田記念美術館にて8/2~8/28に開催の「異世界への誘いー妖怪・霊界・異国」展では、江戸時代の異国のイメージを紹介します。 pic.twitter.com/9HJB9QqJx5

— 太田記念美術館 (@ukiyoeota) 2019年6月27日




「『スマホに眠っている写真が1枚数万円で売れる』と言われ、30万円の登録料を支払って投稿サイトに写真をアップしたが、売れたのは1枚で100円。騙されたと思うので返金してほしい」というご相談がありました。「簡単に稼げる」などの言葉を鵜呑みにしないように。詳しくはhttps://t.co/o9G6O5gg9X pic.twitter.com/voCAUtFl6R

— 横浜市消費生活総合センター (@yokohamasyouhi) 2019年6月27日



外資の金融機関による買収で表現の自由がぶち壊された例を『善行』として報じるメディア関係者は筆を折れ。これ、右派が左派メディアに対してやっても同じ論調で報じるの? https://t.co/Q66gOloKiI

— Go Nakagawa Okumura (@Go_Go_Go_Go_Go) 2019年6月28日



20年くらいまえのインターネット、マジで児童の性的虐待映像が転がってたりはしたんだけど、確かにそゆのは大人は欧米人ばっかりだったな。日本のやつはレズビアン活動家の撮影した少女ヌードとかそんなんだった。 / “フィリピンの児童ポルノ動画、「西洋人によって悪化」…” https://t.co/xeXwSYZF72

— (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS (@koshian) 2019年6月27日


これ、どんなことにも言える。「ライターの仕事が欲しい」と言うと、あああの人は仕事を頼んでいいんだ、と認識される。そうでないと、あの人は文章書けるなと思っても、仕事を依頼していいかわからない。 https://t.co/c7En3ovlLN

— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2019年6月28日




『魔神英雄伝ワタル2』ラインナップ始動!「ネクスエッジスタイル [MASHIN UNIT] 新星龍神丸」特設ページ公開!!7月1日より店頭予約解禁です。https://t.co/sH5WmLYJMn#wataru #魔神英雄伝ワタル #ネクスエッジ pic.twitter.com/nuhCVsuh9G

— 魂ネイションズ公式/魂フィ (@t_features) 2019年6月28日



そろそろあらゆる時空のシャーロックが集まって難事件を解決する『シャーロック・ホームズ:シャーロックバース』が作られてもいいと思う。

— ビニールタッキー (@vinyl_tackey) 2019年6月28日



それができてなぜこれなんだ pic.twitter.com/7apAQVacGF

— 小坂俊史 (@kosaka_s) 2019年6月27日



BBCニュース - 子宮頸がんワクチン、14カ国の調査で効果明らかに 撲滅の可能性も https://t.co/G2LdzZx5Cr

— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2019年6月28日




沖縄戦の悲惨さを伝える映像として、たびたび放映される「震える少女」について、那覇市に住む浦崎末子さん(81)が映像の少女は自分であると名乗り出て当時のことについて証言を始めました。https://t.co/NhSAL3ANwY#nhk_news #nhk_video pic.twitter.com/uy1Rf37RDw

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年6月25日



https://t.co/Fvmo5E8P24この屑教師、減給10分の1を1ヶ月、やなくて、校庭100周を毎日1ヶ月、でぇえんちゃうの?生徒にやらせるんやから、自分でも出来るんやろし

— 多田 将 (@sho_tada) 2019年6月27日



実は仲むつまじい2人。大阪を大いに楽しむ、 pic.twitter.com/HZJNk4eSHi

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年6月28日



【片渕監督からのメッセージ】#クロ現プラス で昨夏放送した「 #あちこちのすずさん 」。映画『この世界の片隅に』の片渕須直監督にとって、“すずさん”をみつける意味とは。▼メッセージはこちら▼https://t.co/BOX1r84XvB

— NHK「クローズアップ現代+」公式 (@nhk_kurogen) 2019年6月28日



ネットのデマが次から次へ出てきては人々を傷つけるのをぼくらはよく見てるよな。評判の良くない特定個人をハメる意図のそれが出てきたら、ぼくらは『自分が予測した通り、意図通りのニュース』へのRTやイイネを控える意志と思考を持てるだろうか?

— 八的暁 ハチプロデザイン (@hachipro) 2019年6月28日



デマ・嘲りを垂れ流す奴は「反撃しなそう・できなさそう」な人を選んで言う。子供、女、またはしがらみの中で弱い立場の人。知識・筋力・気合、社会的地位どれも必要

— 端野洋子@goodアフタ「アイアンスノー」 (@hnyk01) 2019年6月27日



戦争(武力行使)の目的は「戦争をしてでも達成したい目的があることを対立競合する相手に強い、相手側の目的を諦めさせ、こちら側の要求を相手に呑ませること」にあるわけで、それが達成できるなら「相手を殱滅する必然」は必ずしもなく、整備した武力を行使する必然もなかったりするの誰か教えてやれ

— 加藤AZUKI@「忌」怖い話卒哭怪談 (@azukiglg) 2019年6月28日



カナダは再びF-35戦闘機を選ぶのか - Y!ニュース https://t.co/0PxurevHLF ドイツがF-35を次期戦闘機候補から外した理由とSPDの目論む核兵器シェアリング見直し - Y!ニュース https://t.co/MFK2wovvQ0 昨日書いたこの2本、どちらもロシアの脅威が再燃したことが影響してるんですよね。方向は逆でも

— JSF (@rockfish31) 2019年6月28日



英国紳士に習ったテーブルマナーのまとめです☕️✨ pic.twitter.com/P0qDZCyuWG

— 竹内絢香🇬🇧 (@ayakatakeuchi56) 2019年6月27日



子供のプライバシーと尊厳を一挙に粉砕する恐ろしいアプリだな……。これこそ子供の人権侵害。/子どものスマホに保存されたいかがわしい画像を検出、即座に親に通知するアプリ「Gallery Guardian」 - GIGAZINE https://t.co/tKODLACxST

— 柴田英里 (@erishibata) 2019年6月28日



6月29(土)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

#G20大阪サミット で日英首脳会談を開催。メイ首相は安倍首相に「日本と英国は最適なパートナーであり、国際ルールに則って平和で繁栄した世界を構築するために今後も協働していきます」と述べました。 pic.twitter.com/9rpcZgfJns

— 🇬🇧UK in Japan🇯🇵 (@UKinJapan) 2019年6月28日



ショッピングモールに大量破壊兵器が設置されているとの情報を得て、我々は八尾に飛んだ pic.twitter.com/l0iRaGhzSf

— ぱらみり(無限軌道杯実業団部門⋈ゴマすりクソバード㌠) (@paramilipic) 2019年6月28日



カップラーメンちょい足しアレンジ♥ pic.twitter.com/y1s86BMM6K

— 🔞しこりぱ@フレチ9【フ-34】 (@shikoripa) 2019年6月28日



キャッシュレス化進む米首都ワシントン、取り残される低所得層https://t.co/5lUr6qpCeu

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年6月28日



【実力がないからこそ行動する】 pic.twitter.com/6nNYimpQOt

— かいち@デビューできなかったけど漫画家✌️ (@KAICHIRO_ISHII) 2019年6月28日



【欧州熱波 仏史上最高の45.9℃】https://t.co/PZIwCMPhkG

欧州が記録的な熱波に襲われている中、フランス南部ガラルグルモンテュで28日、気温が国内観測史上最高の45.9度を記録。仏をはじめスペインやイタリア、ドイツでも、高齢者を中心に死者が確認されている。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年6月28日



20億番煎じくらいと思われるクソコラ pic.twitter.com/1JFiMnrbx7

— 廃れたレタス (@kittzzkitt) 2019年6月28日



家族写真^ - ^#からかい上手の元高木さん pic.twitter.com/YnEcD8E6Ea

— びわこ@高木さんにハマり中 (@biwa27) 2019年6月28日



BBCニュース - 子宮頸がんワクチン、14カ国の調査で効果明らかに 撲滅の可能性も https://t.co/G2LdzZx5Cr

— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2019年6月28日


実際e-sports業界ではADHD治療薬によるドーピングが問題になっていて、プロプレイヤーによる使用が発覚したり、薬物検査が始まりつつあったりする。https://t.co/GzX4OL9Ods https://t.co/6ZpKvcUg5R

— 小山晃弘 (@wakari_te) 2019年6月28日



誰も知らない伝説の戦士に捧ぐ pic.twitter.com/H43qAhGY8h

— タカキツヨシ@HEART GEAR (@takatsuyo320) 2019年6月28日



【期待】NASAが土星の衛星"タイタン"探査計画"ドラゴンフライ"を発表‼︎https://t.co/haVSd2N7U7
NASAが土星最大の衛星タイタンに探査機を送り込む"ドラゴンフライ"計画を発表。タイタンには油の川や湖が存在し、生命の生息も期待されている。 pic.twitter.com/0XOdUKoliX

— 気になる宇宙 (@Kininaruutyu) 2019年6月28日




GDP世界トップ3の代表がこの距離感もう二度とないだろ
なんだよこの長机 pic.twitter.com/MVNATDvql1

— 29。(にく) (@petitfrost) 2019年6月28日



G20会場、2億円かけてトイレもきれいに 日本の最先端機能 https://t.co/ABAqOKVL8Q
悪名高いインテの和式便所が国内メーカーの最新式トイレ(10万円以上するやつ)に改修されたので今回のサミットには感謝しかない

— ななししゃん (@nanashi_shan) 2019年6月27日



五段活用 pic.twitter.com/i9IuLV0cPH

— バッタ@C96土曜 南ア-36a (@honey_burst) 2019年6月28日



【G20 野村萬斎さんら 各国首脳におもてなし】
28日に開幕したG20大阪サミット。夜は、各国の首脳らを歓迎する文化行事や夕食会が開かれ、狂言やピアノ演奏などが披露されました。https://t.co/bBEHQDopui#nhk_news #nhk_video pic.twitter.com/mvhEhgUg5C

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年6月28日



自分たちで私的複製できなくしておいて私的複製の補償金が入らなくなったから拡大しろとかいうの明らかにおかしいだろ……。どこまで邪悪なんだ JASRAC め。midi 文化潰した怨みを語り継がねば。 / “JASRAC、私的録音録画補償金の機種拡大を政府に求める。HDD内蔵レコーダ…” https://t.co/tYSnDAFlpo

— (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS (@koshian) 2019年6月26日



#薬物依存症 について語る元タレントの #田代まさし 氏。「ここまで元気になって話せるようになった僕ですが、あしたはどうなるか分かりません」。Eテレの番組で特別授業を行います。https://t.co/NFRxdB3bNx

— 毎日新聞 (@mainichi) 2019年6月28日



カタカナ語のよくある問題ですが、カタカナの意味と元々の英語の意味が異なります。英語のpick upはナンパの意味です。 pic.twitter.com/ICSCZVMRRB

— ロッシェル・カップ (@JICRochelle) 2019年6月28日



人生ってのはハナから不公平なもんだ。でも不公平にばかり目を向けていたらこの生はつまらないものになってしまう。ラッキーなことだってあるはずだ。この世に人間として生まれた。それが最初の奇跡だ。選択の可能性は目の前に転がっている。人と比べたらキリがないさ。ただ一人の自分を愛してやれよ。

— 佐藤龍一 (@RyuichiSato) 2019年6月28日



「高校教師の父『暴力を用いず指導したいが、幼い頃から暴力が当たり前の世界で育っている子は最初に殴らないとバカにしてかかり会話に入れないことがあって悩む』」https://t.co/zdXFOUjN8D
が伸びてるみたい。内容が気になるね! 作成者:@bbawithggi

— トゥギャッター公式 (@togetter_jp) 2019年6月28日



三菱UFJ銀行と三井住友銀行が9月22日から店舗外の約2800カ所のATMを相互開放し、平日の日中の引き出し手数料を無料化。両行で計600~700程度のATM廃止につなげます。https://t.co/0sr70W1Fnm

— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年6月28日



ティファ・ロックハート FF7 FA
wanna play the game already!! pic.twitter.com/vuwwjJgwta

— Salmon88 (@vpkmit) 2019年6月13日



ユネスコ無形文化遺産の話は今知ったけど、KIMONOについて「きものやきもの文化を愛するすべての人々共有の財産であり,私的に独占すべきものではない」は、一つの模範解答ではないかと。そして穏やかな物言いだが最終的には「貴様がこっちへ来い」なのが、さすが京都様……。https://t.co/5Gu464Qh7t

— 岡田育 / Iku Okada (@okadaic) 2019年6月28日



この部隊に配属したある自閉症のある男性は「障害がある私でも兵士になることで社会で自立できると自信がつきました!」っていうインタビューがあってもう日本と軍事に対する認識が違う!と思いました。 https://t.co/nLcR3himMY

— くらげ@耳の悪いADHDのオッサン (@kurage313book) 2019年6月28日



現代ビジネスさんにまた暗黒のテキストを寄稿しましたので、よろしくお願いいたします。 / 損保ジャパン4000人削減「介護へ転属」の深層と、この社会のバグ @gendai_biz https://t.co/tzoRyTzCRT #現代ビジネス

— 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)🌧️ (@terrakei07) 2019年6月29日



フランスの南部で気温が45度9分に達するなど、ヨーロッパでは記録的な暑さが続き、死亡する人も出る事態となっていて、各国の政府は屋外での活動を控えるなどの注意を呼びかけています。https://t.co/e8L91O4H9J

— NHK国際部 (@nhk_kokusai) 2019年6月28日



ユーザーからの「クレーム」を激減させた 現場マネジャーの行動とは? - プレイングマネジャー「残業ゼロ」の仕事術 https://t.co/Uifi4LsAZX

— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) 2019年6月29日


女性が労働市場に平等に参加した場合、世界の年間GDPは2025年までに12兆ドル以上に増加する可能性があります。イヴァンカ大統領補佐官が女性のグローバルな発展と繁栄 (#WDGP) 、それに対する政権の取り組みを語った「#女性の地位向上 に関するイベント」に #トランプ大統領 @POTUS も参加しまた。#G20 https://t.co/ZmPyKoMFUt

— アメリカ大使館 (@usembassytokyo) 2019年6月29日


これ絶対やっちゃいかんヤツ。詐欺に使われるし、本物のSMSなのか確認できない(確認するために電話をかけさせることになる)ほんとやめてー!/ショートメッセージサービスを活用した納税催告を実施|東京都 https://t.co/76vw1esV4h

— 三上洋 (@mikamiyoh) 2019年6月28日



精子の数と質、ナッツ類の摂取で「著しく改善」 研究https://t.co/TvlykmFJbl

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年6月28日



論文の内容を精査する知識の無いゲンダイが出鱈目な記事を書いてる。AI兵器でネットワーク自律戦闘なんてアメリカ国防総省が発表した「無人システム統合ロードマップ」でも数十年後に実現する予定のもので、時代はまだ始まってすらいないよ。 https://t.co/YjjNaHlLDk https://t.co/tjncNngAnh

— JSF (@rockfish31) 2019年6月29日



「KIMONO Intimates」社から発売予定の矯正下着商品に「KIMONO」で米国の商標登録申請がなされたことについて,京都市では,以下のURLのとおり理解を求める文面を送付しましたので,お知らせいたします。
https://t.co/gRnOV8buI1#きもの #着物 #KIMONO

— 【公式】京都市情報館 (@kyotocitykoho) 2019年6月28日



昨年6月、一人の女の子が「おねがいゆるして」とメモを残し虐待によって死んだ事件を受け、青野さんが「あかん、これはもう社長権限で進めさせてください」と一気にサイボウズ社内でプロジェクト化した活動が今日の発表に至りました。小さな命を守る下支えになれば。https://t.co/3nZHrREfaM

— 大槻幸夫 (@yukio) 2019年6月28日



【まちあそび人生ゲーム参加中!】
大須商店街にて行われている、まちあそび人生ゲームにおおきい八十亀ちゃんも遊びにきたでよ!
みんなよかったら会いに来てちょ〜よ♪#八十亀ちゃん#おおきい八十亀ちゃん pic.twitter.com/KugBdS7XXe

— TVアニメ放送中!🎊八十亀ちゃんかんさつにっき (@yatogame_chan) 2019年6月29日




僕が仕事なくて困ったら、いきなり年収700万円のような高収入を目指さない。UberEatsでもクラウドソーシングでもとにかく何かにフルコミットして一歩踏み出すよ。そして、その次のステップアップを狙う。

ところがみんないきなり高収入を目指そうとするんだよね。だから失敗すると思うんだ。

— satoshi@非IT系プログラマ (@satoshiU71) 2019年6月29日





米国や英国で「孤独」が大きな問題となっている。ここでは、自分の周囲にいる人とのつながりを深め、孤独感と闘うための8つの方法を紹介する。https://t.co/3qWVpWph2D

— Forbes JAPAN (@forbesjapan) 2019年6月29日



米国や英国で「孤独」が大きな問題となっている。ここでは、自分の周囲にいる人とのつながりを深め、孤独感と闘うための8つの方法を紹介する。https://t.co/3qWVpWph2D

— Forbes JAPAN (@forbesjapan) 2019年6月29日


Twitter、政治家のルール違反ツイートを「削除せず注意書きをつける」方針に https://t.co/mmMOtv94zm @itm_nlabから pic.twitter.com/9t4cean8L9

— ねとらぼ (@itm_nlab) 2019年6月29日




なぜ日本はブッダとイエスをイジれるのか(PRESIDENT Online)https://t.co/1s3bg47PFW

— NewsPicks (@NewsPicks) 2019年6月29日



農薬誤使用で大熊のイチゴ廃棄|NHK 福島県のニュース https://t.co/rnPotWcbw5

>本来の注文とは異なる名前の似た農薬

スタークルとスターナを間違えたんじゃろか……( ̄▽ ̄;)

— 山本八重さん@令和になってもまた会津で (@aizu_sniper_yae) 2019年6月29日



近所のホームセンターの閉店セール。これはずるい欲しい pic.twitter.com/WAk2CIyDOj

— ぱりもとさん@パリテキ (@palimoxtdestroy) 2019年6月27日


皆様ご注目の今年の目玉、九五式軽戦車チャンもいらっしゃいましたよ✨
明日いよいよ実走します😄#PANZER #panzertankfest #日新トラベルオンライン #TANKFEST #ボービントン #戦車 #イギリス pic.twitter.com/inydWKiawZ

— 月刊PANZER パンツァー(公式) (@PANZER_argonaut) 2019年6月28日




国際メディアセンターの一角には記者をダメにする椅子が配置されている。
大阪G20 pic.twitter.com/Yw7ie0TNAU

— Akiyoshi Komaki 駒木明義 (@akomaki) 2019年6月29日



欧州で記録的な暑さが連日続き、フランスでは受験が中止に。 pic.twitter.com/DMZeNPTSY1

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年6月29日



「夏場のエアコンを24時間つけっ放しにしたら電気代が安くなる」

理系的理論「日本の住宅設計事情だと、窓サッシ側の断熱を相当工夫しないと本当駄目なのでは?」

冬場のソーラーヒーターで作った窓冊子用の断熱材持ってくる

理論検証(最近はスマートメーターなのですぐ分かる

合ってた

— クマシロ (@kumasiro) 2019年6月28日




この件は、長野県警の無能さと同時に、警察から情報の垂れ流しを受けるマスコミに警察情報の真偽を検討する能力が全くないことを示している。
当時、ニュースを見て、河野氏宅から押収された薬品から致死性の毒物が作れることを確認したんだろうな?、と思ったが、結局何も確認していなかった。 https://t.co/8y6uJF0Pbw

— モトケン (@motoken_tw) 2019年6月27日


6月30(日)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

「痴漢は死ね。目の前の女が性犯罪者を許すとでも?今すぐ帰れクソ痴漢野郎」て罵倒して追い出した。
けどその後悔しくて泣けてきた。
店長に少し怒られたけど私絶対悪くない。
腹たつ。痴漢は死ね、まじで。

— 椿 (@tsubaki0921991) 2019年6月29日



#レイ・ハリーハウゼン生誕祭
ハリーハウゼンが20歳前後に自主制作した「Evolution」。
未完だが、技術を披露するデモとして活用。ジョージ・パルのスタジオに採用される輝かしいキャリアのスタート。
動画最後に抜粋した彼の言葉はCGがリアルに限りなく接近する今、もう一度噛み締める価値がある。 pic.twitter.com/OjjuEB7AXn

