Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4363

8月19日のつぶやき

$
0
0

「こうのとり」が「のどごし生」の350ml缶に似てるっていうの、機会があるごとに広めたい。

最後の「こうのとり」がISSから離脱 運用終了へ https://t.co/8WQ40YeTxb @SankeiBiz_jpより pic.twitter.com/PzXqjEkFp1

— Katana Edge@中2超美少女 (cv: 広川太一郎) (@amiga2500) August 19, 2020

次は女の子の遊びで、同じく昭和30年(1955年)のカメラ毎日より「縄跳び」という作品です。場所は岩手の釜石市。
具体的にどんなルールでやっているか書いてないのですが、この女の子は運動神経が凄いらしく、周りが驚きの目で見ています。 pic.twitter.com/LjKppear7V

— 戦前~戦後のレトロ写真 (@oldpicture1900) August 19, 2020

Who did it best ... ?? 🐶☀️😄

( DM credit ) pic.twitter.com/qwZE2WWBEi

— mondo diverso (@StefanoSMagi) August 19, 2020

日本小児科学会や小児科医会などが2歳未満のマスクは危険とコメントを出しています。そして3歳であっても熱中症の時期などは危険となりうること、そして強要しないことを推奨しています。小学生も「暑くて嫌、気分が悪い」という子どもの訴えを尊重すること、とされています。https://t.co/cgM35UKYo6

— Dr. Tad (@tak53381102) August 19, 2020

先日のベイルート爆発事故、現場付近のドローン映像。ロシアメディアは普段紹介しないのですがこれは驚くほど巧妙に撮れていましたpic.twitter.com/qVBedmNWty

— xbox360 kyrie (@kyrie16) August 19, 2020

「エアコンの電気代が負担」という高齢者を支援 東京 狛江 #nhk_news https://t.co/TyIl6MDAi2

— NHKニュース (@nhk_news) August 19, 2020

色々な人達の縁が繋がりベラルーシの皆さんに辿り着いた。独裁政権による市民への拷問が始まっていた。「日本の皆さんに知ってもらいたかった」と既に声をあげていた。ぜひ観て欲しい。→「欧州最後の独裁国家」ベラルーシからのSOSを知る夜   #BelarusFreedom https://t.co/pIdScinwJo @YouTubeより pic.twitter.com/3YGqrbCj5C

— 堀 潤 J U N H O R I (@8bit_HORIJUN) August 19, 2020

こんなこといったらあれだけど、12年前の夏、「絶対に会って欲しい人がいる、誰でも、その人と話すと泣いてしまうよ」と友人に誘われ、実際に会い、相談を促され、優しい笑顔で「君はもっと幸せになっていいんだよ」と語られ「うるさいな」と思った辺りからちゃんと人生を選択していってる感覚がある。

— 建材 (@moenai_kenzai) August 18, 2020

そういったう幼児は、食事時にアニメが流れていると、集中してしまい、落ち着いてごはんを食べない。
逆に、お母さんが家事で忙しい時間帯である夕方に流してくれたほうが、おとなしくしてくれるので手がかからないのだ。

— SOW@ぎぶみーじょぶ (@sow_LIBRA11) August 19, 2020

中国軍 米駆逐艦の台湾海峡通過を非難 台湾との関係強化に反発 #nhk_news https://t.co/0pthOhJ4xB

— NHKニュース (@nhk_news) August 19, 2020

死亡者数コロナ9人、熱中症103人 https://t.co/MCFt0hd9E1

— 楽天Infoseekニュース (@Infoseeknews) August 19, 2020

#漫画家は自分が体験したことしか描けない

「最高にカッコいいだろ。免許持ってないんだぜ。作者」

「⁉️」 pic.twitter.com/T57iVBb98u

— 元祖園田屋@園田健一(中の人はスタッフ) (@ganso_sonodaya) August 15, 2020

コミュ障を自称する人間、往々にして話すとそれなりに応対は出来るけど、表面上は問題ないように見えても本人的には「気を抜く事が許されない1ミスで詰む制限時間内に正しい選択をし続けるゲーム」状態なので、社交が終わった後はMPが尽き果てて、家では何も出来ない魂の抜け殻と化してるというな。

