Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

6月14(金)のつぶやき

$
0
0
https://twitter.com/isoya_samikazo


イオンカードで2200万円不正利用 会員アプリ悪用か https://t.co/BlicldS4r8

— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2019年6月13日



「年金だけで死ぬまで遊んで暮らせる」と日本人をミスリードをしたのは誰かhttps://t.co/OQroBb3ulw
財布のヒモが堅い日本人をちょっぴりビビらせて、「積立NISA」などにカネをつぎ込ませたかっただけなのに、なぜ「選挙の争点」だとか(略)金融庁も頭を抱えているかもしれない。
←それな。

— polaris (@Polaris_sky) 2019年6月13日


こがさー! pic.twitter.com/fHByUEm9g6

— うわずみ (@cyclo_stars123) 2019年6月13日



自分の中で最高な紫陽花が撮れたので見てほしい。 pic.twitter.com/cbSlz5ElEK

— ㅤㅤ𓍯静寂 ゆ೬ (@shi_no_photo) 2019年6月12日


塩パン厚切りでふわふわ…これが那覇メシ金賞の玉子サンドだ! <ビストロムトウ> https://t.co/X9mEO7B3iA #グルメ #週刊ほ~むぷらざ #那覇めしグランプリ決定戦 #ビストロムトウ #okinawa #沖縄

— 沖縄タイムス (@theokinawatimes) 2019年6月13日


インドおよびパキスタンの熱波。50℃もあった。 https://t.co/Yvlzidw9qn

— Robert Geller (@rjgeller) 2019年6月13日


警察の卑怯ぶりがすごそう。

「何を信用したら?」市の要請でクマを駆除したのに銃所持許可が取消に 北海道 - FNNプライムオンライン https://t.co/BFn93Febz8 #FNN

— 田中秀臣 (@hidetomitanaka) 2019年6月13日


韓国企業、中国依存のリスク鮮明 リストラ相次ぐ https://t.co/92HNiMWUo0

— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年6月13日


【安倍総理のイラン訪問に対する現地の人々の声】https://t.co/11KyTOBIn1 海外「日本は俺たちの希望だ」 安倍総理の訪問に大きな期待を寄せるイランの人々

— 遠子先輩 (@murrhauser) 2019年6月13日


「夫は産後3週間休みを取り、その後も授乳にあわせて朝早く出勤したり、夜の残業を減らし早く帰宅して家事育児ができるよう努力してくれています。が、先日上司から『早く帰れるようなら仕事を増やす』と言われたそうです」育児と仕事の両立に悩む声が寄せられています。https://t.co/sUCjLLDZOs

— NHKニュース (@nhk_news) 2019年6月13日


中国・ロシアが退潮する世界で、際立つ日米協調「G1.5」の存在感

欧州議会選もペルシャ湾への米艦派遣も結局腰砕け――習近平もプーチンも弱みを抱えて笑うのは「安倍トラ」だけ #トランプ #安倍晋三https://t.co/wT2iyIRsiz

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年6月13日


テレビ局「なるほどバーティゴの可能性が高いと。機械的故障の可能性はゼロですか?」
パイロット氏「ゼロとまでは言えないと思います」
放送された内容「パイロット氏曰く、機械的故障も考えられる」

今までこういう事を何度もやってきた会社だからな…そりゃ断られる。

— ぐり@関賢太郎 (@gripen_ng) 2019年6月13日


逮捕は刑罰じゃないってのはあと100万回くらい言わないといけない気がする

— 弁護士 小林航太 (@yomimate) 2019年6月13日


野党の関係者や支持者は「自民党に票が入ることを憂う」のではなく、「自分たちに票が入らない現状(現実)を憂う」べきだと思うの。
選ばれた自民党政権を批判するのではなく、なぜ自分たちが選ばれずに終わったのか。その理由を真面目に考えて次につなげないと永遠に負け続けるよ。