— わとそん (@doctoruwatson) 2019年6月29日



チハタンズ pic.twitter.com/BiFoowuzGc

— mituki/2日目 南ウ-34a (@mitukiiro) 2019年6月28日



着物は日本が世界に誇る文化です。しっかりと審査してくれるよう、アメリカ特許商標庁にも話をしたいと思います。 https://t.co/aFFHIwGUTV

— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) 2019年6月28日



日曜は上甲板のみ公開。水上発射管と自走式デコイランチャーが出ていると迫力あるなあ pic.twitter.com/otqKgAa877

— ひびき (@hibikiw) 2019年6月30日



夜中に突然描きたくなった。 pic.twitter.com/fIXamWvkmw

— 前野[いろもの物理学者]昌弘 (@irobutsu) 2019年6月28日



自由貿易の原則維持で一致、反保護主義盛り込まず-大阪G20首脳宣言 https://t.co/bLcvlh7Tay pic.twitter.com/PrgFHRsCo2

— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) 2019年6月30日



お礼を言われて「私は何もしていませんよ」って割と本気で言う人いるけど、何をしているつもりもないのに通常状態で話しやすくて明るくて安定していて頭がよくて良識的である、という重要な価値を放っているから、もはや無意識でも常に社会に貢献しているという事実が表出したということなんですよ。

— 鈴木祐介 (@7_color_world) 2019年6月29日



pic.twitter.com/bMD1JmHR8f

— 赤井さしみ (@sas_akai) 2019年6月30日



【速報 JUST IN 】トランプ大統領とキム委員長 パンムンジョムで面会 #nhk_news https://t.co/zUeCiEpYx8

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年6月30日



トランプ「ツイッター見た?会いに行くよ」
金正恩「ツイッター見て驚いた」

日本外務省「どうして」
米国国務省「どうして・・・どうしてですかね・・・」 pic.twitter.com/o7mvwjGv5w

— ぱらみり(無限軌道杯実業団部門⋈ゴマすりクソバード㌠) (@paramilipic) 2019年6月30日



日本の「野党」が絶望的なほど情けない根本理由 個人主義のお子様軍団になっている https://t.co/oZ3tHToDpd

— MSN Japan (@MSNJapan) 2019年6月30日



意外と広い海自P-1哨戒機のコックピットを眺める 時には戦う飛行機、その特徴は? | 乗りものニュース https://t.co/nxj7QexN7c
書きました。P-1のコックピットを取材しました。編集部さんと海幕さんの調整で写真も記事もかなり際どいところまで掲載しています。「私が思った事」なら自由だ(笑)

— ぐり@関賢太郎 (@gripen_ng) 2019年6月30日



無人島で安全な水を手にいれる方法 誰でもできるので覚えておいて損なしです^^ pic.twitter.com/16NnTc5TEw

— 大塚志郎コミティア申し込み完了 (@shiro_otsuka) 2019年6月30日




日本人はよく

「自己肯定感を高めましょう」とか言われてるけど、

「他人の自己肯定感を笑うな」が先だと思う。

みんな他人に笑われたく無いから、卑屈、謙遜を装ってるように見える。

— Joy💛米国疲れの翻訳家🇺🇸🇯🇵 (@Natsume_yoga) 2019年6月29日



まるで巨大工場 商業捕鯨再開、母船「日新丸」公開:朝日新聞デジタル https://t.co/DPqLW80H4f

— 朝日新聞社会部 (@Asahi_Shakai) 2019年6月30日



米朝首脳が非武装地帯で3回目の会談、核巡る協議再開で合意 https://t.co/iyEhSMMnd2

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年6月30日




7月1(月)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

そういえば、、今迄ガルパンキャラほとんど描いてませんね…(^_^;) 近日中に公開中劇場版を観に行ってきますんで、其の後にアズミ描きM@S pic.twitter.com/0RjQdBs80I

— しのーじ (@shinoji_17) 2019年6月29日



「この20年の長きに渡って、クソなキモオタ共はわたしがエヴァを好き勝手に訳したとか言ってやがったのに、今度はなんだあのお子様達は、直訳過ぎるとか文句言い始めやがって。文句あるなら日本語学んで自分で訳すか、もうチンコ食ってろ。とにかくうるせえオマエラ」(英語版綾波レイ役の声優さん) https://t.co/4iiotCLBDF

— 未識魚 /中川譲@同人誌はCOMIC ZINさんへ委託してます (@mishiki) 2019年6月30日



厚労省 戦没者遺骨の「焼骨」見直し検討 身元特定のため #nhk_news https://t.co/TQz7Ssa9V8

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年6月30日



遅ればせながら読み終える。いいたいのは「福島の子どもたちは、あなたたちのために、政治の小道具として存在しているのでない」、ということ。被検者に利益がなければ、中止すべき。/福島の甲状腺検査は即刻中止すべきだ(上) - 菊池誠|論座 - 朝日新聞社の言論サイト https://t.co/vt5Fis6FbQ

— 世界の かるがも in 世田谷 (@atsushimiyahara) 2019年6月30日



手のひらで野菜摂取の充足度を測定する「ベジチェック」、カゴメ https://t.co/lO8ZkGhWJi

— 日経 xTECH エレキ・製造・自動車 (@techon) 2019年6月30日



最低賃金を2年で27.3%も急速上昇させたために、低所得者層の失業者が急増し、過去最大の107万人の失業者を出した実例が隣の国で現在進行中なのだが、最低賃金を50%以上も上昇させるとどうなるのか、だれかこのバカに教えてやって欲しい。#山本太郎 #ど素人政治https://t.co/ThiofKxiN0

— 六衛府 (@yukin_done) 2019年6月22日



捕鯨は「あるべき存在」、IWC脱退表明支持する関係者ら 千葉・南房総 https://t.co/lR5vZD0q52

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年6月30日



きょうから完全禁煙 学校 病院 行政機関などの屋内 #nhk_news https://t.co/PBh93SRIE0

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年6月30日



益城町の現在の様子です。田んぼが冠水して、湖のようになっています。 pic.twitter.com/w4VhyerD47

— 毎日新聞熊本支局 (@mai_kumamoto) 2019年6月30日



(´-`).。oO(事務所が生活を保障してくれるわけでもなし、家族がいる芸人なら特に何としてでも食って行かなければならない。悪いのは詐欺集団や反社会組織であって、芸を披露した人じゃないのに、芸人をここまで社会的に追い詰めて、1対9で給料ピンハネする事務所は何も問われないのは異常。

— ろくでなし子 祝デコまん無罪確定! (@6d745) 2019年6月30日


【ソニーが自動車業界から人を続々引き抜く理由】 10年後を見据える「仕込み作業」の実態#東洋経済オンラインhttps://t.co/2NJChKXBem

— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2019年6月30日



トランプ大統領は大阪から韓国へ飛んだ。そして、板門店で金正恩に会いたいとツイートした。文在寅は完全に蚊帳の外である。アメリカも北朝鮮も文在寅の仲介を求めていない。ブログで解説する。https://t.co/DelXvH10F0

— 舛添要一 (@MasuzoeYoichi) 2019年6月29日




商業捕鯨 きょうから31年ぶり再開 #nhk_news https://t.co/Gn8vOgLBwI

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年6月30日


他人が、じぶんとちがった考えを持っていたり、じぶんとちがったことを言っているときには、「じぶんのほうがちがっているかもしれないぞ?」と、ちょっとでも疑ってみるほうがいいよね。いわゆるググってみるとかくらいは、やってみたほうがいいと思います。むつかしいかな?

— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) 2019年6月30日




ずっと前からツイートしてるんですけど、子供の鼻血が出た、怠い、がんになった云々という話が出てくる割には、子供がひばくのせいで禿げたって話とか写真とか、寡聞にして知らない。なぜ。

— 小菅信子『原典でよむ 20世紀の平和思想』 (岩波現代全書) (@nobuko_kosuge) 2019年6月30日



「セーラームーン」、初の電子書籍化 10言語で配信 (朝日新聞デジタル)https://t.co/QSDmVsMzgn

— NewsPicks (@NewsPicks) 2019年6月30日



【実は川重より巨大、三菱電機の「鉄道ビジネス」】 車両を造らないのに鉄道関連売上高2000億円#東洋経済オンラインhttps://t.co/z0WqXA6Uhg

— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2019年6月30日



どさくさに紛れて昔書いた右からも左からも読めるたきみつも見てくれ

右から読むと高校生たきみつ
左から読むと大人たきみつ#君の名は pic.twitter.com/fvxlY2jyUu

— TMC@C96・2日目南ク42b (@colourscrossing) 2019年6月30日



エッソ、半世紀の歴史に幕 - 給油所のブランド統一でhttps://t.co/MRnv8Hjysi

— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2019年6月30日



木の枝で、大騒ぎしていたすずめたち。勢いあまって、一羽が枝から落ちてしまいました。驚いている表情が印象的です。「すずめも木から落ちる」ですね(。・ө・。) pic.twitter.com/5sSpALZoE2

— 片柳弘史 (@hiroshisj) 2019年6月30日



社会性を喪失した元オタク(アニメやマンガの知識も10年以上止まっている)というのを見ることがあったが、割とどうしようもなくて悲惨である。最新のアニメ見て「○○ちゃんいいよね」とか言ってられるオジサンは相当マトモな方なのである。実はエンジニアも似ている。情報の仕入れは生命線だ…!

— MSX研究所長 (@yoshimatsuTUQ) 2019年6月29日



トランプ氏、北朝鮮に20歩入境 現職大統領として初 https://t.co/ZTcGP4x6GJ

— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2019年7月1日



中国返還記念日を迎えた香港 デモ隊と機動隊が早くもにらみ合い
香港が中国に返還された記念日にあたる1日、香港で数百人のデモ隊が朝から機動隊とにらみ合い緊張が高まっている。https://t.co/6tKuvB4KER #中国 #香港 #人権問題

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月1日



大雨 専門家「再び雨強まれば一気に災害発生のリスク高まる」 #nhk_news https://t.co/9jvIgMBAgi

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月1日



初期マスクをイメージ! 「ウルトラマンタロウ」がついにS.H.Figuartsに登場 左手首に取り付けることで光線を再現できる「ストリウム光線エフェクト」が付属 https://t.co/wnvnoT2q3h #ウルトラマンタロウ pic.twitter.com/LHgsP1nGNG

— GAME Watch (@game_watch) 2019年7月1日



セラムン、続篇祈念 pic.twitter.com/eeElSSwg5B

— 門口ナオ コミケ土曜 南2 ケ11a (@naonaonao789) 2019年7月1日


ダンボーがアクロバット飛行チーム“ブルーインパルス”とコラボ! 6機編成にするとさらにかわいい https://t.co/lliL2T0MCW pic.twitter.com/h5EByiCfHW

— ファミ通.com (@famitsu) 2019年7月1日



https://t.co/bpHYGb1yyO#商業捕鯨 が国内で31年ぶりに再開しました。日本が前日に国際捕鯨委員会(#IWC)を脱退したことに伴い、沖合で操業する船団が山口県下関市から(写真左)、沿岸で操業する船団は北海道釧路市から(同右)それぞれ出発しました。(志)#商業捕鯨再開 #捕鯨 pic.twitter.com/9AZ0Y485jy

— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2019年7月1日




インターネット上で広がるワクチンへの間違った情報を理由に予防接種を拒否する「#ワクチン 忌避」を防ごうと、#国連児童基金 (ユニセフ)と日本の国連代表部などは、米ニューヨークの国連本部で専門家らによる討論会を開きました。https://t.co/A7aWlLVuok

— 毎日新聞くらし医療部 (@mainichikurashi) 2019年7月1日



香港 再び緊張高まる
容疑者の身柄を中国本土にも引き渡せるようにする条例の改正案をめぐって、抗議に集まった人たちが議会にあたる立法会に押し寄せ、建物のガラスなどが割れ、警官隊とにらみ合っており、緊張した状況が続いています。https://t.co/EQmOgHUaHt pic.twitter.com/2h2fupeyqo

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月1日


ガチャガチャの中に1回分の洗剤入れました pic.twitter.com/KLZhY1yFoB

— Yuiki (@satellite_ars) 2019年6月30日



pic.twitter.com/KS8euiTlI3

— イソヤ サミカゾ(尾崎政義) (@isoya_samikazo) 2019年7月1日



pic.twitter.com/UHdMdgUZbt

— イソヤ サミカゾ(尾崎政義) (@isoya_samikazo) 2019年7月1日




外来でよくある光景。「せんせい、膝の軟骨の材料のサプリを買って飲もうと思うんですが、膝は良くなりますか?」「うーん、髪が薄くなった人が髪の毛を食べたらフサフサに生えますかね?」とまぁ、こんな会話を通じて「ホント」を共有していくわけです。

— Dr.F @格闘技医学 (@takuyafutaesaku) 2019年7月1日



パーキンソン病の人には本当にありがたい道具になる
pic.twitter.com/DghhDL7k9p

— U @ Anatomy*Acupuncture*English (@Osteon_acu) 2019年6月30日



「屋内全面禁煙」施行 屋外喫煙所めぐり近隣と対立も(産経ニュース)https://t.co/inardPrxl8

— NewsPicks (@NewsPicks) 2019年7月1日



最近は「うだつの上がらないサラリーマンが生まれ変わって無敵チートでウハウハ」が流行りだが、「無敵チートでウハウハだったが、うだつの上がらないサラリーマンに生まれ変わった」コブラは、上級者だよなぁw pic.twitter.com/dN6tZOSLV3

— SOW@新刊発売中 (@sow_LIBRA11) 2019年7月1日



先日、職場の近くの幼稚園の前で、一所懸命に虫を探している女の子がいた。そこにお母さんが現れ、「パパもママも虫嫌いなんだからやめてよ。早く行くよ」と。子供に新たな興味を持たせるのは大変だが、興味を失わせる=芽を摘むのは実にたやすい。親が嫌いなことをどんどん言えばいい。

— 丸山宗利 a.k.a. まう山🐜 (@dantyutei) 2019年7月1日



こないだ動物病院の看護師さんと飲んでて、昔はフィラリアとかでめっちゃ寿命短かったのが、感染症が制御されたことによって今度は認知症や悪性腫瘍が死因となる話してて、流れが完全にヒトと同じで興味深かった

— タビトラ (@tabitora1013) 2019年7月1日



BBCニュース - 香港でまたデモ隊と警察が衝突、一部が立法会に突入 返還22周年 https://t.co/lyqv4Cpxkn

— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2019年7月1日



7月2(火)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

pic.twitter.com/k24a6VMTFu

— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2019年7月1日



「戦争保険」の保険料引き上げ相次ぐ タンカー攻撃事件受け #nhk_news https://t.co/RZseMujzyw

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月1日



国立大(文科省)→財務省に負けて基盤経費削減して衰退。

OIST(内閣府)→手厚い基盤経費により優れた成果を上げ、遂に世界的な研究機関にのし上がる。

どうすれば日本の研究力強化に繋がるか、答えは見えている。しかし財務省には非常に都合の悪い状況のため、OIST潰しにかかった模様。

— TY (@t2u2s1) 2019年7月1日



以前に何度か紹介したけど、イランの女性の間では忍者が人気。髪の毛を隠すコスチュームでアクロバティックな運動ができるということで、エクササイズにも忍者を取り入れるという人たちもいる。 https://t.co/sma4SIrIVx

— Kazuto Suzuki (@KS_1013) 2019年7月1日



It was 40 years ago today that Sony, not Apple, revolutionized the way we listen to music https://t.co/kklLfSFsUa

— CNN (@CNN) 2019年7月1日



米紙ニューヨーク・タイムズは6月30日、ドナルド・トランプ政権が北朝鮮の「核凍結」で決着を図る可能性があると報じた。この… https://t.co/u5hvZHxDKc

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月1日



自動ブレーキ 新車への搭載義務化 国土交通省が年内判断へ #nhk_news https://t.co/5x9ybcXPjI

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月1日


掲載許可いただきましたので航空自衛隊連合幹部会機関誌「翼」(一般には購入できません)に寄稿したT−7体験搭乗記をアップします。G体験は想像を超える凄さで練習空域までの往復はタンデムバイクのような気持ちよさでした!漫画で顔の見えないパイロットは財投くんという設定です。#ひそまそ pic.twitter.com/zOtEbccm62

— 青木俊直 (@aoki818) 2019年7月1日



#あちこちのすずさん 募集】
映画「この世界の片隅に」のすずさんのような戦時中のエピソード聞いたことありますか?
片渕監督がアニメ化!8/10「NHKスペシャル」(総合テレビ 夜9時)で放送します。

— nhk_koukoku (@nhk_koukoku) 2019年6月26日



故ポールアレン氏のチームがパラワン水道で重巡洋艦「摩耶」を発見とのことです。最新鋭のイージス艦に名が受け継がれた「まや」のルーツがここに眠っています。艦と運命を共にした英霊たちの安らかならんことを。#重巡洋艦摩耶 pic.twitter.com/pxU3H7VLlh

— 菅野泰紀 Art Studio 楓 -fu- (@ArtStudiofu1) 2019年7月1日



待つよ、銃の撃ち方忘れるまで テロリストの子集う学校https://t.co/KbdbIIs2GY

テロリストの子を受け入れ、過激思想を取り除く学校がインドネシアにあります。つくったのは元テロリスト。爆弾の作り方やつらい体験を忘れるための特別なカリキュラムがありました。 #テロ #インドネシア pic.twitter.com/vGV1XpNCQA

— 朝日新聞デジタル@金のデジモ (@asahi_gdigimo) 2019年7月2日



価格が安くなったSSD! 今売れているSSDメーカー2位にSAMSUNG、1位にランクインメーカーは?https://t.co/SJlGYLi4ls#BCN #SSD #ランキング

— BCNランキング (@bcnranking_jp) 2019年7月2日



フォロワー1000人突破!!感謝感謝です!!
記念に吹雪ちゃんです!!

いつもありがとうございます、これからもよろしくお願いします!! pic.twitter.com/0eHgcguNZs

— Na-code@仕事の日は低浮上 (@Nacajinn) 2019年7月1日



私の士業の親友も言っていた。

詐 欺 師 は 誕 生 日 会 が 派 手 https://t.co/FY6hUX4bP4

— 下町女子 (@shitamachisan) 2019年6月28日



技法書のために改めて絵柄の変遷を追ってニュータイプの表紙を比較しているのですが、90年代96年~98年はまだ口が鼻の真下に付いていて、口から顎までが長いんですね。
この時代は萌え絵のエポックメイキングである「ホシノ・ルリ」が誕生し一世を風靡しました。 pic.twitter.com/3OJZ7AEyfW

— ダテナオト (@datenaoto2012) 2019年7月1日



ブログ更新しました

フェミニスト国家なのにレイプ大国になった #スウェーデン その1
*レイプ・ランキングで3位
*「レイプが多いのは意識や解釈の問題」という説明は、政府も納得してない
*真性レイプと解釈レイプ
*悪化するスウェーデンの治安#フェミニスト #北欧https://t.co/0OCUADLcyB

— 北欧の理想と現実 (@yasemete) 2018年12月13日



「KIMONO(キモノ)」というブランド名の下着の商標登録を巡る騒動で、米国の女性タレント、キム・カーダシアン・ウェストさんはブランド名を変えることを表明しました。世界中での批判の高まりに対応を余儀なくされた形です。今回の騒ぎが突きつけたものとは――。https://t.co/fMNPi3Bw8w

— 毎日新聞 統合デジタル取材センター (@mainichi_dmnd) 2019年7月2日


【九州 3日から4日にかけて猛烈な雨】
平年の7月1か月分の雨が1日で降るような大雨となるおそれがあります。土砂災害などに警戒を続けるとともに、災害への備えを確認したうえで、早めの避難を心がけてください。https://t.co/A63VRY56B8#nhk_news #nhk_video pic.twitter.com/BQyOg3CBl7

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月2日



ヤバイ、中国weiboで香港デモの話題が一気に盛り上がってきた😫香港警察への支持を呼びかけ、暴徒を強く非難😫これで香港デモを鎮圧する口実ができたな。この先が怖い! pic.twitter.com/YPlbwjjYGT

— 地蛋 (@Wl9uZ) 2019年7月2日



統合幕僚監部は、#海上自衛隊 の護衛艦 #いずも の艦上で実施された第3回日ASEAN乗艦協力プログラムにおける統合任務部隊による人道支援・災害救援活動(#HADR )に関する机上訓練に参加し、参加者に統合運用の知見を提供、相互理解・人的ネットワークの構築の促進を図っております。 pic.twitter.com/b7LXRj5m3F

— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) 2019年7月2日



九州を中心に大雨 およそ83万1000人に「避難勧告」#九州 #大雨https://t.co/NNCiAbF4R6

— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) 2019年7月2日


【医薬品の副作用情報をお寄せください】
医薬品医療機器総合機構(#PMDA)では、患者の皆さまやご家族からの医薬品による、副作用報告の受付を開始しました。皆さまからの情報提供が、医薬品の安全対策に役立ちます!ご協力をお願いします。