— rei@生きてるだけで疲労困憊発売延期 (@rei10830349) August 19, 2020

安部真弘先生の恋する部活コメディ【あつまれ!ふしぎ研究部】最新9巻は、ただ今絶賛発売中!! ちょっぴりクセのある女子部員たちと贈る、ちょっとふしぎな部活動は、やっぱりドキドキ&ドタバタ満載で…!? 未読の方はぜひ、明日20日(木)発売の週チャン38号と一緒にお買い求め下さい!! #ふし研 pic.twitter.com/O7ACw50OPV

— 週刊少年チャンピオン編集部 (@Weekly_Champion) August 19, 2020

さっきの来島海峡大橋の近くにある糸山公園線の成り立ちが分かったら面白いなぁ。もともと地元の畑道だったところを、大橋が出来る前には少しだけ整備されていた様子。そして大橋の整備とトンネルの開通で、明らかに「どこかに繋ぐ路線」だったはずなんですよ。海面から高低差が激しいし。 pic.twitter.com/iZJNPsDtri

— K A Z E / 高 橋 賢 治 (@KAZE) August 19, 2020

劇場版アニメ「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」ご視聴頂き誠にありがとうございました!!
こちらもTVアニメ第23話~第25話と同じく本日より2週間ご視聴可能ですので、是非お楽しみください。https://t.co/pTWI4KEe96#アイマスch https://t.co/sPLnMBtmPk pic.twitter.com/GsiaDG7MK8

— アイドルマスターチャンネル (@imas_ch) August 19, 2020

「STOP! 海賊版キャンペーン」に祥伝社も参加しています。 海賊版サイトは、創造のサイクルが崩壊するだけでなく、個人情報の漏洩や詐欺被害にも繋がります。 https://t.co/nXqc14vgTN #STOP海賊版

— 祥伝社NEWS (@shodensha_news) August 19, 2020

「韓国軍と自衛隊の実力差は…」 https://t.co/BErw4ylKXL #韓国

— 楽天Infoseekニュース (@Infoseeknews) August 19, 2020

「ケーキといったら不二家だった」
「初めて食べた時の感動は忘れられない」

「大量閉店」の報道に惜しむ声が続出。あなたと不二家にはどんな思い出がありますか🍭🍰🍫?https://t.co/97OlqmUJMu

— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) August 19, 2020

これも新しい日本なのでしょうか。最近のweb小説で「チート」という言葉を使う時に「他人の持ってない凄い力」や「努力の末にたどり着いた境地」に対して使用する方が多い気がします。「チート」とは元々ゲームなどのプログラムに対して「不正なアクセス」を行って利益を得る事なんですが……。

— シシ丸 (@sisimaru81) August 19, 2020

×1955年パリ万博 ⇒ 1855パリ万博

19世紀では”夢の超軽量金属”だったけど、精錬にものすごい費用がかかって初期は同量の金と同じくらい高かった。しかしその頃でもワシントン記念塔は頂点に使った(国家事業だから)、ヨットもボートもあった(貴族はやることが違う)https://t.co/d4EikE9CzI pic.twitter.com/AaqbO6cl5E

— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) August 19, 2020

147日連勤した安倍総理に休むな!と言ってる連中に見ていただきたい欲張りセット pic.twitter.com/6o4vA4Sajm

— 菜王子ん長 (@LuraPix3) August 19, 2020

実は博士号持ってるんですが…

欧州のある企業で面接中、「博士号が君の研究能力を証明するものだとは思っていない。お膳立てされた研究でも取れるからだ。ただ、君のメンタルの強さを証明する資格ではあるな」と言われて以来、博士号のことを『精神摩耗耐性試験合格証明書』と呼ぶようにしてます。

