年率10%の経済成長が30年続いたとすると、経済規模は17.5倍になる。実際の数値だと1989年に4610億ドルだった中国の名目GDPは、2018年予想で14兆925億ドルで実に31倍。たとえ中国の統計が当てにならないとしても、す… twitter.com/i/web/status/1…
— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) 2018年6月3日 - 23:17「別に安倍内閣は支持しないけどアベノミクスは評価する」と言う人が実は多い。若者もそうだし経済専門家も含めて結構いるの。これが大事なんだよ。この人たちは政策で判断してるわけ。つまり党派性から一番遠いポジション。安倍さんがどんな思想かなんて関係ないの。派閥も関係ないの。これがリアル。
— もりちゃん(CV:毒蝮三太夫) (@mollichane) 2018年6月2日 - 23:45何かのフィクション作品を模倣した犯罪が起きたとして、それをフィクション作品の罪として捉えるのは危険だ。その論理が通用するのなら、すべての犯罪報道は模倣される可能性があるので禁止されなければならない。フィクションよりも深刻な影響がある筈だからだ。
— タクラミックス (@takuramix) 2018年6月4日 - 01:17日本が宗教的永世中立国ってTweetに対して、
「日本が宗教的永世中立国?HAHAHA冗談、日本はイスラムもびっくりの一神教さ!」
「へえ?じゃあ日本人は何て神様を信仰してるんだい?」
「『世間様』さ!」
ってアメリカンジョークを… twitter.com/i/web/status/1…
残酷な事実を突きつけたから炎上しているのではなく、相手の立場や価値観に配慮した適切な言葉遣いにしなかったせいで無駄な軋轢が生まれているだけではないか、と自分を棚に上げて言う。 twitter.com/tabbata/status…
— 山本一郎(やまもといちろう@告知用) (@kirik) 2018年6月4日 - 10:16スマホで有料ゲーム出すと、は?無料じゃないのと言われ、
同じゲームをSteamで出すと、安すぎるって言われるので、世界が違うんだなと感じました
IT業界だけに限った話でないが「仕事が楽しいから長時間労働も苦にならない」という人が結構いる。確かにその面はあるが、きちんと健康管理しないと後で大変な事になるぞ。まして自分がそうだからといって、後輩や部下に「楽しく激務をこなせ」と… twitter.com/i/web/status/1…
— 木村岳史(東葛人) (@toukatsujin) 2018年6月4日 - 08:27ニホンウナギの国際的な資源管理の強化と、国内シラスウナギ採捕・取引の管理強化を求めています。
WWFジャパン、絶滅危惧種ニホンウナギへの早急な対策求める要望書を農水相に提出 - ねとらぼ… twitter.com/i/web/status/1…
・SuicaはEdyを搭載する予定だったが、ソニーより断られた
・メモリ管理と電子マネーの事業を切り離す→電子マネーの乱立
・FeliCaの開発者である日下部氏はチップ上の処理ではなく、サーバー上で処理するバーチャルフェリカ構想を… twitter.com/i/web/status/1…
出版界は本しか考えておらず、Amazonのロジという本質に対応しそこねた、というのは同感。 ロジスティックス革命と1940年体制の終わり « マガジン航[kɔː] magazine-k.jp/?p=23671 @magazine_kさんから
— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) 2018年6月4日 - 09:49日本のテレビは遅れてます。理由は既得権益。さっさと自由化してください。→放送・通信融合に環境整備 規制改革会議が答申:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
— 上念 司 (@smith796000) 2018年6月4日 - 11:16「SNSで他人に嫌われることを恐れすぎ。意思をはっきり表明すれば好かれることもある。自分を熱烈に好きな人が100人もいたらなんだってできる」(要約)という話、盲目的に好意を示す人はそもそも思い込みが激しいタイプであり、自分が「裏切… twitter.com/i/web/status/1…
— 深爪@著書「深爪式」「深爪流」好評発売中 (@fukazume_taro) 2018年6月4日 - 12:08ふぉろわさんのツイート見て思ったけどマジでつらいときは人に相談してねっていう体験談 もう色んな人が言ってるだろうけど取り返しつかなくなる前に勇気出して弱音はこうな
現実はもっと陰湿だったけどマイルドにした pic.twitter.com/iElkqXD8Xe
「客が欲しいのはドリルではなく穴だ」に対して「カッコイイ電動ドリルが欲しいに決まってんだろ」と言っている人がいて目から鱗だった。
た…確かにそうだ…俺たちが欲しいのは必要最小限の機能が付いたただのツールではないはずだ。また悪い大人に騙されるところだった。
ガンダムのAIロボット「ハロ」 7月下旬に予約開始 15万円
itmedia.co.jp/news/articles/… pic.twitter.com/f7Oajn4q34
