Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4363

9月16日(日)のつぶやき その1

$
0
0

自信がなくなったときは時々立ち止まって過去を振り返ってもいいと思う。
そこに自分の歩いた道がちゃんとあって、「大丈夫だよ」「よくやってるよ」と教えてくれる。そうやって昔の自分に励まされて歩けることもある。進むことだけが毎日じゃない。

— カフカ (@kafuka_monchi) 2018年9月13日 - 22:41

これとかもそうだけど、性的消費だとか、抑圧だとか暴力だとか言ってるけど、要は地雷カプ見ちゃったアレな腐女子がギャーギャーわめいてるのと大差ないんだよなぁ。自分の不快感の正当化の為に、それらしい言葉を使って、他者の表現を否定してるだ… twitter.com/i/web/status/1…

— キール (@kir_imperial) 2018年9月10日 - 00:10

例の「アニメは実写映画より古びない」は認知バイアスが掛かりやすいと云うか、具体的には「年長のオタクは自分が過去に見ていた旧いアニメの絵柄も気にせずに観られる」が影響してる部分が大きいのでは。今の若年層には90年代以前のアニメ辺り「絵柄が古くてキツくて見られない」ですよね基本的に。

— かちょー嘉一 (@sleek00) 2018年9月15日 - 09:03

漫画家としても知られる園田屋店主、園田健一さんが新商品を開発しました。「柿球肥」以来、115年ぶりです。 #朝鮮飴 #ソノケン #園田健一
1582年創業の老舗和菓子店、115年ぶり新商品発売:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASL9B…

— 朝日新聞熊本総局 (@asahi_kumamoto) 2018年9月15日 - 18:28

新兵訓練時代

上官「今日からこれ(ライフル)がお前らの女だ。夜寝る時も糞する時も肌見離さずいろ」

とか言われたけど、よくよく考えると

・風呂上がり(清掃後)に、保湿クリーム(オイル)を塗る

・状況に合わせて化粧(カモフラー… twitter.com/i/web/status/1…

— 元兵士Xの献身 (@L_P_N_1887) 2018年9月14日 - 21:14

昨日の訃報を受けて、自分の体験談を描いてみました。がんという診断は下りませんでしたが、検査を受けるのが遅ければそうなっていたかもしれないと思うと、「自分は大丈夫」ではないんだなぁと思いました。少しでも「検査を受けよう」という気にな… twitter.com/i/web/status/1…

— なでしこ🌸 (@hamarinare) 2018年8月28日 - 21:04

冷やし忘れたビールの急速冷却方
#ビール
#乾杯 pic.twitter.com/eGg3PeD5Nj

— あいだもも@ゲーム等 (@barra279279) 2018年9月14日 - 16:55

「ああ、私がやってきた事は無駄だったんだ」と理解させる工程は、人間の苦痛を与える上で重要なファクターなので、与えた指示をコロコロ変えたり、「判らないなら聞けよ!」と「少しは自分の頭で考えろ!」と交互に与えたりするのは人間に苦痛を与える上で非常に有効ですよ。

— U (@ebleco) 2018年9月14日 - 11:35

「進歩したAIに仕事を奪われる未来がやってくる!」と恐ろしい事のように語られがちだが、
AIが進歩したのに仕事が減らない未来がやってくる方が恐ろしいわ

— アイザック (@Isaacsaso) 2018年9月14日 - 22:06

今年のがん統計が発表。日本のがん治療の現状を知れます。2016年にがんで死亡した人は372,986人とさらに増加。男性の4人に1人、女性の6人に1人ががんで亡くなっています。増加の最大理由は高齢化。がんは高齢ほど発症率が急激に上が… twitter.com/i/web/status/1…