— ハチ🇪🇺理系の海外キャリア (@Hachi_Re8) August 19, 2020

昔この人に「2億円で片腕を切り落とせるか」という質問をされて「嫌ですねぇ〜」って答えたら「君の片腕は今2億円分の働きをしてるのかい?笑」みたいな詰め方されて、小学校の道徳の時間に大事なモノ忘れてきてるぞ!って思った🏫https://t.co/PTGAgssnZW

— 辛辣に就活を語る宇垣 (@shinratsu_ugaki) August 18, 2020

米貧困層は郵便投票の切手代がない!

切手購入がむずかしい低所得の少数派の選挙権を奪えば格差の拡大再生産になると、権利団体は送料の無料化を要求している https://t.co/BTPl9nd5Cc

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) August 19, 2020

【今日の人気記事】Android版「Google 日本語入力」が「Gboard」に吸収される? いち早く引っ越す人が続出中【やじうまW… https://t.co/7b9TM4KIOG #google #gboard #日本語入力

— INTERNET Watch (@internet_watch) August 19, 2020

渋谷駅地下に巨大貯留施設=豪雨時の浸水防止―東京 https://t.co/1UCkJBVhXD

— nippon.com/ja (@nippon_ja) August 19, 2020

毒親に育てられた女性は往々にして「相手が自分に望む事を察知してその通りに演じる」という奇妙な癖がついてるから婚活の初デートでは好印象持たれるけど当然これはMPを消費しまくる営為なので段々とボロがでたり色々限界になったりで結局交際しても長期的な人間関係がづけなくて結婚できない人が多い

— ひかりん@婚活阿修羅 (@hikarin22) July 3, 2020

「国会図書館のデジタル化能力は、毎年納本される書籍の5%弱しかないらしい「人も予算も足りてない」「納本をデジタル化したらどうか」」https://t.co/GOhizYm1iw
が伸びてるみたい。内容が気になるね! 作成者:@a_menb0

— Togetter公式 (@togetter_jp) August 11, 2020

今日1番衝撃だったクリスタの直線の引き方#CLIPSTUDIO #クリスタ pic.twitter.com/KvZBQ61WA0

— Mugi (@Mugi_illust0) August 19, 2020

技術者ばかりと接していると忘れがちなんだけど。人のミスを指摘したら感謝されるというのは、技術者に特有のことで、世間では当たり前ではないんだよな

— Mikami, Takeshi / 三上威 (@takemikami) August 18, 2020

コロナワクチン接種、国民に義務化すべきだ 豪首相が主張https://t.co/EDpAHnPWll

— AFPBB News (@afpbbcom) August 19, 2020

ラーメン二郎系にいって「こんな健康に悪い油とカロリーだらけの食事を出すなんて倫理的に許されない!!!!ちゃんと低カロリーで油分の少ないそうめんや蕎麦にメニューを置き換えるべき。私客じゃないけど」

って言ってるのが表現規制派だぞ。客じゃないのにメニューに文句を言って現行メニューを消す。

— もへもへ (@gerogeroR) August 19, 2020

「日本人観光客は旅先でも景色を見ずに写真ばかり撮っていてもったいない。写真などは最小限でよいので、風景はその場で心の眼に焼き付けるべき」などと言う人の話をあまり真に受けすぎると10年後20年後に後悔するかもしれません

— toriyamayusuke (@toriyamayusuke) August 18, 2020

よく『女性なのになんで女性のエッチなのを描くの?』とマジ顔で聞かれたりもしますが、男女関係なく、私の中では純愛やほのぼのも清廉も沼のようなエロスも同じ世界にあって違和感なく共存してる。出力するときにTPOがあるだけで。基本、第三者視点でどんな形でも愛だよなと、願いながら描いてます。