— sis_sis (@sis_sis) 2019年6月13日


数々の映画、アニメ、ゲームなどの舞台となったマテーラ。

現実のものとは思えないこの不思議な地形が、たくさんの名作を生み出すきっかけとなったのです。そんな場所をこの目で見ることができて感激。 pic.twitter.com/qX4RUDiTfQ

— 田島知華(たじはる) - OFFICIAL (@haruka_tajima) 2019年6月13日


仙台で柔道教室主宰 島谷さん8段合格 快挙 女子は世界に8人だけ https://t.co/9InNgNnhhs

— 河北新報オンラインニュース (@kahoku_shimpo) 2019年6月13日


割と口酸っぱく言ってるんだが、4〜6月は残業をしない方がいい……。健康保険と厚生年金は4月〜6月の標準報酬月額で決まるのだ。
厚生年金はレベル1からレベル31まで。健康保険はレベル1からレベル50まであって、天引きされる額がかわるのだ……。
何度言っても、誰も帰ってくれない……😭

— ますちき@ (@masterchicken_g) 2019年6月12日


とりあえず、朝日新聞がHPVVについて書いていることについて書きました👶
「朝日新聞に HPVV に関する偏った一連の記事が掲載される」 https://t.co/guvVLka5dK

— 峰 宗太郎 (@minesoh) 2019年6月13日


アイドル達がTwitterで「誰にも愛されたことがない」みたいに言ってるのを見ると、やはりアイドルにとってオタクはナチュラルに“人間”にカウントされてないのが、オタク達の「そんなことないよ!」みたいなリプライが無視されてるのを含めて可視化されてて、本当に悲しいものがあるな。

— rei (@rei10830349) 2019年6月2日


「アニメがすきです」と打合せで言うと、「どんなアニメ観るんですか?」と言われ、「えっと、今期はですね」って言うとだいたいの人が「???」てなるから「わかりませんよね、ごめんなさい」てなる率高い。

— 最上もが (@mogatanpe) 2019年6月6日


バンドって作詞作曲はボーカルが普通かと思うでしょ?
メンバーみんなが作詞作曲したら、100%自分らのバンドになるよ。
絶対そうした方がいいよ。
一度きりの人生。
バンドメンバー間ってそういうもんだと思う。
バンドは青春。
美しい形は、もちろん人それぞれだけど。
俺はそう思うね。#酔ってる

— 山田 将司 (@yamada_masashi) 2019年6月13日


いわき舞台のアニメ「薄暮」公開へ 震災後の日常描く 「聖地巡礼」期待 https://t.co/wkMpHWSVsP

— 河北新報オンラインニュース (@kahoku_shimpo) 2019年6月13日


香港が今ヤバいことになってるのを簡単に説明しちゃうと、『容疑者引渡し条例』の修正が行われると香港で何かの容疑をふっかけられたらそのまま中国本土に連れてかれるわ資産没収されるわ、腐敗した中国政治のやりたい放題できる口実になる。しかも外国人にも適用なので他人事じゃないのよ日本人て話。

— 黒口リ子様(𝔅𝔩𝔞𝔠𝔨 𝔏𝔬𝔩𝔦𝔱𝔞🥀) (@_Black_Lolita_) 2019年6月12日


廃虚探索ゲームやりたい。 pic.twitter.com/4Jb90pXbNw

— あすてろid (@asteroid_ill) 2019年6月9日


#週刊安全保障https://t.co/2yKUNQRasj
アメリカ軍は、ホルムズ海峡でのタンカー攻撃に関する映像と写真を公開しました。たしかに、船体付近で作業をする様子や、船体に吸着した物体が確認できます。 pic.twitter.com/id14hUexGe

— 因幡のよっちゃん(CV・内田真礼) (@japanesepatrio6) 2019年6月14日


中国本土の上海東方衛視が香港デモを報道。ことさらデモ隊の危険性を強調し、体制側(林鄭月娥行政長官、耿爽報道官)のコメントを紹介して終了しました。史上最大級のデモ参加者数や香港当局による過剰な鎮圧行動には触れず、そもそも『なぜ』香港市民が抗議しているかについて巧妙にぼかしています。 pic.twitter.com/Q8NrIqGu3o

