Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

6月21(金)のつぶやき

$
0
0


ロスジェネの就職氷河期の記事を見て、俺が実際に体験して思い出したのは、とある企業の100人規模の説明会で着席後に「暑い方はどうぞ上着を脱いでもらって結構です。」と案内があり、1/3くらいの人が脱いだんだが「今、上着を脱いだ方はお帰り下さい」と。

— ピロカルピンGtしんじろー (@pirokalpin_shin) 2019年6月13日


今マジノ線のドキュメンタリーを見てるんだけど、「今でもマジノ線には批判の言葉が浴びせられます。ドイツの攻撃より激烈です」ってナレーションにフフッてなったし、擁護する側も「フランスの軍事行動全体の失敗に比べれば、マジノ線の失敗など実に些細なものです」って全く擁護してないの笑った

— アルファブラボー (@alfabravo11) 2019年6月19日


あの引きこもり界隈の悪質の金儲け主義は、もっと広く知られていいと思いますよ。寮に入るためだけで一千万とか、基本的な月謝だけでも月3-40万円とか。他にイベントとか作業とかあったらその都度実費は別。作業療法と称して搾取的なタダ働き、スキルも資格も身に付かない職に追いやる。

— ヤナコーナ・アクリャ (@kurakacacique) 2019年6月20日


望んでいる状態(期待)が実現しない時は、その原因を何らかのこじつけでいいからやらないと不安になる。
なのでよく「救ってもらいたい対象が不甲斐ないからだ or 本来なすべきことをサボっているからだ」と思い込んで心の安定をはかる。

— ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ (@otsune) 2019年6月20日


結論を出すのはこっちを読んでからにしても遅くないと思います。要は「我が国の農業を守ろう」って趣旨の法らしい。

種苗法による自家増殖原則禁止の理解と誤解https://t.co/ZS98lPKxLc

— Katana Edge@中2超美少女 (cv: 広河太一郎) (@amiga2500) 2019年6月20日


妻「グーグルの各種マークを色覚異常の人の見え方をシミュレーションできるアプリを使ってみたら、色覚異常の人でも簡単に認識しやすいデザインでさすがだと思った」 pic.twitter.com/6sf4z5b5QJ

— くらげ@耳の悪いADHDのオッサン (@kurage313book) 2019年6月19日


日本のお産は助産婦という女性専門職が100年の年月をかけて作りだしたもの。世界に誇れる伝統だと思う。それをイデオロギーで崩してはいけない。私はよく知らないけどビアンが作り上げた世界もあるのだろう。女と女が寄り添って作り上げたものをぶっ壊すイデオロギーに私は抵抗するよ。

— ピルとのつきあい方(公式) (@ruriko_pillton) 2019年6月20日


純白のワンピース着て、ブランコを漕いだら幻想的で可愛いだろうなって思った

ただの心霊写真 もうしない pic.twitter.com/VszGsB5Ip1

— ✝︎朝比奈めいり(17)✝︎ (@meiri_asahina) 2019年6月20日


News Up その防水スプレー、ちょっと待って! | NHKニュースhttps://t.co/YxLoQbKntp

— geek@akibablog (@akibablog) 2019年6月20日



ロシアの村の普通の日 pic.twitter.com/MEqCxkbWEG

— Haku_ (@HakuChan14) 2019年6月19日


🎨セル専用絵具
仕上がデジタルに移行しセルや専用絵具は消失していましたが #なつぞら を通じ #ニッカー絵具 さんがセル絵具を復活された事を知りました。懐かしい塗り心地に感激。なつぞら特注絵具はうさぎセルには間に合いませんでしたが、パンダセルには間に合いました。
🐼 #朝ドラ pic.twitter.com/7ZP8N0JdEQ

— tomo.y (@tomo_yamamo) 2019年6月20日


野外で観察された巨大なアンモナイトの化石の写真。 https://t.co/7Y5KEPyrGs 場所はカナダ・ブリティッシュコロンビア州の南東部。アンモナイトのうちタイタニテスと呼ばれる種類で、約1億5千年前のジュラ紀の末期に生息し、直径は1mを超える。SGDS Hive という地元の地質コンサルタント会社が投稿。 pic.twitter.com/C86tx0nt3i