詳細は、こちら→https://t.co/hjMKIfrTWL#薬 #副作用 pic.twitter.com/nYkETe9hQj

— 厚生労働省 (@MHLWitter) 2019年7月2日




【一般予約受付中】『機動武闘伝Gガンダム』より、ゴッドガンダムがハイレゾリューションモデルで登場。19年10月発売!格闘戦特化型フレーム採用でシリーズ最高峰の可動を実現!商品詳細はこちら!https://t.co/fNlEhr5A1C#ハイレゾリューションモデル
※ホビーサイトでは予約を受け付けておりません pic.twitter.com/g4gcDyTz6L

— BANDAI SPIRITS ホビー事業部 (@HobbySite) 2019年7月2日



これまでの #氷河期世代 やひきこもりなどの支援は、働くように煽る一方で、具体的な受け皿を全く用意しないのばかり目立った。これでは成果が上がらなくて当然。https://t.co/Yv01nE4BWQ

— 管理人@いちゃいちゃNavi (@Flirting_navi) 2019年7月2日



昨日はエリート商社マンとお話ししてきました。
「年収は1500万ぐらい。
同期では一番。
年収500万の人間なんてほぼ無価値。
常に『トップ』でなければ意味がない」

その言葉に感動し、帰って比較してみました。

500万と1500万は確かに大差。

次に年収が『トップ』の男、アマゾン社長の年収と比較。 pic.twitter.com/QRmWoVbFBY

— ミス慶應No.8 NNT香澄 (@kasumin_ouo) 2019年7月1日



これいいね!病気や障害を抱える子どもたちを映画のスーパーヒーローに変身させるカメラマン。

「彼らは生きるために毎日苦しみ、そして戦っている。そんなリアルなヒーローを映す写真を撮りたかった。」

完成した写真のクオリティが凄いし、何より子どもたちの笑顔がいい😊pic.twitter.com/yc8h1TEZxG

— 原貫太 / フリーランス国際協力師 (@kantahara) 2019年7月1日



ジオン公国のあるサイド3は密閉型コロニーであるので、太陽電池の反射板は近くに漂う形で存在します

設定を見てコロニーに送電するためのマイクロウェーブ送信機がデザインされてるのを見て当時の最新の情報を取り入れてやってたんだなあと感心しました

ボツになったのは作画コストのためなのかな? pic.twitter.com/8ru9GWtPB9

— 万乗 大智 (@jgdjgdjgd) 2019年7月2日



2017年に発見されたインターステラ天体「オウムアムア ʻOumuamua」は、異星人が送り込んだ宇宙船ではなく天然の小天体。望遠鏡での検出限界以下の彗星活動で加速も説明可。スイス・ベルンのISSI(国際宇宙科学研究所)に集結した14名の研究者らが精査して結論。更なる発見に期待 https://t.co/QMOh1EPPdA pic.twitter.com/vjhJlTuUES

— Abe S. 阿部新之助 (@AvellSky) 2019年7月2日



【更新情報】『ウルトラ怪獣擬人化計画 ギャラクシー☆デイズ』コミックス5巻発売記念で、「みんなで温泉に入る話(ゼットン、ガッツ星人 他)」「カプセル怪獣3バカトリオが冒険する話」を公開! 5巻は7月26日発売です。ご期待ください!
https://t.co/RMCm1bEvV2 pic.twitter.com/pGLiNBftOX

— コミックウォーカーComicWalker (@COMIC_WALKER) 2019年7月2日



『初音ミク Project DIVA』10周年を記念し、これまでの歩みを振り返る! 新作『MEGA39's(メガミックス)』インタビューも掲載【先出し週刊ファミ通】#pjd_sega #初音ミク https://t.co/qc0WL3LQpI pic.twitter.com/DtUkUAvOND

— ファミ通.com (@famitsu) 2019年7月2日



今回の報告書を巡る問題は、財務省の深謀遠慮が背景にある、という指摘もある。「老後は2000万円の赤字」というのを喧伝し、十分な年金を支払うためには、もはや増税しかないと言いたいというのだ。/"年金は貰わないと損"という日本人の歪み https://t.co/l33OybFHdn #年金

— PRESIDENT Online (@Pre_Online) 2019年7月2日



肝心なことは有料部分に隠す新聞屋さんも多い中で、冒頭から分かりやすく結論を無料部分に載せる。切実な主張のある配信記事の場合、有効な手法だと思います。
そしてあえて敵対読者の多そうな新聞社さんのサイトに載せたのも、噴き上がってる面々の反応見るとGJでした。https://t.co/WJdDPIlYEk

— 竜田一人 (@TatsutaKazuto) 2019年7月1日



6月から大雨で #水害#土砂災害 などの災害発生のおそれがあるときには、5段階の「#警戒レベル」で避難情報をお伝えしています。「#警戒レベル3」になったら避難に時間を要する高齢者などは避難を。「#警戒レベル4」になったら対象地域の方は全員避難してください。https://t.co/Yzq7VXrrQz pic.twitter.com/5dcSdvPDLd

— 内閣府政府広報オンライン (@gov_online) 2019年7月2日



#あなたにかかったオタク疑惑

属性盛り過ぎオタク(・∀・) pic.twitter.com/BjIOrXhgh7

— 士業娘@運営の人は中小企業診断士 (@shigyomusume) 2019年7月2日




#LINE相談 休日開設 県教委、来年3月まで】県教委は6日、高校生らが無料通信アプリ「LINE(ライン)」で悩み相談できる窓口を来年3月までの土日、祝日に開設します。これまで県が使用していたラインの公式アカウントから相談でき、臨床心理士らが応じます。 https://t.co/rV0GIMzot4 pic.twitter.com/kPDpZCdyqF

— 中日新聞東海本社編集局 (@chunichi_tokai) 2019年7月2日



でも、何をもって幸せかは人それぞれの価値観やしな。

僕の時代は、勉強の受験戦争が全ての価値観やったけど、あいつらみんな年収3,000万超えて幸せになったかと言えば違うしな。

勉強はしといた方が得やけど、幸せは別なのよ。

— 松山 せいじ (@seijimatsuyama) 2019年7月2日



「マジンガーZ」「ゲッターロボ」とTENGAロボがコラボ! - 7月6日(土)よりTシャツ発売開始 - https://t.co/ozlpazVOI4
TENGAロボとダイナミック様のコラボ企画でデザイナーとして参加させて頂きました!

— 倉持キョーリュー🐈月西P40a (@kyoryu_kuramo) 2019年7月2日



確かに私の米国駐在経験でも子供に対してのある種のやさしさや寛容さがあって日本も見習った方が良いのにと言う側面はある。
それがあるのに虐待やネグレクトや子供に対する性的暴行などの悲惨な事件が日本では考えられない頻度で起こると言うのが米国の闇。
改善しようがない。 https://t.co/vnePlFDyqO

— 梓弓 (@Ma_R8) 2019年7月1日



BBCニュース - 飛行中の旅客機から密航者転落か、住宅の庭に遺体 ロンドン https://t.co/qYPXC3B4DF

— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2019年7月2日



BBCニュース -矯正下着ブランドは「Kimono」と呼びません 米タレントが表明 https://t.co/OgIxPlfCmd

— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2019年7月2日



ドイツ銀、2022年までにリテール部門で約1300人削減へ-行員宛てメモ https://t.co/bigHv3UEWR pic.twitter.com/CgFvX5sgpJ

— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) 2019年7月2日



[ITmedia NEWS]排尿予測デバイス「DFree」、法人向けモデルがセルラー通信に対応 Wi-Fiがなくても“おもらし防止” https://t.co/IG7lQufk8a

— ITmedia (@itmedia) 2019年7月2日



50RT Windows 10の最新アップデートで階調表現が正常に表示されない可能性 EIZOが報告 https://t.co/0T1wD3zSwl

— PC USER (@itm_pcuser) 2019年7月2日



欧州のオタク10代女子と話していてなんとなくわかった事だけど、日本の風景と文化を前提として描かれているアニメを日本を全く理解していない彼女らは「フィクションの世界(異世界)」として消費していて、そのため日本に来ると「アニメの世界じゃん!」という異常な反応をする事になる

— イスラエルエリカちゃん (@syuu1228) 2019年6月30日



7月3(水)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo


こんな利益に直結するガチの出題やっといて
<「宅配ドライバーの配達ルートの効率化」をテーマとして取り上げ、配達ルートの最適化問題を含む2問を出題いたします。>
著作権全部渡せ、著作者人格権行使するな、賞金は総合賞1位でもたったの30万円って…。愚かだな。https://t.co/hiUJofHaAG

— タクラミックス (@takuramix) 2019年7月2日



セーヌ川べりにて撮影にいそしむKIRIEの皆さん(夜8時)。ジャパンエキスポは4~7日です。5ホールWABISABIでございますぞ pic.twitter.com/TYlLShnOPh

— 颯田直斗@神道漫画家 (@satta7010) 2019年7月2日



2019年上半期、イラスト界隈で流行ったキャラデザについて書きました。pixivの投稿数、タグ閲覧数などを参考にしてます。 このキャラデザがすごい! 2019上半期|ネット絵学 @netegaku|note(ノート) https://t.co/MLe3FMAohG pic.twitter.com/KcWky7EQMV

— ネット絵学 (@netegaku) 2019年7月1日



これに異を唱えることは介護の仕事への差別表明になりかねず、加えてエリートに対する目線もあり、損保ジャパンはあまり批判されなかった。そこまで考慮していたとすれば確かに巧妙な戦略。/損保ジャパン4000人削減「介護へ転属」の深層とこの社会のバグ(御田寺圭) https://t.co/912CsYUVxu

— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2019年7月1日



三原じゅん子氏が子宮頸がん経験者であることを知ってるんですかねこの方は? https://t.co/sOv6h1WHMs

— EARLの医学ツイート (@EARL_Med_Tw) 2019年7月1日



南極に行け。基地はあるけど南極条約により軍事基地ではない。そこにはお前の理想に叶った新天地がある。ためらうべきではない。

村本大輔さん「おれは戦闘機も基地も原発も国境も全ていらない。おれからしたらそれが目指す社会」 https://t.co/ka3SSc0PgM

— 六衛府 (@yukin_done) 2019年7月2日


C2機関/「艦これ」運営鎮守府は、「佐世保鎮守府」開庁・「佐世保港」開港130年をお祝い・応援致します!
今年2019年は、1889年の佐世保鎮守府開庁/佐世保港開港から130周年!しばふさん描き下ろしの佐世保第三予備艦「赤城」もお祝いです! pic.twitter.com/Dlpoc53xeC

— C2機関 (@C2_STAFF) 2019年7月2日




諌山裕の仕事部屋『「このままでは地球はもたない」というのは大きな勘違い』

環境問題、地球の問題を論じるときに、必ずといっていいほど出でくる表現のひとつが……
「このままでは地球はもたない」
あるいは、
「地球が危ない ...https://t.co/Kl9FB8V3mx pic.twitter.com/s3ly2NpkYf

— Yutaka_Isayama (@Yutaka_Isayama) 2019年7月2日



前に友人から聞いた、新しく飼ったポメラニアンの赤ちゃんが家に来て早々高熱を出し、慌てて病院に連れていったら、「みんなに気に入られようと一生懸命頑張りすぎて熱を出してしまった」っていう戦争が止むくらいの健気エピソード一生語り継ぎたい

— NANA (@YAKOTA_K) 2019年7月1日



大英博物館のマンガ展に来たんですが、去年と今年のコミケカタログが置いてあったのでサークル参加の皆様大英博物館デビューおめでとうございます。 pic.twitter.com/ctNMMolkUa

— たぶろう (@f4v_scriptum) 2019年7月1日



大張正己氏が監督を務め、
サンライズがアニメーション制作を手がけた珠玉のオープニングムービーを収録!
BGMには林ゆうき氏による書き下ろし楽曲を使用!#ガンダムブレイカーモバイル #ガンブレhttps://t.co/CHqZf5h0cK

— ガンダムブレイカーモバイル【公式】 (@ggame_gbm) 2019年7月2日



この漫画で牛の頭ぶん殴って揺らしてるシーン。
牛の喧嘩を見た事がある人ならわかると思うんだが、牛の頭って喧嘩の時にお互いぶつけあう武器でもあるのよね。
つまり人間よりも遥かに重く強烈な打撃を想定している個所という事。
この農家のオッサン、元ヘビー級ボクサーか何かかなという話になる。 pic.twitter.com/YEuJY4y7tD

— 灰色と名乗る事実上の形式不明武装多脚砲台 (@haiiro8116) 2019年7月2日



昨年のW杯ロシア大会の日本対セネガル戦、日本は見事なオフサイド・トラップを仕掛けた。勇気と技術の裏づけがなければW杯本番で絶対できない。世界中で「キャプテン翼」だと評判になり、セネガル人サポータと日本人サポーターが試合後に「ワンピース」の主題歌を大合唱したのも日本のソフトパワーだ pic.twitter.com/fL3YcWfjWk

— 西村幸祐 (@kohyu1952) 2019年7月2日



“日本人女性3人が、出演に必要な査証(ビザ)を取得していなかった疑いで、マレーシアの入国管理当局に拘束されたことが1日分かった。同様のイベントでの邦人拘束が判明したのは今年2回目。”

マレーシアで邦人女性3人拘束 コスプレイベント出演で入管当局https://t.co/DVhkMhZuxn

— みつうろこ@369142857 (@m_uroko) 2019年7月1日



800RT 京都大学など、未知の中性粒子発見 電気通さず熱だけ運ぶ https://t.co/3WCzXB1lf3

— ITmedia NEWS (@itmedia_news) 2019年7月2日



この広告作ったフレンズガチで天才だと思うのだ… pic.twitter.com/2AVd8iyugi

— 正しい依存症と薬物教育を願うアラぃさん (@nanodananoda_) 2019年7月2日



香港に関心を持つ、日本の皆様へ

皆さんはすでにメディアを通じて、昨日香港で起きたことを知っているかもしれません。昨日、デモ参加者は立法会に突入し、私たちが現在の制度・政権に対して持っている不満と怒りを、世界に向けて示しました。

— 周庭 Agnes Chow Ting (@chowtingagnes) 2019年7月2日



いま盛り上がっているまとめをお知らせします。

「教科書は「分かってる人にはいいが、分かってない人が読んでもつまんないしどこが重要なのかも分からない」という意見に共感の声」https://t.co/mFthFDs1a1.

— トゥギャッター公式 (@togetter_jp) 2019年7月2日


色のついた風を届けたい。フリフリのお洋服が大好きです。
ゲーム、挿絵、キャラデザ、TCGやお洋服・衣装のデザインなどしてみたいです#私はこんな仕事がしたい pic.twitter.com/02Ih9ZZ92H

— うみのみず@3日目西J21b (@mizz0602) 2019年7月2日



在日米軍の駐留経費負担額は現状1,899億円。この額を何を基準にして、多いと見るか、少ないと見るか。トランプ大統領だけでなく論者の価値観が問われます。

米ハガティ駐日大使 “米軍の駐留経費”増額要求を示唆 | NHKニュース https://t.co/CYTQAf4UP5

— Masashi MURANO (@show_murano) 2019年7月2日



高速バスに乗ってるんだけど、運転手さん案内アナウンスついでに
「並々ならぬやる気に満ち溢れております」
「沢山寝てきたので元気いっぱいでございます」
「併走する貨物車のエンジン音、タイヤの音、勉強することが沢山でございます」
って差し込んでくるの楽しすぎて応援乗車しそう🚌💨

— 𝕤𝕠𝕤𝕤𝕠🎋西4A28a (@sossoism) 2019年7月1日



「親の期待に応えないといけなくて•••」と、思ってる人へ
親の期待に応え続ける事なんかできない。いい大学、高い年収、理想の結婚、期待は上がり続けるだけだ

親は子が生死を彷徨う時に気付くのだ
「生きて楽しく元気にしてくれている以上に、何を求めるのか」と
それだけ心がけていればいい

— 吉藤オリィ (@origamicat) 2019年6月29日



そして挿入歌「いくつもの愛をかさねて」をバックに、荒野に撃ち捨てられたV2とV1の姿が映し出され、『Vガンダム』の物語は終了です。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル pic.twitter.com/FbiPiW8Eiu

— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) 2019年7月1日




【静岡ホビースクエア】
静岡を「模型の世界首都」としてPRする一環で開館した展示施設。静岡のプラモデル、伝統工芸品の常設展示、新商品が並ぶオフシャルショップ、その場で組み立て可能な工作室が公開されていますζζ #静岡市観光https://t.co/ySyCc2x4Hr

— 葵桜玖耶@静岡市ご当地Vtuber兼グルメブロガー (@sakuyaoi) 2019年7月2日



リイド社広報室です。今までは新作等のお知らせを中心にツイートしてきましたが、今後は読者のみなさんに親しみを持ってもらえるよう、お知らせ以外のことも呟いていきたいと思います。個人的な感想を含めつつ、リイド社から出ている作品たちを改めて紹介していけたらいいな~。よろしくお願いします!

— リイド社広報室[公式] (@LEED_PR) 2019年7月1日


#銃口を向けるとフォローやRTが来るらしい

銃口向けてるやつは案外少ないわい pic.twitter.com/0tWJqFwle1

— 猫叉温泉😽♨️ (@N_fujishiro) 2019年7月2日



デマを流してまで、私たちを苦しめて楽しいですか?私たちは牛たちを粗末になんかしません。怪我や病気をすれば、獣医さんを呼んで治療します。牛を殴ったところで、私たちにはマイナス要素(人間不信や乳量・乳質に悪影響)にしかなりません。ほとんどの関係者が、牛を大切にしています。 pic.twitter.com/cQZH09tcpQ

— 元ささき (@4047211Milk) 2019年7月1日




新海誠氏の作品での女性の描写が気持ち悪いという感想はわかるが、そこから新海氏に恋愛経験がないから、あういう描写になるとか、とかそういう話をする人が一定数いる。この人たちは、他人のセンシティブな話には無神経なんだから、ジェンダーがーとか語る資格はまったくないよな

— 加野瀬未友 (@kanose) 2019年7月2日



私は女です。
が、望んでいるのは女性議員ではなく国民のために身を賭して働く優秀な議員です。
性別なんぞ問題ではありません。
他人に厳しく自分に甘い、対案なしにヒステリックに叫ぶだけ、人の家庭壊したり国会サボって海外旅行…
今の野党の女性議員よりはおっさん議員の方がナンボかマシです。 https://t.co/dIJepxgISB

— 会社員主婦 (@chudo_migiyori) 2019年7月1日


ロバの赤ちゃんがかわいすぎて悶絶しているなう(萌え死にそう) pic.twitter.com/fKucOweGeY

— マイカ (@maikaumachan) 2019年7月1日




この画像を見たら、
人間、なんでも
実現できる気がしてくるな。
アマゾンの創業当初。 pic.twitter.com/1UfIcqvs5o

— 岡部の名言®︎ 𝔒𝔉𝔉ℑℭ𝔄𝔏 (@okavader) 2019年7月2日



「アーリントン墓地での献花式」

日本のマスコミが生中継しなかった安倍首相のアーリントン墓地での献花式に、アメリカの海兵隊、陸軍、海軍、空軍の全軍が揃い、安倍首相を君が代で迎える様は皆さんにも感動を与えてくれますよ♪ヽ(´▽`)/https://t.co/ArArlr1J6a

— みずき地球に優しい問題児 (@mondaijiMiZuKi) 2019年7月2日



男性向けデオドラント業界が必死に、「男性は臭い!ストレス臭!加齢臭!スメハラ!女性に嫌われる!」と煽っても、オタク達はデオドラントに手を伸ばさなかったのに、「DEOCOで女子高生の匂いになれるぞ!」と話題になった瞬間、オタク達がデオドラントを購入し始めたの、まんま北風と太陽なんだよな

— rei (@rei10830349) 2019年7月2日



こないだたまたま子どもとテレビ見てたら名曲アルバムの時間になって、パッヘルベルのカノンて出てきて、あーこれお父さん好きなんだよねーみたいな話をしてたら、物凄い映像が出てきて衝撃を受けた。2355的というかピタゴラ的というか、楽曲の構造までわかるこれ本当に凄い https://t.co/Y3OOF8KiUo

— nagashima m. (@_nagashimam) 2019年7月2日



ある日突然、あなたに12台ものサーバー管理を任されたらどうしますか?