— 大須賀 覚 / Satoru Osuka (@SatoruO) 2018年9月15日 - 19:09

一迅社様より「Febri特別号 プリキュア15周年アニバーサリーブック」の見本誌 献本頂きました!
まだ発売前?
パラパラとしかまだ見れてないですが、とんでもない本です!
各キャラデザの色紙もイイのですが青山さんの圧倒的なイラスト… twitter.com/i/web/status/1…

— 香川久 (@DanngoDaisuki) 2018年9月15日 - 15:51

「面倒な女は嫌だ」→性的承認は欲しいが、相手の女性的欲求はコストをかけて承認したくない

「身体目当ての男は嫌だ」→性的な優しさは欲しいが、相手の男性的欲求には性的に優しくしたくない

「給料や福利厚生を気にする社員は嫌だ」→金銭… twitter.com/i/web/status/1…

— 脱税レイヤー風呂屋さん (@557dg4) 2018年9月15日 - 23:12

少し話題になった海苔について・・・
これは作画ではなく本物の海苔を演出さんに貼ってほしいとのことで撮影で全カット作画に合わせて上に貼っているのです・・・

これを撮影で張り込みという作業です。
本とか新聞とかロゴマークとか迷彩服の… twitter.com/i/web/status/1…

— HIKARU_YAMAMOKU (@mokuh0520) 2018年9月15日 - 09:13

申し訳ないけど、
規格外の車椅子はお断りします。
無理言わないで下さい。
フレームがカーボン気を付けて、とか。
車椅子3名いて、3名とも乗せろ、とか。
"安全の確保"が出来なければ車椅子も一般のお客さんもお断りします。
怪我させら… twitter.com/i/web/status/1…

— のらさん (@nonodatomo) 2018年9月14日 - 00:10

教員でも塾講でも家庭教師でもいいんだけど、小中学生に勉強を教える立場になったときは、自分の位置が小中でいう上位1/4くらいには入ってたってことは念頭に置いておいた方がいいと思うの。
「自分はこうしてうまく行った。」っていう経験は、層が違えばたいていは通用しないので。

— 学習空間シグマゼミ (@sigma_seminar) 2018年9月15日 - 08:20

旧優生保護法で障害者に対し強制的に断種手術を行ったのは、まさにこういった思想によるものだった。現在、この思想は否定されて優生保護法も根拠になっていた条文が削除されている。「自分は関係ないけど」と、権利の制限を容認することを続けてい… twitter.com/i/web/status/1…

— 咲村珠樹 Tamaki SAKIMURA (@SabreF86) 2018年9月16日 - 01:07

何度も何度も言っている、「自然科学や工学を、教養や知の範疇に入れていないことの問題」が、文系大学教員書士にいつも無視されるというのは、これがよほど「不都合な真実」であるということを示してるんでしょうか。

対数目盛りも知らず、同位体も知らず……というのは「教養がない」んですよ。

— 伊藤 剛 (@GoITO) 2018年9月16日 - 08:18

元道民が言うけど、北海道は観光客がいないとすぐ死ぬレベルで観光が大事な大事な収入源なので、行ける人は本当にどんどん観光に行って欲しい
今の時期が一番気持ちよくて(本州民にはちと寒いか)どこを見るにもいい季節だし
地震続いてるけど、… twitter.com/i/web/status/1…

— にぅがつ (@niugatsu) 2018年9月14日 - 10:00

アメリカとの戦争に負けたら戦争全般否定して、バブルが崩壊したら経済成長全般を否定して、原発事故があったら原発全般を否定する。後悔や反省じゃなくて考え方が雑なんだよ。

— コーエン (@aag95910) 2018年9月15日 - 09:17

KC-135のコクピットの左側にこういう板が収納してあって、「このバリアーってなあに?」とあどけなく聞いたら、クルーの人が「んー、これは、その、大っきな爆弾(big bomb)が爆発したときの閃光から、パイロットの目を守るためのも… twitter.com/i/web/status/1…

