Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

9月20日のつぶやき

$
0
0

【内閣府 新婚生活60万円補助へ】https://t.co/KTOlrKYB8b

内閣府は、少子化対策の一環として、新婚世帯の家賃や敷金・礼金、引っ越し代など新生活にかかる費用について、来年度から60万円を上限に補助する方針を固めた。現行額から倍増し、対象年齢や年収条件を緩和。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) September 20, 2020

アンデロイド! pic.twitter.com/kLNHtSu88C

— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) September 20, 2020

【制作中止】完成間近の魚の彫像、「卑猥」と苦情相次ぎ取り壊される モロッコhttps://t.co/JVEn0otqGn

都市の新たなシンボルとして制作。彫刻家によると、像は富を象徴したもので、ブロンズ色に塗る予定だったという。 pic.twitter.com/6VJwRP75Eh

— ライブドアニュース (@livedoornews) September 20, 2020

ガルパンわくわく4コマまんが「友達思い」 pic.twitter.com/PD7U7XJDwX

— バッタ (@honey_burst) September 20, 2020

ゴジラで最後の晩餐 pic.twitter.com/GVEQl5K3L2

— ミッサ ⋈🦋(ゴジラ描きます) (@GodziMoth_Love) September 20, 2020

デジタル大臣、これになってほしい pic.twitter.com/xnrqpA5EAZ

— ALISON (@ALISON_airlines) September 19, 2020

累計35万部突破‼️✨
#繊細さん の本』 #武田友紀 著 が#フジテレビ 系列の情報バラエティー番組📺#ワイドナショー で紹介されました❗️

本の紹介、公式マンガ動画はコチラ#飛鳥新社YouTubeチャンネル 📺で公開中‼️
👉 https://t.co/9063tayAin#ロンブー淳 #田村淳#松ちゃん #松本人志#HSP pic.twitter.com/A54PRF4okH

— 飛鳥新社 公式 (@WEB_ASUKA) September 20, 2020

この動画は、服務年限を終えて除隊する解放軍兵士が「部隊を離れ難い」と感極まり泣いているとこを撮影したものだ。赤いタスキなどで判る。

秋は解放軍の退役シーズンなので、中国内ではこの手の動画がたくさん出まわる。

インド人のプロパガンダに引っかかる日本人多すぎ😫 https://t.co/IDjz6beGET

— Hiroki Sonoda (@SonodaHiroki) September 20, 2020

アンが文学や詩を引用したりするの、学校の国語読本に載ってたからなんだ!これ現代の日本人が「ゴン、おまえだったのか」とか「メロスは激怒した」の引用で遊ぶ感覚とちょっと似てるかも。こう思うと改めて、教育とくに読書がコミュニケーションや文化に与える影響って大きいと思う。 https://t.co/VjGxqgF0n2

— Dr. KayMi🇺🇸Anne of Green Gables Nitpicker's Club (@ANitpicker) September 19, 2020

9月13日に東京港に入港した巡視船「くにさき」「おきつ」「ひたち」です。動画は入港順です。#海上保安庁 #巡視船 pic.twitter.com/7IRj1k1waz

— うみぎり (@SkyCruiser221) September 20, 2020

友人に「アナタ編み物しなさい」と言われ頑張ってたらアシスタントさんに「サーモグラフィーwww」と評されているところ pic.twitter.com/uK1Uj2SlkZ

— 恵三朗🔥滅殺🏢🔜⛰開墾🔥フラジャイル (@36_Megu) September 20, 2020

39歳未満で婚姻届を出したら60万円もらえるらしい。東京と地方とでは60万円の有難味は違うけど全国一律なのかな?とはいえ、子ども産んだらいくらとかいう無意味な施策よりは多少意味はある少子化策と思います。同時に偽装結婚で60万円詐欺を企む輩も出てくるから注意してね。https://t.co/vQiarWCd3b

— 荒川和久@「結婚滅亡」著者 (@wildriverpeace) September 20, 2020

「毒メシ」はもう古い。これからは「儒家メシ」だ。 pic.twitter.com/SYXbsWUppQ

— Watanabe (@nabe1975) September 20, 2020

年収500万以上で浮気もしない高学歴でモラハラ一切やらない身長は普通で紳士的な振る舞いをしギャンブルも酒にも溺れない将来性抜群の独身男性はエンジニア界隈にゴロッゴロいるで