それも……全部のOSが違って、
全部のCPUが違って、
全部のメーカーが違って、
全部の顧客が違っている。
しかも、そのうえ……

全部のサポート期間が終了している。

— takl (@takl) 2019年7月2日



韓国への輸出管理上の措置について、昨日からの報道を見ていると、メディアはまだまだきちんと理解できていないようだ。
ホワイト国=友好国ではない。相手国内で輸出管理が厳格に行われているかがポイント。日本にとって重要な友好国であるインドもホワイト国ではない。

— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) 2019年7月3日


日本政府が徴用工問題の対抗策として韓国に対する半導体材料の輸出規制強化をする、というニュース。

同じ事柄でも、新聞が変わると、見方もこんなに変わる。コンビニにあった、日刊ゲンダイと夕刊フジより。 pic.twitter.com/WyZmixcF0O

— はたちこうた Kota Hatachi (@togemaru_k) 2019年7月2日


70歳くらいの物理研究者ってコンピュータの黎明期から使ってるはずなので、僕なんかよりずっと強いはずなのに、半分くらいの人が普通のおじいちゃんレベルのPC能力なの不思議。どこで置いてきぼりを食うんだろうか。また我々はどこに注意していれば置いてかれずに済むんだろうか。

— カソクキセンパイ@ポスドク (@AccSempai) 2019年7月2日



「書いたらもうその社は終わりだから」と言い放った大臣がいたのは菅直人内閣でしたね。よく覚えています。 https://t.co/xS9lamm4BN

— うえぽん (@kaorurmpom) 2019年7月2日




韓国をホワイト国から外す理由の一つ「大韓民国に関連する輸出管理をめぐり不適切な事案が発生したこともあり」は、韓国から北朝鮮への不正輸出とか瀬取りを指すと誰もが思った筈。

実は「日本から韓国への不正輸出」だったとMETI自身が英文HPで説明している。 https://t.co/U2edY3miJa

— ふくい せいじ FUKUI Seiji (@fk2pen2) 2019年7月2日




産経に続いていよいよ始まったか。先日、旧知の記者に転職相談を受けたが、崩壊に現実味ですな。

毎日新聞が200人規模の早期退職、役員の呆れた「仕事削減策」に怒る現場 https://t.co/6oI9RPsQcw

— 新田哲史 (@TetsuNitta) 2019年7月2日



政治現象にしても、経済現象にしても、ミクロとマクロの区別がつかないのは、日本社会の大きな問題だよなぁ。だから細かい情報ばかり取りに行って、全体像を見失ってしまう。この点は、政府もメディアも同じ。教育の失敗かも知れないなぁ。

— Kan Kimura (@kankimura) 2019年7月2日



ヤマハ、ネット再生やAlexaに対応したサブウーファ付きサウンドバー「YAS-209」 https://t.co/eLNhBxQogq pic.twitter.com/p6Xz3TZ8M5

— AV Watch (@avwatch) 2019年7月3日



夏は本当仕方ないのですが、

・朝シャワー浴びる
・夜湯船につかる
・制汗スプレーor塗る制汗剤
・ハンカチ的なものを隠し持っておく
・時々制汗剤塗り直し
・洗濯するときに柔軟剤使っとく
・日傘で暑さ対策

みたいなことを心がけると、多少はスメルテロを予防できるかと思われます...。

— ヒデヨシ (@cook_hideyoshi) 2019年7月3日



九州 非常に激しい雨 大雨特別警報の可能性も 早めの避難を #nhk_news https://t.co/x9VApXDELn

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月3日



トロッコ問題という思考実験ありますよね。貴方の操作一つで、1人を助けるか5人を助けるかというやつ。何もしない傍観も多いが、5人を助けるという人も多い。が、もし、いたいけな少女1人とキモいおっさん5人だったら選択変わるよね。少女を色々変えて思考しても面白い。おっさんは誰になら勝てるのか pic.twitter.com/CkmsUojDcm

— 荒川和久@「ソロエコノミーの襲来」著者 (@wildriverpeace) 2019年7月2日



XEBECがプロダクションアイジーに吸収合併。
TVアニメ「ゾイド」という素晴らしい作品を作っていただいたことに、今でも(これからもずっと)感謝です。 pic.twitter.com/1HLPoadXa7

— 上山道郎 (@ueyamamichiro) 2019年6月3日



同意のない性行を強要したら犯罪だってのと強要性を証明できなかったら無罪なのはなんか納得行かんというのは感情としては共感するけど法律として犯罪に問おうとする場合にそんなんうまく機能するわけ無いよねって思わない人たちは法律作る仕事(=国会議員)に向かないんじゃないかなって気がする

— 結維 ⋈ (日)西ち13a (@dragoonyouie) 2019年7月3日



台湾、日本酒など食品15項目の関税引き下げ案を可決https://t.co/E8iZUUKnZ2

 →蔡英文政権は住民投票の結果、福島など5県産食品の輸入が解禁できないことへの実質的な補償として関税引き下げを立案。

— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年7月3日



ちょっと込み入ったお話なので、お電話でご説明したいのですが。

そう言われて説明された内容がそれほど複雑でないことがほとんどで、こういうことを言う人達は、内容を文章にまとめるという作業を放棄し、相手の負担を増加させているのだと理解した。コストを相手持ちにさせてるだけ。

— 及川卓也 / Takuya Oikawa (@takoratta) 2019年7月3日



「地球平面説」が笑いごとではない理由|ニューズウィーク日本版 https://t.co/Klx3G07Krn
日本の反ワクチン親とかと同じ、「科学よりも自分の直感を信じる人」がアメリカでも増えてるらしい笑えない話。

— 加藤AZUKI@「忌」怖い話卒哭怪談 (@azukiglg) 2019年7月3日


先週の時点であれ?美子ちゃんあのネタやらないの?っていってたみんなたち!フラグは回収していく派!美子ちゃんよ🙌美子くらいになるといろんなところから誘惑があるのよね…美子は!闇に屈しない!クリーンな存在よ! pic.twitter.com/uCKKiwMdA3

— 日ペンの美子ちゃん【公式】 (@nippen_mikochan) 2019年7月3日



どれほどヒットして、多くの人から面白かっただとか素敵だと支持されている作品だったとしても、その作品が合わない人や嫌いな人、許せない人は一定数いること、そしてそれは別に(自分にとっての)作品の価値を決めるわけではないということは、紫式部が枕草子をボロクソに言ったことで教わりました。

— たられば (@tarareba722) 2019年7月1日



消費税あげる

社会保険料さげる

手取り増える → 景気よくなる

企業の負担が下がる

社員採用増えて給料上がる

なんだから「社会保険料さげる」をデフォルトにしないと消費税あげる意味がないと私は思うけどなあ

— Isseki Nagae/永江一石 (@Isseki3) 2019年7月3日




赤ちゃんを虐待死させるようなニュースってみんな死なせた母親を非難するけど、お茶の間でテレビみてるときは「うちの嫁も予備軍」という発想がないんだよな。そして鈍感。母親が子育てについて弱音を吐いたり家事しんどいって言えなくして、ギリギリまで追いつめてく周囲にも罪はあるんじゃないすかね

— タビトラ (@tabitora1013) 2019年7月3日



デザイナーやってる蒋介石のひ孫、なんかよくわかんないけど腕がめちゃくちゃ太い pic.twitter.com/SaHGZ7EPRg

— nemanoc (@nemanoc) 2019年7月2日



今日はJコミ会議で出社しましたので夏のマンガ図書館Zオークション企画用の描き下ろしカラー色紙を提出してきました☆また改めて告知させて頂くと思いますのでどうかよろしくお願いしますm(__)m pic.twitter.com/Jsgc1ugkjq

— 出口竜正 (@RYUSEdeg) 2019年7月3日



【今日の1枚】インド・ハイデラバードで護身術を披露する、インド人でイスラム教徒の空手国際大会チャンピオンのサイエダ・ファラックさん。https://t.co/gnDlqniHSd

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月3日



7月4(木)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

1 空間識失調と決めつけていない(事故調査報告書はこれから)
2 GAO報告書には致命的欠陥は記載されていない
3 自衛官の命を守りたいなら、良い装備品を支給してくれ
4 名誉を傷つける?空間識失調は別に不名誉でもなんでもない
衆議院議員ともあろう方が素人の記事にのせられないで下さい https://t.co/Nri988Dtxn

— 空飛ぶたぬき (@FlyTanuki) 2019年7月3日



差し迫った危機があり、本気で護身術を身に付けたければ

⚫近所の格闘技・武道ジムを調べて見学にいき
⚫どこが自分にあう?とかわからないから、先生や門下生をみて一番波長が合いそうな所にさっさと入門し
⚫週3、4日稽古+指導員にならった筋トレ

やれば3ヶ月たずにかなり強くなる

— 吉村英崇@日本甲冑合戦之会・会員 (@Count_Down_000) 2019年7月3日



31年ぶりの“商業捕鯨” クジラを初めて市場で取引 https://t.co/WF0hKgC8ef

— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2019年7月4日



基準が不思議

何で「コピペ」が辞書に載ってるのに「ティラミス」はないんです? 辞書マニアが教える“ちょっと不思議な岩波国語辞典” https://t.co/t58wstnJEt @itm_nlabから pic.twitter.com/afQ1jbKx4Z

— ねとらぼ (@itm_nlab) 2019年7月4日



足寄の原生林でクマ親子撮影 帯広の松原さん「じわじわ怖く」https://t.co/6kaCCyckAM

足寄町内で撮影されたクマ。右側の倒木の下には親とみられるクマの姿も見える(松原明美さん提供) pic.twitter.com/2XYjcBroJN

— 北海道新聞 (@doshinweb) 2019年7月4日



これら 7pay とファミペイの騒ぎを中国から見てると、AlipayやWeChat Payが大事故を起こさずにインフラに徹しているのは合理的だし、彼らが「10年以上目立った事故を起こしてないSuicaに学んでます!」って言ってたのを思い出して、かなり複雑な気持ちになる。

— shao (Sho SAWADA) (@shao1555) 2019年7月3日



■名古屋駅新幹線南待合室椅子横の床でウニの化石発見!目立たないので気付かずにいたようだ。 #街の中で見つかるすごい石 pic.twitter.com/rzhbzt7S2P

— Shoji Nishimoto (@nagoya_granite) 2019年7月4日



「仕事辞めます!!」って園長に言ってきた。理由はサービス残業が酷すぎるから

場合によっては年度中に辞めることも伝えたら「担任としての責任を放棄する気!?」と言われたんだが、「雇用する側の責任を果たしていないのに、労働者にそれを求めますか?」と答えたら黙った。

少しスッキリした笑

— 誠次 (@seiji101) 2019年7月3日



7月5日発売
絵本「外食戦隊ニクレンジャー」
の献本いただきました。
いよいよ発売まで一週間!
手前味噌ですが…
これは…多分良い本だ!#ニクレンジャー #ニクレンジャー絵本 pic.twitter.com/4K3V1BeqyN

— フルカワマモる (@mamocya) 2019年6月28日


(続き)
④ ドコモとauがPayPayに対抗して自社QR決済を爆誕させた
⑤ 消費増税緩和策としてQR決済などの電子マネーポイント還元が決定した
⑥ Tポイント経済圏の退潮で、ファミマがファミペイをやらざるを得なくなった
⑦ QR決済特オチ状態になったセブンが、仕方なく7payを突貫工事で作った

— ぽよぽよちゃん。 (@poyopoyochan) 2019年7月3日




https://t.co/DII6JaEApr これはかなり厳しい規制だな…。主な規制内容。女性のバストを4分の1以上露出禁止、女性の下着描写禁止、法律違反描写の禁止、未成年の恋愛描写の禁止、犯罪者に法律を軽視させること禁止、”犯罪者への同情や美化する描写禁止、民族や偉人の歴史で事実ではない内容の禁止

— 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) 2019年7月3日



私の絵が知らない地域の卓球大会に使われている事案が発生 pic.twitter.com/1xhO6tWn6U

— あんのん (@annonsorujia) 2019年6月30日



水俣病をはじめとした教訓から、福島県の甲状腺がんでも被害が隠蔽されようとしているのではないか、と疑うのは健全な懐疑心だと思います。けれども、同時に、よかれと思った医療行為が害を引き起こしたというさまざまな教訓も思い出しましょう。

— 名取宏(なとろむ) (@NATROM) 2019年6月30日



「性教育をすると抗議が来る」知識が乏しすぎる日本のコワい話――ヒトは何歳までセックスできるのか? | 特集・ワイド #週刊文春 https://t.co/L7YUhLqJE2

— 週刊文春 (@shukan_bunshun) 2019年7月4日



老後不安解消の「処方箋」 貯蓄2000万円では足りない?(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/g9Do880Fqb 毎日新聞の金融系の記事にしては珍しく解説できる状態だったので、ぶっちゃけた計算で実情を披露。

— 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2019年7月4日



「QRコード決済はクレカも電子マネーも持たない人がやむなく使うもの」って事実認識があったにもかかわらず、名だたる大企業がこぞって現ナマ攻撃でより利便性の高い決済手段から移行させる事を競った挙句、重大なセキュリティインシデントまで発生させてるの、ちょっと信じがたいものがあるな。

— いっちー (@kingsofmetal666) 2019年7月3日



スーパーミニプラ『SSSS.GRIDMAN』のプレミアムバンダイ限定セットは7/4(木)23時ご予約締切!!
「グリッドナイト」と1話に登場した「最適化」前の「グリッドマン」に加え、グリッドビームなどのエフェクトパーツもセットでお届け☆ #SSSS_GRIDMANhttps://t.co/uYPqOultnz pic.twitter.com/xcyAXMVMmE

— プレミアムバンダイ (@p_bandai) 2019年7月3日



「7pay」不正アクセス900件で被害5500万円か | NHKニュース https://t.co/eVht2shBF2 https://t.co/S4jvLxYEep

— はてなブックマーク::Hotentry (@hatebu) 2019年7月4日



某決済システムがやらかしているおかげで、

「年齢や誕生日をホイホイバラすのは大きなリスク」

というのがめでたく可視化されました。というわけで、年齢を尋ねられたけど応えたくないというときの言い訳に、今後も幅広くお使い下さい。

— 未識魚 /中川譲@同人誌はCOMIC ZINさんへ委託してます (@mishiki) 2019年7月3日



#7Pay
記者「二段階認証をなぜ導入してなかったのか」
セブン社長「二段階??」

セブン側から用語について即座にアドバイスできる専門的技術者がなぜ一人も同席していないんだろう。これだと「とりあえず会見してこの場をしのぎたいだけなのか」と不安を呼んで、会見としては逆効果になってしまう。

— ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ (@otsune) 2019年7月4日



インド、熱波の死者100人超す 温暖化進めば生存の限界に到達も https://t.co/owGjlZzpb3

— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2019年7月4日



中国1位は終焉へ、インドが27年ごろ人口世界一に https://t.co/6ElmazbZUC pic.twitter.com/lLq73insfM

— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) 2019年7月4日



「花粉分解」マスク“根拠ない” 表示とりやめ命じる 消費者庁 #nhk_news https://t.co/ldqQ0fN304

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月4日



【更新】『美少女戦士セーラームーン』が連載されていた少女まんが雑誌「なかよし(講談社刊)」が、2019年12月発売の2020年1月号で65周年を迎えます。それに伴い、東京・弥生美術館にて創刊65周年『なかよし』展の開催が決定しました!https://t.co/DUxQIFAZ5C pic.twitter.com/hsFH5CEc8I

— セーラームーン25th公式 (@sailormoon_25th) 2019年7月4日



いま、酪農デママンガが広がってますけれど、あれを一番最初にやられたのが捕鯨なんですよね。あのノリで「捕鯨は野蛮だ」ってデマを流されて、世界中がそれに乗っかって、捕鯨禁止になったんで、酪農は大丈夫なんてことはないです。

— 鐘の音@三日目南ミ-31b (@kanenooto7248) 2019年7月2日



宣伝「青なんとかさんと赤西さん」LINEスタンプが発売中です。https://t.co/wpgbAPQjwB pic.twitter.com/SZ7AxArrdX

— ねんまつたろう (@KITASAN1231) 2019年7月3日



アポロ11号で行なわれた太陽風の粒子を捕まえる実験https://t.co/jJLIxc6Otx
ポールにアルミホイル垂らす(回収して持ち帰って分析する)実験。スイス・ベルン大学の人の発案で、アポロ計画を通して米国以外のアイデアが採用された珍しいケースだとか。
発案した本人にインタビューしている pic.twitter.com/p1gLkx3nr5

— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) 2019年7月4日



pic.twitter.com/qBoEuAZkdn

— 川科 (@kahasina9) 2017年5月21日


#分かりやすい説明をするために大事なこと

●重要なのは、相手に「どのレベルまで分かってもらう必要があるのか?」という見極め

●「分かりやすい説明」と「本来必要な情報を省いた説明」は違うもの。ごっちゃにしてはいけない
https://t.co/TsXFoOww26

— 吉村英崇@日本甲冑合戦之会・会員 (@Count_Down_000) 2019年2月6日



誕生日

7月5(金)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

天の聖杯の水着選び #ビキニの日 pic.twitter.com/B2eWuWOUNd

— 眠眠蝉 (@sssemiii) 2019年7月4日



#ビキニの日 なのでめばえちゃんのグラビアだよ🌱🌱🌱 pic.twitter.com/hMligGbjgR

— 田辺ゆがた◆蟲組③巻発売中 (@yugata_tanabe) 2019年7月4日



今日はビキニの日らしいですね!!👙👙💕

最近は暑いですし、たまにはこういう衣装も(●´⌓`●)

というわけでわたくしのビキニ姿です( ¯•ω•¯ )✨
2枚目はスマホの待ち受け用です📱#ビキニの日 pic.twitter.com/DPOY8CESc1

— 電脳AI ルイーゼ🧬@何でもやる系新人Vtuber (@Luise_Idea) 2019年7月4日



新興宗教にハマる人は「話を聞いて貰いたがってる」人が多いんで「あなたの話を聞かせて下さい」っていう姿勢を取る勧誘者に落とされやすい。
これは詐欺とかも同じ。
なので「子供の話をよく聞く親」が宗教やってる場合、子供も落とされる。
「子供に話して聞かせる」親の信仰は、逆に子供に届かない

— 加藤AZUKI@「忌」怖い話卒哭怪談 (@azukiglg) 2018年5月3日



フィンランドの森で撮影されたヒグマのガチ喧嘩です!

こんなの人間が絶対に勝てる訳ないわ・・・・ pic.twitter.com/37mdrTse46

— 瑞鳳殿 (@Righteousness03) 2019年7月4日



なんか、すごくがっかりというか
取り残されたというか

やっぱり氷河期世代は氷河期世代なんだなぁと思ったのだ

すごくいろいろな感情が渦巻くのだ…

アライさんは取り残された気分なのだ

— 氷河期世代のアライさん@がんばらない (@Arai_rost) 2019年7月4日



今は本が安く出せる時代で、未刊原稿を抱えている人には奨めたいが、とはいえそれはデータ原稿を校閲しレイアウトしてPDFファイル化するところまで自分でできればの話。さすがお節介な僕も、他人の作品にそこまではしてあげられない。自分でできなければ旧来の自費出版となり、何百万という話になる。

— 芦辺 拓 (@ashibetaku) 2019年7月3日



カリフォルニア州でマグニチュード6.6の揺れ#米国 #カリフォルニアhttps://t.co/nqkA9hruiw

— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) 2019年7月4日


7月1日、日本で商業捕鯨が再開された。日本中の捕鯨者たちが仕事が再開されたことを喜んだのと同時に、世界中の環境保護団体が捕鯨の再開を断念するよう日本に要請している。
私たちの時代に捕鯨は必要なのか、あなたはどう思いますか?#捕鯨 #鯨

— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) 2019年7月4日



5万発以上のミサイルを打ち込み、無人機で2000人以上を殺害したオバマ政権と比べると、トランプは対外攻撃を自制している。
だが、一般的にはオバマは平和的でトランプは好戦的なイメージなので、人は実際の行動より発言や態度で他人を判断しがちである。

— ボヘカラ (@BOHE_BABE) 2019年7月4日



すでに報道されていますが、光触媒で花粉を水に変えると宣伝していたマスク、景表法違反として行政処分が出ました。
テレビCMでお馴染み #大正製薬 ほか3社が対象です。

措置命令のPDFはこちら。https://t.co/HNAT7y37OR

— ホクネット (@hocnet20162) 2019年7月4日



参議院ガチャ。スタート。
ピックアップ終了は21日です。
無課金かと思いきや、税金から強制課金のガチャですので、どうか投票を。推しか、引きたくない方の対抗馬への投票をオススメします!
今回は表現の自由の点から比例では与党は山田太郎さん、野党は川田龍平さんがピックアップされてます。

— おぎの稔 (荻野稔 )【⋈】大田区議会議員 無所属2期 (@ogino_otaku) 2019年7月4日



『ガチャガチャ』大津通

ガチャガチャがいっぱいある店舗が大須にあります! pic.twitter.com/IB2Sn4nxcz

— 大須食べ歩きグルメNEWS (@osutokkintyo) 2019年7月2日



7Pay、悪いことばかりじゃないよ。
お陰で要件定義か開発期間切り詰めまくるお客様にこれだと7Payみたいになりますよ。って言えるし

— HORUTUNA (@HORUTUNA) 2019年7月4日



ここのところ
日本が世界レベルでセックス後進国になってる最大の理由は
この令和の世になって更に性行為を「汚いモノ」とするのが正しいという時代遅れの思想を押し通す阿呆どものせいだろうなと思ったりするwhttps://t.co/RzQH4f0Lj8

— こば@ジェミニのサガっ子クラブ (@koba200x1) 2019年7月4日



ほんとこれ!

