え?ハクション大魔王リメイクしたの?まだ見てない pic.twitter.com/rQH4mSniXP
— 山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻 (@ikuto_yamashita) April 11, 2020【微妙に閲覧注意】「タケノコは王蟲だ」みたいなツイートを以前拝見しまして、いやぁそんなこたぁないだろと掘りましたら、思った以上に王蟲王蟲しい王蟲でビックリした。 pic.twitter.com/iqhH6ZMaMc
— 洗手院 (@senjuin1010) April 11, 2020和菓子職人の妻が作った食べれる『アマビエ様』秋田の「かおる堂」で今日から販売スタートです。彡(・Θ・)ノ『ワタシの姿を描いた菓子を人々は早々に食せよ!』重苦しい雰囲気を可愛い和菓子で美味しく吹き飛ばしましょう! pic.twitter.com/JDd4NtGsFK
— 伊藤茂之@CGとXR制作プロダクション㈱ゼロニウム代表 (@sigzero) April 11, 2020【陽性】『報道ステーション』富川アナ、新型コロナ感染https://t.co/23cWga7jJaテレビ朝日「報道ステーション」のメインキャスターを務める富川悠太アナ(43)が、新型コロナの感染検査で陽性と確認されたことが分かった。
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 11, 2020新型コロナ予防しようと…BCGワクチン接種ミス 成人に“絶対禁止”の皮下注射 - 毎日新聞 https://t.co/6WtOoxio0e患者は救急外来行き。ほんと浅はかで愚かなことをする医療機関があるものですね。コロナ予防効果は全く不明な上に、用法も知らない、小児のための在庫をこんなことに使うとは
— EARLの医学ツイート (@EARL_Med_Tw) April 10, 2020本日の #NHKスペシャル 「新型コロナウイルス 感染拡大瀬戸際の攻防」、NHKプラスではこちらで見逃し配信しています。再放送は16日午前零時50分。https://t.co/1lUEJcnMT1 pic.twitter.com/KZW0QJZgRa
— 丹治吉順 a.k.a. 朝P (@tanji_y) April 11, 2020( •̀ᴗ•́ )وモーメントにまとめたがで🍀「ガデ子公式イラストまとめ」 https://t.co/bUntgb3kPk#ガデ子 #akgarden
— ガデ子 (@gadeko_ak) March 11, 2020この疑問、全く理解できないのだが、裏を返せば「これまでは政権批判は嘘でも根拠が無くても無条件で支持されてきた」とマスコミが思い込んできた証左なのでは。批判する者は批判もされるというあたり前のこと。常に両論が一般大衆化される自由な時代に、この新聞は不満でもあるのかな。 https://t.co/AC9ICTti2y
— Crocan (@crocan96) April 11, 2020「どうぶつの森」の主人公はどのくらい大変なのか https://t.co/CxN57MmGyw・「どうぶつの森」の主人公がアイテムとして「つりざお」や「おの」持っている・必携アイテムを持ち歩くとしたらどのくらい大変なのか試した・8個のアイテムを持って駆け回ったら、キツすぎました
— デイリーポータルZ (@dailyportalz) April 11, 2020たけし、志村さん急死を惜しむ「ちょっと鬱になって、ノイローゼになった…」https://t.co/ZdNAi0UaPd #志村けん #北野武 #ビートたけし #TBS
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) April 11, 2020しかもドイツのアーティスト支援は・国の認証を受けた者・全員と宣伝しながら支援の基準は州単位でばらばら。・2日目にして締め切りが発生するトコも・そもそも世界でも対応の悪さで名高いドイツの役人を相手にするというハードモードという状況なんだよね。
— 擲弾兵 (@tekidanhei) April 11, 2020NHKスペシャル見たら、クラスタ潰しという戦略は極めて効果的で彼らの洞察は称賛に値するが、これもSARS禍で検査体制があった韓国や香港やシンガポールと違い、日本である意味で素手で戦うための苦肉の戦略だったという側面もあるんだな。さらに夜の店で感染した人が感染源を明かさないハンディも。