— 雨雲 (@N74580626) 2019年6月14日


「軍事でも経済圧力でもない方法で、香港逃犯条例改正を含む今の中国の異様な圧力政治を思いとどまらせるような国際世論を形成する、そういう外交こそ、今の日本に求められている」■香港の危機、警察が武力でデモ隊強制排除に 中国が踏みつぶす司法の独立、…|JBpress https://t.co/6EMUk9lroO

— 今村勇輔 (@yimamura) 2019年6月13日


僕たちは「放射能は安全」と言っているのではなく、「今の福島での被曝量なら健康影響は出ない」と言っているのです。このふたつは全く違う

— kikumaco(6/23神戸Big Apple) (@kikumaco) 2019年6月13日


年金 デモ で検索すると、「なぜ日本ではデモすら起きないんだ?」というツイートのすぐ下に16日のデモの告知ツイートが並んでいて、情報リテラシーがまざまざと可視化されている。

— ShuN (@ShuN_antihate) 2019年6月13日


😡 pic.twitter.com/quMZlE9Qlo

— Darek Ergot Mak (@erugotto) 2019年6月10日


少なく見積もってみて、3Dのポケモン1体にかかるコスト。
モデリング 50時間
テクスチャ 100時間
専用リグ作成 80時間
スキニング 50時間
必要となるアニメーション作成 200時間
無論、実際はポケモンによってコストが全く違うため、この指標もあまり参考にはならない。 https://t.co/ZSYd5Yp7SI

— alwei (@aizen76) 2019年6月14日


コミケに来る外国人の方で立ち読みで褒めちぎるけど買わない方結構いるけど、あれ買わないんじゃなくて「買えない」で、本国に持ち帰って見つかったら捕まっちゃうからって理由が多いんだよね…。アジア以外に欧米でも多い。だから悪く言わないであげて…。

— 上若あお (@uewaka_ao) 2019年6月13日



そもそもなぜ憲法ではなく #基本法 という名前なのか。これは1949年の制定時、連合国占領下で東西分断中の西ドイツの憲法を制定すると東西の分断を深めかねないと危惧したため。来るべき再統一を見据え、あくまでも暫定的な憲法である、という意図が「基本法」という名に込められています。

— ドイツ大使館 (@GermanyinJapan) 2019年5月22日


「オタク趣味をあからさまにしても、一度も馬鹿にされたことがない」という高校生のツイートに対し、「いい時代になった」「我々の活動は無駄じゃなかった」という反応はあるものの「これだから今の若いオタクは」「俺たちがどんだけ苦労してきたか」等がないのは、真に「いい時代」になった感が強い。

— 伊藤 剛 (@GoITO) 2019年6月14日



本山修験の六根清浄の唱え方は、意外な所にも登場しています。

それは劇場版マジンガーZ!

正しい唱え方を知らない人が結構多いのですが、コレがほぼ正解の読み方です♪(*'▽'*) pic.twitter.com/fDGVmBMK2U

— 役小角奈 (@ruchisyougun) 2019年6月14日


根拠が支出額の平均値でしかなく、実際にいくら必要か算定されていない。「データから読み取れのは、高齢無職世帯は平均月26万円使うことができる収入と蓄えがあるということのみ」/「老後に2000万円不足」騒動、金融庁の欺瞞とマスコミの大間違い(飯田泰之) @gendai_biz https://t.co/KKtT0te927

— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2019年6月12日


ジャーヴィスちゃん!
手元にipadあったから描いたけど指で描いてたからガタガタ…( ˙꒳​˙ ;)#艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負#艦これ版真剣お絵描き60分一本勝負_20190613 pic.twitter.com/bgFQtRvsjV

