Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

9月18日のつぶやき

$
0
0

この度『第49回日本漫画家協会賞 特別賞』をコミックマーケット準備会が受賞しました。歴史と名誉ある賞をいただき感謝するとともに、コミケットの再開と継続に向けての温かい応援と受け止めております。ありがとうございます。『受賞にあたって』→https://t.co/lz1Bj6zSeq

— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) September 18, 2020

祖母「ファラオさんとは今も会っているの?」
僕「フォロワーさんね」

— haru (@hr_3200) September 18, 2020

【今日の人気記事】三井住友カードをかたるフィッシングメールに注意、「Vpass」ログイン画面を偽装したサイトへ誘導  https://t.co/BColEQbGyB #三井住友カード #三井住友銀行 #vpass pic.twitter.com/yHuHADQ1Yu

— INTERNET Watch (@internet_watch) September 18, 2020

【IT】コロナ禍でサーバダウン狙う「DDoS攻撃」が3倍に⚡
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_news_20200918149/

カスペルスキーは「夏の休暇の外出機会が減り、オンラインサービスを利用する時間が増えたため」と分析しているhttps://t.co/lcr844jvGw

— エキサイトニュース (@ExciteJapan) September 18, 2020

諸外国の軍事費・対GDP動向をさぐる(2019年公開版)(不破雷蔵) - Y!ニュース https://t.co/ypwdM70dVG ちなみに韓国は既に国防予算は対GDP比2.6%で2%以上をクリアしてる。つまり対中国を名目にされたので、日本が単独で名指しされたのと同じ。

— JSF (@rockfish31) September 17, 2020

昔は確かに軍服姿の旧軍人がいて多くの人は眉を顰めながらも通り過ぎていたけど、いまここでやってる連中は国辱。いたらみんなで指差して嗤えばいい。

《今日で満洲事変から89年》靖国神社“軍服コスプレ参拝”を始めたのは誰か調べてみた(文春オンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/8ERcejLq4n

— 神立尚紀 (@koudachinaoki) September 18, 2020

プレジデントオンラインで新しい記事が出ました!光属性テキストです / 「#スガやめろ」と大合唱する人たちをこれから待ち受ける皮肉な現実 その行動は長期政権を支えるだけ #POL https://t.co/JNA4c1RzhU

— 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)🌒 (@terrakei07) September 18, 2020

1000RT:【連絡会が告知】文化庁の「文化芸術活動の継続支援事業」、同人誌即売会も補助対象https://t.co/hyezNN6YDc

一部の即売会は既に申請中。印刷会社や同人サークルも審査を通過する事で、費用の補助が受けられると促した。 pic.twitter.com/7yGAVHl4AJ

— ライブドアニュース (@livedoornews) September 18, 2020

『ご飯論法』って国民の95%は聞いたこともないか、あるいは流行ってもないのに流行らせようとして惨めに失敗したという認識しかない。 https://t.co/z23yImMPXf

— ボディガード小虎🌈🍤🧷🐾🍑🍆 (@eB0sbmT74rdixUL) September 17, 2020

スタジオジブリ、8作品で各50枚ずつ、シーン画像を無償公開。今後、さらに追加していく予定。
「常識の範囲で自由にお使い下さい」とのこと。
Web記事での利用はもちろん、解像度もそれなりにあるので、印刷物にも使えるレベルhttps://t.co/f0zPskkB0E

— MW岩井 (@mwiwai) September 18, 2020

二段階認証と二要素認証の違いについてまとめました。

2段階認証と2要素認証の違い~ドコモ口座不正利用で注目された認証方法~|スタディインフラ https://t.co/8LcOJr0tyo#二段階認証 #二要素認証 #多要素認証 #ドコモ口座 #ブログ更新

— インフラはじめ (@study_infra) September 18, 2020

福島第一原発 処理水の濃度下げる試験を本格的に開始 #nhk_news https://t.co/T8smvZ0FPA

— NHKニュース (@nhk_news) September 18, 2020

10月1日から4店舗で販売です

東京ディズニーランドでアルコール解禁 一部レストランでテスト販売 https://t.co/AFS0eRFQfR @itm_nlabより pic.twitter.com/p9GWAYrDx6

— ねとらぼ (@itm_nlab) September 18, 2020

本筋からちょっと外れますが、日本人と海外の文化と関わるときのある意味素朴さ?上下左右前後とかよくわかんねーし、みたいなのが実は70年代以降の世界を変えてたんですよね、というお話。https://t.co/xuD0cSnu77