ニューヨークの友人(アメリカ人)の間で、ほんとに日本の歌謡曲やシティポップ流行ってる。私より詳しくてびっくりしちゃう。カラオケで盛り上がるよ。@shiba710

今なぜ海外で「シティ・ポップ」が大人気なのか?火付け役に聞く @gendai_biz https://t.co/iUANz0zXX2 #現代ビジネス

— 塩谷 舞(mai shiotani)💭 (@ciotan) 2019年7月4日



「かいじゅうステップ ワンダバダ」キャスト決定!
ピグちゃん #久野美咲 
カネちゃん #福圓美里 
ダダちゃん #真堂圭
ゴモちゃん #渡辺明乃 
クレロンちゃん #岩崎諒太 
ノーちゃん #原涼子 
ケムちゃん #潘めぐみ 
レッド #関智一
キャスト・スタッフコメントも到着↓https://t.co/wjRtKbPBVj

— NHKアニメ (@nhk_animeworld) 2019年7月4日



…ちいとばかりグロいgifを貼るとですね、猛烈に怒つてDMでクソリプ飛ばしてくるフォロワーさんがゐるんです。で、仕方ないからその人の就寢中に貼るんですが、そんなに嫌󠄁ならフォロー解除してくれればいいのに、などと…(文字數

— たまきち(ↀᴥↀ) (@GoyonoS) 2019年7月4日



西アフリカ15か国、2020年に単一通貨「ECO」導入へ https://t.co/4pMZL90rFr

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月4日



大学で少女・女性向け漫画を描いてきたベテラン作家と話をすると目からウロコがよくある。出てくる結論は大体「男の子・男性向けは”主人公が何をするか”で少女・女性向けは”彼女が何を感じたかか”」どんなジャンルでも女性向けと男性向けには確固たる違いがあると。外に向かうか内で何が起こるか。

— 一本木蛮♥まめしばコ全2巻(早川書房)発売中 (@bang_ipp) 2019年6月22日



100RT 「7pay」不正ログイン被害で話題「二段階認証」とは? https://t.co/RqpGd0niYg

— ITmedia NEWS (@itmedia_news) 2019年7月4日



すごくわかりますねw 今の70-80代の方々曰く、昔は鉄工所や造船、炭鉱があったから勉強嫌いでもアプレンティスで小僧さんで修行すれば技術も身について給料も家も保障されて終身雇用だったのに、今はそれがないから若いのがこんなに荒れるんだよと。働きながら夜学行けば昇進もできたそうで。 https://t.co/k6Ind7vGDY

— めいろま (@May_Roma) 2019年7月4日


7 Payの件、聞いたことがない大穴ザルすぎて教訓を得るのすら難しい。どのくらいのレベルなのか、コンピュータ関係ない喩えで考えてみた。

「名前さえ名乗れば誰でも合鍵を作れる貸金庫」

これでトラブルがあったとして、他の貸金庫業者はこの事例から何を気をつければいいのか、ってなる感じ

— Satoshi Kojima (@skoji) 2019年7月4日



有名vTuberたちが高音厨音域テストを歌った動画で広告収入ガッツリ稼いでるのに、原作者の私には1円も入らないどころかyoutubeの収益化すら通らないのめっちゃ笑える(笑えない)

— 木村わいP@固定ツイートをご確認願います (@kimura_yp) 2019年7月4日




「なぜ未だに条文案らしきものすら提案がないんだ。」
これに尽きるな。
暴行脅迫要件の撤廃と不同意のみによる当罰性にこだわっているからじゃないかな?
そこにこだわってたら罪刑法定主義や利益原則に耐えられる条文を考えるのは極めて困難だろうな。 https://t.co/OxNy5y6ICp

— モトケン (@motoken_tw) 2019年7月4日


7Payの件についてのTwitter界隈の意見って「技術知識が低いことを笑いものにしてる」のではないんすよ。

特にエンジニアが日頃思ってきた「技術知識を軽んじられてる」という気持ちが噴出してるだけ。

日本のIT化が立ち遅れてるのは、IT技術者を軽視する経営陣のせいだよねっていう話。

— 茂田カツノリ@秋葉原ラジオデパート3階「Shigezone〜深圳直送便〜」店長&IT/IoTコンサル (@shigezo) 2019年7月4日



出すべきお金を出してない、途中で出てきただろう「ヤバいですよ」の意見をガン無視、ですからねえ。
参加企業を見る限り、「仕様を決める人がいなかった」も成り立たないし…どこにも逃げ道がなくただただ「必要なものを出し渋り、途中で出てくる意見を黙殺した」結果にしか見えないんですよね。

— KGN (@KGN_works) 2019年7月4日




特攻隊は出撃しても会敵できず二度や三度は帰還するのは当たり前のこと。実際の出撃状況を誇張なく伝える出版物が少ないせいでこんな素っ頓狂な話になるのだろう。 https://t.co/IVt8UDNkKL

— Bunzo (@Kominebunzo) 2019年7月3日



昨日話題になっていたレゴの和装フィグを試作。
着物も問題だが、和装と洋装が入り交じった大正時代の服装も難問だ。現段階では結局、全部作るしかない。
左から書生、インバネスにマフラーの旅行者、町娘、女学生。 pic.twitter.com/PrtR7iWDj9

— KMartworks (@KMartworks) 2019年7月4日



300RT 「花粉を水に変える」「光で分解」 光触媒マスクに景表法違反 4社に措置命令 https://t.co/8cKyJl2tkk

— ITmedia NEWS (@itmedia_news) 2019年7月4日



中国はもう日本の二つぐらい上のリーグだな。

まだ負けてないとか言ってる人、ヤバいっすよ。 https://t.co/NmN7fnczJ5

— 🇯🇵yoshilog@🇺🇸 (@yoshilog) 2019年7月4日



世界初の30秒更新&10分後までの天気予報をリアルタイムで伝えてくれる「超高速降水予報」が登場(2017)https://t.co/QctE3jqm1u

— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) 2019年7月4日



君の名は。が劇場で公開された時はここまで「気持ち悪い」だの誹謗中傷暴言大合唱ではなかった。結局、金払わない人がタダで見た挙句「気持ち悪い……」って言ってるのよ。そう考えると、ホントこういう人達に気を遣うのってしょーもないよね。お金は払わないのに、文句は言う

— 京 (@myk_nlhl) 2019年7月3日



以前脳死判定セミナーっての受講したことあるけど
・日本の臓器移植手術そのものは他国に全く劣らない
・ドナー一人辺りのレシピエント人数の平均は海外より高いくらい
・ただドナーが足りない。ちょびっと増えてはいるが圧倒的に足りない。
と学んだな。

— オタ小児科医 (@otapediatrician) 2019年7月4日



ビキニスタイルの日だって!#ビキニスタイルの日#東北ずん子 #東北きりたん#東北イタコ pic.twitter.com/YYaLmuclA3

— 御前伶咲🍻 (@kaibun_misaki) 2019年7月4日



7payの一件で再評価の流れが来ているSuicaですけども、JR東日本のHPに開発の経緯が載ってるのでこの機会に多くの方の目に留めていただきたく。https://t.co/629IMOeKMw

— Maxぎんが999号 (@MaxGINGA999) 2019年7月4日



20代の投票、単に投票率が低いだけじゃないんです。

何よりこの人口比(前回参院選の前年の国勢調査)。

70%が投票に行く60代、60%が投票に行く(と思われる)70代と比べ、それでなくても20代は人口が少ない。二重に効いてくる。https://t.co/S1dajVkv2R pic.twitter.com/GY4hCHAsFl

— 丹治吉順 a.k.a. 朝P (@tanji_y) 2019年7月4日



この会社で学んだこと①

1995年秋 「2年生記者研修」にて 籔下彰治朗・元朝日新聞編集委員

《(前略)あなた方にはいま、自分は見たままを書けるという自信があると思います。入社以来、徹底して見たままを書けばいい、率直に書けばいいとの教育をされていると思います。》

— 抜井規泰 (@nezumi32) 2019年7月2日



セブンペイの会見、何かを言っているが何も言っていないスキルが高すぎて、大組織のトップに立つにはこういう風なスキルが必要なんだなぁと感動する。

— ところてん (@tokoroten) 2019年7月4日



ブログ更新
がんの標準治療を詳しく理解している人の中にも、標準治療を選ぶことに違和感を持つ人はいます。
私の命を確率論に託すのか?
私は唯一無二の存在なのに、統計学的に優れた、他の誰にでも適用可能な治療が本当に私にとって最適なのか?
その疑問に答えます。https://t.co/eTwmOKf7OM

— 外科医けいゆう (@keiyou30) 2019年7月4日



【アクションピザッツDX休刊のお知らせ】「アクションピザッツDX」は明日7/5日発売の8月号をもちまして休刊することとなりました。ピザッツDXの連載作品は8/21日発売のアクションピザッツ10月号(大幅増ページリニューアル号)より引き続き掲載されますので、ご愛顧の程、よろしくお願いいたします。

— アクションピザッツ編集部 Web担当 (@action_pizazz) 2019年7月4日



娘には言ってある。「性別を理由にライダーや戦隊が好きなことをバカにされたら、うちのママも大好きだよって言い返しな。それでも君の事をしつこく貶す奴がいたらママが許さん」と。しかし娘の周りには「今歌ってるのオーズの歌!?俺も好き!!」みたいな子しかいない。これが普通であってほしい。

— 🔪🔪こむぎこ🔪🔪 (@kuyoumon1059) 2019年7月4日



猫にとって、宿命の病とも思われてきた「腎臓病」…。

最近、世界初の猫の腎臓病の特効薬「AIM製剤」が、2020-21年実用化を目指すという報道が。

宮崎徹教授によると、数年後に猫の寿命は倍になる可能性も、とのこと。

猫の腎臓病 ”ノーベル級”新剤に見る治療の可能性 https://t.co/HUBOzy46ul

— MIRA🌛タポリヴィンテージ (@MIRAI_Vintage) 2019年7月1日


そんな事昔からわかっていることで、Amazonが本気になる前に日本統一の電子書籍の規格を作って欲しかったところ、各社が規格を乱立させるって言う愚行をね。馬鹿じゃねーの?と。

購入した電子書籍が“消滅”する:マイクロソフトの撤退で、再び「DRM」の問題点が浮き彫りにhttps://t.co/JZUyqgw0Rp

— take-sa(17歳と4日) (@honeyflag) 2019年7月4日



真面目に消費者庁でも総務省でもいいから、開発に関わった人で特に一番下の人間からヒアリングしたほうがいいと思うよ。確実に「この仕様はヤバいと主張したが、上からの指示で仕様が変わらなかった」みたいな話が出てくるはず。

— たままる (@tamamaru) 2019年7月4日



よくさあ。高齢者は投票率が高いから若者も負けずに行けと言う人がいる。俺もそうなんだけど、候補者見たら全員が「年金上げろ」「消費税反対」とか高齢者におもねる政策なの。こう言う時はどうすんのかな。糖質制限してるのにパンケーキ屋に入って何を注文しろと言うのかな

— Isseki Nagae/永江一石 (@Isseki3) 2019年7月4日



子が「ママ~!パパが知らない女の人と写真うつってる!」というので見たら結婚式の写真だった。
それ…ママやで…

— はたらきあおむし@4y1y (@CaterpillarWM) 2019年7月3日



⚫️⚫️ペイを使ってる人のいう「便利だから」とか「キャッシュレス時代だから」なんて理由はぜんぶ方便。ポイント還元など、割引がなければ使ってない人が大半のはず。そもそも日本のキャッシュレスはクレジットカードとSuicaで実現できてた。

— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 2019年7月5日



おや、よく見たらパスワードリセットのURLga "OP_OSD0013_001.do?" だぞ。これは Stuts1 という古いシステムが使われているサイトの特徴で、開発元は2013年にサポートが打ち切っている。今ではセキュリティホールだらけで手の施しようがないんですよ😢 https://t.co/d0r761xESi

— shao (Sho SAWADA) (@shao1555) 2019年7月4日


ビキニスタイルの日という事で、ビキニアーマー女子をグリザイユ画法で。
このアーマーは自発的に装着者を守るので、露出は多いが防御力は高いという設定(^_^)
陰影のつけ方は慣れてきましたが、質感の出し方とか、まだまだ精進が必要です(^_^;)#ビキニスタイルの日 #ビキニアーマー #グリザイユ画法 pic.twitter.com/D1quIFAXyJ

— Inaka_jinn@椎ノ季薫 (@Inaka_jinn) 2019年7月2日




盗人pay、なんでこんなクソ仕様になってしまったのか。
①業務側の要件定義が足りなかった
②開発側の技術力が足りなかった
③会社が置かれた今の立場を挽回する為に、何が何でもリリースしなければならなかった故、7月ロンチmustという納期と闘った末の結果

全部だろうな。

— tatsu (@tatsu_i) 2019年7月3日



【ピックアップ】7pay不正利用で露呈したセブン&アイの「ITオンチなのに自前主義」 https://t.co/Yq5NyCE0hW #7pay

— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) 2019年7月5日



「寛容」という言葉。それは為政者の放言や不正を笑って許すということじゃない。例えば、様々な価値観を認めあったり、社会的弱者が生まれる制度の是正を求めたり、失敗した人が再チェレンジできたり、そういう社会を希求することが「寛容」だと思う。「批判するな」っていう文脈で使う人が多いけど。

— Gotch (@gotch_akg) 2019年7月5日



#ビキニの日
XSR900のビキニ姿をどうぞ! pic.twitter.com/gFl32mL1Vg

— ヤマハ バイク (@yamaha_bike) 2019年7月4日



ここから

「本当に学力に影響があったのは忍耐力ではなく、親の経済力」
「子供達はどちらも十分合理的な判断をしていた」

この新しい結論が出たということなのだ。

もちろん、この説もひとつの角度の見方に過ぎず、またいつか否定されるかもしれない。
それにしても統計とは奥深く面白いものよ…

— hiro_tyun (@hiro_tyun) 2019年7月4日



PayPay事案やセプンペイ事案に限らず、特殊詐欺も、受け子や出し子の末端が逮捕されるものの、大元にたどり着いた事例はごく少数のはず。捜査機関も、海外にことが及ぶとあまり動けていないのが現状のはず。数年前、国内でやれることの限界事例として中華系の中継サーバー一斉摘発があった。

— Noriaki Yoshikawa (@yoshikawanori) 2019年7月5日



りあす「ふーん、今日は #ビキニの日 なんですって👙🏖️今年もビーチバレー勝負する?😁 」 pic.twitter.com/sBMkmwPeuV

— 伊勢ひまり🎵非公式伊勢志摩応援キャラ (@ise_himari) 2019年7月5日

7月6(土)のつぶやき その1

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

発売迫る! TVアニメ「機甲創世記モスピーダ」より、イエローのライドアーマーが1/12スケール 完全変形で登場 アクションポーズを取らせてディスプレイ可能な専用台座も付属 https://t.co/wBdeHlQuj4 #モスピーダ pic.twitter.com/fzGg9FFqAJ

— GAME Watch (@game_watch) 2019年7月5日



これどの趣味でも通ずるなぁ…初心者は宝だよ pic.twitter.com/VugFSTrSU4

— ブラックバズカ バイオサバゲー主催 (@BLACK_BAZUKA) 2019年7月4日



それにしても、「セブンイレブン、日本オラクル、NTTデータ、NEC、野村総合研究所という日本の大企業が集まって、1分で突破されるガバガバのあほシステムを作ってしまったのか?」という問題があるよね。「なぜこんなダメな事故を起こしたのか」という研究題材として秀逸な気がする。

— 鐘の音@三日目南ミ-31b (@kanenooto7248) 2019年7月4日



米軍でポケットサイズのドローンを投入へ#米国 #軍事https://t.co/QwLmnrWH1B

— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) 2019年7月5日



怒鳴っただけで措置入院させられた成人の子どもがいる反面、DV夫や虐待親が措置入院になった話は聞いたことがない。「アタマがおかしい」のはどっちだろう?

— 斎藤環 (@pentaxxx) 2019年7月5日



QR決済アプリ乱発の背景。現状、NFC/FeliCaによるセキュアなタッチ決済と、最近はやりの顧客データ取得&顧客タッチポイント増加は両立しない。下記は鈴木淳也さんの解説記事。セブンとファミマがQR決済アプリに走った理由はビッグデータ取得と顧客タッチポイント増加狙い。https://t.co/cUNMkJUY4x

— 星 暁雄 (@AkioHoshi) 2019年7月5日



本日7月5日は「ビキニスタイルの日」!ビキニで啓蒙!いや、アンタたちに言われたくないわ。ロロロロロ……。#ビキニスタイルの日 #ビキニの日 #今日は何の日 pic.twitter.com/NNxCb1qDCV

— 図解博士_高速バスター ミナル 発売中 (@skull_bear) 2019年7月4日



#ビキニの日最近のうちの子のビキニ絵 pic.twitter.com/jbaHh4eJxb

— 緋仙カエデ@3日目西め03b (@hisenkaede) 2019年7月5日



今日は #ビキニの日 👙💖ファビュラスな時間を過ごしている皆様、データ初公開ウチのビキニイラストご覧ください💋✨グットルッキングガイを探しに今年も海やプールに出かけようかな🤣🤣 早くジャンボ海水プール行きたい~激流プールめちゃ楽しいで行く人絶対並んで!(笑)#ビキニスタイルの日 pic.twitter.com/5DiNalfDHQ

— くはな いな🔥三重桑名非公認萌えキャラ (@kuhanaina) 2019年7月5日



太陽よりも眩しい『ビキニ女子』のイラスト詰め合わせ【画像12枚】#ビキニの日 https://t.co/WArCCe6z6G pic.twitter.com/4iEkKjwxpA

— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2019年7月5日



#ビキニの日今年の夏はビキニ沢山描きたいな~ pic.twitter.com/SixjGsJj7Q

— takepon@C96 8/12(月)南セ39b (@takepon_tw) 2019年7月5日



#ビキニの日あえて2年前に描いた久美子で_φ( ̄∇ ̄* )ちょっと懐かしい pic.twitter.com/1OLWVZt5yC

— 仁井学@C96(土)西あ56b (@aleos696) 2019年7月4日



一応ビキニ #ビキニの日 pic.twitter.com/NzcPA1Bso5

— 小森くづゆ@3日目西A−53a (@komori_kuduyu) 2019年7月5日



だからこそ攻撃的な人をあまりフォローしないことが大切なのだと思っています。「タイムラインに流れる価値観は、僕たちを少しずつ洗脳していくのだ。ソーシャルメディアに触れる限り、洗脳は避けられない」/フェミニストはなぜ過激になっていくのか 俺の遺言を聴いてほしい https://t.co/HVkvaQE6HP

— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2019年6月27日



セブン「警察に被害届け出さないと被害額カードに戻せない」警察「被害者はセブンだから被害届け受け取れない。調書で」なんだこれ…セブンイレブンアプリ乗っ取りにより7payで30万円不正利用された人のツイート - Togetter https://t.co/PXAFsgFNl9 @togetter_jpより

— テンペンロイド (@TempemLoid) 2019年7月4日



大友克洋『AKIRA』新アニメーション製作へ、原作1〜6巻のストーリーに準拠 - https://t.co/qbFHn7mXT7 pic.twitter.com/SyksP77mBG

— Fashion Press (@fashionpressnet) 2019年7月5日



中国のゲームに関する自主規制ドラフトなんだけど、これを守って日本で漫画描けっていわれたらかなりきついなー pic.twitter.com/EukOJ5BS97

— 稀見理都@よろしく令和! (@kimirito) 2019年7月3日



今のコンビニとか大手企業の状態、上層部のメチャクチャな作戦を、下っ端の兵隊さんの血の滲むような努力でなんとか成功させて、「こんな適当な作戦で成功するとか敵は思ったより弱いな!」って偉い人が勘違いして、さらに無茶な要求を出して破滅への道をたどっていった、旧日本軍と同じような感じある

— ひきこうもり (@Hikikomori_) 2019年7月4日



|・ω・*).。o○(これの商品名は「C」といいます。テストで「セメダイン」と答えると❌になってしまうので、お気をつけください) pic.twitter.com/S6tpDYoitw

— セメダイン (@cemedinecoltd) 2019年7月5日



これ「定員割れしてるのにも関わらず、合格できる水準の点数をとれない学生が大量にいる」っていうわけだから、沖縄の教育が半ば崩壊してるって、そっちのが大問題だよな。 https://t.co/AkdjJInXnv

— 織部ゆたか (@iiduna_yutaka) 2019年7月5日



おかげさまでかなり反響をいただいています。ありがとうございます。まだ読んでない方、懐かしいなぁと、思った方、是非読んでみてください。(^^) https://t.co/k6vDaNXKkd

