高層ビル屋上にたたずむ84の男性像 ロンドンで衝撃の自殺防止キャンペーン
――男性像は実物大で、ビルの屋上に佇む姿は、自殺のリアルを生々しく表現しており、道行く人々は足を止めた
newsweekjapan.jp/stories/world/… …… twitter.com/i/web/status/9…
安心と安全は全然違うんだよ。「安心しているけど危険」「不安だけど実は安全」がありうる。 東日本大震災の後「安心・安全」と2つの単語をくっつけて絶叫していた諸賢には猛省を望みたい。 「トランス脂肪酸低減」マーガリンは安心か?(佐藤達… twitter.com/i/web/status/9…
— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) 2018年3月30日 - 02:29これは菱川師宣が描いた、17世紀の吉原の厨房(吉原の躰 東京国立博物館蔵)。現在の飲食店の厨房とは大きく異なりますが、パッと見て一番異なる点は、料理人が全員座ったり中腰で、床面で調理していることです。 pic.twitter.com/wOCRqTod56
— 近代食文化研究会 (@ksk18681912) 2018年3月30日 - 03:06余裕のない生活をしてると自分の好きな物事にすら興味がなくなってきて、いつの間にか心が死ぬので余裕って大事。しかもそうなっていても自分自身ではあまり気がつかないので怖い。楽しかったはずの趣味がどうでもよくなってきたら結構ヤバイ(と、前職で学びました)。
— うみねこ博物堂 (@umineko22) 2018年3月28日 - 20:39失敗ではないけど、ママさん一年生の方へ、街中とかで「子育て支援の講演会きませんか?」って声掛けてくる年輩の女性は、ほぼ100%新興宗教が絡んでいるから、ほいほい返事したり、付いていっては駄目だよ。
子育てに困ったら、保健所に自分で… twitter.com/i/web/status/9…
嫌いな事を我慢してやっていると、俺も努力してるんだからお前らも我慢して努力しろと貧しい感情が湧いてくる。
逆に、得意で楽しい事をやっていると友人や仲間に対して常に感謝の感情が湧いてくる。
我慢や努力で人は幸福になれない。好きな事に集中しながら、役割を見つける事だ
団時朗さんと会う✨呑む✨✨✨
ウルトラマンはやっぱ最高だ。
✨✨✨( ´∀`)✨✨✨ pic.twitter.com/1bktnNBtQu
カンフー映画特有の「アチョー!」だけど、文字に起こすと「我打!」になり、「wo da!(ウォ ダ)」を叫ぶように発音すると日本人の耳には「アチョー!」と聞こえるみたい。「くらえ!」ぐらいのニュアンスなので、精確には意味がないわけで… twitter.com/i/web/status/9…
— 台湾ラノベ翻訳姫(타이완 라이트노벨 ) (@harakoatom) 2018年3月28日 - 19:38「BOSS × メタルギア サヴァイブ」コラボキャンペーン実施決定!
4月3日より、全国の総合スーパー「イオン」(沖縄除く)にて対象商品お買い上げで、収納ボックスとゲーム内で使用可能な特殊効果付きボスレインボーマウンテンブレンド缶… twitter.com/i/web/status/9…
自分よりでかいメヒカリに噛みついたまま死んでるアンコウの稚魚。 pic.twitter.com/V3vJdIEPDJ
— ばるぱんさー@SHTけもの23 (@balpanther) 2018年3月29日 - 09:55奇面組のコンビニコミックに、こんなしょうもない文面つけないといけないこの世の世知辛さよ…。 pic.twitter.com/ZAaj8C5Zmv
— 咲来さん@穢れ超大量蓄積中 (@sakkurusan) 2018年3月29日 - 16:10これ某スーパーの袋なんだけど「むすんでください」でいいんじゃない?
はだかの大将みたいになってるよ pic.twitter.com/yZM1DM1T1p
【日本の解き方】機が熟してきた放送制度改革 技術の進展で競争政策可能に メデイアの国際化は国益に貢献 zakzak.co.jp/soc/news/18033… @zakdeskさんから
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) 2018年3月30日 - 09:43物体認識フレームワークのYOLOがバージョンアップ。こういった認識フレームワークの精度が更に向上して、かつ要求されるGPUのスペックが下がる or ハイスペックGPUの価格が下がる&小型化されると、視線で捉えた物体の情報を表示する… twitter.com/i/web/status/9…
— かじけん(UX/Growth/AR/VR) (@kajiken0630) 2018年3月28日 - 13:54愛知県瀬戸市在住の将棋のプロ棋士で、史上最年少での棋戦優勝などを果たした藤井聡太六段に、瀬戸市から「市民栄誉賞」が贈られました。
nagoyatv.com/news/?id=179455
オリンピックのボランティアの件、個人的には
「みんな、当日に集団バックレして『カネを払わないことのリスク』を役所に教えてやれ」
と言ってやりたい……が、発言の責任を取りたくないので言わない。
子供の頃戦隊ロボで遊んでいると「女の子なのにロボットが好きなの?」とか言われた少女は沢山いると思う。儂等の代で終わりにしようや…。
男の子がリカちゃんやプリパラ玩具持っていても、女の子がTFやシンカリオンで遊んでいても「変わった子」じゃなくて「それが好きなのね」と言えるように…
わし、pixivにはもうひとつBL専用アカウントとってるんだけど、プロって明かしてるメインのほうにはジャンル警察や腐女子叩きのメールまったくこないんだけど、明かしてないほうにはガンガンくる。つまりはそういうことよ。
— ゆうきあずさ (@azusa777) 2018年3月29日 - 11:59【急募】子供の頃つつじの花の蜜を吸った経験がある人RTお願いします。今日職場で言ったらお前だけだよと言われたけど絶対私だけじゃないと思う。
— kuma03 (@kuma035) 2018年3月28日 - 23:51研究本が有害図書指定とか酷いな。twitter.com/HT_570/status/…
— 高村武義 (@tk_takamura) 2018年3月30日 - 19:29