香港 中国への身柄引き渡し条例反対 103万人がデモ #nhk_news https://t.co/QWIcKpFjwn
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年6月9日小売業が生き残るためには、あとどれだけの店舗が閉店すればいいのか? —— UBSの最新レポート https://t.co/OAHC6XaJFv | BUSINESS INSIDER
— BusinessInsiderJapan (@BIJapan) 2019年6月9日Amazing Hand Prosthetics
for those who have lost
all of their fingers.
Life changing innovation!
✋ 🖐 🖖 👋 ✋ 🖐 🖖 👋#Tech #Vets #HealthCare #FridayFeeling #FlashbackFriday pic.twitter.com/uDEzfzOaWL
≫RT
有名雑誌編集者に「こんなめちゃくちゃなもの描くやついらねーんだよ!」っていわれた漫画をコミティアに出したら「君の描くものはめちゃくちゃだな~!」ってお客さんがめちゃくちゃ喜んでくれたので、漫画を読んでもらう場所は一つに絞らない方がいいんじゃないかと個人的には思う。
G20声明、貿易・地政の緊張緩和へ「さらなる行動」 https://t.co/6uk3YO9mIw
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年6月9日美容師「こないだ実家で法事があったんスけどお」
私「はい」
美容師「坊さんがよくうってるじゃないですか、魚雷」
私「魚雷」
もしかして:木魚
香港で9日、「逃亡犯条例」の改正に反対する大規模なデモが行われた。同条例の改正案は、中国本土への容疑者の身柄引き渡し可能… https://t.co/mtU2jz06Dy
— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年6月9日「蒸し暑い昼下がりはビールと冷やし中華に決まり!」 pic.twitter.com/ETmkrFrzXl
— 真鍋譲治@5/8より新連載開始! (@GLC09BK88PGot7U) 2019年6月9日好きな作者や好きな作品、演者や選手に「好きです」と伝えることの重要性は、ここにある。「嫌いだ」という言葉ほど心に鋭く届いてしまう。それでも続けてもらうには、柔らかくて優しい言葉が10倍、100倍必要になる。 https://t.co/uJHTUgmKPn
— たられば (@tarareba722) 2019年6月9日同じものを見て違う感想を抱くの例と言いますか……アメリカは先進国(G7かOECD)でも断トツで育休が遅れてる国で、唯一法定育休がありません(産休はある)。故に各社裁量のこの裁判に繋がる。日本は男女とも6ヶ月設定でやや長めグループです(他にイタリアなど3ヶ月のグループがある) https://t.co/OFOruWnHOg
— ショーンKY (@kyslog) 2019年6月10日せいしょこさんケロロ🏯 #熊本 #熊本城 #加藤清正 #ケロロ軍曹 #keroro #旅トモケロロ pic.twitter.com/Ox1XVwueXE
— 【公式】ケロロ軍曹PR (@keroro_PR) 2019年6月9日皆さん、いま香港で起こっているデモについてあまりご興味ないようなので、一応説明しておくけど
・今回の改正案が通れば、香港の一国二制度が完全にアウト
・並行して中台関係がヤバイ上に台独の傾向が強まる…武力併合の可能性高まる
わけで、日本にこの影響がないわけがない…という状況であります https://t.co/ZYYLAcBCqQ
全て通常価格に戻りましたが宜しくお願いします https://t.co/TMxKYmUCeb https://t.co/MZ52zJvq9Z https://t.co/nPZtCHSgXA https://t.co/IQQshnbI4n https://t.co/GvzjSnNcQR https://t.co/rrHHmEQsyt https://t.co/i3YfQvCJmz https://t.co/iw6VU50q8m https://t.co/Rufm9lyROj pic.twitter.com/HZF2zHiOwM
— いけだたかし:準備中 (@ikdtk4) 2019年6月10日【うつ病の僕がもっと早く知りたかった経済的に助けてもらえる制度】
・障害年金
・障害者控除
・都営交通乗車証
・高額療養費制度
・自立支援医療費制度
・精神障害者保健福祉手帳
・保険料納付猶予制度
・保険料免除制度
・簡保入院給付金
・医療費控除
・生活保護
他にもあるよ。マジで広まれ。
見てるかー!ツイフェミ!