— きっかわ@エンジニアネタ (@kikkawapapa) September 20, 2020

枝野の言葉のチョイスが不味かったってみんな言うけど、もうちょっと問題が根深いよ。

枝野は、デジタル化の推進には反対してないのに、無理に対立軸を作ろうとして、「前向き/後ろ向き」という言葉を導入して、支離滅裂になった。

単語選択の問題じゃなくて、態度と認識の問題なんだよ。

— 馬の眼🐴 (@ishtarist) September 20, 2020

以前息子が私に殴りかかった時あって。
知らされた母が息子に
「私の大事な娘になんてことをするの!命がけで育てたんだよ。例え可愛い孫でも、それは絶対に許せない。そしてそういう気持ちであなたのお母さんはあなたを育ててる、それを絶対に忘れるな」と静かに諭してくれたのありがたくて泣いた。

— カノン🐳 (@bluebeatle47) September 19, 2020

ねえ!この自動ターンアウトレール!!!もうすごいの!😍電池入ってないの!!入ってないのにすごいの!!😍自動で行き先を切り替えてくれるの!!もうすごい!!😭😭おすすめ!!😭😭

…とプラレール担当が申しておりましたので紹介します( ・ω・)ノ pic.twitter.com/fKBwuYEEcF

— タカラトミー@ボトルマン10/24発売 (@takaratomytoys) September 20, 2020

"日本で暮らす中では差別されたことはなかったというティファニーさんの経験を、アメリカでは信じてもらえない。"
日本におけるBLMデモで、「日本にだって黒人差別がある」みたいなこと言ってた人には都合悪いんじゃないか。https://t.co/XawTiqCqxg

— YS@GPCR (@YS_GPCR) September 14, 2020

サザエさんが時代劇になった令和。「働く」は常に変わる、1953年当時の自営率から2020年までの変化で世の中を見る。|木下斉/HitoshiKinoshita @shoutengai #note https://t.co/cNCjLPk8FA

— 木下斉/Hitoshi Kinoshita (@shoutengai) September 20, 2020

#フランス

デモ活動中に破壊活動を行おうとする人がそれを止めようとする人を突き飛ばし、助けようとする人達も加わって混乱が起こっています。

12日土曜は夏季休暇明け最初のデモ活動がフランス各地で行われました。逮捕者も多く出ています。pic.twitter.com/WZcvs4O9e2

— ゆずみかん🇫🇷パリでフリーランサー (@yuzumikan4791) September 12, 2020

シン・ゴジラの公開が2016年で、映画内で「ゴジラに人類の8倍もの遺伝子情報がある。ゴジラがこの星で最も進化した生物ということが確定した」ってセリフがあるのだけれど、その後2018年にウーパールーパーが人類の10倍の遺伝子情報を持つ事が見つかって
ウーパールーパー>ゴジラ>人
ってなったの好き

— そた🌂 (@_sotaatos) September 20, 2020

いじめ、全然ありますよ!
「ほとんどないと言われている」って誰が言ってたんでしょう? https://t.co/L3a6ko8Tlu

— jpidk (@tsuru_dk) September 9, 2020

今月27日で羽生は50歳。『棋士の寿命は短い覚悟していて』と言われ連れ添い二十数年。もう一度タイトル戦挑戦が見られる事に感謝します。
どうか皆様、全ての関係者の皆々様、ファンの皆々様、両対局者がコロナ等から守られ最終局まで全う出来ますよう共に祈っていて下さい。宜しくお願いします。

— Rie Habu (@yuzutapioka) September 19, 2020

ハイいつもの
俺の地元のヤツ
台風じゃなくてもこうなります
今はもう無い pic.twitter.com/rbtJwJG4EB

— airheads (@yoskoike) September 3, 2020

デンマークコミュニティの建物も暴動でこんな姿に..... https://t.co/uzyTq0kzcX

— jpidk (@tsuru_dk) September 1, 2020

ダブルサイズベッドマットレスの解体は10日かかる。頑張れば5日https://t.co/JbQU91Gfle
・自治体がマットレスを粗大ごみで受け付けていないので、分解して捨てた
・ひとつずつ布に包まれたスプリングを取り出すのが最難関。それが600個。
・10日かかって、45リットルのゴミ袋11個になった

— デイリーポータルZ (@dailyportalz) September 20, 2020

目の断面図、右目を頭上から見た図らしいな。真横から見てるのかと思ってた pic.twitter.com/rmfMAvfXQN

— 行政 (@hilite_tmg) September 18, 2020

自宅で過ごす時間が増え、食生活を見直した人もいることでしょう。画像は慶長18年(1613)版『徒然草』。健康のために大根を食べ続ける武士の話が載っています。意外な効果があったようで…?詳細は10月3日から開催の企画展「グルメが彩るものがたり―美味しい古典文学―」で!https://t.co/a9DemYyp8g pic.twitter.com/0tP4AMrxce

— 国立公文書館 (@JPNatArchives) September 20, 2020

テレグラフ紙:
「ロックダウンは失敗した。スウェーデンのモデルを学んでコロナと共生しよう。」

・ロックダウンは、保護が必要な人々を守れなく、出口のない戦略だった
・大多数の人々にとってはあまり害のないウィルスだ

疫学者達は、スウェーデンが正しかったことを徐々に認め始めている https://t.co/gau62pv9HP pic.twitter.com/IEKoxj1ddc