— 雷句誠 (@raikumakoto) 2019年7月5日



【待望】『AKIRA』1~6巻をもとにした新アニメ製作へhttps://t.co/WBXHgbYQTE映画では活躍できなかったおばさんやミヤコ様の大暴れやケイと鉄雄のバトルなど、原作ファンが待ち望んだシーンも期待される。 pic.twitter.com/p1WKih40Jg

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月5日



(…#きこえますか…みなさん…今…あなたの心に…直接…呼びかけています…明日9:00放送の #ウルトラマンタイガ …第1話の場面カットを…ちょっとだけお見せします…明日…9:00放送スタートですよ…目覚ましをセットして寝ましょうね…) pic.twitter.com/dsCOQtghaW

— ウルトラマンタイガ公式@7/6土9時放送開始 (@ultraman_series) 2019年7月5日



ネットの普及によって既知の情報へのアクセスコストは下がって、それらをベースにした評論やパッチワークなら中学生でもできる時代だからこそ、行動の価値が高い。動いてわかったこと、見えたことの価値が相対的に高まっているんですね#MarkMaker https://t.co/kbKtGVNvsB

— Yusuke Sato @hey, Inc. (@usksato) 2019年7月4日



ビキニなジャンヌお姉ちゃん! #ビキニの日 pic.twitter.com/4jv3GeR0nf

— サンカクスイ@夏4日目西ら37a (@sankakusiro) 2019年7月5日



「君の名は」が上映されていた時、メインの観客は明らかに中高生であり、若者の映画だった。つまりあれに対する気持ち悪い等々の批判は、若者の感性をぶん殴っているおじさんおばさんたちという地獄絵図として認識すべきなのだろう。

— まとめ管理人 (@1059kanri) 2019年7月4日



ブログ更新1回500円?参議院議員選挙、投票券の価値は? https://t.co/dSbhFL34G3大雑把な計算ですが、一人当たり約500円参議院選挙で負担をしているとも考える事が出来ます。送られてくる投票券一通500円。高い?安い?拒否しても強制課金の参議院ガチャ。せっかくです、投票に行ってくださいね。

— おぎの稔 (荻野稔 )【⋈】大田区議会議員 無所属2期 (@ogino_otaku) 2019年7月5日



裏には下着モデルならぬ水着モデルを描きましたよ! pic.twitter.com/pTavoDm3JD

— ましゅー@4日目西れ-40a (@mashu_003) 2019年7月5日



#JapanExpo#ジャパンエキスポ2019#オープニングパーティー#松本零士 先生#銀河鉄道999 #大好き #感動#超電子バイオマン#牧野美千子#ポーズはハート #可愛すぎる先生が『ハート』って仰ったのでご一緒に🥰 pic.twitter.com/YmFIGl7GA4

— 牧野美千子 (@MICO2617) 2019年7月5日



夜のラクガキ。ウルトラセブン 描きました。シリーズの中で一番好き。ダンとアンヌの切ない別れを見て初めて大人の恋を知ったと思いますww pic.twitter.com/36GMK8Sjd5

— 太田垣康男 (@ohtagakiyasuo) 2019年7月5日



心理学の教授から聞いたのですが、「小学五年生」「中学二年生」「高校二年生」の時にはまったジャンルというのは、一度熱が冷めても再燃しやすいそうです さて、昔はまった遊びにまたハマるのもいいのでは

— あまり知られていない雑学 (@maisannkaka) 2019年7月4日


”どっちから誘うとか、無理やりとか関係なく、同意なき性交「そのもの」が違法になった場合、性交の前提となる同意の証明ができない場.. https://t.co/ryjvqrtT4j「弁護士達はなぜ共産党の公約を「性行為の原則違法化」と言ってるのか。中村剛弁護..」https://t.co/KpAcHVsNAI にコメントしました。

— 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) 2019年7月5日



7pay不正 運営会社が「2段階認証」導入など対応策https://t.co/siYycQl0DN

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月5日



今回のことで,脆弱性や設計に穴がある主要なサービスはほとんど悪い人たちにはバレていて,有効活用できるまでずっと狙われているということがわかったのはよかったな.指摘されているのに放置していたら痛い目を見ると

— SKSの申し子 (@repeatedly) 2019年7月5日



船に乗った? ホッキョクギツネがノルウェーからカナダまで3500キロ移動──3506キロメートルの行程をわずか76日間で移動した。1日155キロの日も......https://t.co/k78lAXbCZy#キツネ #ノルウェー

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月5日


スゲエ、経産省にこの口ごたえ。https://t.co/SAW9cXKyQH「7payの運営に関わるセブン&アイ・ホールディングスは、2段階認証を行っていなかったことなどについて、広報担当者がこう説明した。「それが今回の原因かどうかは、何とも言えません。一定のセキュリティレベルに対応していましたが、」」

— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) 2019年7月5日



闇営業で謹慎になった芸人が謹慎期間中に介護のボランティアをやるというのをみて介護は懲罰とみなされているのかと思う。

— PsycheRadio (@marxindo) 2019年7月5日




元Apple商品開発者・福岡在住のコーヒーショップオーナー「セブンペイ不正利用。被害は高額商品ばかり。新しい決済システムでなぜ20万円の商品が買えるのか、その時点で赤旗を上げるべき」真っ当なコメントなのだが、コメンテーターの情報多すぎw pic.twitter.com/TmHdkbFIym

— 奈良児楢 (@hakatafuku) 2019年7月4日



たまたま異業種交流会でオタク婚活サービスやってる人と話せたんだけど、とらも参入してるし盛り上がってるのかと思ったら以前より下火らしい。男子はオタク女子を探してるけど、女子は自分の趣味を許容してくれるなら男子がオタクである必要が全くないというミスマッチがありそうだった。

— なるがみ (@nalgami) 2019年7月5日



きくまこ先生のことを「医者でもないし放射線の専門家でもない」みたいに言ってた人が、放射性物質をメインで扱う医者でI-131を使った甲状腺診療にほぼ専従してた経験もある私が言う内容に納得する可能性は0%です。あれは納得したくない内容に納得しないための口実だから。

— PKA (@PKAnzug) 2019年7月5日



請負で開発やったことある人なら大体想像つくと思うんだけど、仕様の部分に噛めずに「言われたとおりに作る」が業務のときに、「あの……ここの仕様ヤバいと思うんですけど……」なんてことを下請けが言ったら、「あいつは言われたとおりに作れない。責任感がないからだ」と殴られるんですね。 https://t.co/PYKdZae10N

— 未識魚 /中川譲@同人誌はCOMIC ZINさんへ委託してます (@mishiki) 2019年7月5日



このOSIモデルの図、なかなか分かりやすくない? pic.twitter.com/JgOUcK2cEV

— いちごろ (@panda66104256) 2019年7月4日



「そういう作りにすると悪用される可能性がある」みたいな指摘をしたときに、ITエンジニアではない人に「それは考えすぎ」とか「そんなこと言ったら何もできなくなる」みたいな反応をされて聞く耳を持ってもらえなかったという経験をしたことがある人は多い気がする。そして、次からは指摘しなくなる。

— 小川晃通(あきみち) (@geekpage) 2019年7月5日



7payの問題は、私の視点でいうと、「なんで我々一生懸命、研究と技術検証をして標準を作っているんだっけ」に尽きます。そういう活動をする人を、今までまったく大事にしてこなかったし、そういう知見をちゃんと学べば、何かを再発明する必要全くない。これが全て。

— Shin'ichiro Matsuo (@ShaneMatsuo) 2019年7月5日


恋人or配偶者との連絡はslackで、お互い思うところがあったらRedMineでチケット上げてクローズまで対応(チケット発行から任意の日付が経過したらslackにリマインド)するようにするのが理想って言ったら、「気持ちは分かるけどモテないですよね」って言われたの理解できるけど納得できない

— はしだい (@HASH1da1) 2019年7月5日



綾瀬はるか「あなたのバグはどこから?」「私は仕様書から…」「私は要件定義から…」「私は案件から!!!!」

— こし杏子👩‍💻 (@SE_koshian) 2019年7月5日



参院選情勢報道 愛知県(4人区) pic.twitter.com/gOQkn7yKHo

— 三春充希(はる)⭐2019参院選情勢情報部 (@miraisyakai) 2019年7月5日



【食レポ】当方、去年から今年にかけて味覚障害を患ってしまい、8ヶ月ほど味覚の機能のほぼ全てを失っていました。先日完治をしたのですが、この経験は折角なのでネタにしたいと思い、闘病中に食べていて美味しかったもの・不味かったものをまとめてみました。もしよければ読んでみてください。 pic.twitter.com/vYw25vJBOO

— wink (@Quinty09) 2019年7月5日



初めてヒール付きパンプスを履いて出かけたYouTuberは、どうなってしまったのか? 取材しました!「本当にヒールはつらいのか?」YouTuberがヒールつきパンプスで1日歩き回った検証動画が話題に パンプスを履いた本人に話を聞いてみたhttps://t.co/fONsCdD5UQ pic.twitter.com/hBHrc5ltku

— ねとらぼ (@itm_nlab) 2019年7月5日



小沢一郎のせいで、騎馬民族征服王朝説が韓国人が考えた偽史みたいに、マスコミ内部の保守界隈で扱われるようになったが、困ったことには記者連中は岡田英弘の雑な騎馬民族征服王朝説批判しか知らないんだよ、しかもそれを間違えて理解するんだ、これじゃーモチヅキいそこと変わらねえや

— すんすけ (@tyuusyo) 2019年7月6日



電車やバスに乗って書類を届けに行く、それが立派な仕事だった。今ならメールですむことだけど当時は長時間かけて届けてた。私は日本橋から御殿場までお使いに行って、そのまま直帰したわwそんな雑用で給料がもらえてたんだから楽よね。人手がいるから大したことができなくても雇用されてたの。

— 懐かしい昭和時代 (@natsukashi__) 2019年7月5日



若者に蓄財の大切さを教えるために書いてみました。なんだかアリがかわいそうになりました…。老後に2000万円必要な時代のアリとキリギリス - ずんずんのずんずん行こう!改! https://t.co/4m1OPnlSsF

— ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) (@zunzun428) 2019年7月3日



選手の検体に塩やコーヒーを混入、なりふり構わぬ露のドーピング工作(2016年配信)https://t.co/niUb4mslNE

— AFPBB News スポーツ (@afpbb_spo) 2019年7月6日



デンマーク領グリーンランドでは、人口5万6000人の3人に1人近くが子どものときに性的虐待の被害に遭ったことがあり、緊急… https://t.co/9QYaAidpOd

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月6日



婚活女子がお持ち帰りされた結果 pic.twitter.com/hd88hz9kQ5

— たまごひめ(tamagohime) (@Egg_050) 2019年7月5日


「マスター!見回り(海岸を散歩)に行きませんか?見回り!」水着沖田さん…#FataGO #FGO #ビキニの日 pic.twitter.com/SfqV2XAUUn

— 西陽ミツバ☘️ (@CeleryMa) 2019年7月5日


7月6(土)のつぶやき その2

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

#ビキニの日

ビキニ絵、芸歴約30年で、5点も描いたこと無かったり…
某ヴィルガスト界とドリームハンターさんのアーマーを入れると、もちょっとあるかも

あ、羽川さんは、下着か… pic.twitter.com/hdQVBPSX7J

— ここまひ(赤い靴CLUB) (@kokomahi) 2019年7月5日



水ぎつね完成!🦊 #ビキニの日 pic.twitter.com/unMgq4pnJg

— 桜あに🦊 (@sakura_hama) 2019年7月5日



#ビキニの日
アビーとお栄ちゃんを٩( ''ω'' )و pic.twitter.com/rvajBo8JpV

— Tota@1日目西れ27a (@totakeke___) 2019年7月5日



【水も滴るシリーズ】水も滴るいい女主人#FGO #FateGO #ビキニの日 pic.twitter.com/reFp0tzCfQ

— necömi@月曜日西A38a (@necomi_info) 2019年7月5日



最近ビキニ絵ばっかり描いてたし丁度いいので再掲😊#ビキニの日 pic.twitter.com/S8MWVPhKBJ

— 三九呂@夏コミ月曜A-54b (@sankuro396) 2019年7月5日



欧米に締め出されたファーウェイ、東南アジアで5G市場狙う

<アメリカなどに締め出された中国の巨人とフィリピンは既に手を結び、カンボジアも積極的>https://t.co/9MKTSLBTmE

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月6日



【参院選 最初の週末は…】

参院選公示から最初の週末を迎えた6日、与野党党首らは全国各地で支持を訴えました。#参院選

記事はこちら⇒https://t.co/1GFTN9TgVZ pic.twitter.com/kKVvXCSsTo

— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2019年7月6日



参院選、序盤の各社情勢調査 自公の改選過半数は「勢い」「確保」「確実」...#参院選 #情勢調査 #改憲勢力 https://t.co/sMNhaKPDLF

— J-CASTニュース (@jcast_news) 2019年7月6日



あらゆる殺虫剤に耐性を持つゴキブリが激増中

<ゴキブリが耐性をもたない殺虫剤を使って駆除実験したところ、ゴキブリはわずか一世代で耐性を付け、個体数も増やし始めた。驚異の生命力に、近い将来殺虫剤では殺せなくなるかもしれないと、研究者は警告する>https://t.co/WG50Ri1LAD

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月6日



【週間人気記事ランキング(6月30日~7月6日) 第7位】
「対韓制裁」の阻止勢力を監視せよ(門田隆将) https://t.co/u8mmozRUNm

— BLOGOS編集部 (@ld_blogos) 2019年7月6日



米地質調査所によると、カリフォルニア州南部で5日午後8時20分ごろ(日本時間6日午後0時20分ごろ)、M7.1の地震がありました。震源の深さは0.9キロ。火災が発生しました。同地域では過去20年で最大規模とのことです。同地域では4日にもM6.4の地震がありました(英語記事) https://t.co/fLf3WTlfT2

— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2019年7月6日


7pay問題に経産省が不快感あらわ「ガイドライン守っていない」「大変遺憾」 https://t.co/RwrI01idXJ |Business Insider

— BusinessInsiderJapan (@BIJapan) 2019年7月5日




いま人気のまとめはこちらです。もうチェックした?

「知人のカウンセラーに言われた「憎しみを吐き出せる人の方が立ち直りが早くなる」その理由に納得の声多数」https://t.co/FPEMVMNI6Q.

— トゥギャッター公式 (@togetter_jp) 2019年7月6日



「マンガ「終末世界でヒャッハーに襲撃されながらパンケーキ屋を経営する話」がなんか可愛くてバトル満載でたまんない」https://t.co/HGGuj2t0h5
がきてるみたいっ。ネットで話題のまとめだよ。 作成者:@motoyaKITO

— トゥギャッター公式 (@togetter_jp) 2019年7月6日


アテネのアクロポリス、暑過ぎて一時閉鎖 熱波被害 https://t.co/f2wSpUQH5g

— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2019年7月6日




7payの件、経営陣や態勢に問題があるのは確かだけど、今や日本って歴史ある上場企業に何億も払って、この程度のシステムしかつくれない国になってしまったのだということ。GAFA対抗とか空回りする前に、当たり前のことを当たり前にできる産業構造から考えないとダメなのでは

— 楠 正憲 (@masanork) 2019年7月6日



架橋戦車でこういう楽しみ方するのいいなぁ(^^)pic.twitter.com/tAepiJ8cRL

— 咲村珠樹 Tamaki SAKIMURA (@SabreF86) 2019年7月6日



最悪だ……。
以前から書いてるけど、ホント、みんな風疹の抗体チェックを受けてくれい。たのむ。

銀行総裁が風疹 東京で会議出席|NHK 首都圏のニュース https://t.co/0rhA3IPo1k

— 安達裕章 (@adachi_hiro) 2019年7月6日



『大張正己作品展 in Taipei』
無事初日を迎えることが出来ました!関係者各位に感謝致します。
初の個展を愛する台湾で開催する事が出来て、ほんとうに幸せです。
たくさんの台湾のファンの方にパワーをいただきました!#大張正己 #masamiobari #台湾 #taiwan #WRONGGALLERYTAIPEI #靠邊走藝術空間 pic.twitter.com/bXidgejYrA

— 大張正己 Masami Obari (@G1_BARI) 2019年7月6日



さあ、6日で2段階認証を実装するという地獄の釜の蓋が開いたぞ…
※7/11に沖縄県で14店舗一気に開店して、全国47都道府県ネットが完成するため。

7pay 不正防止へ「2段階認証」導入など対応策 | NHKニュース https://t.co/ay1YoeN8Px

— ぽよぽよちゃん。 (@poyopoyochan) 2019年7月5日



子供は意外と、何が大切か知っている pic.twitter.com/memo6LjWk7

— 岩井洋一(柔術新聞 速報版) (@busujiujitsu) 2019年7月6日



7payの記者会見を見て
思ったが、日本の大企業は
減点主義が基本方針で
技術/業界の知識/経験が乏しくとも
無難な仕事をしていた人が
名誉職的に幹部になってしまう

この幹部の下で働く
優秀な人達はやる気を
無くし悪循環が生まれる

なぜ日本の大企業が
この20年衰退したのか
一番の原因を垣間見た

— Masa Tadokoro / 田所雅之 (@masa77707) 2019年7月5日



ありがたいことに漫画描きませんかってお仕事の依頼がよくあるんですけど、これから何か作る、それを会議にかける、会議通ったら掲載、の流れのご依頼は今までやってきて何年も結果が出なかったことなので、好きにツイッターに投稿してから「それ掲載します(決定)」じゃないと腰が上がらないです…

— 泉【見える子ちゃん1巻発売中】 (@izumi000) 2019年7月3日



トムホ本人の身体能力が蜘蛛に噛まれてる?みたいなところはあるよね#スパイダーマン pic.twitter.com/8ERi0dn2rV

— ご飯と股間で韻踏める (@linen_mov) 2019年7月5日

7月7(日)のつぶやき その1

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

ポニーテールと言えばプネウマ、プネウマと言えばポニーテール #ポニーテールの日 pic.twitter.com/iyO4F3r7Pz

— 眠眠蝉 (@sssemiii) 2019年7月6日



水少女 #オリジナル #女の子 #おっぱい #ふともも #ポニーテール #ポニーテールの日 https://t.co/nyXtTeZw7Z pic.twitter.com/EPw3Rv66MQ

— 白影 (@ShiroK4ge) 2019年7月6日



7月7日は、藤島康介先生お誕生日。 そしてポニーテールの日 。 すなわち「ベルダンディー様の日」ヾ( ゚∀゚)ノ゙ #藤島康介 #ポニーテールの日 #ああっ女神さまっ pic.twitter.com/5IwDSjZwRh

— ⋈ ちば・しゅう🔞C95 ありがとうございました。 (@chibasyu) 2019年7月6日



#ポニーテールの日 pic.twitter.com/GwZdstLeYK

— IDATEN Jr (JIZO KIDS) (@IdatenJr3) 2019年7月6日



#七夕#ポニーテールの日
今日はポニーテールの日😄 pic.twitter.com/kD7K8A7btp

— ☆梓彩☆ (@azusa01250515) 2019年7月6日



中3電池の授業中、一次電池と二次電池の話の中で、スマホ充電してるだろ?だからスマホの電池は二次電池なんだよって話をすると「え?スマホって電池入ってんの?」って耳に入ったからまさかと思って

「スマホに電池が入ってるの知らなかった人?」

の質問に、半分以上の生徒が手を上げる事案発生。

— お祭り先生 (@dreamconductor_) 2019年7月5日



庵野秀明は35歳くらいで作った新世紀エヴァンゲリオンを60歳近くになってもまだ作らなきゃならないってどんな心境なんだろうと思う事があります。

— 未的 (@kanabow_tw) 2019年7月5日


こういうのが見たかった pic.twitter.com/OeLrCcUAFn

— Study Hard 極度勉強(しなさい) (@nloglogn) 2019年7月6日



息子が無限におやつを食べてしまう問題を解決すべく、引き出しに指紋認証ロックを取り付けた。アマゾンで3600円。 https://t.co/JXXTIaWMz4 pic.twitter.com/g4bB0sDIZW

— Kazunori Sato (@kazunori_279) 2019年7月6日




「クジラやイルカは賢い生物だから殺してはいけない」って論理は恐ろしくてな。
それは命の価値ってのは賢さに比例するって発想から来とるのよ。
そういう発想は、人間にも向かうわな…そういう事が実際に歴史の中で起きたし、今も起きてるし、日本の中の日常でも、殺しはしないまでも、あるよな。

— タクラミックス (@takuramix) 2019年7月6日



引っ越し業者に言われた事

・荷物の量が単身者じゃない
・これが3Dプリンターですか、え?7台運ぶんですか?
・4Kモニターあるのにプロジェクターまであるんですね
・洋服これだけですか!?
・このライフルみたいなのって運んで大丈夫な物ですか?違法じゃないんですか!