市場が萌えを選んだんだよー pic.twitter.com/L3mhYA1TcM
菌を使って描かれた葛飾北斎の、富嶽三十六景 神奈川沖浪裏 pic.twitter.com/C4xQM48pJ3
— アート・絵画・美術–ミライノシテン– (@art_matomen) 2019年6月9日日本ではほぼ報道しませんが、今香港が死亡寸前になっています。
香港の犯罪者を中国へ引き渡す条例が可決される模様で、こうなると香港での言論の自由は死に絶え、「一国二制度」は形だけとなります。これが可決されたら、私は秋の台湾旅行を香港に変更します。香港の屍(しかばね)を見に… #香港 https://t.co/ijG6ZphjI0
本日初画集発売です!🎉
個人・商業作品、描き下ろしメイキングやラフスケッチを特殊印刷で色鮮やかに再現し、インタビューも含め200P近いボリュームでお届けします。初回特典は無くなり次第終了ですので、お求めの方はお早めにどうぞ…!ご感想もお待ちしております!✨
https://t.co/mnUkBUYY8T pic.twitter.com/fnyXrfvYxe
137年前に工事始まったサグラダ・ファミリアにようやく建築許可 https://t.co/EvMzIF6a6V
— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年6月8日とある作家の方を取材したときに「……ということを作品を通じておっしゃりたかったのでしょうか?」と質問したら、「そうかもしれないです。でも、そうしたひとことでは伝わらない、要約できないと思ったから、僕は原稿用紙何百枚分も小説を書いたんです」とやんわり返されて、冷汗かいたんだよなー。
— 前Q(前田久) (@maeQ) 2019年6月8日【第7艦隊音楽隊ライブのお知らせ♬♪】第7艦隊音楽隊の湘南ブラスクインテットが、6月16日(日)に横須賀の神奈川歯科大ジャカランダフェスティバルでライブ演奏を行います。バンドの登場時間は15時10分から。詳しくはこちらで→https://t.co/6dYIME9KiN
— 在日米海軍司令部 (@CNFJ) 2019年6月7日このレベルの批判しかできなくなった野党笑 https://t.co/6hrXtTHuRw
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2019年6月8日ロシアによるTwitter世論操作は綿密な構成で大成功していた 「ニセのニュースアカウントが設定されて、自動的にニュースブログを発信したり。補助アカウントがこれらのメインアカウントのツイートをリツイートしていました」 | ギズモード・ジャパン https://t.co/N5zccIM6SS
— 小泉忠之Tadayuki KOIZUMI (@TadaKOIZUMI) 2019年6月10日米、宇宙基地に民間人受け入れへ #NASA、20年にも観光で #毎日新聞 https://t.co/R38xbBVeX6
— 毎日新聞科学環境部 (@mainichikagaku) 2019年6月10日「今の高齢者の生活見ると年金月21万くらい貰えてるけどゆとりある生活のために年26万くらい支出してるから、100歳まで生きる前提ならその差額月5万の30年少し分として65歳までに2000万くらい貯金しといてね」
が何故か「年金破綻した」って受け取られるツイッター、機能性文盲が多過ぎる
いつ見ても戦艦の交互一斉打方は格好いいです。
発砲直後に砲筒内排気と共にすかさず装填角度に戻し砲弾を再装填、もう一門は発砲態勢に入って次の射撃を行うという手順だったそうです。
戦艦による実弾射撃演習の映像は少ないので貴重ですね。 pic.twitter.com/wazx4p3gub
【重版御礼!】もうすでに情報が出回っていますが、新刊「この社会主義グルメがすごい!!」の重版が早くも決定しました。大変にうれしいです! 皆様の声援、誠にありがとうございます!