— You (@You3_JP) September 20, 2020

見てて気持ちいい、計算された装置集pic.twitter.com/NSNE4cyN4I

— 美しき物理学bot (@ST_phys_bot) September 20, 2020

「近年では「許すまじ」という言葉は「マジで許す」という意味に捉える人が多いので用いる場合には注意が必要です」

— クールなびじゅつかん館長 (@TheCoolMuseum) September 19, 2020

【年々上昇】国内の高齢者、過去最多 女性の4人に1人が70歳以上https://t.co/OMCOWdqOAT

前年より30万人増えて3617万人に。総人口に占める高齢者の割合(高齢化率)は28.7%で、過去最高を更新した。

— ライブドアニュース (@livedoornews) September 20, 2020

BBCニュース - 英政府、自主隔離違反で135万円の罰金も 感染拡大で対策強化https://t.co/d71up7jODA

— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) September 20, 2020

とっくに終わった話なので,経緯を知る人はもう話題にしない。そのため新たに発信される情報は,デマのほうが目につきやすい。今の大学院1年生は当時まだ高校生。授業後のアンケートで「STAPってどんな話なのか知らなかった」との声が寄せられた。なので改めて貼っておこう。https://t.co/DGNM7wAg2A

— 古田彩 Aya FURUTA (@ayafuruta) September 20, 2020

「自分でなんとかする」という物語が一掃され、その代わりに「あなたのせいじゃないんだよ」という物語ばかりが溢れるようになった。「自分の苦しさや生きづらさへがいかに自分の責任でなく、また他人からの追及がいかに不当であり加害であるか」を説明する物語が爆発的に増えていった。

— 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)🌒 (@terrakei07) September 20, 2020

研修病院の救急当直が忙しすぎて研修委員会で「当直がハードすぎる。病院幹部たちも自ら当直して現場の忙しさを体験してほしい」の意見が出て、そーだそーだーって空気になって副院長が救急当直をしたら体育会系外科ゴリラすぎて救急車バンバン捌いて一睡もしないまま翌日颯爽とオペに入っていった回。

— エスエス@楽天経済圏 (@kabushi_ss) September 20, 2020

「鉄の結束」を誇る国内最強のエリート集団、三菱グループの瓦解は止まらないのでしょうか。三菱グループの中核企業が業績で足踏みを続けている間にも、スマートシティに代表される新領域では、“オールジャパン”のチームづくりを掲げるトヨタ自動車やNTTグループが企… https://t.co/9gEmKEmatY

— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) September 20, 2020

アパレルとの共依存関係で沈み続けてきた百貨店の存続は、新型コロナウイルス感染拡大の影響でますます困難なものとなっています。 https://t.co/YapKosaxr5

— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) September 20, 2020

発砲って明らかにレス・リーサル(低殺傷)弾じゃん
だから問題ないというわけでは無いけど、それを明示せずに「至近距離から発砲」ってのは、まぁ、このメディアの立場を考えれば当然というか https://t.co/DzGQyOczoz

— ぱらみり(健全アカウント) (@paramilipic) September 20, 2020

反政府デモが続いているタイで、プラユット政権が発足して以来、最大規模になるとみられる抗議デモが首都バンコクで始まり、若者たちが、憲法の改正や王制改革などを訴えました。https://t.co/I5vfSb6n37

— NHKニュース (@nhk_news) September 19, 2020

【異例の対応】ジャニーズ、錦織と植草が事務所退所へ「少年隊」は存続https://t.co/6wWk2varaF

東山紀之だけが事務所に残るが、事務所は「功績とメンバーの意向を尊重し、その名を残すことといたしました」とグループは解散でも活動休止でもなく「存続」する形となった。

— ライブドアニュース (@livedoornews) September 20, 2020

[ご報告]
先日 双子の女の子が産まれました
おかげさまで母子共に健康です

先生の許可もあり当日のみ触れ合う事ができました

無事に産まれてきてくれた2人と妻に感謝を伝えると共に、
夫としてそして父として家庭を支えていけるように頑張ります

引き続き温かく見守っていただけますと幸いです pic.twitter.com/AAz5sQNWlR

— 花江 夏樹 (@hanae0626) September 20, 2020

コロナで世界の「歩数」激減 日本は?WHOが対策もhttps://t.co/uO3jaTrdjQ

— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) September 20, 2020

ガンガンJOKER今月は19日発売!
『最近雇ったメイドが怪しい』はドキドキ運動会♥
『ジャヒー様はくじけない!』はこころとケンカ⁉
2作とも載ってるよ!よ!単行本もう買った!?https://t.co/SRBtqPTwzt pic.twitter.com/S9qKUoND1B