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) April 11, 2020だんだん、外出自粛が何のためだった分からなくなり、自粛が目的化する人たちが出てくるので言っておくと常に人と2m以上距離をとっていられるのなら、外に出るのをやましく思う必要はまったくありません。これから長丁場です。極端に走ると長続きしません。人と会う以外の息抜きを探しましょう
— Kanji (@kanjinagay) April 9, 2020専門家が間違うこともあるし新興感染症との戦いは常に手探りだから間違う回数は増えるだろう。けれど正解に当たる打率はSNSの素人の大合唱より専門家の意見のほうが上回っているしこれからも常にそうなるだろう。100%正解しないから信用しないという態度に開き直る人こそ信用してはならない。
— Compass Rose (@hms_compassrose) April 11, 2020WHO、患者の2割から二次感染 日本の調査で https://t.co/uqpxWaIbnI
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) April 11, 2020えらいビエ〜 pic.twitter.com/SsblEck7Pm
— ふなこ (@DOKKA_no_FUNAKO) April 11, 2020なんか、「責める」と「批判する」を混同してる人が多い…政府の施策に対する批判はどんどんしなきゃならないし、批判されるようなことを政府はやらかしてる。それと別に、「悪を見つけて怒りをぶつけ、賛同者と感情共有する」ことが目的化し中毒になってないか、と自省する必要があると思う。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) April 11, 2020韓国のコロナ対策だけど、「どこの誰の住居が感染し、どの店舗を利用しどういう経路をたどったか? がスマホで見れるレベルで情報公開した」し、位置情報で所在を確認するので、ぶっちゃけ日本でやったら憲法に触れる。 https://t.co/MI1EnXaX8E https://t.co/wxVEYU4578 https://t.co/kwEEdanNKO
— 鐘の音@C98落選 (@kanenooto7248) April 11, 2020自力入力コロナ ①まず命 守る ②準備中 ナゴヤ市 銀行と協力 商売守る。例 昨日twitterナゴヤ休業要請の福祉施設 全額補償。同じ精神 商売 資金繰り補償(条件、従業員雇用守る)。200万円100万円補助 そんな話しじゃない。ラーメン屋経営そのもの守る。休業要請 して 補償なし あり得ん。ひどい
— 河村 たかし(本人) (@kawamura758) April 10, 2020二週間前、祖父が亡くなったんだけど、祭壇に祖父の3Dプリントフィギュアを飾っておいたら弔問客に滅茶苦茶ウケました。100%の食いつきで、そこから生前の話などにはながさいたのでこれはオススメできる😃こういうお遊び許してくれるいいおじいちゃんでした。 pic.twitter.com/NYlCipGZaW
— もずく (@hiraku_o) April 11, 2020書影出てました!「異世界帰りの勇者が現代最強!」二巻四月十一日発売です!おもしろいので読んでみてくださーい!https://t.co/Eog5ulILvs
— さめだ小判 (@samedak) April 7, 2020「もーさっきの授業寝てたでしょ?」 pic.twitter.com/oC4wVSnwxR
— ろうか@おとめバレ3巻発売 (@rouka0101) April 11, 2020「検査が少ないのはアベが隠蔽しているからだ」と叫ぶ人がいるから、霞が関の役人が現場の検査技師に無理なことを言う電話が増える。アベ陰謀論とか夢想している暇があったら、どうやって検査技師を助けられるか考えるべき。https://t.co/NAciGNBNx5
— 篠田英朗 (@ShinodaHideaki) April 10, 2020【クラスター対策専門家の活動とは】「クラスター対策専門家って何やってるの?」という質問が散見されましたのでパワポ4枚にまとめてみました。感染症対策の目的から現状の問題点も踏まえ、クラスター対策専門家が行っていることを説明しています。#新型コロナクラスター対策ゼミ pic.twitter.com/f23a3nGvK6