— 咲良ろむ🌸砲雷H26/C96:金南コ19b (@romu_blossom) 2019年6月13日


6/15(土)「東京おもちゃショー」にて、ウルトラマンタイガショー開催!『ULTRAMAN ARCHIVES』Premium Theater 東京・板橋会場には #ペギラ のフォトスポットが登場!
6/15(土)~23(日)のウルトライベント情報はこちら!https://t.co/R7inu59SnS#ウルトラマンタイガ#ウルトラQ #片桐仁 #中野昭慶 pic.twitter.com/kzHPq81IaF

— 円谷プロダクション (@tsuburayaprod) 2019年6月14日



香港の逃亡犯条例でエロも壊滅 影響は言論・表現……そして、アニメやゲームにまで 【おたぽる】https://t.co/EvBRorNLOt

— サイゾー (@cyzo) 2019年6月14日


2500人!!!
日本の皆さん、ありがとうございました😭😭😭😭😭😭#香港加油 https://t.co/aO8U2ED7Bm

— 周庭 Agnes Chow Ting (@chowtingagnes) 2019年6月13日


いわゆる「おたく」が迫害される時代は過ぎ去ったということらしい。ですが自分が理解できないとかなじみが薄いライフスタイルの人をカテゴライズして「これはバカにしていい種類」と決めつけて悪口言ってうさばらししたり勝手に安心したりするっていうのは何ら変わってない気がする〜。

— 桃井はるこ Momoi Haruko☆UP DATE (@momoiktkr) 2019年6月14日


進路で悩んでいる高校生から質問を頂いたのですが、薬学部、理学部、工学部の違いがよく分からない、とのこと。

私が卒業した高校でも違いを説明してくれなかったような気が🤔

悩んでいる方は、知ってそうな人に思い切って聞く事をオススメします。twitterには高校の先生より詳しい人が沢山います。

— ノブ@化学者/研究者の生き方を考える (@chemordie) 2019年6月13日



もう何十年も前から言われていることだが、日本人の「投資嫌い」「株式投資は悪」のような思い込みは何とかならないのか。しかも、知り合いに投資顧問は、みんな「確実に儲かる株は何ですか?」などと聞いてくるそうだ。これでは投資詐欺に騙されるのも当然である。

— 菊池雅志 (@MasashiKikuchi) 2019年6月14日


【今日の人気記事】住民税はどうやって決まる? その計算方法とは  https://t.co/fwDP49f1dF #住民税 #計算方法

— INTERNET Watch (@internet_watch) 2019年6月14日


チケット不正転売が禁止に 商売目的どう判断? https://t.co/JrPR5ktJrV

— 東京オリンピック・パラリンピックニュース (@asahi_olympics) 2019年6月14日



でかいたい焼きと思ったらたい(本物)焼きだった(*´v`*) pic.twitter.com/ERK3m1VBGO

— 大谷さん(芋頭)🥔食べる系VTuber (@ota_25) 2019年6月14日



安倍首相のイラン訪問の第1章はAgree to disagreeの確認でした。イランは米国を拒否しましたが、安倍首相を拒否していません。このことは安倍首相が、囚人のジレンマを解決する協定を提案するゲームチェンジャーになり得ることを意味しています。重要なのは第2章以降ですhttps://t.co/34skc5xncO

— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) 2019年6月13日



アニメの人気作はシリーズが10年、20年かけて展開していくのがデフォな感じの流れができつつあるのかしらねー。マンガに続いて、アニメの展開も長期化。もしかしたら、同じシリーズを30年くらい作り続けて、それ一作だけを残して引退する監督とかも、今後は出てくるのではなかろうか。

— 前Q(前田久) (@maeQ) 2019年6月14日


米FDAが電子たばこ業界に厳しい提案-10カ月以内の申請提出求める https://t.co/vjVn1fsSjA pic.twitter.com/wvBNIJq1dk

— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) 2019年6月14日


【100RT】孤独死の現場から問う 独りで誰にも迷惑を掛けず、あなたは死ねるか https://t.co/ttydmXJOZm

— ITmedia ビジネスオンライン (@itm_business) 2019年6月14日



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

Trending Articles