— 岡部いさく (@Mossie633) 2018年9月15日 - 23:23

1990年代初頭の「有害コミック騒動」の頃はベテラン編集者や作家がしたり顔で「身を低くして嵐をやり過ごせ。お上に楯突くなんて阿呆のすること」って言ってたよ。警察との馴れ合いで麻痺してたんだ。
ところが「奴ら」が手口を変えた。結局、… twitter.com/i/web/status/1…

— 山本夜羽音@新刊委託中&いろいろ進捗中 (@johanne_DOXA) 2018年9月15日 - 17:30

【フリーランス2年目に気づいたこと】
・自由な生活クソつまらん
・税金たけぇ
・会社員のメリット再認識
・稼ぎ続ける難易度の高さ
・収益の分散は大切
・国保たけぇ
・ストレス0だからめっちゃ健康になる
・法人化のタイミング難しい
・仕事の最大の障壁はYouTube

— 沖ケイタ (@namakemono0309) 2018年9月15日 - 08:20

基礎学力の平均を向上させようと思えば、学力底辺校へのテコ入れと、低所得世帯への包括的な生活支援が必要になるんだろうけど、それを「教師の頑張り」だけに帰する辺りが問題の本質を捉えていない感じで、すごく嫌

— 蝉川夏哉@アニメ4月13日配信開始 (@osaka_seventeen) 2018年9月16日 - 02:58

いじめ、依頼されたらここまでやるぞ!
いじめる奴は覚悟しとけ!
(1)加害者の刑事告訴
(2)加害者本人、場合によっては親権者への損害賠償請求訴訟提起
(3)公立学校の場合は国家賠償請求、私立学校の場合は学校への損害賠償請求

これ拡散すればいじめ減るかなあ。減ってほしいわ。

— 大阪名物パチパチ弁護士 (@obpmb3fN93mQI9i) 2018年9月16日 - 10:01

退屈な作業をやり遂げようとする意欲の強い人と、途中であきらめてしまう人がいる。彼らの「脳の違い」とは? bit.ly/2x15WjA

— WIRED.jp (@wired_jp) 2018年9月16日 - 15:30

大坂なおみ選手の快挙以後、日本のマスコミの報道について最も異様に感じたのは、世界最高のテニスプレイヤーの一人となった彼女に向けてする質問が、テニスとは無関係な内容に極端に偏ってる事。スポーツ番組のインタビューですらそういう傾向が強く、スポーツそのものに興味がないように見える。

— タクラミックス (@takuramix) 2018年9月16日 - 13:50

デザインを担当している松坂屋静岡店さんのキャラクターがブログデビューしました!松坂八重子(85歳)をよろしくお願いします!

はじめまして! | 松坂 八重子 | 松坂屋静岡店 BLOG… twitter.com/i/web/status/1…

— 羽瀬川 魔女たちの休日10/31~ (@hasegawa_0403) 2018年9月16日 - 15:30

TVニュース見てると、NHK以下全ての放送局で一言も泊原発に触れないんですよ。 両論併記どころか街頭インタビューですらも。 まるで泊原発がこの世から消え去ってしまったかの様。 触れるとしたら福島だけ。 でも、ネットを見ると真逆の話… twitter.com/i/web/status/1…

— 衛生兵 (@combatmedic) 2018年9月15日 - 23:51

今回の地震で「わからないものを研究する意味がわからないし、そんなのにお金使うな!」みたいな意見が散見されてたけど、どれだけ支離滅裂なこと言ってるのか分かってんのか?
分からないから研究するんだぞ…(๑╹ω╹๑ )
情報発信してるその端末、分からないものを研究した結果だからな?

— ミ ル タ ン ク (@miltanku_task) 2018年9月15日 - 01:52

オスプレイかっこよかった。まさかこんなベイパーが撮れるとは。 pic.twitter.com/Ev7snowQEd

— 小早川凛子 (@k_rinko) 2018年9月15日 - 15:49

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4363

Trending Articles