— 新型コロナクラスター対策専門家 (@ClusterJapan) April 11, 2020アニメパート制作は元ORIGIN班のスタッフを中心に関わらせていただきました! コグナビ「そのスキルが武器になる篇(ジオン軍Ver.)」30秒 https://t.co/CBQdrjP0S1 @YouTubeさんから
— ことぶきつかさ (@t_kotobuki) April 11, 2020店長の賄賂作戦がスクープされました。ぐぬぬぬぬ…https://t.co/JraOfFUZNF
— とんかつ店まるかつ@奈良 (@marukatsunara) April 10, 2020日本人は日本の役人や自衛隊、医者、学者、看護師などが汚職まみれでなく大変真面目なことのありがたさが今わかったでしょうね。いい加減な国は賄賂必須だし統計数字や感染症対応だって適当だから死に直結するのですよ。普段は当たり前すぎてわからなかった。
— めいろま (@May_Roma) April 10, 2020先日、散歩中に左右違う靴を履いているのに気がつきましてね…他人と距離をとるどころか人目を避けるレベルで逃げ帰ってきましたよ。画像は合体ロボの足首担当の二人。 pic.twitter.com/pudJ74XwOC
— 中村豪志 (@F_M_U) April 11, 2020新型コロナウイルス感染症が拡大する中、静岡赤十字病院の医師をかたり「医療態勢が崩壊する」などと不安をあおるメッセージがSNSなどを通じて拡散され、同病院に問い合わせが相次いだ同病院は「メッセージとは無関係」と強調し、「信用しないでほしい」と呼び掛けhttps://t.co/Anso4zr9Ge
— おると🦠🏠🐦引きこもる医師 (@Ortho_FL) April 11, 2020#ヒーローが子供たちを元気にするテアライ、ウガイ、ワスレズニ! pic.twitter.com/iPOb5WUAmU
— 金子大輝@イラストレーター (@taikikaneko1989) April 11, 2020長時間マスクをつけても耳が痛くならない耳を守りマッチョを開発開始 pic.twitter.com/IVuJZVBmRx
— 斉藤幸延@Yoshinobu Saito (@yonyon76) April 11, 2020少数の狙撃兵が大勢の敵部隊を足止めするためにはヘッドショットで即死させるよりも脚を狙って負傷兵を増やした方がより多くのマンパワーを削げる、というのがあるじゃないですか。戦争に喩えると、SARSやH5N1よりもCOVID-19がパンデミックを引き起こしやすい理由は、それなんじゃないですかね。
— マクガイヤー@次回ニコ生4/29(水) (@AngusMacgyer) April 11, 2020繁華街一転、シャッター多数=「マスクしか売れない」―東京・アメ横 https://t.co/CYvLLHIZgj
— nippon.com/ja (@nippon_ja) April 11, 2020オーストリアのランダムの抗体テストの結果が出ました。1544人のランダムに選ばれた国民に、抗体テストをしたところ、0.33%が感染しており、国内での無症状感染者を含む感染者は、約28500人と推定されます。うち、症状のある感染者が約8500, 無症状感染者が約20000人。https://t.co/kKsrDQAwmy
— Hyoro@ウィーン🏡👏 (@hyoroWien) April 10, 2020わかる人だけネオベネチアに行けるマスクの各社出来た…!これはやばい刺繍が可愛すぎるARIA最高では…( ;∀;)カワイイヨー制服と同じ生地と糸で作ったよ痛マスク? pic.twitter.com/Rn6fLEXmaB
— kei✈🐟🐚🚢 (@kerokei_cos) April 10, 2020患者受け入れ「最大限に」 文科省、大学病院に要請 https://t.co/vjVsu0n1Zd大学病院は高度な医療を必要とする特殊な患者さんが多いです。地方だとそうもいかないでしょうが、基本的に指定感染症を入院させるべき病院ではないですし、受け入れていって院内感染を起こせば患者の行き場はなくなります