— Oguchi T/小口 高 (@ogugeo) 2019年6月20日


「ガンダム」を描いた“職人”大河原邦男のメカニックデザイン論 「重要なことはいつの時代も同じ」【インタビュー】 https://t.co/MbmdD734E3

— 【大河原邦男staff】 (@OfficeK26) 2019年6月20日


ダンテ・パルマーさんがトイレで苦労しておむつを交換している様子をSNSでシェアすると、同じ経験をしたお父さんたちから多くの反響がありこれがパルマーさんの人生を変えたという。

この投稿をきっかけに「男性トイレにも交換台を」というムーブメントが起こり、おむつメーカーのパンパースは pic.twitter.com/eeFGc8cedF

— tasha (@phootahh) 2019年6月19日



「ロードス島戦記」12年ぶりの新作小説8月1日発売。ニコ生でアニメ一挙配信 https://t.co/ZPAItzasMu #ロードス島戦記 pic.twitter.com/6556MFlPGe

— AV Watch (@avwatch) 2019年6月20日



最近は夜11時台ニュースの視聴率が厳しく指摘されるが、現実的に分かっていないのでは?今の流れは運転しない限り働く人が帰りにスマホでニュース見たり帰宅時間も早まってる。朝からずっと情報番組やネット。発生がなければほぼ知っている。 採算性は別として3%でも4%でも充分です。

— デーブ・スペクター (@dave_spector) 2019年6月20日



ガンダムくらい描けるよ。 pic.twitter.com/uU91QvEiex

— 村々村々村人 (@qIkeQDdrxGZZt0y) 2019年6月20日



金のためだけに音楽の仕事やってない。だけど稼がなきゃ生きていけない。好きなこと、いちばん大事なことを仕事にしてしまった人間は、常にそのせめぎ合いよ。こだわりと割り切り、自分の中でうまーく使いこなせるようになって初めて職業として成り立つ。どんな分野でもそうだと思うんだわ。

— 及川眠子『誰かが私をきらいでも』発売中 (@oikawaneko) 2019年6月19日



がん治療薬開発の難しさを良く知って欲しい

世界に数万人いるがん研究者が、膨大な時間とお金を使って必死に研究して、本当に効く薬は年に20個ほどしか生まれない

その辺の食品とかで治すのがいかに無理があるか。それらは半世紀以上前に試されてダメだったものばかりです。https://t.co/33hSmRi5Kv

— 大須賀 覚 / Satoru Osuka (@SatoruO) 2019年6月20日



釣りキチ三平の背景は凄いよなーと、アシ仲間と話してて、四国海国出身者が 
「サラっとした川や湖の真水と、塩分含んで少し粘度の高い海水を描き分けてるんだよね」言ってて泡吹いた。 
そいつは水の描き方が恐ろしく上手いw

— やまだや:FF34→C96(月)西て02b (@m_k_yamada) 2019年6月19日



さくらんぼ農家からの切実なお願い

山形県のさくらんぼは今最盛期を迎えています
内陸部では被害がないので観光などの自粛はせずにどんどん狩りに来て下さい!

— ナス (@nasu_oukokumin) 2019年6月19日



「ほとんどの人が平気だとしても精神的に追い詰められた犯罪者予備軍が漫画の内容を真似する可能性がある」という事ですと、当然刑事ドラマや探偵モノもアウトですよ。

そしてもっとヤバいのが『報道』。

模倣犯が出る恐れがあるので犯罪に関する報道を一切しませんって事になります。 https://t.co/0imhuhIWVB

— ぐお (@guo_same) 2019年6月20日



【母親の会・結】監修させていただきましたコミックエッセーの一部を読むことができます。 『子どもがひきこもりになりかけたら』上大岡トメ|第3話 原因は親?|コミックエッセイ劇場 https://t.co/cu1bRWKzAY pic.twitter.com/ICInJ5C1Xf

— 認定NPO 育て上げネット (@sodateagenet) 2019年6月20日



「俺はもうダメだ! お前たちだけでも逃げろ!!」

スマホでどこでもデッバイ 大人気ホラーサバイバル「Dead by Daylight」スマホ版が2019年内リリース https://t.co/2Bnp5kkeLy @itm_nlab pic.twitter.com/zwnF2LiALX

