Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

4月27日(金)のつぶやき

$
0
0

これがこうなってこうじゃ pic.twitter.com/KgYCk3s8yw

— 刻津@低浮上 (@konnyaku_dx) 2018年4月25日 - 00:15

80歳くらいのお婆ちゃまから、
「『デスノート』置いてない?」
と尋ねられ、エンディングノートをご案内したらビンゴでした。

— 日野でございます。 (@Nanoruhino) 2018年4月24日 - 15:53

ニコニコ超会議へ向けて(陸路で)出発! pic.twitter.com/QsUbeDc7f9

— 航空自衛隊松島基地 (@matsushimabase) 2018年4月26日 - 17:18

LINE側は無断転載防止策も実施します

NAVERまとめ、無断転載34万件削除 新聞社など報道7社と合意 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18… pic.twitter.com/hqQuRxyusV

— ねとらぼ (@itm_nlab) 2018年4月26日 - 16:04

テレビ見なくなった理由。 pic.twitter.com/wvaLUpqNYf

— 藤本郷 [Go Fujimoto] (@go_fujimoto) 2018年4月26日 - 10:50

ライバル関係の大手食品メーカー5社が商品共同配送へ #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

— NHKニュース (@nhk_news) 2018年4月27日 - 04:27

【人気記事】ウェブサイトを閲覧していたらいきなり請求画面が開いた!【それってネット詐欺ですよ!】 internet.watch.impress.co.jp/docs/column/dl…

— INTERNET Watch (@internet_watch) 2018年4月27日 - 12:55

日本の創作家が「画期的なクリエイター支援だ!」とはしゃいでクローズドなオンラインサロンを頑張る中、キャッシュレス社会で国民全員がWEB投げ銭(打賞)出来るようになった中国で、絵師文章踊り手が中華Twitter(weibo)でバズる… twitter.com/i/web/status/9…

— 脱税レイヤー風呂屋さん (@557dg4) 2018年4月27日 - 13:52

論文執筆の理想と現実 pic.twitter.com/gejj794sdp

— ロボ太 (@kaityo256) 2018年4月25日 - 22:45

昨日、うちのボスが「自分の面白い講義を聞いて寝てしまう学生がいるのは講義室のCO2濃度が高いからだ」と言って、CO2モニターを持って講義に出かけた結果、実際に2,000ppm!(眠気に襲われるには十分すぎるレベル)を超えたそうです… twitter.com/i/web/status/9…

— greatpunkin (@greatpunkin) 2018年4月27日 - 07:28

【直撃】漫画村問題、キーマン官僚が全疑問に答える「緊急対策からNTTサイトブロッキングまで」|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-166534 @BIJapanさんから

— 高村武義 (@tk_takamura) 2018年4月27日 - 13:17

【写真特集】金正恩と文在寅が手を繋いで越える歴史の分断線
newsweekjapan.jp/stories/world/…
#南北首脳会談 #北朝鮮 #金正恩 #韓国 #文在寅 pic.twitter.com/M2Uz6AiQ2y

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2018年4月27日 - 13:55

これはひどい……

漫画だけではない、Kindle“海賊出版”の実態 Amazonの審査体制に「漫画村プロと変わらない」と批判も - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18… @itm_nlab pic.twitter.com/x3CMBJIqjs

— ねとらぼ (@itm_nlab) 2018年4月27日 - 15:07

トランプ大統領に嫌われたら政治的な関係が困難になる、という前提が働いていると思うが、それはおかしい。政策の違いははっきり伝え、議論するのは政治家として当然のこと。その議論を容易にするために親密な関係を作るのは有効ではあるが、嫌われ… twitter.com/i/web/status/9…

— Kazuto Suzuki (@KS_1013) 2018年4月26日 - 22:26

SNSでは「言葉」が主な流通品なので、強い言葉をたくさん使っている人の周りには強い言葉が集まってくるし、柔らかい言葉を使っている人の周りには柔らかい言葉が多く集まってくるという、わりと当たり前のことに気づいてない人が多い気がしています。

— たられば/フォロワー限定アンケート中につき限定鍵垢 (@tarareba722) 2018年4月27日 - 19:57

「まだ警戒が必要」どころか、「北朝鮮領土を隅々まで検証し非核化を確認する」まで警戒が必要だと思う。かの国が過去何度国家間の合意を反故にしてきたかを考えると。それとは別に、「国の首脳の笑顔で握手」には外交的意味があるので、それは利用… twitter.com/i/web/status/9…

— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) 2018年4月27日 - 19:59

ギャン泣きしてる赤ちゃんの声を聞いて嫌な気持ちになっちゃう時も「動物の幼体として危機を訴える機能が付いているのは当然だし、こちらにも危機信号を対処すべき不快なものと受け取る機能が付いているのは当然」みたいに分解していくとそんなに嫌ではなくなる現象をタマネギ剥き剥きと呼んでいる

— NJRecalls (@NJRecalls) 2018年4月25日 - 17:34

左はたくさんイイね!がつくけど右は炎上するし世の中そんなもんだよ pic.twitter.com/MnAZgKwUKG

— ぎるちん (@guilty_apple) 2018年4月26日 - 21:47

宇佐美圭司壁画処分問題に似た問題はこれから日本中で大量に起こるよ。それも知らないところで。ギャラリストさんが金はあるけど身寄りのないコレクターに作品を売ってて、死んだら行き場がないけど自分にはどうすることもできない、と嘆いていた。

— 飯島モトハ (@mochiunagi) 2018年4月27日 - 09:26

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

Trending Articles