・お見積もり金額10万です

— 3Dプリンター吉野 (@takayoshino0129) 2019年7月4日



学問がしたくて大学行く人と、なるべく勉強したくないけど学歴はつけたいって人とは話は合わないよね。そして後者が多数派なんだな。

— Masahiro Yamada (@myamadakg) 2019年7月6日



「働かない若者に労役を」の文脈の先には「働けない老人には死を」があることに気付いていない老害。 https://t.co/KhfDZz5GWy

— 木曽崇@「夜遊びの経済学」絶賛発売中! (@takashikiso) 2019年7月6日



これはアメリカだったらできないことです--同じ仕事内容に対して違った時給を払うこと。 pic.twitter.com/UUz3uQolKd

— ロッシェル・カップ (@JICRochelle) 2019年7月6日



つよつよエンジニア「大阪仕事ない…」
知り合いの発注側「大阪エンジニア来ない…」

という話を”呑みの席で”すり合わせた結果…

「大阪は相場が安すぎておかしい、それが問題でこの状況」

という一旦の結論を得ました。 #なんか相場師が変なコントロールしてんじゃねーか意見も

— みうら かずひと(三浦 杏仁) (@kazuhito_m) 2019年7月6日



「給与規定」が付記や参照URLなどで提示されない「給与規定による」は記載として意味がない、ともうJREC-INは拒否していいと思うんだ。 https://t.co/c9Gexyvalr

— 境 真良@GLOCOM&IPA(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない) (@sakaima) 2019年7月6日



戦後ソ連に払い下げられ標的艦として沈んだ駆逐艦「響」ってこうなっているんですね……… pic.twitter.com/g0BZV6KTfG

— ツイッターを開くな (@tuboniwa_) 2019年7月6日


日経の分析は興味深いです。安倍政権の支持率は6月の世論調査で60歳以上は49%、20代は7割。その差が広がっています。政権への支持は高齢者ほど高く若者は低いというのが従来の通説。その真逆の現象です。「権力に反発する「怒れる若者」は消えてしまったのか」と。 https://t.co/yuqX1M8AbS

— 小川一 (@pinpinkiri) 2019年7月5日




中央日報が書いてるこれってほぼ自白では・・
(韓国メディアも隠れた実態をそれとなく察知していたとの意味で)https://t.co/9Ldiie93E5

— ぎよみどん-hinata (@hinatanococo) 2019年7月6日



マレーシアでの出来事らしいですが帰宅してこんなのいたら状況把握するのに5秒はかかるしあげくに腰抜けるわ! pic.twitter.com/MvJYHg741y

— NoviceGunner@4日目西く19b (@NovGunner) 2019年7月5日



【拡散希望】
野党共闘に屈してはいけません‼️ pic.twitter.com/efvCLxycf6

— 三原じゅん子 (@miharajunco) 2019年7月5日



中核派を知らない人が多いので定期的に拡散したい。
5月に癌で獄中死した中核派星野文昭とは、71年渋谷暴動にて21歳の若き機動隊員を鉄パイプで手足の骨を砕き、動けなくなったところを、服の中にガソリンを流し入れ、火炎瓶で焼き殺した残虐な殺人犯だ!

A新聞・中核派、どっちも狂ってやがる! https://t.co/6eJaIoa0dm

— しょうぞう🌸🐕ヤブイヌ小隊🇯🇵🐕 (@yokosyo1) 2019年7月5日



#ポニーテールの日 pic.twitter.com/PlGxvghWoG

— 音速犬 (@onsoku_inu) 2019年7月6日



1900年頃の乳母車の広告。
乳母車を使わない子育ては古~いみたいなことだと思うが、ジャパンらしきとこのハンモック楽しそう。 pic.twitter.com/6IeoHlKO7Y

— 松田洋子「父のなくしもの」 7・12発売 (@matuda) 2019年7月6日



振り向けば独立記念日の花火が見えるNYC地下鉄。最高ですな😎
pic.twitter.com/x6P86M2xnM

— セキ ヤスヒサ🌒 (@Campaign_Otaku) 2019年7月5日


願望を並べるのは小学生でもできる。
・学校から宿題なくしたい
・週休4日ににしたい
・給食をフレンチにしたい
・体育から跳び箱なくしたい

政治家を目指すなら、それを実現するための政策提案のアイデアくらい出そうよww

— 城之内 みな (@minajyounouchi) 2019年7月6日



🏐🏐🏐 pic.twitter.com/1TsHCMFShP

— ゆき恵 🌼3日目西れ41a/カギトリ予約受付中 (@pc_yukie) 2019年7月6日



夏服桜さん pic.twitter.com/n3UcuqSIhT

— 緋仙カエデ@3日目西め03b (@hisenkaede) 2019年7月6日




国際政治評論家の宮崎正弘氏が丸谷元人著『日本の南洋戦略 』(ハート出版) について書評

「パプアニューギニアに生きていた日本軍人の精神と団結力
リスクの高い現地でいかにして企業を経営できるかの悪戦苦闘」

❤️📚https://t.co/U5x47vDQU5 pic.twitter.com/HZGrxw4Ufg

— ハート出版社長絵日記 (@boss810enikki) 2019年7月6日



韓国輸出規制 理由は北朝鮮への禁輸物質横流しのようなんだが、WTOに提訴するんだろうか? 提訴されたら、日本政府は、北朝鮮へ禁輸物質を横流ししていた証拠を公開することになり、テロ支援国家であることがバレるんだが、、、

— 渡邉哲也 (@daitojimari) 2019年7月6日



台湾のテレビが続いて韓国を批判するニュースをやってる→「韓国が日本のものは不買と発動してるが、全く同じ恨みの文化を繰り返してるんです。台湾は感謝の文化に支えられてる民族性である、韓国は戦後のいろいろな、全て恨みの文化から始まったの」と議論した。 pic.twitter.com/0lGjSCV4mb

— ☆Chris*台湾人☆ (@bluesayuri) 2019年7月6日


【サムスンのはじまり】
1984年にマイクロンより設計技術移転
1986年に東芝大分工場の統括製造部長をスカウトして製造工場を建設。
マイクロンと東芝から盗んで大きくなったサムスンは、最期にやり返される。

米国のマイクロンが広島に、倒産寸前の東芝が新工場を!

安倍首相&トランプ大統領(^^) pic.twitter.com/cx6jgKVL94

— 🌸憂国桜🌸 (@seibaina) 2019年7月6日



ナチス・ドイツのアウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所で、「死の天使」の異名で恐れられた医師、ヨーゼフ・メンゲレの人体実験を生き延びたエバ・モーゼス・コールさんが4日、ポーランドを訪問中に死去した。85歳だった。関係筋が明らかにした。https://t.co/AnvK85sXCe

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月6日




毎日新聞取締役・小川一 氏「安倍政権の支持率は60歳以上は49%、20代は7割…権力に反発する『怒れる若者』は消えてしまったのか」~ネットの反応「若者はマスコミという権力に怒ってるんですよ」 https://t.co/qSagtwdXCs

— アノニマス ポスト (@anonymous201504) 2019年7月6日


中国のカップラーメンにクッソ性癖に刺さるケモ耳美少女おったんだが…中国に自信ニキおったら詳細頼んます…! pic.twitter.com/Ljn52gIAsC

— うえすと (@suzaku_ruriiro) 2019年7月6日




本当に急いでこうしないと救えない、気の毒のウイグル人!今の香港、明日の台湾、そして警戒無しの沖縄県!益々中共の蝕みに襲われて来る。
米国会の複数議員が一斉に通過、「早くウイグル人に残酷な弾圧をやってる中国に制裁すべきだ」とトランプ大統領に要求。https://t.co/fE0LaOaxqX

— ☆Chris*台湾人☆ (@bluesayuri) 2019年7月6日



立憲民主党が政権をとると、失業率が上がって就職氷河期がきて経済格差が拡大することに、若い人ほど気付いている。その現実を直視し、まずマクロ経済政策の策定、説得力のある経済ブレーンの充実が必須/6月の調査で立憲民主党の支持率は10~30代が4%、70代以上が15%だった。 https://t.co/EHmZXHWeUH https://t.co/BgkI75tDzu

— 渡邉正裕 (@masa_mynews) 2019年7月6日



イベントに持っていくと便利そう

椅子にトランスフォームするバッグが誕生! A3サイズも入れられて耐荷重は100キロ https://t.co/HWmMcMQcL2 @itm_nlabから pic.twitter.com/LXxVZ4Bfl0

— ねとらぼ (@itm_nlab) 2019年7月6日



ボディ内部に仕組まれた機構で広い可動を実現!『#トップをねらえ!』ガンバスターがプラモデル化!「ダブルバスターコレダー」のボリューム感も必見https://t.co/mELhFWi0Bh#GunBuster #ガンバスター pic.twitter.com/8hXFUbBghf

— 電撃ホビーウェブ (@hobby_magazine) 2019年7月6日



どういう意味だってばよ… pic.twitter.com/t9VQzw2oNr

— めびたん (@zzz0906363) 2019年7月6日



「風雲児たち」がunlimitedで読めますが、昔から吉宗の質素倹約が名君とされてたわけだけど、緊縮政策がダメということを言外に書いてるんだな。田沼意次は腐敗だって描き方の歴史ものは多かった。 pic.twitter.com/KiaVURnft4

— たにみちの@BA-KU (@taninon) 2019年7月5日



僕らの世代で『魂のルフラン』と聞くと真っ先に思い出すのがこのシーン。当時、劇場で「ウソでしょ?ここで終わるの!?」と思いながら、絶妙なタイミングで流れるこの曲が最高にカッコよくて、今でも強く印象に残っている。 #エヴァ pic.twitter.com/HLonQwaauE

— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) 2019年7月6日



感違いしている人が多いが、あのアニマルライツ漫画が問題なのは「どこかにあるかもしれない」一例の虐待を描きながら、それをどこのこととも言わず「あなたのミルクがどうやって作られるか」を知ってください、とあたかも普遍の事実だと思わせようとし、牛乳と酪農家を中傷したその欺瞞にあるのだよ。

— カラサワ (@cxp02120) 2019年7月6日



ARアプリ企画、マツケンサンバで試してみたら、我が家のテーブル上でみるみるマツケンが増殖してきて爆笑した🤣#THEMUSICDAY pic.twitter.com/D0L2TSkTue

— kumi@親知らずとの闘い (@ppllmnnnrn) 2019年7月6日



ドニーイェン様に捧ぐ。#空手#黒帯#回し蹴りキャップチャレンジ@DonnieYenCT pic.twitter.com/jOpitiWmuB

— 岡田サリオ《公式》 (@okada_salio) 2019年7月6日



1枚の絵から手書き風アニメーションが作れると、、特に2Dアーティスト達にとってはすごい朗報なんじゃないか。製作者:@scrtwpns pic.twitter.com/SpEIJQFNcj

— Yurie Kawana (@prettymatcha) 2019年7月6日



固定電話の保有率は約70%だが、世代別に見ると20代は5%、30代は29%と極端に低い。また、世帯別の保有率は単身世帯や2人世帯が極端に低い。こうした現状を踏まえれば、全国の固定電話にランダムに電話して調査する世論調査には、若い世代や単身世帯の声がほとんど反映されていないことになる。

— きっこ (@kikko_no_blog) 2019年7月6日



ゲーセンでGETした『どんな音楽もジャイアンリサイタル風になるスピーカー』が想像以上に ジャイアンリサイタルだった。 pic.twitter.com/JSz7L2gIaM

— 鯨武 長之介 @レバガチャアーカイブ(原作) 1巻発売中 (@chou_nosuke) 2019年7月5日


米メディアの人員削減、今年は過去10年で最悪の恐れ https://t.co/v76mKmLbke

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月6日



アンカレジで史上最高の32度観測 米アラスカ州に熱波 https://t.co/tNA7AkJneo

— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年7月6日




セックスに同意したかなんて証明できないよね、美人局もいるよね
女は怖いからね〜

じゃあセックスしなきゃいいんじゃない?
これこそあなた達の大好きな「自衛」
なんだけど、どうして自衛する考えはないの?
性犯罪の被害者にはいつも言うでしょ?じゃああなたも被害にあいたくないなら自衛しなきゃ

— さめはだ (@same_sk1n) 2019年7月5日



【映像】香港には、英国がかつて発行した特別なパスポートを保有している人たちがいる。中国の影響力が強まる中、彼らは英国を目指そうとしている。 pic.twitter.com/iTwRfUBjyf

— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年7月6日



昨日の敵は今日の友みたいな体験だったwピッコロやベジータが仲間になった時のような感覚w pic.twitter.com/jocqpZzndD

— 星野ルネ (@RENEhosino) 2019年7月6日



俺はTwitter好きだよ。クソみたいな奴もいっぱいいるけど、ここで無ければ会えなかった素敵な人がいっぱいいる。学びも多いし、こんなマイナーレベルの俺を応援してくれる素晴らしいファンとも出会えた。
そして何より、人の表現の危なさをいつも教えてくれる。いやあ、言葉難しいね。勉強せなね。

— Minoru Ashina(芦名みのる) (@minopu) 2019年7月7日



「ひきこもり問題」って言うけど、ひきこもりは「問題」じゃない。問題に対する「答え」だと思ってる。100万人が出した「ひきこもる」って答えが、僕らが抱えている課題を逆照射している。

— 川初真吾 (@realogue) 2019年7月5日



7pay 不正防止へ「2段階認証」導入など対応策 | NHKニュース https://t.co/ytPYJBaLen
グダグダになった挙句、7&Iがベンダーに全責任おっかぶせて切り捨てて終わりな未来しか見えない。

— 枢斬暗屯子@日西N32a (@suuzanantonko) 2019年7月7日



横須賀美術館で開催している、せなけいこ展。最高です。

絵本の素晴らしさだけでなくて、60年代の出版文化、挿絵文化の一面も見えてくる。最後のせなさんの本棚も魅惑のラインナップ。

そして図版も小さな絵本サイズで子供が手に取れる。これは買ってしまう pic.twitter.com/dVZsF8X53W

— 堀 正岳 (めほり)@「知的生活の設計」 (@mehori) 2019年7月7日



更にバスで移動してパトリオットパークへ。3年前にできたばかりの超巨大な敷地の軍事テーマパークで、体験施設も多くあります。とてもすべて回りきれませんでしたが、戦車展示棟に絞って。タイガー尽くしや日本軍戦車、ソ連や各国戦車もきれいにレストアされていました。時間がたらない~(^_^;) pic.twitter.com/CGEWaIG0bm

— 鳴神堂 3/31Vショー 4階C-S2 (@utinotaicho) 2019年7月7日


7月7(日)のつぶやき その2

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

私は富裕層優遇、格差拡大放置は駄目だろうとは思っていますが、国家権力が金持ちを過剰に絞ったり、私有財産侵害やるのはもっとダメだろうと思ってますね。
人気取りで金持ち、外資叩きやって奪った金をばら撒くなんてアホな事をやっていたベネズエラがどうなったか知ってるので。

— 西方政府軍兵士@ノクターンノベルズ&セルバンテス (@Lkpi8dEIKmF7bi1) 2019年7月6日



60年代の少年誌。これのどこが「戦後は日本軍賛美的な表現は徹底的に抑圧された」だろう。https://t.co/RaInkZQWAP

— SIVA (@sivaprod) 2019年7月6日



圧倒的に不利は布陣で敵に誘いをかけ、味方の退路を塞ぐことによってケツに火をつけ奮闘させ、敵が予想外に手こずってる間に別動隊が背後を突くのが背水の陣なので、えらい人に「背水の陣だ!」って言われたら「分かりました。で、別動隊は何処?」と聞いて下さい。

— 梓弓 (@Ma_R8) 2019年7月6日



#ポニーテールの日 pic.twitter.com/6G4Q0zMLlK

— 内田美奈子@コミケ8/11日曜-西O-22b (@zerra01) 2019年7月7日



米国駐在時代、管理職向けの講習で「一番多い訴訟は合意で付き合っていたのに別れた後でアレは本意じゃなかったけど立場上断れなかったって言われるヤツで、本意かどうかを証明する手立てはないので貴方のキャリアは終わり。身を守る唯一の方法は利害関係者と特別な関係にならない事」と習った。 https://t.co/dSRmB44WEN

— 梓弓 (@Ma_R8) 2019年7月5日



「信用できない相手とは性交しなければ良い」とか「訴訟を心配してる奴は人間関係の築き方が下手くそ」とか言ってる人を見ると、論理思考が皆無なんだなって思っちゃうんだよ

詐欺の被害者に「信用できない相手とは商談しなければ良い」とか普通言える?
ことごとく加害者思考だなー pic.twitter.com/JpYLzP8Njj

— にゃむはん (@nyamu_nyamu_C) 2019年7月6日



「表現の自由戦士、ズリネタ守るのに必死w」とかよく見るけど、悩み多き思春期の中高生から、与えもしないくせにあれもこれもけしからんと奪うだけのクソババアクソジジイ見たら、ズリネタくらい守ってやりたいと思うわ。

— デスヒヨコ (@YTXiEpn3lxEjXo0) 2019年2月27日



額面と手取りを理解してない婚活女子が、年収1000万の旦那を捕まえた結果、手取り700万くらいだったのに対して他の女に貢いでると喚き立てて夫が呆れて離婚問題に発展するケース結構起きているので夫婦間の知的レベルはある程度合わせることをお勧めします。

— ひかりん@婚活孫子 (@hikarin22) 2019年6月29日



なお、この当時の麺パスタの食べ方は手づかみでくっそ汚いので、ファンタジー作品で出す場合はフォークとか出したほうが無難(´・ω・)
リアリティ?架空世界なんだから、どこかで誰かが思いついたことにしておけ。 pic.twitter.com/yQMHjaex9L

— アプロ (@rUyaCVtIiRxgC9M) 2019年7月7日



#ポニーテールの日
良いよな。 pic.twitter.com/six2i6Sa8m

— ひゅらさん@紅魔祭A-01.02 (@hyura3) 2019年7月7日



これは医療従事者からのお願いですが、具合が悪いとか健康に不安がある、そういう時は書店に並んでいる謎の健康本を読む前に、まずは普通に医療機関を受診して下さい。
自分で何とかするのは無理です。来てもらえば、それぞれ国家資格を持っている医療従事者がお話を聞いて何とかしますので。

— Y (@y_psychologist) 2019年7月6日



鯨井先輩の汁なし麺が韓国で「쿠지라이식(クジライ式)」と呼ばれ沢山の動画も作られているという謎情報が入ってきました。
確かに「クジライ」って言ってる!
とにかく動画が多いのとハングルわからないので詳細が追えないけど、鯨井先輩、やったのか!?https://t.co/SOmHG2yJBT pic.twitter.com/LsvcjGfRbs

— 石黒正数 (@masakazuishi) 2019年7月7日


めっちゃマジレスきもいですがマジレスします。
頭を撫でると撫でてくれって頭突きしてくる牛が居るので危ないので喉あたりを撫でるようにしてください。
私は牛に頭突きをされて歯が折れました。 https://t.co/FCoRgEX8Vy

— えーちゃん! (@PANDEMICAchan) 2019年7月7日




薬は処方された通りに服薬してください。内容に不安がある時は、勝手に飲むのをやめたりせずに、医師や薬剤師に何でもお尋ねください。
苦くて子どもが飲んでくれないとか、錠剤にして欲しいとか、そういうことも薬剤師に聞けば何とかしてもらえます。
とにかく、医療従事者に何でも聞いていいです。

— Y (@y_psychologist) 2019年7月6日



今夜星空を見れないみなさんに―
TLに天の川流しておきます

☆。∴。。☆ ・
 ・゚*。★
  ・ 。*・゚  ・
  ・ ゚*。・★・
   ☆゚・。・。・ ゚
    ゚。*・。 ゚
   ゚ *・。☆。・★ ・
  ・ ☆ 。・゚・*。・
    ・ ★ ゚。
   ・ ゚

( '-')
ノ(ヘ_ヘ
 ̄ ̄ ̄

— タカラトミー (@takaratomytoys) 2019年7月7日


「serial experiments lain」商用可の二次創作ガイドライン公開 20周年を超えてなおlainは遍在する https://t.co/Mj1LJu7pqJ

— 安倍吉俊 (@abfly) 2019年7月7日




手足つりながら投げて打って走った 見せたエースの意地

今年もまた。けがを押してのプレーを美談仕立てにする朝日新聞の高校野球記事。人権が大事とか言っておきながら100年も非人道的な大会運営に固執する朝日ダブスタ報道の真骨頂。 https://t.co/bAIn1kecbN

— 新田哲史 (@TetsuNitta) 2019年7月7日



“通勤は船に乗って” 東京都が朝のラッシュ緩和に実証実験 #nhk_news https://t.co/nPOyPpCxud

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月7日



しぶハチたんだよ~🐶🎵

たくさんのイイネやコメント、
ありがとハチ~​🐶
​​
みんな、これからよろしくハチ~( U˘ω˘ )わふわふ pic.twitter.com/51xSBaLL5q