— 水羊羹 (@watersheep0303) September 18, 2020

レタスクラブやべえ。炎上してページ消してるから、ざっくりした画像を添付するよ。詳細はリンク先がよくまとまっています。唐揚げ=毒飯

【炎上】学力アップを妨げるのは「毒メシ」? 怪しげな理論が主婦向け雑誌に掲載され波紋を呼ぶ | まとめまとめ https://t.co/SoxdS0RSzc pic.twitter.com/0G7HZra4tG

— サンテロ プロセッコ (@2Xrxa) September 18, 2020

レタスクラブの毒メシの件。
この手の無責任なトンデモ理論撒き散らし案件で炎上しそうになってから説明も無しにツイートや記事を消すのは火に油を注ぐと学んだ方がいい。毒消しにも火消しにもならない pic.twitter.com/oG1kMwSDgJ

— 黒猫ドラネコ (@kurodoraneko15) September 18, 2020

米商務省は18日、中国発の動画アプリ「TikTok(ティックトック)」と対話アプリ「微信(ウィーチャット)」を米国内で制限する8月6日の大統領令について詳細を発表し、45日間の猶予期間を終えた今月20日に、ともにアプリのダウンロードなどの取引を禁止すると発表しました。https://t.co/tDFxtXHnp5

— 朝日新聞 国際報道部 (@asahi_kokusai) September 18, 2020

「プレステの父」久多良木氏、AI新興のCEOにhttps://t.co/7DiKOQWe74

— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) September 18, 2020

「ツッコミって概念が薄い海外からするとボーボボのビュティは異常な頻度でぶちギレてるヤベー女に見えるらしい」https://t.co/5sCA5GwEgz
が伸びてるみたい。こっそりあなたに教えちゃう。 作成者:@marlboro1day20

— Togetter公式 (@togetter_jp) September 18, 2020

電車内で「ぼくはアレルギーもちです。ときどき、せきやくしゃみをするかもしれません」という札を首から下げてる小学生がいて、思わず目がウルっときた。そうでもしないと、子どもを咎める大人がいるのだろうか。もっと子どもに優しい世の中になって欲しいよ。

— 遊山直奇 ゆうやまなおき (@youyama) September 17, 2020

お芋を食べていたレンくんの一コマ

担当スタッフも思わず
「なっ何それ…」となってしまった
しゃがみ込みを披露してました

…からの一歩踏み出す左足ご注目です😉#レッサーパンダ#森きらら pic.twitter.com/mkZMRTYrGb

— 九十九島動植物園森きらら (@morikirara99) September 18, 2020

お芋を食べていたレンくんの一コマ

担当スタッフも思わず
「なっ何それ…」となってしまった
しゃがみ込みを披露してました

…からの一歩踏み出す左足ご注目です😉#レッサーパンダ#森きらら pic.twitter.com/mkZMRTYrGb

— 九十九島動植物園森きらら (@morikirara99) September 18, 2020

両国駅に千代の富士の優勝額 #nhk https://t.co/W9LCoI7AHE

— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) September 18, 2020

>派遣社員も工場での勤務を希望しない人が増えたという。
>原因は、週600ドルという失業給付額の高さだ。

あまりに政府の給付が充実しすぎて、ハケン社員が集まらない。結果企業は人手確保の為に官製給付を上回る賃上げと待遇改善迫られる。

日本よ、これが景気対策だhttps://t.co/rLXi0vQmjw

— おしし仮面(囲碁サッカー初段) (@Nci77DyRCDqIIjz) September 17, 2020

この時期にマスクっていえば当然あれのことを言ったんですけど、やはり世間の常識とは乖離があるようだ🙄 pic.twitter.com/gH49Y207YS

— タカラトミー@ボトルマン10/24発売 (@takaratomytoys) September 18, 2020

みなさま、いいね、RT、コメントをありがとうございました。

父、北野英明の仕事を置かせていただきます(画像はネットから拝借しました)。虫プロから独立後の父の漫画、絶版なので復刻できたらなぁと模索してます。

これからも多様な作品と出会いたい。

ありがとうございました! pic.twitter.com/Coy9io6E59

— 北野早苗 コピーライター (@KitanoSanae) September 18, 2020

持参させたお弁当を覗き込んで唐揚げが毒メシだと決めつけ、「改善」すると子どもの成績が上がるというストーリーだった模様。

その説を支持しているのが兄弟のトンデモ治療をしている医師という。

— 森戸やすみ⠒̫⃝♡* 小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK (@jasminjoy) September 18, 2020