海賊版だらけだった中国も、経済が良くなった今ではゲーム実況配信で違法ダウンロード利用がバレたら袋叩きにされるまでになった。一方、日本では海賊版配信サイトに若者たちが群がる。そういう現実がある。 twitter.com/tatsurokashi/s…
— Osahiro Nishihata (@_Osahiro) 2018年6月4日 - 07:05AppleをかたりAmazon.co.jpの偽サイトへ誘導するフィッシングメールが拡散中 「アマゾンアカウントで何ができるか的を絞ってください。」 internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1125… pic.twitter.com/IY1L9VKbjO
— INTERNET Watch (@internet_watch) 2018年6月4日 - 14:52イオンエンジン往路完走 | トピックス | JAXA はやぶさ2プロジェクト hayabusa2.jaxa.jp/topics/2018060… @haya2_jaxaさんから
— 小惑星探査機「はやぶさ2」 (@haya2_jaxa) 2018年6月4日 - 13:43今更ですが、本国会(6月20日)の終了までに青健法の事を周囲に拡散してください。
恐らく来週、再来週辺りが正念場と思われます。
#青健法
#まなざし村 pic.twitter.com/ADRNZCHZkL
あ〜っと…巨大ビラミッドが規制されたら、代わりにもっと危険な事をやらせるって…つまり、この小学校の教師らは全員「なぜ巨大ビラミッドが規制されたか」が理解出来ない、お勉強が出来る出来ない以前の無能であるわけで、教育現場に居るべきでは… twitter.com/i/web/status/1…
— タクラミックス (@takuramix) 2018年6月4日 - 16:33イノベーションがあれば日本は人口減っても大丈夫という話だが、只今政府はイノベーションの種である大学の基礎研究を絶賛しばき中である。 「人口が減ると経済はマイナス成長」は本当か データが示すのは、それとは異なる姿だ | 東洋経済オン… twitter.com/i/web/status/1…
— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) 2018年6月4日 - 19:32メディア、犯罪被害者とか事故被害者の遺族を無視した「人となり」報道するより、漫画喫茶で出産して赤ちゃん殺す女性がどういう人生歩んでそうなったか報道してくれるといいのに。子殺しは許されないにしても、どこで人生の修正できたのか、誰か介入できたかのヒントになるのに
— タビトラ (@tabitora1013) 2018年6月4日 - 15:04「ちびくろサンボ」発禁事件当時の表現規制はすごかった。ビビった出版社の「自主規制」で、ちょうど『シンバッド』のインド篇を描いてた私は編集者の意向でインド人の肌からトーンを全部はがして白い肌にさせられた。インドやアフリカの人の肌を白く描けって、それこそ逆の差別で侮辱で失礼だろう。
— 山本貴嗣 (@atsuji_yamamoto) 2018年6月4日 - 19:11小説家とかマンガ家とかフィクション屋稼業は年中脳内でひとりディベートやってるようなモンだから気づきにくいけど「相反する複数の立場や価値観での、それぞれ説得力ある主張を想定する」ってかなり特殊な行為なのかも知れん。
— 葛西伸哉 『知識チートVS時間ループ』HJ文庫発売中 (@kasai_sinya) 2018年6月4日 - 17:28どんなひとでも「余裕がなくなる」と、誰かに攻撃したくなります。なので、じぶんが誰かに攻撃してると気付いたら、「余裕ないな〜。」と冷静になりましょう。それでもダメだったら、無限にキャベツを千切りしましょう。ストレス発散になります。僕はこの方法でキャベツを3玉食べることになりました。
— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) 2018年6月3日 - 00:023次元解析と3Dプリンタで構造最適化技術が進んだおかげで、最近の工業製品の形状がどんどん有機的になっていて、昔のSF映画に出てくる悪の宇宙船の内装みたいなビジュアルになっている。 pic.twitter.com/fvFL10JQMp
— Alt+F4 (@i_kaseki) 2018年6月4日 - 12:14【1000シェア】ネットの医療情報規制に「抜け道」 SEOが再び悪用される危険性 buzzfeed.com/jp/seiichiroku… @amanojerkさんから
— 朽木誠一郎 Seiichiro Kuchiki (@amanojerk) 2018年6月4日 - 21:00演習初日でF-16戦闘機1機が消息不明になった…
空軍が全力で捜索中
【漢光演習】一架F-16戰機失聯 空軍全力搜尋中 tw.appledaily.com/new/realtime/2…
「ダイナブック」のブランドで一時は世界首位の座のあった東芝のパソコンですが、シャープに売却することが日経の取材で明らかになりました。#東芝 #パソコン
nikkei.com/article/DGXMZO…
そういやおとといくらいにRTした雑誌付録、ぞんあまから届いたので早速コピックめっちゃ入れたけど、まだまだまだまだ入るので更にカラーインクと水彩用具も入れた。むっちゃ入るすげえ。コンパクト。
ほんとはメイクボックスらしいけど、私こ… twitter.com/i/web/status/1…