— ねとらぼ (@itm_nlab) 2019年6月21日



フランス女性が職場で洗練された服を着る理由として、一般職員には買えないような高級な洋服やカバンや靴を身に着けることで、それだけ上のポストは給料が高いことを示して、職場での上下関係を強調する目的もあるだろう。https://t.co/rqaTLpeB4t

— ulala france (@ulala_go) 2019年6月21日



しかし、その「新しい漫画村型サイト」ではマルウェアの存在が確認されているため、ウイルスバスターなどで(ブロッキングとかフィルタリング以前に)普通に弾かれている模様です。マルウェア感染を防ぐため、絶対に「新しい漫画村型サイト」には近づかないようにして下さい。

— 赤松健 (@KenAkamatsu) 2019年6月20日



「言ってはいけない年金制度の真実 「老後資金2000万円不足」の本当の意味」 https://t.co/SIISjDCEfG 『週刊ポスト』掲載の記事がWEBにアップされました。厚労省の人から「こういうまっとうな議論がなぜか社内(省内)では出て来ないです」と 反応があったそうです。

— 橘 玲 (@ak_tch) 2019年6月18日



和服の衰退(と言っていいと思うけど)の理由がちょっと見えた気がする。コピー類がほぼ「他の人から自分がどう評価されるか」になってる。「私が着たいから着たいように和服を着る」ではない。世の中には「着物警察」が現れて「あなたの着方は私から見るとおかしい」と言い放つ。これは無理だ…

— さとひ(または渡辺裕子) (@satohi11) 2019年6月19日



知り合いにナルシストが何人かいるんだけど、総じて思うのは自己肯定感高い人ほど他人を否定しないってこと。ナルシストって自己中みたいなイメージあったけど、自分を認められる人は他人のことも認められるし蹴落とす必要がない。逆に偉そうに見えて他者に攻撃的な人は、隠れ劣等感の塊だったりする。

— ナナチル@アダルトチルドレン (@burytheold) 2019年6月20日



わざとやってんだろうけど、あれ「老後2000万円必要」なんじゃなくて「こういう生活を老後にするには月々5万円くらい不足して、95まで生きるなら2000万円くらい年金以外にないと無理やぞ」というだけの話で、貯められないなら生活水準下げるなり、資産増やすなり自分で考えてねというだけの話ですぜ https://t.co/RhwSXNkNfm

— 織部ゆたか (@iiduna_yutaka) 2019年6月20日



年金2000万円足りない問題だけど、月2万5000円をMSCIコクサイ連動インデックス投信にでもidecoで積立て年7%で回れば25年で丁度2000万円ですよ。俺も10年弱やってるけど60%くらい増えてるゾ。楽勝よ、はいファイナルアンサー。皆にideco開放してインデックスファンド買えばいいだけ。ザッツオール。 pic.twitter.com/WtXbGiArV8

— 田端信太郎 @田端大学塾長である! (@tabbata) 2019年6月20日


全ての球は同じ色だそうです。しかも、その色というのは、、、茶色! はあ?

そんなん分かるわけないやんw 拡大しても分からない。ならピクセル単位で確認だ。直感か計測か。両方大事に決まってるけど、これを見ると直感はアテにならんと思いますよね(というのも、たぶん一種の錯覚) pic.twitter.com/ZXbxKO7DAG

— Ken Nishimura / 西村賢 (@knsmr) 2019年6月21日


米軍無人機、イラン領空を侵犯か国際空域で撃墜か
米軍の無人偵察機が領空を侵犯したので撃墜したというイラン側に対し、アメリカは国際空域で違法に撃ち落とされたと反論。石油タンカー攻撃と同様、真相が見えないまま緊張だけが高まっているhttps://t.co/VXRSj53tBb

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年6月21日


うかつに肌色成分の多い画像を投稿すると全自動18禁規制にひかかるみたいだね。2次元の衣類の薄い画像でもアウトっぽい。18禁絵師のアカウントはもれなくシャドーバンされてるそうな…。>