重版分は今週末以降から出回る予定です。よろしくお願いします! pic.twitter.com/IaLXsWnbt4
語彙力がとても重要なのは、検索が「知っていること」しか教えてくれないから#ネット検索は知っていることしか教えてくれない
Googleの正体は、「知識の豊かな人だけが知識を引き出せて」「知識の乏しい人には質の良くない知識しか与えない」ツール
https://t.co/JZXJ3VvbtE
アニメやゲームのキャラソンは、とにかく音域を狭く作るのがキモ。
できれば全編通してオクターヴ内に収まるくらい。
なんでそんなに音域狭いの?
それは、声優さんがそのキャラの声を維持したまま歌える音域は限られているから。
音域ハミでるとキャラが変わっちゃうんです。
フィリピンの保健省癌部門長が2040年までに子宮頸がんをなくす目標を掲げる
2025年までにロードマップが問題なく実施されれば、 2040年までに子宮頸がんは過去のものとなり「フィリピン人は長生きし、健康で生産的な生活を送れる」
Cervical cancer-free Philippines by 2040https://t.co/7OEAVNmbBN
尖閣周辺に中国船 60日連続https://t.co/yAVYAhH3xb
→中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認
→1隻は機関砲のようなものを搭載
→平成24年9月の尖閣諸島国有化以降で最長の連続日数を更新
効果抜群の看板
リトアニア pic.twitter.com/fmRvdGaGGO
富士フイルム、「黒白フィルム」復活 ファンの声に応えて今秋発売(ITmedia NEWS)https://t.co/GZX010okeR
— NewsPicks (@NewsPicks) 2019年6月10日F-35A墜落の原因が空間識失調(バーディゴ)と断定されたことで、「パイロットのせいにするな」、「欠陥隠しだ」、「パイロットにとっては不名誉だ」と盛り上がるお左翼様。
これに対して実際のパイロットは「バーディゴなら仕方ないよね」と、割と淡々としているのが興味深い。
海獣の子供、新海誠に招かれて屋敷に入ったら廊下に今敏がいて、部屋に入ったら宮崎駿と庵野秀明と押井守がいた…という感じです。
— 不覚悟 (@fukakugo) 2019年6月9日ブリュッセル中央駅付近で見つけた突然の超オシャレガンダムアート pic.twitter.com/bME5atJYdu
— ゆたろう@今はもう大人しい (@yuhta_8823) 2019年6月9日オランダのCompumatica社とTEPCOの協力締結書が署名されました。両社は今後タグを組んで日本の電力業界のサイバーセキュリティに取り組んでいきます。 pic.twitter.com/T1TFK1s6SH
— Sigrid Kaag (@SigridKaag) 2019年6月10日白杖をついているが、席に着いたら、おもむろにスマホを取り出して、画面を見ながら操作する人は視野狭窄人。私もこのタイプ。なんで、スマホの画面が見えて、歩けないの?と思うかもしれないが、それは視野が狭いため。視力に比べ、視野障害は分かりにくい。
— Katsuya Shimabukuro | Rising Sun in Low Vision (@entyu_fl) 2019年6月9日7階のジュンク堂が無くなっているじゃないか#ナディアパーク#ジュンク堂 pic.twitter.com/HH9KGspJ7b
— イソヤ サミカゾ(尾崎政義) (@isoya_samikazo) 2019年6月10日きょうのオープニングの街声インタビューは、このニュースについて!