【日常四コマバックナンバー】指示の出し方 pic.twitter.com/XeN4QiKxnf

— かん だんち (@dankoromochi) May 29, 2019

いえ、確かトイレットペーパーの予算が出たのは昨年くらいだったと思うので
結構最近です

トイレットペーパーが高くなる前に部屋一杯にトイレットペーパーを買ったという記事みましたhttps://t.co/FtI756uguR

— 妖怪あんかけ/ピクルス (@youkai_ankake) September 18, 2020

昨今の塗り絵ブームは、塗り絵の効能といわれる創造性がかき立てられた結果ではなく、塗り絵に秘められた「人を服従させる力」の産物」ではないか──https://t.co/VIlovjzXd5

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) September 18, 2020

[ITmedia Mobile]スマホで写真付き往復はがきを送れる「マゴ写レター」 孫と祖父母の交流に https://t.co/8HtddsSdAc

— ITmedia (@itmedia) September 18, 2020

ダイドー自販機でストッキング販売、グンゼが協力して外出先での買い替えをサポートhttps://t.co/Hdn1uo47SW

ダイドードリンコは一部の自動販売機で、ストッキングの販売を開始したと発表。販売するのはグンゼのストッキングブランド「SABRINA」のうち「Natural」「Shape」の2種類で、価格は500円。

— ニコニコニュース (@nico_nico_news) September 18, 2020

国宝「肥前国風土記」40年ぶりに公開 県立博物館50周年特別展https://t.co/5m68XflCNc#国宝 #佐賀県 #博物館 #イベント情報 #歴史 #佐賀新聞

— 佐賀新聞ニュース (@sagashimbun) September 18, 2020

【ドコモ口座の波紋、銀行の大失態が浮き彫りに】
「ドコモ口座」を発端とする銀行口座からの不正出金問題。ゆうちょ銀行では、6つの決済サービスで被害を確認。ゆうちょ銀行の場合、口座と決済サービスを接続する際の本人確認に甘さがありました。#東洋経済オンラインhttps://t.co/dVR8jGMn5D

— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) September 18, 2020

縦割り110番にメール4000通、自分の処理能力超え停止=河野行革相 https://t.co/BnPotVmUqy

— ロイター (@ReutersJapan) September 18, 2020

興味深い本が届きました。

民謡はジョージアにとって最も大事な文化の1つであります。私も大好きです。

日本では、日本語でありとあらゆる情報を得ることができることは、本当に素晴しいことだと思います。

このような大業を成し遂げられた学者である久岡加枝様に敬意を表してガウマルジョス🇬🇪🍷🇯🇵 pic.twitter.com/MXvdx5wCVB

— ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア臨時代理大使 (@TeimurazLezhava) September 18, 2020

🔴名古屋高速橋脚ラッピングアート🔴

公社と同じく今年で50周年を迎える名古屋芸術大学とコラボ!橋脚に名古屋芸術大学がデザインするラッピングアートを施しました!
2026年に愛知・名古屋で開催される「第20回アジア競技大会」の競技種目と名古屋のまちのイメージが融合したデザインです✨ https://t.co/4ATVlX3PvG pic.twitter.com/12C1NSuqJ0

— 名古屋高速 (@nagoya_exp_info) September 18, 2020

国際的評価を損ねた習政権が影響力を及ぼす手段は武力だけになった。「クアッド」の戦略的連携を深め、そのコストが高くつくと認識させるべきだ。

――拡張主義・中国の「武力」を4カ国連携で封じ込めよhttps://t.co/TIaf6teMPT

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) September 18, 2020

おはようございます。雨上がりの朝、富士山に巨大吊るし雲が見られました! pic.twitter.com/8Y0QD40FJJ

— Taitan (@taitan21) September 17, 2020

「働いていない自分と自宅で仕事をしている家族を見て比べて、自分はダメな人間だと自己肯定感がより低くなり、否定的な思考になってしまった」 / 無業の若者 就活止まり、メンタル悪化(工藤啓) (Yahoo!ニュース 個人) #NewsPicks https://t.co/P3proOmnO3

