昔学生の頃に川端通にいた占い師に「咳が出てなかなか痰が切れない」って相談したら「それはあなたの右肩にいる狐の霊が悪戯をしているので、呼吸器科の医者に行って見てもらえ。そのままにしてると咳喘息になって長引くから抗生物質を処方してもらえ」って総合的にはすごく的確な占いをしてくれたな。
— ミキシロ (@miki_shiro) 2019年4月29日天皇陛下退位の儀式、重要度めちゃめちゃ高そうなので、一体どれだけ長くて複雑な儀式なんだろうと身構えてたら、10分くらいであっさり終わったので、小中学校の朝礼での校長先生の言葉とかは、重要度からすると0.2秒くらいで終わって良いと思う
— ひきこうもり (@Hikikomori_) 2019年4月30日「常に国民を思い、国民に寄り添いながら、憲法に則り、日本国及び日本国民統合の象徴としての責務を果たすことを誓い、国民の幸せと国の一層の発展、そして世界の平和を切に希望します」。 pic.twitter.com/7FjFQb8P74
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年5月1日天皇陛下のご即位の儀式で洋装であることを残念がる声が多く聞かれますが、おそらく皆さんが想像されているのは10/22の「即位礼正殿の儀」のお姿かと思います。実際に天皇陛下が黄櫨染御袍を始めてお召になるのはおそらく宮中三殿に即位礼の日程を報告される5/8の「宮中三殿に期日報告の儀」です。 pic.twitter.com/xAyiHyjnaC
— 千装千束 (@chigira_chizuka) 2019年5月1日【なるほど】「無知の知」が科学的研究で証明される 米https://t.co/99O6fj2jhE「自分の知識は限られている」と受け入れた「知的謙遜」の人は一般知識が多く、知識が多いと他人からの指摘などを認めやすいという。 pic.twitter.com/1326m3EABz
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年5月1日なぜあの人はオタクを叩くのか pic.twitter.com/bmmU5MNMra
— スルメロック (@surumelock) 2019年5月1日「【改元】年越しそば食べたり盆踊り踊ったりしてなんとか皇位継承を祝おうとするみんなの様子を見て『これが盆と正月がいっぺんに来てるってヤツか…』と思う」https://t.co/5IOXWOu4K4が伸びてるみたい。こっそりあなたに教えちゃう。 作成者:@bbawithggi
— トゥギャッター公式 (@togetter_jp) 2019年5月1日【写真特集】新天皇即位(26枚)https://t.co/4VHuJmzoJZ1日に即位された天皇陛下のこれまでの写真をまとめた。 pic.twitter.com/m3BHrLbMEQ
— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年5月1日チベット最古の人類化石 - 高地適応の遺伝子起源かhttps://t.co/t028fmOVkV
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2019年5月1日毎回ずるいそう来たか! “令和と一体になれる”パネル、小田急百貨店が設置 今度は全身で「令」に変身https://t.co/2An7h6IXoY pic.twitter.com/tqILxonsit
— ねとらぼ (@itm_nlab) 2019年5月1日「筵旗が押し寄せる」というのはつまりこのような感じでありまして、水俣病闘争の記録写真や映像は凄まじい。4枚目は「補償金が目当ての偽患者もいる」「抗議文を読んで)これを書いたのはIQ低い人たちでしょう」とdisった挙げ句、水俣病患者に土下座させられる石原慎太郎・環境庁長官(1977年) pic.twitter.com/BUszDoo0HA
— 有村悠@5/3都産祭・し~むす!19「し」30 (@lp_announce) 2019年5月1日【要注意】令和元年になった瞬間からつぶやかなくなったアカウントがあなたのフォロワーにいませんか? その人はうまく時代を越せず時空のひずみ「平成31年5月1日」に行ってしまった可能性があります
— yagitch(やぎっち) (@yagitch) 2019年4月30日令和でも確実に続くのが、情報量の増加。そうなった時に人は、・長い話は最後まで聞けない・自分に必要ある情報かすぐ判断する・読みづらい文章は読まないという傾向がますます強くなってくる。そんな時代に、「短い」「わかりやすい」説明のスキルは、ますます重要になっていく。