— CARNELIAN (@beni_carnelian) August 18, 2020

この関係凄く面倒臭い pic.twitter.com/Ttyxnz02hF

— キムテス🕶お休み期間の為再投稿 (@kimuti_X) August 18, 2020

中国ステルス機2機が中印国境に到着、空中戦準備の可能性も

6月に半世紀ぶりの武力衝突で死者を出した中印が、今度は制空権を握る戦いかhttps://t.co/EiHX0NVRlE

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) August 19, 2020

きなボド!ふぁみりーず
8/23(日)北名古屋市健康ドーム 定員24名

施設からの中止要請がなければ予定通り開催致します。
きちんと感染対策をしてゲームを楽しみましょう。

主催は重ゲは持ち込みませんが、持ってきて遊んでもらう分には結構です。面子は選んでね。https://t.co/hT0Q008qLh

— ナフタレン⌬⌬@きなボド! (@lene_itk) August 17, 2020

渡辺宙明先生、95歳のお誕生日おめでとうございます!
これからも私たちのハートを掴む曲をたくさん書いてください。
そして、お元気でいてくださいませ! #渡辺宙明先生誕生日 pic.twitter.com/yn0ZowM9ix

— 西村誠芳 (@NISHINOB) August 19, 2020

自然の神秘...ヒスイ原石か 庭の観賞石の中から次々、いわきの民家 https://t.co/s6LIzNjasA #主要ニュース #47NEWS

— 47NEWS (@47news_official) August 19, 2020

ワコムの三菱コラボ鉛筆マジで書き味鉛筆そのもの。ペンは性能よりも形の方が重要なんだと気づかせてくれる一品。デジタル消しゴムもトンボさんとコラボして出してくんねえかな(°▽°)タブレットが神機になったかもしれない。 pic.twitter.com/Dt4qDWKEzA

— むらたか (@kesentm) August 18, 2020

WHOによると、新型コロナウイルス流行の中心は、20―40代の世代へ急速にシフト。 pic.twitter.com/BxhwNaQ1BF

— ロイター (@ReutersJapan) August 19, 2020

「生理のこと、男性にも理解してほしい」というのは、排卵日や周期を把握するとか仕組みをむちゃくちゃ詳しく知ってほしいというわけじゃなくて、ざっくりいうと「女性は生理に心身共に振り回されて生活に支障の出ることがあります」ってことだと思う。あとは興味があれば学んでくださいという

— タビトラ (@tabitora1013) August 19, 2020

病気やストレスで「白髪」になるのは、免疫システムの働きだった。(アーカイブ記事)https://t.co/c50taeXKwb

— WIRED.jp (@wired_jp) August 19, 2020

世界モノの貿易、第2四半期は過去最低 回復の兆しも=WTO https://t.co/oxEDXZWJBA pic.twitter.com/u2k9uzgNRi

— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 19, 2020

女帝・金与正氏も警戒……北朝鮮国内で「愛の不時着」など韓流コンテンツが人気 | 週刊エコノミスト Online https://t.co/gSETEIwsB0

— 週刊エコノミスト編集部 (@EconomistWeekly) August 19, 2020

元民主党の野党議員やその支持者が「国会がないから安倍総理はずっと休んでいたはず」と言い張っているツイートを見るに、彼らは本当に政権時代弛かったんだろうなと。当時「委員会の仕事朝8時からで大変」とこぼす民主党女性議員に自民党女性議員は「自民ではその前に勉強会ですが」と冷たくリプしたw

— 福袋 (@hukubukuro) August 17, 2020

レッサーパンダの赤ちゃん
栃木県那須町の動物園で先月、レッサーパンダの双子の赤ちゃんが生まれ、元気に育っている様子が映像で公開されました。
動物園ではことしの秋頃、2匹の赤ちゃんの一般公開を予定しているということです。https://t.co/9mkMSRFim7 pic.twitter.com/DCMIAs6d3A

— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) August 19, 2020

動画削除巡りユーチューバーがユーチューバー提訴 編み物動画「どこが著作権侵害か」 https://t.co/dN7AYzavaf

— 京都新聞 (@kyoto_np) August 19, 2020

攻撃的に休む pic.twitter.com/p0JNFQM0fv

— 野上武志 (@takeshi_nogami) August 19, 2020

財務省だけじゃなくてさ。
「当内部だけでもいろいろな折衝が必要になる」ってのが10万円給付の時に可視化されてそれを見ている筈なのに「誰でも出来る」って思い込めるの、ちょっと節穴過ぎませんか。

— Katana Edge@中2超美少女 (cv: 広川太一郎) (@amiga2500) August 19, 2020

「要するにその歳で未婚なのは人格に何かしら問題があるからです」って言ってくる人たまにいるけど、そんなこと他人に言える方がよっぽど問題あるだろと思ってしまう

— もぐお (@M0GU0) August 18, 2020

#熱中症 にご注意ください】
熱中症の予防には、暑さを避けて、こまめに水分補給をしましょう。高齢者やお子さまは、特に注意してください。万が一、めまい、だるさ、頭痛などの症状が出たら、涼しい場所に移動し、衣服をゆるめ 体を冷やし、水分・塩分の補給をしましょう。https://t.co/SnmiBIz7D1 pic.twitter.com/OFSnATCKuI

— 厚生労働省 (@MHLWitter) August 19, 2020

本日、韓国は、空気圧伝送用バルブ(組立工場などで使われる産業機械部品)の日本からの輸入に対するアンチダンピング関税(関税引き上げ)を撤廃しました。この措置は、WTOの定める国際ルール違反であると判断され、WTOが韓国に対し是正を求めていたものです。https://t.co/4PjYP8f6Ry

— 経済産業省 (@meti_NIPPON) August 19, 2020

今年の5月に生まれたくろは、ヤギ広場で完全に寝転がります(ほかのヤギでは見ない姿)。
この日はこの姿勢のまま反芻までしていました…。#ヤギの日記 pic.twitter.com/9elzxXyfUo

— 盛岡市動物公園 ZOOMO (@moriokazoo) August 19, 2020

米軍艦が台湾海峡を航行=国防部 https://t.co/J2uXHMVdLr

米太平洋艦隊は同日フェイスブックで、第7艦隊のミサイル駆逐艦マスティンが18日に台湾海峡を航行したことを公表した。複数枚の写真が共に投稿され同艦の任務はインド太平洋地域の安全と安定の確保だとする内容のキャプションが添えられた。

— 台湾ニュース@中央社フォーカス台湾 (@focustaiwanjapa) August 19, 2020

マルチ商法等、不審な時は消費生活センターへ!

ファンド型投資や副業等に関する「モノなしマルチ商法」の相談が若者世代で増えています。
勧誘方法に問題がある場合、クーリング・オフ期間経過後も解約の交渉ができます。

相談専用📞:188(消費者ホットライン)

詳細は▼https://t.co/MV9VZisOYw pic.twitter.com/UtVhsPBlMH

— 神戸市広報課 (@kobekoho) August 19, 2020

想像超えるエメラルドグリーンの楽園だった。高知最南端 pic.twitter.com/diYtPbNAQw

— ニュー伊吹 (@ibuki_inter) August 17, 2020

皆様、ありがとうございます。紙の書籍の「金色のガッシュ!!完全版」1・2巻に増刷がかかりました。6刷りです!!皆様本当にありがとうございます。お近くの書店では置いていない場合も多々ありますので、その場合はぜひご注文をしていただければと思います。よろしくお願いいたします!! pic.twitter.com/yqzb75G1j5

— 雷句誠 (@raikumakoto) August 19, 2020

夏のインク先生
みんな、暑さに負けず頑張って((っ´ω`)♥(´ω`⊂ )) pic.twitter.com/Fhg7EQd4ZT

— POP (@popemw) August 18, 2020


フォローお願いします
https://twitter.com/isoya_samikazo

https://www.facebook.com/isoya.kai.f

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4363

Trending Articles