— 昆布わかめ☆最近雇ったメイドが怪しい②巻8月21日発売! (@aconbwakame) September 19, 2020

コンビニ大手各社が配達サービス強化 収益のてこ入れ図る #nhk_news https://t.co/MMrG1P5fqm

— NHKニュース (@nhk_news) September 20, 2020

草の描き方
ざっくりですがこんな感じで描いたりします。#イラスト #メイキング #描き方 #背景 #絵描きさんと繋がりたい #自然 #イラスト好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/t93AHCuD6H

— ほめのび (@homenobi_bg) September 20, 2020

レタスクラブが唐揚げを「毒メシ」と紹介して炎上してたけど、クロワッサンも「発酵特集」で「手にいい菌をつけるためにおにぎりは素手で握ろう!」(食中毒の危険があるのでダメです)とかいう記事出してたし、雑誌で免疫力や発達に関わる記事はたいていデマ、ガセ

— タビトラ (@tabitora1013) September 20, 2020

なるほど🙏 pic.twitter.com/tRu4nq1SdD

— 弾正 (@naoejou) September 20, 2020

ポルノに反対してる人が、血眼になって見たことも聞いたこともないようなアブノーマルな作品を探し出してきて「こんなひどいものがある!」っていって、ゾーニングとやらを貫通してTwitter上に載せまくる現象に名前ついてる?

— や(ったぜ。ア)ライさん! (@nuginugi_raccon) September 18, 2020

「できる部下に重要な仕事を任せようとしても、その部下がためらってしまう…」。どうしたら積極的になってもらえるのでしょうか? 人間は何かにチャレンジしようとすると、心の中で2つの動機のせめぎ合いが生じるといいます。#nikkeistyle #出世ナビ #一押しhttps://t.co/mQulR8EJqY

— NIKKEI STYLE (@nikkeistyle) September 20, 2020

目に見える光を99.5%超吸収する「真っ黒」な深海魚を米国沖で16種発見したと、米スミソニアン自然史博物館やデューク大などの研究チームが米科学誌カレント・バイオロジーに発表。太陽光が届かない深海で敵から身を隠し、獲物に気付かれないよう進化したとみられます。 https://t.co/yWFrsieBHz

— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) September 20, 2020

9/19日よりNetflixでも「電脳コイル」が視聴できるようになりました!お楽しみください。https://t.co/9e9T1pJIYO pic.twitter.com/9LHbs2Hv5n

— 磯光雄IsoMitsuo「電脳コイルアーカイブス」発売中! (@IsoMitsuo) September 20, 2020

流出油が渡り鳥にも影響か モーリシャス調査で指摘 https://t.co/MHp2sQA063
>渡り鳥の生息地となる干潟の写真ですが、大量の黒い油がたまっているのが分かります。現地を調査した鳥の専門家は、この黒い油で渡り鳥は餌(えさ)を捕ることができず、生存に影響を与える可能性があると指摘します。

— ぱらみり(健全アカウント) (@paramilipic) September 20, 2020

ラブホは不倫の温床とかいう偏見があるけど、実際都道府県別ラブホの数と出生率・婚姻率を見ると、ラブホが多くても婚姻は増えないが出生は増えるという相関がある。つまり、ラブホは夫婦間で利用して出生に貢献しているという見方もできる。少子化対策云々とかいうならラブホを大事にすべきでは? https://t.co/C6i3ifXiSl pic.twitter.com/652U1ZYOcj

— 荒川和久@「結婚滅亡」著者 (@wildriverpeace) September 19, 2020

\ゴジラミュージアム絶賛再オープン中🌟/

9月19日(土)〜再オープン中🎊
朝から多くの方にご来場いただいてます!ゴジラミュージアムショップには数量限定の新商品も多数ご用意👏🤩
この機会をお見逃しなく!

エリア詳細▽https://t.co/xLfp2Von2r#ニジゲンノモリ #ゴジラ迎撃作戦 #GODZILLA pic.twitter.com/7nGqL2ygjp

— 【2020年オープン】ゴジラ迎撃作戦公式アカウント (@GODZILLA_AWAJI) September 20, 2020

菅義偉首相のアメコミ風Tシャツに脚光 就任前に完売 https://t.co/hm0XtgmtGS

— 朝日新聞ビジネスニュース (@asahi_biz_r) September 20, 2020

結婚してから夫は15kg痩せて私は14kg太ったので、このたび指輪の交換を行いました。

— 耳たぶ吸ってたも〜れ (@shishmaref) September 19, 2020


フォローお願いします
https://twitter.com/isoya_samikazo

https://www.facebook.com/isoya.kai.f

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

Trending Articles