— 中村圭@初著「説明は速さで決まる」5/20に出版のコピーライター (@keiokei) 2019年4月30日最近気になってたことを。「絵コンテ」と言えば、アニメ関係者は間違いなくこんな物を想定する。「カット」が分けられ、一つ一つのカット内容が一マス毎に書かれている、カットの連続としての映像の設計図。 pic.twitter.com/8EHzl57osf
— 葉摘田緒@27期放送中断中・23期再放送中 (@hatsumidashiyo) 2019年5月1日令和になったのでさっそく作った pic.twitter.com/2EXnXeJsxb
— 【公式】令和ぽぴ王子 (@PrincePOPI) 2019年5月1日アルミニウム装甲を持つ深海のエビhttps://t.co/aB38DUaHctマリアナ海溝で発見されたカイコウオオソコエビ。深海の環境では炭酸カルシウムだと脆くなり、アルミニウム化合物を用いて殻を補強しているという
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) 2019年5月1日【宮本絵美子東映アニメーションプリキュアワークス】祝🌸令和🌸 本日より、表紙の線画を大公開♪ まずは、ミラクルです♥ 先日公開したラフからさらに可愛さが進化しています😆こちらのイラストはゲオの特典にもなります♪ ご予約はお早めに♪ ※ゲオは書籍取り扱い店舗のみです!ご注意を~! pic.twitter.com/IJlI6O8NE7
— プリキュア×一迅社宣伝アカウント (@ichijin_precure) 2019年5月1日天皇陛下 令和初日 即位の儀式と行事終えられる #nhk_news https://t.co/8SM9WRxtu5
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年5月1日ルーマニア・ブカレストの北方約100kmの地点で昨日撮影された竜巻の動画。竜巻は一般に白い漏斗雲を伴うが、この例では水蒸気の凝結でできる雲が上空のみで発生。一方、下部では地面から巻き上げられた土が茶色い塔のようなパターンを作り、そこと雲の間は透明という珍しい例。pic.twitter.com/9EoOBKXiLt
— Oguchi T/小口 高 (@ogugeo) 2019年5月1日天皇陛下、初の地方公務は愛知で 6月の全国植樹祭https://t.co/VfOwU6VPCL
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 2019年5月1日ちなみに熱田神宮の草薙剣は天智天皇の頃、新羅の僧に盗まれたことがあり、無事取り返した剣が熱田神宮に戻ったことを寿ぐのが、毎年5月4日に行われる酔笑人(えようど)神事、通称「おほほ祭り」です。暗闇で神官達がオホホと笑うだけの神秘的な神事で、一見の価値があります。 https://t.co/BVO5V2EQNR
— Gijyou (@gijyou) 2019年4月30日中東のUAE=アラブ首長国連邦では、日本で令和の時代が始まったことを記念して、高さ300メートルを超える高層ビルが特別にライトアップされ、令和の文字が映し出されました。#nhk_news #nhk_videohttps://t.co/0kmjXcE4ya pic.twitter.com/2HCBDgbCsc
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年5月1日【日本海呼称 日韓が国連で応酬】https://t.co/ANf2zCPtBzNYの国連本部で開催中の「地名専門家グループ」の会合で4月29日から1日にかけ、日本海の呼称をめぐって日韓が応酬を繰り広げた。「東海」呼称を求める韓国が提出資料で日本海に言及したことから、政治論争に。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年5月2日【自虐の志摩スペイン村 GW増?】https://t.co/PHUlLhgsdd「並ばないから乗り放題」「空(す)いてるから映え放題」といった自虐のPRで話題になったテーマパーク「志摩スペイン村」、10連休の人出はどうなのか、訪ねてみた。1994年に開業し、今年25周年。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年5月2日【東日本大震災で不明】切手の唾液で特定、遺骨が遺族の元へ「感無量」https://t.co/RZHuEwHKb8人間のDNAは温度などによって測定できなくなることが多く、10年前の切手から特定できたのは奇跡的という。 pic.twitter.com/XheoC5vLB3