— 工藤啓@育て上げネット (@sodateage_kudo) September 18, 2020

BBCニュース - ロシア野党指導者、ホテルの部屋に「神経剤」とスタッフhttps://t.co/xCxqSMTEX3

— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) September 18, 2020

念の為付け加えておきますが、このゲーム作ってグラフィックの監督とかもやってるのは中国人女性の社長さんなんですよ。ちなみに本人はロリコンだそうですhttps://t.co/ci6sa8BeqU

— (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS (@koshian) September 17, 2020

菅首相、経済回復前のめり 「Go To」成功、「政治生命をかけていた」 - 産経ニュース https://t.co/veKyE9Vs0t

— Isseki Nagae/永江一石@「虎の穴」 (@Isseki3) September 17, 2020

【要注意】PS5が悪徳業者の餌食に…最大50万円・キャンセル不可の出品もhttps://t.co/oj98mcpkKQ

プレイステーション5の予約は本日10時から一部の通販サイトなどでスタートしたが、Amazonでは定価の10倍近い29万円から50万円の出品も。

— ニコニコニュース (@nico_nico_news) September 18, 2020

不正引き出し、なぜ問題を丸かぶり? ドコモ内部に不可思議な動き(鈴木淳也) / 09月18日 12:16 PM #エンガジェット https://t.co/m8fWTb2KNe

— Engadget 日本版 (@engadgetjp) September 18, 2020

#cluster #VRSJ2020https://t.co/wYbnum8WzW 1996年の発足以来、ようやくVR学会がVR空間で開催された。 pic.twitter.com/7UvddkSQdT

— 稲見昌彦🌒INAMI Masahiko (@drinami) September 17, 2020

【動画】改修を終え、きょう18日に再オープンした名古屋テレビ塔。中日新聞Webトップページの動画コーナーにも、さまざまな角度からとらえた3本が並んでいます。
こちらからご覧ください→https://t.co/3lCY2IUHsg#名古屋テレビ塔 #テレビ塔 pic.twitter.com/xeWkQtHYkx

— 中日新聞 (@chunichi_denhen) September 18, 2020

#ガンダム pic.twitter.com/hV4eyfGJvW

— 尾崎政義 (@isoya_samikazo) September 18, 2020

光秀の謀反通知はがきが大ヒット!寄付金目標の3倍超え 「福知山の歴史の1ページに刻まれる」 https://t.co/dcttkW6J4o

— 京都新聞 (@kyoto_np) September 18, 2020

こういう感じのテンプレが許される世界線に行きたい pic.twitter.com/cR9nJ2jdGi

— ただの事務員 (@Piyopiyolaw) September 9, 2020

JR東日本、新幹線で果物輸送 - 仙台―北海道、販路拡大へhttps://t.co/rI9iPoRFXA

— 共同通信公式 (@kyodo_official) September 18, 2020

「青少年保護条例」だかなんだかへの嫌がらせ(だったら決してSEXしない男を主人公に)ってやつですか。
まさか30年以上続くとはねぇ🤣 https://t.co/GizhKXjxf2

— 弓月 光 (@h_yuzuki) September 17, 2020

【不正引き出し SMS認証も突破】https://t.co/zKjeWkJJRY

スマホ決済事業者を利用した不正な預金引き出しが見つかった問題で、一部でSMS(ショートメッセージサービス)を使った本人確認が突破され被害が発生。金融庁は決済事業者に本人確認の強化を呼びかけた。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) September 17, 2020

もうこの動きが空中でできるとなると、すごいよね、ドローンと認識できなくなるというか(笑) pic.twitter.com/PQtNeaPxZ0

— 黒ラブ教授(科学コミュニケーター、理系文系どっちも研究する人) (@kurorabukyouzyu) September 17, 2020

「今年はとくに暑い!」と言うオットがひと夏着ていたもの… pic.twitter.com/QLXxSJvhaM

— たすけのかあさん (@fReGK56DkVfY3Qf) September 16, 2020

本日の日本経済新聞に広告掲出いたします。ぜひご覧ください。#礼節の国 #負けないで #ゴディバ pic.twitter.com/pEzHByJNcd

— ゴディバ (@Godiva_JPN) September 17, 2020


フォローお願いします
https://twitter.com/isoya_samikazo

https://www.facebook.com/isoya.kai.f

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

Trending Articles