「不正アクセスで個人情報漏えい 被害が過去最悪ペースで増加」
→ https://t.co/DQ0K21y64b #Nらじ
高校生がAIで作曲。プロと連携で立体音響+8K映像でモーツァルトが蘇る!?【藤本健のDigital Audio Laboratory】 https://t.co/UTlsKfNu3J pic.twitter.com/6ObdZPHLsS
— AV Watch (@avwatch) 2019年6月10日(伝え方が完全に悪かったのだけど、)インターンの大学生に1,000円分の切手を買ってきてとお願いしたら、1,000円切手1枚を渡された……。
聞いたら、そもそも切手を買ったことなんて今までなかったそう。これが令和……。 pic.twitter.com/FxZrEIJiy0
「「ぜったいにつぶれない」中高年ブラック企業」をアップしました。 https://t.co/ojFoEUKvMw 「売上から利益を差し引く」異常な経営は、社員の民主的な支持を得ているのだそうです。
— 橘 玲 (@ak_tch) 2019年6月10日南太平洋に「ポイント・ネモ」という地点がある。
あらゆる陸地から最も遠く、生物的多様性も低いので、人工衛星や宇宙ステーションがこのポイントに落ちるようにされている。
2024年に運用停止する国際宇宙ステーションもここに落下予定。https://t.co/ke96NePrJO
がんと免疫については、以前にバズフィードに解説記事を書いています。
免疫はたしかにがん治療に重要なのですが、それを一般生活にある食品・食事療法などで、大きく変えて、がん細胞を殺せるような変化を起こすことは困難であることがわかっています。記事をご参考にhttps://t.co/L52hkFUrwm
昨夜の『忍者がマフラーをするようになった経緯』を現在調べてまして、どこがターニングポイントなのか徐々にわかってきました。
あくまでもメジャー作品のみをピックアップしています。
サムスピ以降は一気にマフラー率が急激に上がっているところを考えるとおそらくはサムスピがポイントの様です。 pic.twitter.com/2GxGMfpACm
ノルウェー、Askøyで、先週から約2000人が下痢等の症状を訴え、これまでに55人が入院。水道水が大腸菌に汚染されていたと見られ、市は煮沸を呼び掛けている。
現在、命の危険のある者はいないが、水曜日に死亡した乳幼児と水道水の関連が調査されている#ノルウェー #北欧 https://t.co/TomTONhd52
月曜日のたわわ その225 『手放しタピオカ』 pic.twitter.com/0znSChJpa3
— 比村奇石@C96月曜西れ-20 (@Strangestone) 2019年6月10日【拡散希望】
視覚過敏の私から、お願いです。
拙い文章ですが、どうかよろしくお願いします。#拡散希望 #拡散希望RTおねがいします #発達障害 pic.twitter.com/o9WVBDzTKn
【#動物由来感染症 を知っていますか?】
動物から人に感染する病気を「動物由来感染症(ズーノーシス)」と言います。ペットから感染することもあります。動物由来感染症から身を守るために予防に関する正しい知識を持ちましょう!
■詳しくは→https://t.co/O2swoKPkry pic.twitter.com/0CBpBlcil8
ヘアアレンジ平田#PPH pic.twitter.com/p9zUo138ZO
— りゅん (@lryunl) 2019年6月10日都内にあるSNS専門弁護士事務所の方とお話してたのですが、「『問題のツイートやリプ消したろ!問題ないだろ!!』って怒鳴り込んでくる人が多くて驚く…アホかと」って言ってたけど、相手を傷つけたり名誉毀損した行為が元を削除しただけで帳消しになると思ってるその思考がもうやばいっていう。
— うちゃか (@sayakaiurani) 2019年6月9日平均降下率が時速900~1100kmって、毎秒1000ft以上でほとんど垂直に降下してるじゃないか。それで通信から15秒で墜落って、空間識失調以外で説明のしようがないように思える。 https://t.co/e5WcStEjL4
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2019年6月10日ルーマニアの山中でカップルがクマに遭遇し、男性が脚を噛まれて殺されかけたが、女性が「目を殴って!」と叫び、その通りに目をパンチしたら、撃退できた、というニュース。まあ、物凄い幸運だったんではhttps://t.co/zgQHT1W4d2
— ultraviolet (@raurublock) 2019年6月10日