— EARLの医学ツイート (@EARL_Med_Tw) April 11, 2020ソーシャルディスタンス(2m)の目安。ソルジャーレギオンの着ぐるみの全長が195cm。ソルジャーレギオン1体分の距離を取ろう! pic.twitter.com/T9wQlMVTEq
— 角川&大映・特撮公式 (@kd_tokusatsu) April 11, 2020こんばんはです〜さ〜て今週末のまゆまろさんは〜?「食っちゃ寝食っちゃ寝」「寝て食って寝て食って」の二本立てでお送りいたしますです〜おでかけはございませんですよ〜それではみなさまおやすみなさいまし〜 pic.twitter.com/6HdUWHCeC0
— 京都府広報監まゆまろ【公式】 (@kyotomayumaro) April 11, 2020台湾とのエールの交換に対して抗議してくるなど筋違いも甚だしい。日本政府も、こうした無理筋な抗議には毅然とした態度で臨んでほしい。 https://t.co/meXZjrNhKF
— 乙武 洋匡 (@h_ototake) April 11, 2020長崎市外居住の皆様へふるさと納税のご案内新型コロナウイルスの感染拡大により観光客が激減しています。お土産等を扱うお店では、大きな影響を受けています。 外出自粛の動きが拡がっている今、ご自宅で長崎市自慢の返礼品を手にしてみませんか?よろしくお願いします。 pic.twitter.com/fxO6t9Fy0m
— 長崎市広報広聴課 (@nagasakishikoho) April 11, 2020「実際の死者もっと多い」イタリア記者、お悔やみ欄分析 https://t.co/DLE23G3R4m
— 朝日新聞 国際報道部 (@asahi_kokusai) April 11, 2020コロナで亡くなると何十万も高く葬儀代を請求されるというのはデマです。少なくとも、そんな事があったとしても見積もりを取り、高すぎる葬儀社なんか使わなきゃいいんです。急ぎで概算であっても、見積もりを出すのは葬儀社の責任で、金額を知るのはお客様の権利です。
— 佐藤信顕@遺体と火葬のほんとうの話 (@satonobuaki) April 11, 2020感染者が増えてると地上波では騒いでいるが、1か月前に立てた予想通りに進んでいると思うけど・・・ #ウェークアップ pic.twitter.com/B3bOM3cfaA
— 柳生 (@ekuso2000) April 10, 2020小学生に入学の新一年生!おめでとうございます㊗️今年入学の #茨城 県内全ての新一年生に #茨城県防犯協会 よりみんなに #イバライガー と世界の国旗の勉強の下敷きをプレゼントしました!1日も早く友達と使える日を願ってます! pic.twitter.com/qiLIzshUOt
— イバライガー (@ibaliger) April 11, 2020「精度の低い新型コロナウィルスの外国産簡易検査キットを素人が使用して、陰性でした一安心です」とか国会議員が言ってるのを目にして、「厚生労働省と専門家会議」の苦労と心中を察するに余りある。
— 鐘の音@C98落選 (@kanenooto7248) April 11, 2020危機の中でわかったことは(前から知ってたが)1 民間の中小企業で働いたことがない人ほど中小企業のことで知ったかぶりで、当の中小企業の経営者や社員の発言にマウントをとる2 大学のことを知らない人ほど、大学関係者の発言にマウントをとる3 学生の就職状況を知らない人ほど略ほんとやめれ
— 田中秀臣 (@hidetomitanaka) April 11, 2020ドドドド畜生!#つのまきあーと pic.twitter.com/2EXIerZ0d4
— 💫おしお💫 (@oshio_dayo) April 11, 2020何かツイートすると本題とは無関係な検査に関するリプをいただくのですが、現場にいる者として感じている危機感は、人工呼吸器管理のキャパが一杯になって、本来救命できた患者が死んでしまう状況が近いということなんです。感度の怪しい検査を手広くやっていない事ではなく。
— Fumie Sakamoto,MPH,CIC 坂本史衣 (@SakamotoFumie) April 11, 2020ステイ・ホーム pic.twitter.com/MCOWHXCeyq