Twitterのシャドウバン(Shadowban)は3種類!確認・対処方法を解説します https://t.co/t1YTJZ9GWt

— きゃすばる兄さん (@kyasubaru_ani) 2019年6月21日


着物ってもっとゆるふわな服でしょ?浮世絵とか絵巻の人々を見てみなよ。あんなタイトに着てるかい?昨今ワイドパンツやロングスカートが流行ってるけど、着物も本来あーいう足さばきが軽やかな服なんだよ。タイトスカート風しか許さない昨今の着付けの方が邪道だよ。

— でんがみ7/20:怪談会in京都九条湯♨️ (@dengami) 2019年6月20日



「MC☆あくしず・タペストリー F-35AライトニングⅡ」も受注開始です(~8/14までの期間限定)https://t.co/Sl3XnKtWcj
F-35AはF‐X選定時から長年描かせていただいている擬人化キャラクターで、念願の商品化となります!(あくしず49号表紙絵柄https://t.co/JoSOAHSfKv) pic.twitter.com/753TvyQkR0

— 重戦車工房⚡️ (@jyusensya) 2019年6月21日



pic.twitter.com/TNDeyDUrjY

— 安部真弘@ふし研⑥発売中 (@masahiro_lemon) 2019年6月21日



マーケティアというWeb媒体に掲載していただきました。アメリカに持っていく意図、とかも書いていただいてます!
ポストペットのモモ、ナウシカの飛行具(メーヴェ)をはじめ、メディアアーティストとしてゼロイチをつくりだす八谷和彦さん Marketeer(マーケティア) https://t.co/NdDqhm34mq

— 八谷和彦 (@hachiya) 2019年6月21日



コミックス1巻、エピソード0カット。
ヒートロッド描けるの楽しかったです。#コロ落ち pic.twitter.com/ftRF8euoE4

— 才谷ウメタロウ (@saitaniume) 2019年5月4日



前に【コンテンツというものは、送り続けないと古びる】と教わった事がある。

どんなに優れたデザインも企画も、一度出しただけで放置では古びていく。

定期的に皆の目に触れていれば古びない。

初代のウルトラマンや仮面ライダーが古びないのはそのためだ。

ノスタルジーだけじゃ無い。

— 宮尾岳 (@GAKUJIRA) 2019年6月21日


何で朝から『釣りキチ三平』なのかと思ったら、矢口先生がTwitterを始められたのか。

では拙作の三平フィギュアなど。以前某社のガシャポン原型を担当しましたが、その時の試作品です。矢口キャラはポーズのディフォルメが効いているので、作っていて楽しかったですね (^。^) pic.twitter.com/EAXPpIwtrF

— 伊藤霊一/Ryou (@Ryou_I_01) 2019年6月20日



就職氷河期世代の40代の教員免許取得者の多くは倍率が高すぎて教員採用試験に受からずに民間で働いている人が非常に多い。

民間での経験を積んだ今教育現場に帰ってきてほしい。

大卒新任で社会体験ゼロの若者より絶対に即戦力になる。

そして働き方に新しい風を吹かすこともできるはずだ。

— 合法先生 (@barbeejill3) 2019年6月18日



1939年に撮影された,結婚式のカラー化写真。当時のスローガン「贅沢は敵だ」のモデルとして,「車服・もんぺ姿」で挙式した。女性は6年後,大阪大空襲で被災。現在は96歳となり,時折「いちど花嫁衣装を着たかった」とこぼす。暮しの手帖社刊「戦中戦後の暮しの記録」より。 #あちこちのすずさん pic.twitter.com/lWKoIFqpJT

— 渡邉英徳 (@hwtnv) 2019年6月21日




これよくダブルスタンダードと言われるけど言論の自由の保証ってのは要するにカオスであることを維持することなんだわ。
究極的に言うと「何を話そうがそれはお前の勝手だが、発言の責任は取れ」なんだわ。 https://t.co/ZNTylUJ4oh