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年5月2日令和を祝う日本。スライドショーで。 pic.twitter.com/1wNl8dvRh2
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年5月2日英国とスイスの技術者が開発した建物を修繕するドローン。不具合箇所がないかどうか検査し、修理する。いずれは全て自動で行えるようにしたい考え。 pic.twitter.com/3KwAhhhjT6
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年5月2日— 在日米軍司令部(USFJ) (@USFJ_J) 2019年5月1日
尖閣領海に中国公船 活発化 大型化・武装化も https://t.co/O0s8EHTYz6 #FNN
— FNN.jpプライムオンライン (@FNN_News) 2019年5月2日野村證券が1000億円の赤字転落!? そりゃそうでしょ! 圧倒的に安く、商品数も桁違いのネット証券がいま激アツ!! | TABLO https://t.co/WfCeP8FVDk
— TABLO|タブロ (@TabloNews) 2019年5月2日そんなわけで、令和最初のらくがきは、こちらの平成を代表するレイさんにしたヨ。アムロは昭和キャラだし、綾波な気分でもなかった。コレ。 pic.twitter.com/cjorvXrruk
— イセケヌ (@isknu) 2019年5月2日【記念すべき令和初日】令和最初の一日を写真で振り返ります。https://t.co/fIGcYtCfXX
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年5月2日昭和63年度と平成29年度の比較法人税実効税率:51.55%→29.74%所得税最高税率:60%→45%相続税最高税率:70%→55%消費税率:0%→8%法人税収:18.4兆円→11.9兆円所得税収:17.9兆円→18.9兆円消費税収:0円→17.5兆円税収:50.8兆円→58.7兆円長期金利:4.611%→0.013% #平成
— ニッポンの数字 (@nippon_num) 2019年4月30日「平成がいろいろあったけど平穏な時代だった」とか思い込んでる人がいるのか。世代人口が昭和に比べて半減という戦争か大虐殺でも起きたとしか思えないのが平成という時代ですよ。いわゆるひのえうま世代より少ないんだよ、今の若者世代。 pic.twitter.com/czs32tJOGk
— (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS (@koshian) 2019年5月2日#昭和特撮_嘘のようなホントの話『仮面ライダー』のショッカーが発する「イー!」という独特の掛け声は、当時1時間以上もやり直しを命じられた戦闘員役の役者がブチ切れ、思わず叫んだ言葉が偶然採用されたもので、元々は「イー加減にしろ!」とか「もう何でもイー!」という意味だったらしい。 pic.twitter.com/r3RdawA4oj
— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) 2019年5月1日ドラクエ4の神AI設計者から『最善の選択とは敵集団の恐怖度を削り取る効率の最も高い行動』と教わり、全身に衝撃が走った。私はドラクエ5のAI設計にあたりコレだけを守り、それ以外の実装を削って高速化を図った。目論見はほぼ当たったが、恐怖度が16bitを超えると最弱行動を取るバグは、一生の不覚。
— HIJIKATA Masashi (@hijk0909) 2019年5月1日ポケGOしながら赤坂歩いてたら陛下 pic.twitter.com/AlNvHWgLC9
— kagoikkk (@hoteltagawa) 2019年5月1日インバウンド旅行者「なんだか街がとても賑わっていますね?」日本国民「新しい国王様が即位され、国民は10日間のお休みを与えられお祝いしているのです」子供「はいおじちゃん、新聞の号外!」これ、RPGやファンタジーアニメでありがちなオープニングではないか?まさか実体験できるとは。