— さいとう・プロダクション (@saitoproduction) April 11, 2020【お知らせ】4月12日に予定していた『ニコニコネット超会議2020✕HATSUNE MIKU LIVE - UNTITLED 0 -』は、出演者・スタッフの安全を第一に考慮した結果、中止となります。直前のお知らせとなり大変申し訳ございませんが、ご了承の程お願い申し上げます。#ネット超会議2020https://t.co/gHGGb4qizh pic.twitter.com/WyDL5JmYhx
— ニコニコネット超会議@4月12日(日)~19日(日) (@chokaigi_PR) April 11, 2020ロック業界に限らないのかもしれないけど「反体制はもはや体制になってる」ことを自覚できない人ほど反体制を気取りがちなんよな。
— 非常口 (@hershamboyz) April 10, 2020【岩田教授 感染で謝罪は間違い】https://t.co/zVtXR1taj6自粛要請が続く中、感染者を「たたく」声が上がり、感染した著名人が謝罪を発表する事態になっている。感染症専門医の岩田健太郎神戸大学教授は、そうした風潮が感染をむしろ広めかねないと警鐘を鳴らす。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 11, 2020「応援したいけど、近所の本屋さんはもう休業してるんだけど……」という方にお伝えしたいのが、書店さんが行っている通販サイトの存在です。昨日ライツ社(@writes_P)さんが、noteにこの件をまとめてくださっています。あなたの町の書店さんを、一緒に支えていきませんか?https://t.co/Hv2LbDFtUU
— KADOKAWAの電子書籍 (@KADOKAWA_denshi) April 9, 2020最近パクツイが増えた気がします。私のアカウントを紹介せず、まるで自分が撮った写真。自分の飼っている猫のようにツイートする人の気持ちは分からないな。この美脚、バレリーナなような写真は私が撮った我が家のミルコです😸可愛いなと思ったら普通にRTしてね。 pic.twitter.com/GcVKB9A85z
— 無重力猫ミルコのお家@ねこ休み展 (@ccchisa76) April 9, 2020これはノーベル経済学賞のポール・ローマーがNYTimesに寄稿した下記の記事を参考にしました。次は抗体(免疫)について検討します。https://t.co/siM6ZnMrLO
— 橘 玲 (@ak_tch) April 11, 2020歴史に残る世界的パンデミックを生き抜いたのは、性的魅力もコミュ力もなく、モテない未婚の独身男たちだったという、従来のイケメンリア充こさが勝ち残るという遺伝子力学を覆す未来予想図本を緊急出版! 『感染しない男たち~コロナにもフラれる「非モテ」のリアル』。ご期待ください! 【ネタだよ】 pic.twitter.com/63K5tOt4b2
— 荒川和久@「結婚滅亡」著者 (@wildriverpeace) April 11, 2020年金開始75歳法案、14日審議入りへ 「緊急事態」も先送りせず:朝日新聞デジタル https://t.co/ddw98GC9OYいやこれ「選択制で」75歳から受給する代わりにいくらか増額される制度でしょ?途中から有料記事にして誤解させるって最悪な記事だな。
— 黒瀬 深 (@Shin_kurose) April 11, 2020この手の全国紙記者氏のようないわゆる「レガシーメディア」の担い手の方たちがことあるごとにいう「現政権になって息苦しい・ものが言いにくい社会になった」的な言説って結局は「自分たちの一方的な “報道” が通用しなくなった」といった「恨み節」の類に過ぎないんよね。 https://t.co/3VSUdlulc8
— 余生@令和 (@shuuchoufugun) April 11, 2020【部屋が広くなりました】クラスター対策班は二部屋に分かれて仕事をすることになりました。少し寂しいですが、快適です。 pic.twitter.com/dL6RDI3V7k
— 新型コロナクラスター対策専門家 (@ClusterJapan) April 11, 2020【イザ:芸能ニュース】いいコンテンツは何度でも… 志村けんさん追悼番組が軒並み高視聴率 #イザ https://t.co/cgaE9TWitm
— イザ!編集部 (@iza_edit) April 11, 2020https://www.facebook.com/isoya.kai.f/