— クロ (@shift217) 2019年6月21日



それはわかってなさすぎだ。あの行為は戦後の象徴天皇制と憲法を根本から否定する行為。他の行為は水に流しもいいくらいあれはやばい。

政治家が天皇の権威を利用して選挙以外で自分の政治的主張をとおすために直訴しようとしたってのは戦後日本の憲法や象徴天皇制を根本から無視するやばい行為。 https://t.co/7nZpbOTrPP

— もへもへ (@gerogeroR) 2019年6月21日



野党各党の目玉政策である最低賃金引上げ。無党派層に浸透させるには、「中小企業支援とセットで最低賃金の引上げをめざします」と言った方がいいのかもしれない。中小企業支援の影が薄いと、他国みたいに急激に雇用が悪化すると思われかねない。

— 管理人@いちゃいちゃNavi (@Flirting_navi) 2019年6月21日



「金持ちから搾り取れ」とか言ってるくせに、金持ちが大金を使うとぶっ叩くって何なの。

— Katana Edge@中2超美少女 (cv: 広河太一郎) (@amiga2500) 2019年6月21日




“だが、風向きが変わり、2015年に初めて展示に踏み切った。「このころから多少グロテスクな生き物にも興味を持ってもらえるようになった。時代がシワヒモムシに追いついた」と安藤さんは振り返る。” / “下積み20年以上、腸のような生き物 一世一代の勝負へ:朝日新…” https://t.co/ftC7fKNY00

— ゆうくぼ (@yu_kubo) 2019年6月16日



邦キチ!映子さんseason3 「ハリウッド版 GODZILLA(1998)」(前編)です pic.twitter.com/J15xlwMogg

— 服部昇大/「映子さん」2巻発売中 (@hattorixxx) 2019年6月20日




ルーブル美術館の全所蔵品を10秒間(たったの!)だけ鑑賞したとしてどれくらいの時間が必要か、と言うと記事。
答えは丸々4日(96時間)
毎日普通に鑑賞したしても3週間〜1ヶ月はかかると言うことか!! https://t.co/ynakkBhmvk

— まりまど@marimado (@marimandona262) 2019年6月20日



撃墜された機体は「MQ-4Cトライトン開発にあたってRQ-4Aグローバルホークを改造したBAMS-D(Broad Area Maritime Surveillance-Demonstrator)」なので能力的には量産型トライトンとほぼ同じだけれど名称はグローバルホークのままというややこしい存在。もう面倒だからトライトン呼ばわりでいいのでは

— JSF (@rockfish31) 2019年6月21日




人工知能学会でえふわらが言いたかったこと(時間がなくて,全部喋られませんでした pic.twitter.com/s3SXD10kup

— えふわら(医療AI人材育成 (@efuwara) 2019年6月6日




しかし「人生100年時代」では、60や65歳の定年で悠々自適という将来はなくなりました。生涯現役社会では、ひとはいずれ「フリー」になるのです。30歳や40歳でフリーになるのと、60歳でフリーになるのは、たんなるタイミングのちがいにすぎません。

— 橘 玲 (@ak_tch) 2019年6月21日



断言しますが民主党政権は悪夢です。日経平均を見れば一目瞭然です。ちなみに2009年はリーマンショック で は な く 、リーマンショックが底値を打って世界が大きく巻き返し始めた絶好のタイミングです。それをドブに捨てた民主党政権のクソ経済政策は、今も確実に尾を引いてます。 pic.twitter.com/cEkM3dzBwR

— 黒瀬 深 (@Shin_kurose) 2019年6月21日



『あんころ祭』 いよいよ来週末。
6/29土曜日に、大洗町から日照戦車が愛知県にやってくる!
安城コロナワールド内に、ルノーFT(実物大模型)展示予定。#あんころ祭#日照戦車 pic.twitter.com/l5FZ7FZTsN

— 大橋@プラモデルを1/1で作る会6/29安城コロナ (@lvtp7) 2019年6月21日



香港政府、廃案受け入れを表明 https://t.co/RQDSY5avBO

— 共同通信外信部 (@kyodo_gaishin) 2019年6月21日


Badass 🔥#gunlife #auto #guns #rifle #nra pic.twitter.com/wh1LHhKGBW

— Weapons World (@weaponsofficial) 2019年6月19日



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

Trending Articles