— 永山久徳 (@h_nagayama) 2019年5月2日『水からの伝言』を信じちゃいけないのは疑似科学だからじゃない。あれは「物事の善悪と何かの美醜を直接結びつける」「善悪の判断を自分以外の何かに委ねる」という話だ。それは絶対に手放してはいけないものだよ。cf. 『水からの伝言』の完結版、年内出版へ https://t.co/Hoz0DxnGTM
— isana (@lizard_isana) 2019年5月1日「新たな時代に誘われて、華麗に活躍!」しようぜみんな!だが気をつけろ、「綺麗なバラには棘があるのさ」人生とは、「ゲームの時間だ」「トイレットペーパーのように惨めに消え」そうになったら唱えろ、「大嘘憑き!」自分自身から、「逃げちゃダメだ!」「希望は前に進むんだ!」#令和
— 緒方恵美@6/6B.D.Live (@Megumi_Ogata) 2019年4月30日ニュース「日本最古の岩石盗難」ぼく「大変じゃん」ニュース「発掘場所にはまだ大量にあるので新たに準備した」ぼく「犯人・・・」 pic.twitter.com/uKVciNkLb7
— めたろじ (@MetaLogic_3DCG) 2019年4月30日ロシア機が悪役に見えるというのは、東西対立の中で常に仮想的とされ、フィクション等でも悪役的な対場を担わされてきた我々が刷り込まれたイメージの問題であって、兵器はあくまでニュートラルな存在であり、我々の心の持ちようが”悪役”に仕立てるのであ・・・るれぇ??? (※悪そう・・・) pic.twitter.com/5EWQ0ADIjW
— act (@zaylog) 2019年5月2日日本の大化から令和までの歴代元号を時刻表っぽくしてみました。 pic.twitter.com/RaUSfQ7Vbl
— ナポリタン(端山の人) (@Y_Hashiyama01) 2019年5月2日↓平成元年 令和元年↘ pic.twitter.com/i6TmdkXE9J
— 🌸𝗦𝘂𝗺𝘂🇹🇼天安門事件30年 (@VOERH_8964) 2019年5月1日#チベット 国家を歌った罪で、2016年4月に中国当局に拘束されたチベット人歌手ペマ・ワンチェンさんが、激しい拷問による健康状態の悪化で、先月26日に四川省成都の病院で亡くなりました。2016年2月13日にカンゼで国歌を歌いSNSに動画を投稿、WeChatで広まり、その後逮捕されました。享年31歳でした。 pic.twitter.com/FHsamruPG4
— ダライ・ラマ法王日本代表部事務所 (@tibethousejapan) 2019年5月2日いすゞ自動車様のご尽力で(書類等が一切なかった為、大分調べて下さったご様子)製造証明書を発行して頂ける事になりました。運輸支局様からは『あとは製造証明書があれば微修正だけです』と先月連絡がありました。昭和のモノコックバス、令和の復活まであと少し。裏の桜と一緒にご報告致します。 pic.twitter.com/rTuEczMw0x
— 九舟(みちのく古バス会) (@kccm410) 2019年5月1日「上皇護衛課」……北面武士が21世紀に現れた感。/皇宮警察に「上皇護衛課」=代替わり後の新体制-皇位継承(時事通信) - Yahoo!ニュース https://t.co/SWydK64eQi
— 二塁 (@atohz_chiri) 2019年5月1日スペイン総選挙、与党勝利も過半数に届かず 新興極右が躍進 https://t.co/wbu3OA7G5s @cnn_co_jpさんからちゅーかここまで欧州各地で反移民党が躍進するってことは現地の人が民主的に「これ以上の移民に耐えられません」っていってるわけなんで極右呼ばわりするの失礼では。
— もへもへ (@gerogeroR) 2019年5月2日令和第1号の官報特別号外が出てたのでみんなもダウンロードしましょうhttps://t.co/qKTJ7a341X pic.twitter.com/L7swflC7CD
— ねたい (@8796n) 2019年5月1日安倍総理と一緒に、#自民党2019 新プロジェクト #新時代に10代のアーティストとして参加しました。YouTube → https://t.co/FbEpOS64jD壁なんていらない。同じ目線で話したい。世界に出たい。#新時代の幕開け#未来を切り拓く#安倍総理#令和#Japan#Reiwa#Yoshi226 pic.twitter.com/jPqCKclQe5
— YOSHI_Info (@yoshi226staff) 2019年5月1日