— ビックカメラ渋谷ハチ公口店 (@bicshibuhachi00) 2019年7月7日



愛知県警少年課アツいな。未成年のエロ垢や未成年とヤリてぇ奴にこういうmention飛ばしまくってる pic.twitter.com/Ni7hvhV6Ts

— 有村悠@C96・1日目(金)南1ホール・ソ43b (@lp_announce) 2019年7月7日



本日7月7日は七夕ですが、織姫の髪型にちなんで #ポニーテールの日 だそうです。そんな記念に、京都市交通局 #地下鉄に乗るっ のポスターシリーズから、貴重な私服&ポニーテール姿の太秦萌ちゃんをどうぞ! pic.twitter.com/n0UFAlYnw6

— 魚雷映蔵 つめあと残すアニメ。 (@gyorai_) 2019年7月7日



参院選が始まって最初の週末を迎えました。各政党のリーダーが「第一声」で何を語ったのか。いま一度ふりかえってみませんか。#参院選2019 #選挙ってなんか

【New】参院選、あのリーダーは何を語った? 各政党の「第一声」全部読むhttps://t.co/rQade9lAAE

— BuzzFeed Japan News (@BFJNews) 2019年7月7日


公式に二次創作の許可を得たがる人についての件、娘の彼氏が 娘ちゃんとえっちなことしていいですか って聞いてきたとして 親父が正面からOK出すわけねえだろ って例え よくできてるなと思った

— ひな (@p_168) 2019年7月1日



本日よりアニメ、からかい上手の高木さん2が放送開始です。どうぞよろしくおねがいします。 pic.twitter.com/84USRN6jJk

— 山本崇一朗.高木11ツバキ3将棋1 (@udon0531) 2019年7月7日



夏本番を前にビキニ唯ちゃん! pic.twitter.com/bsOXNzwtIJ

— サンカクスイ@夏4日目西ら37a (@sankakusiro) 2019年6月30日




男の子みたいな性格なのにムチムチボディなライザちゃんから目が離せません pic.twitter.com/0DsVnkQkJl

— サンカクスイ@夏4日目西ら37a (@sankakusiro) 2019年6月13日



イエメンの反政府勢力「フーシ派」が撃った対戦車ミサイルが、兵士が荷台に満載のピックアップトラックを直撃して爆発したけど、荷台の兵士は爆発では無事っぽいし助手席の人は窓から出ようとしているし亡くなったのは運転手の人だけ?
高価なミサイルでも当たり所が悪いと全然効果無いんだな… pic.twitter.com/Hj0kNCKi7Q

— lain (@lain_the_wired) 2019年7月6日


『からかい上手の高木さん アニメ公式ガイド&山本崇一朗イラスト集』7月12日発売 https://t.co/wJ0hd8dOwN アニメ2期放送を記念し、1期の完全ガイドが原作コミックのイラスト集付で発刊!キャラクターガイド&設定資料集、美術ボード集、プロップ設定集などメイキング情報満載 pic.twitter.com/xY8ffraKOI

— AnimeVoice (@AnimeVoice) 2019年7月7日



個人的にハリー・ポッターで一番好きなのは、巻が進むごとに巻末のプロフィール写真が金持ちになっていくJKローリングです。

— 運Kei快Kei (@Francois_Le_Kei) 2019年7月6日



流れて来たNYTの記事。望月記者を「英雄」のように扱うのは大きな間違い。NYTの無知を暴露しているに過ぎない。望月記者はお釈迦さんの手の上で踊っている孫悟空のようなもの。メディアの本当の敵はメディア自身の体質、ムラ社会そのもののメディア自身である。それを叩かなければ意味がない。 https://t.co/zqYI72lgXA

— 新家博/Niinomi Hiroshi (@ashikabiyobikou) 2019年7月7日



なのかー pic.twitter.com/27fZKOKdlr

— イス (@is8811) 2019年7月7日



ご高齢の「識者」の方々には、若者に2年間の兵役が課せられる韓国でひきこもり30万人(主としてオンラインゲーム依存)という「現実」を教えて差し上げたい。 https://t.co/7PkgKYERbL

— 斎藤環 (@pentaxxx) 2019年7月7日



7月8(月)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo

トランプ政権は関税を高めて輸入制限をかけているが、安倍政権は反対に輸出制限をかけている。だから両者は逆。で、韓国の日本製品不買運動は、トランプ政権と同じで輸入制限になる。韓国は、日本から輸出制限され、自分で輸入制限をしたから、傷口に塩を塗ったことになる。成功するはずがない。 https://t.co/I0P4CzzDTl

— 宮本悟(Satoru Miyamoto) (@satoru_miyamoto) 2019年7月7日




中学生の弟がダンボールとモーターだけで作った戦車がやばいすごい pic.twitter.com/MWyne3Ma6B

— Ryumu (@Ryu6u) 2019年7月7日



東京ドイツ村、「東京でなければドイツ的でもなく、村でもない」点で神聖ローマ帝国を忠実に再現してるのすき

— いぬいっと (@Ch_Inui) 2019年7月6日



これは全国民に見てほしい。共産党の年金政策がいかにヤバイか安倍総理が反論する動画。なんか国会で小池晃が総理に啖呵切ってるだけの編集動画が拡散されてますが、現実はこれです。とにかく経済政策のレベルが違いすぎるから野党は負け続けるわけで。 pic.twitter.com/XqpUUadszo

— 黒瀬 深 (@Shin_kurose) 2019年7月7日



銀メダルはその後戦時中に行方不明となり19年前に発見される #いだてん pic.twitter.com/Jyl04RkULq

— シロウ (@long444) 2019年7月7日



「一次情報」を超える「二次情報」を〝編集〟する-新聞記者の情報収集メソッド・初級編https://t.co/mbYYVj4riH

ジャーナリストの作り方というか、情報を受け取る人じゃなくて情報を発信する人になるための基礎知識が、よくまとまってていいなーって思った

— 仲💮村 (@natukusa) 2019年6月28日



イオンの純損益が43億円の赤字 客数が伸び悩み、人件費が高騰 - ライブドアニュースhttps://t.co/q9LELEMwQT

— geek@akibablog (@akibablog) 2019年7月7日



人見絹枝がメダルを取った日、人見が死去した日、64年後に人見以来の有森裕子が日本女子陸上メダルを取った日はいずれも「8月2日」 #いだてん pic.twitter.com/3iouQOySYM

— 芝@JARA (@ShivaJara) 2019年7月7日



経営再建を進めているドイツ金融最大手のドイツ銀行は7日、1万8000人の人員削減を行うと発表しました。https://t.co/Vcm6IGWtIK

— NHK国際部 (@nhk_kokusai) 2019年7月7日



戦争できる国?
全人口の1/4が高齢者、そのJrは失われて引きこもりニート。
若者は圧倒的に少なくてどの業界も人手不足。

憲法がどう変わっても能力的に無理だろw

— エターナル総書記 (@kelog21) 2019年7月7日



これ、法クラスタ的には、判例では2項詐欺の成立が問題になるケースだよね!身分と目的を正しく申告していれば入会を認めることはなかったはずだから、料金を払っても受講の利益を不正に取得したと評価可能てまはないか?

— ユウヘイ・パパ (@yuuheipapa) 2019年7月7日



7/08 04:32 NHK総合 おはよう日本
平成30年度決算・「協会けんぽ」過去最高の黒字に
中小企業の従業員らで作る医療保険「協会けんぽ」の平成30年度決算は、過去最高の黒字となった。協会けんぽは全国健康保険協会が運営する医療保険。昨年度はパートなど短時..https://t.co/lXy9Tj9z5G
6705

— JCC株式会社 (@JCC_NEWS) 2019年7月7日


Kindleが未読/既読で表示を絞れるようになったもんで、本読みが止まらぬ。未読を減らしていくのが快感。なんと言うかアレです、包装材のプチプチをつぶしていく感覚というか。今の積ん読は1,300冊だそうな。寿命が尽きても3桁にはならない気がする。

— 葛葉 (@Cuznoha) 2019年7月7日



ガイナックスが存在しなかった世界線のエヴァンゲリオン。どこかのアニメ会社が100パー担当している。 pic.twitter.com/wqFuwsX2bc

— ぼおん (@born_ug2) 2019年7月7日



去年かなり話題になった「VRゴーグルを半年ほど被っていたら、なぜか視力が0.3→1.0に回復した」という話、「そんなことある??(あったらいいけど…)」と私も半信半疑だったが、メガネ屋さんが視力回復の理屈を説明してる記事を見つけた。まだ要検証とはいえ、興味深い…。https://t.co/Gyx7JWZIl1

— ぬまがさワタリ@千葉市動物公園でコラボ中! (@numagasa) 2019年7月7日



【リニアでJR東海と対立、静岡県の「本当の狙い」】 水資源問題で工事認めず、「代償」は空港駅?#東洋経済オンラインhttps://t.co/ccJ1ogMshS

— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2019年7月7日



何で日本人って、外国語がわかる人を「無料」で使えると思う人いるかなぁ。

— Kan Kimura (@kankimura) 2019年7月7日



続き pic.twitter.com/rQm46qjiZE

— 毛虫⋈(ギドちんマン代行お兄さん) (@kemushingodzi16) 2019年7月3日



今朝がた、一時的にだが「科学読み物」「超常現象・オカルト」双方で一位という二冠を達成していたhttps://t.co/2zIABba3ra

— 原田 実 (@gishigaku) 2019年7月7日


ロケット打ち上げの感動をもう一度!クラウドファンディングあと3日で終わります!https://t.co/T9398bynxQ pic.twitter.com/0tujU2XavN

— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2019年7月7日




つまり偉くない人から来た仕事はリスクがあるので
貯金がある程度ある状態で無いとヤバいですね
と言うか今はファンティアみたいのと同人のようなものをやって
保険をかけた方が良いと思う

— あきまんwatchSOLDIER76 (@akiman7) 2019年7月7日



練習 pic.twitter.com/pdjT65A01W

— いえすぱ (@mojojoj27827860) 2019年7月7日



韓国側対応を慎重に見極めへ 改善なければ規制強化拡大も(NHKニュース)https://t.co/jRMkIYD3DG

— NewsPicks (@NewsPicks) 2019年7月7日



#ロボットはいつの時代もカッコイイと言われてるから自分で描いたロボット貼ろうぜ
例によって画像再掲(某画集よりグリフォン表一4C pic.twitter.com/kg3iY7itst

— 鈴木雅久 (@tdr80) 2019年7月7日



【アオシマ】トップをねらえ!『ガンバスター(1/1000スケールプラモデル)』予約開始 https://t.co/FpCkFPNvb9 10月発売予定!宇宙怪獣から地球を守るべく建造された超高速万能大型変形合体マシン兵器「ガンバスター」が出撃! pic.twitter.com/hNPLLhcgU3

— AnimeVoice (@AnimeVoice) 2019年7月7日



インスタに新記事。今回は未承認がん治療について

未承認治療には詐欺的なのが多く混沌としてます。しかし、厳密に検討された試す価値ある治療も存在します。それをどのように見つけるか解説しました。標準治療を行った上で、他に何かできないか探す人に見ていただきたいですhttps://t.co/Jrj7WnzdmN pic.twitter.com/9WIGERW6Lr

— 大須賀 覚 / Satoru Osuka (@SatoruO) 2019年7月7日



高級スーパーで流れてる曲です。 pic.twitter.com/ZcoGhKL5vZ

— 中迫酒菜 Nakasako Sakana (@Nakazako) 2019年7月7日



【悲報】ひろゆき「安倍さんの外交は超下手だと思います」→ その理由がwwwwwwwwwwwww : エクサワロス @exawarosunet #エクサワロスhttps://t.co/KfesRDM37i

— エクサワロス (@exawarosu_net) 2019年7月7日



【住商が「フィリピンバナナ」から撤退したわけ】 労組が労働条件改善求めてスト、殺傷事件も#東洋経済オンラインhttps://t.co/LY1xVSLs9E

— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2019年7月7日



ロシアが展開するハイブリッド戦争の脅威 : https://t.co/nVjQp38Cpo #現代新書

— 講談社現代新書 (@gendai_shinsho) 2019年7月7日



よいこのぬりえシリーズです pic.twitter.com/1LTe2B8smu

— ビーフシチュー (@be_fstew) 2019年7月7日



終わったー!!完成です! pic.twitter.com/N7BAmgz00r

— 新海誠 (@shinkaimakoto) 2019年7月7日



ジョン・レノンとオノ・ヨーコ夫妻が靖国神社を参拝していたのは事実だが、観光目的などではなく、来日のたびに何度も参拝していたことが、オノ・ヨーコさんの従兄弟の加瀬英明氏の証言で明らかになっている。夫妻は熱心な平和活動家だったことは言うまでもない。 pic.twitter.com/4XlVnoR0MS

— 六衛府 (@yukin_done) 2019年7月8日


Facebookに土曜に投稿した記事に、月曜になってサラリーマン諸氏から「いいね!」がいっぱいつく。

やっぱり今やFacebookって会社なんだな。

— 田中泰延 (@hironobutnk) 2019年7月8日




富野総監督の劇場版「レコンギスタ」始動、ケンオクヤマ・ガンダム解禁 https://t.co/3ZhvoM4QMD #ガンダム #gundam pic.twitter.com/JA03x5LYyd

— AV Watch (@avwatch) 2019年7月8日



断定的な強い口調の方がフォロワーが増えるという指摘。そういう書籍のほうが売れるし、そういうニュース番組のほうが受けるし…という落とし穴は到るところにありますね。/ツイッターで遊んでて気づいた、なぜ「メチャクチャな発言をする素人」のほうが発言力が強くなるのか https://t.co/QF0qAyvs23

— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2019年6月30日



名古屋のリニア・鉄道館で9月2日まで開催しています。実車を背景にプラレールを撮影できるスポットがアツい。

リニア・鉄道館で「プラレール」60周年記念展「プラレールの世界」 https://t.co/Ms9TQFc2KT

— タカラトミー (@takaratomytoys) 2019年7月8日



アラスカ異常気象、気温は史上最高の32度超に
7月4日にアンカレッジで観測史上初の30度越えを記録。異常な乾燥と相まって、広範囲にわたる山火事が発生しているhttps://t.co/sDM03KcM52

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月8日



ドイツ銀行が1.8万人削減、グローバル株式売買撤退https://t.co/vl656z3Eoa

— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) 2019年7月8日



イギリス、EU制裁違反のイラン石油タンカーを拿捕 核合意問題へのメッセージか?
ーーイランは抗議しており、同国と西側諸国の対立が深まる恐れがあるhttps://t.co/JkNwhq24AB#EU #イラン

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年7月8日


中国「三国志」の世界をリアルに 出土品特別展 東京 #nhk_news https://t.co/reeGBIvJq7

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月8日



#白川ブリッジ pic.twitter.com/6fVzxiT5aM

— イソヤ サミカゾ(尾崎政義) (@isoya_samikazo) 2019年7月8日



草刈りは7時半からなのに老人がみんな7時から集まってしまうので実質7時開始になってしまっている。時間は守ろうよ。

— PsycheRadio (@marxindo) 2019年7月6日




簡単に言うと、現代社会って「安く使えるバカ」が大勢いる前提で組み上げられてんの、対して努力しない代わりに、低待遇でも文句言わない奴

こいつを賢く使って発展しましょうってのが現代社会の基本形であり、各種規制も安く使えるバカが減らないように作られてるわけ

— 砂鉄 (@satetu4401) 2019年7月8日



先日ランセットに出た論文の解説記事。

子宮頸がんワクチンの普及により将来、お金持ちの国では子宮頸がんを見なくなるでしょうという内容だが「日本ではワクチンが止まっている」ので例外です、と。

いくら警告や批判が出ても書いても、聞こえないふりの日本。https://t.co/EB26cz3H8w

— 村中璃子 RIKO MURANAKA (@rikomrnk) 2019年7月8日



軽減税率によって新聞のジャーナリズムは死を迎えるよ。「政府に税金をお目こぼししてもらった特権階級」である新聞記者がどんなに偉そうなことを言っても政権を批判してもこれからは説得力は常にゼロになる。最悪の経営判断だけど中から声を上げなかった記者も同罪。

— ののわ (@nonowa_keizai) 2019年7月3日




子宮頸がんワクチン(HPVV)は、情報はほとんど提供されていませんが、今でも定期接種の対象ワクチンです👶小6~高1は無料で受けられます。その時期を逃すと数万円かけないと打てなくなります。詳しくは各自治体の予防接種担当部課までお問い合わせを。

— 峰 宗太郎 (@minesoh) 2019年7月7日



JASRACに潜入捜査してる人もそろそろ出てくるんじゃないか?

— 鯨統一郎 (@kujira1016) 2019年7月8日



災害時の死者名公表で統一基準を - 全国知事会、国への提言まとめるhttps://t.co/qQJiWidoOm

— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2019年7月8日



生徒に扮して音楽教室へ2年間も潜入して調査をしていたJASRACの気持ち悪いくらいの強固な信念と粘り強さを見習って、ぜひ全国の労働基準監督署も労働基準法の違反が疑われるような企業へどんどん積極的に潜入調査をしてもらい世間へ労働基準法違反企業を晒して拡散してほしいものです。

— Childish Teacher (@TeacherChildish) 2019年7月7日



また当日は護衛艦ゆうぎりの一日艦長に、プロレスラーの #蝶野正洋 さん、声優の #中村桜 さん、茨城地本広報大使の #オニツカサリー さんの3名が就任されました。 蝶野さんと中村さんには、 #百里救難隊 の救出訓練展示の模様もTwitterで紹介して頂きました。ありがとうございました。 #百里基地 pic.twitter.com/idb7n6d3pw

— 航空自衛隊百里基地 (@jasdf_hyakuri) 2019年7月8日



「ジオン(自民)をやっつけられるよう、地球連邦軍として頑張りたい」←この一言で、ちゃんとガンダムを観てない(理解していない)ことが露呈しているわけで、誰だよ、このプロモ考えたの…。
『国民、アキバに立つ!玉木代表、リーダー自らガンダムのコスプレ』https://t.co/yHOeU0FdiD

— 三崎尚人 (@nmisaki) 2019年7月8日



「風呂上がったら俺からJKの匂いがするwww」みたいな誇張ツイ多いから真面目に1週間使った感想
・風呂上がりはほんのり香るけどいきなりJKはない
・体由来の嫌な臭いがすげー取れる、一日経ってもそんなにしない←重要
・体臭が消えるからリンスすると残り香をモロに感じる
結論:俺からJKの匂いがする pic.twitter.com/btF5dFg97m

— だーすな@7/15蛙音(シンフォギアコピバン) (@dsn_michael) 2019年7月3日



消費税率改定に伴い郵便料金値上げ。はがきは年賀状も63円 https://t.co/rYWA1qFKhc pic.twitter.com/Z6zkFlNbel

— Impress Watch (@impress_watch) 2019年7月8日


「初年度ポイント率8%!」とうたっていた三越伊勢丹グループのクレジットカードについて、いくつもの例外条件があったとして、消費者庁は8日、カードを発行会社に対し、景品表示法違反(優良誤認、有利誤認)で、消費者への周知や再発防止を徹底するよう措置命令を出した。 https://t.co/eWkUimw0Bc

— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2019年7月8日



アニメ雑誌で見た放送まで間がない某新番組『マシン○ボ』のスタッフリスト。
1話の作画監督が未定となっていて「1話なのにスタッフが決まってないなんて、大変だなぁ…ま、関係ないけど(笑)」と思っていたら、気がつくと自分がやることになっていた。#夏だしフォロワーさんの怖い話教えてください

— 大張正己 Masami Obari (@G1_BARI) 2019年7月7日



わたしがみるみる回復していったはなし pic.twitter.com/VpdyD1925Q

— よねはらうさこ@食べまくり台湾だった (@yoneharausako) 2019年7月8日


Ju-87Gの攻撃を受ける赤軍戦車。37mm砲を装備するJu-87GやHs-129Bは赤軍戦車にとってかなりの脅威であった。 pic.twitter.com/aYv8Vgl56M

— ☭赤軍戦車bot☭ (@USSR_tanks_bot) 2019年7月8日


それですよね。
1)経済性で原発を上回り、収益性が高い
2)燃料の持久性、国内搬入手段が原発より安全(数tで数年保つ原発より安全)
3)事故時のリスクが原発より安全
4)老朽化したものを処分するコストの総額が安い
とかがあれば、放っておいても皆そっちに乗り換えていくと思う。@olfey0506

— 加藤AZUKI@「忌」怖い話卒哭怪談 (@azukiglg) 2019年7月8日


若宮大通

Viewing all 4362 articles
Browse latest View live