500RT:【これはあつい】NASAが初公開した本物の火星の風景
news.livedoor.com/article/detail…
火星探査機「キュリオシティ」が2017年10月25日に撮影した16の画像を元に作成したパノラマ映像が発表された。 pic.twitter.com/AprZKOYw3T
ビクトリア朝のドレス、面白いですよね。パリグリーンで染めてあるんですよ。たぶん、酢酸銅で媒染して、それを亜ヒ酸ナトリウム水溶液に放り込んで煮て洗って、を繰り返し染めたんでしょうね。きれいですよね。着たらヒ素中毒になるというおまけつ… twitter.com/i/web/status/9…
— 山猫だぶ (@fluor_doublet) 2018年2月5日 - 13:00つまらないことを「たのしいデザイン」にしたら人の行動が変わった
ゴミ箱に落下音をつけた
→ゴミの回収量が2倍に🗑
歩くと音がなるピアノ階段
→階段つかう人1.6倍に🎹
苦痛を超える「たのしさ設計」が重要。逆に「処罰でコントロ… twitter.com/i/web/status/9…
問題の元凶は「自分の自己肯定感の源泉を、自分が所属する集団や社会の立派さに求める」というところにあるんだが、しかし自己肯定感を自分自身で100%賄える人って実は少なく、大半の人は程度の差はあれ p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20080620… みたいな話になってるのが実情で
— ultraviolet (@raurublock) 2018年2月6日 - 11:44新入社員の女はもれなく宴会でお酌をさせられたんだけど、ある人には「グラスが半分空いたら注げ」と言われ、別の人には「注ぎ足すなんて言語道断!」と言われ、もうめんどくさくなったんで、ひとりひとりに瓶ビール置いて回ったら、それ以降、お酌担当から外されました。
— 深爪@新刊「深爪流」好評発売中 (@fukazume_taro) 2018年2月6日 - 09:02自分の好きな時間に出勤し、自分が帰りたい時間に退勤する。こんな超が付くほど自由な働き方ができる会社が女性に大人気だ。 fb.me/VqUY6Qfp
— 日経ビジネス (@NikkeiNB) 2018年2月6日 - 13:05クレジットカードの「ブラックリスト」に載ると...?
↓
事故情報は5年、信用機関によっては10年間残る
businessinsider.jp/post-160980
米ダウ工業株30種平均、史上最悪の下げ幅-一時1600ドル近く急落 bloom.bg/2BIb8gn pic.twitter.com/QahCwGj0PN
— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) 2018年2月6日 - 14:44【30RT】クルマの技術は向上しているのに、子どもの事故が続く背景 itmedia.co.jp/business/artic…
— ITmedia ビジネスオンライン (@itm_business) 2018年2月6日 - 14:30「古本屋に売るとその分、作家さんに入らないから」。一理あるけど、古書が再流通することによる文化の維持の側面も忘れちゃいけない。/「古本屋に売る」は悪なのか?「著者のためには捨てるべき」説に議論百出 bit.ly/2EFjLXA
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2018年2月6日 - 08:08懐かしすぎる……!
「よーしパパ特盛頼んじゃうぞー」 「吉野家コピペ」Twitterトレンド入りを受けてFLASH動画「ゴノレゴ」が再びネットに - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18… @itm_nlab pic.twitter.com/qSTCYwZzRn
「高学歴オタクは年収高いから優良物件!」みたいな話が定期的に出るけど、私の観測範囲ではソノ手のオタクは「使い勝手デザイン全無視して機能に全リソースぶっこみました!」的な家電製品みたいなもんなので、高年収の文字列に惹かれるような「分かり易さ」を求める女とは致命的に相性が悪かったり…
— 脱税レイヤー風呂屋さん (@557dg4) 2018年2月6日 - 18:07今日も一日 pic.twitter.com/pqHGJ9egoE
— ジャンク・オルタ (@teracy) 2018年2月6日 - 08:41グアテマラの深い密林の下に、古代マヤ文明の何万もの建造物が眠っていることが、高性能のレーザースキャナーを使った上空からの調査で明らかに
afpbb.com/articles/-/316…
Intelがレーザーを照射して眼球奥の網膜に直接映像を映し出すスマートグラス「Vaunt」を開発
gigaz.in/2GTrMZU
たくさんのリプライありがとうございました。「親に失敗を責められて育つと『完璧でなければならない』が刷り込まれてしまい、結果、無意識に他人にも『完璧』を求めるので人の粗相が許せない説」が一番しっくりきました。長年の疑問を解消してくれ… twitter.com/i/web/status/9…
— 深爪@新刊「深爪流」好評発売中 (@fukazume_taro) 2018年2月6日 - 21:44掲げて呪文を唱えたくなる
ホントに魔法が使えそう……! 展示会に出展された「魔法の杖」に「美しい」「装備したい」と称賛 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18… @itm_nlabから pic.twitter.com/Qz2ETweGvZ