Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4363

1月3日(水)のつぶやき

$
0
0

【昨日の人気記事】なぜ台湾人はハム太郎ソングでとっとこ走り回ったのか アニソンDJ界の流行「ハム太郎コール」、ルーツを探る nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1712/30… pic.twitter.com/dcT7JAupDz

— ねとらぼ (@itm_nlab) 2018年1月3日 - 01:00

米国本土で最も新しい「サンフランシスコ火山帯」、その奇妙な地形 〈アーカイヴ記事〉 wired.jp/2017/05/22/exp…

— WIRED.jp (@wired_jp) 2018年1月3日 - 00:00

動画と画像を追加しました

陛下「穏やかで心豊かな年となるよう」 新年恒例、皇居で一般参賀
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18… @itm_nlabから pic.twitter.com/ZehOiEms8T

— ねとらぼ (@itm_nlab) 2018年1月2日 - 23:35

ウェブ業界で最悪の仕事、「不快動画」削除
性犯罪や電子レンジに投げ入れられるネコ 残虐な画像に心病む請負労働者
on.wsj.com/2DvoVDA

— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) 2018年1月2日 - 21:15

今年も福島県産の新米956万点が4年連続で放射能の基準値ゼロ。福島県沖魚貝類も検査対象の8707点で2年9カ月間基準値超えはない。が、あれほど放射能怖い、で大騒ぎしたメディアはこの事実を報道しない。人の首を絞めていながらゴメンナサ… twitter.com/i/web/status/9…

— 村西とおる (@Muranishi_Toru) 2018年1月2日 - 17:00

非常にわかりやすい数字。70年代と今を比較すると、お見合いと職場結婚を合算した婚姻数のマイナスは約46万組で、婚姻総数のマイナスとほぼ同等。/100年前の日本人が「全員結婚」できた理由 bit.ly/2DNKQq0 pic.twitter.com/0fIJB9ATQa

— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2018年1月3日 - 08:02

ポケモンGO、中国上陸へ 「年内にも」とFT報道 nikkei.com/article/DGXMZO…

— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2018年1月2日 - 21:43

「プロだから当然」って思うより、「コンビニ店員、商品をちゃんと袋入れてくれる!嬉しい!」とか「お医者さん、喉見ただけで薬決めた!すげえ!」とか「会社員、ちゃんと会社に行ってる!偉い!」みたいな感じになって、みんなでみんな褒めてみんなで伸びない?

— とれみす (@Galaxy_breaker) 2018年1月1日 - 23:37

アメリカ海軍史公式ホームページのツイート。「スタートレックで有名になる以前から、エンタープライズはアメリカ海軍の由緒ある艦名だったのであります」とわざわざ言わなくちゃならなくなってるのか。 twitter.com/USNHistory/sta…

— 岡部いさく (@Mossie633) 2018年1月2日 - 23:21

【台風1号が発生】
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typ… pic.twitter.com/X1mNKb4kBR

— Yahoo!天気・災害 (@Yahoo_weather) 2018年1月3日 - 10:19

2018年、あなたの生活を変えるテクノロジー
on.wsj.com/2DUXoM3

— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) 2018年1月3日 - 12:03

崩壊間近、アメリカの小売業

ショッピングモールはここ数十年には見られなかった勢いで閉店している
businessinsider.jp/post-1392

— BusinessInsiderJapan (@BIJapan) 2018年1月3日 - 14:30

「ものを知らない人が増えた」のではなく、「インターネットの登場で、ものを知らない人も声をあげる機会を得た」ということに過ぎないのだが、それでも、「社会に参画する公民の大部分が、ものを知っていることを前提とした社会制度」は曲がり角を迎えていると思う

— 蝉川夏哉@12月29日のぶマンガ⑤発売 (@osaka_seventeen) 2018年1月3日 - 05:14

テーマは、現代版「見世物小屋」ーー「見せ物」「さらし者」といった批判を招きかねない言葉をあえて使うのも、過剰な配慮によって活躍の場を失った出演者たちの切実な思いの表れだ
afpbb.com/articles/-/315…

— AFPBB News (@afpbbcom) 2018年1月3日 - 16:00

「昔は誰でも結婚できた」という談議が流れてるが、昔はそれ以上に「結婚しなければならなかった」。手塚治虫の自伝にも「アニメーションを作るためには会社が必要で、そのためには妻をめとり家を構え、家庭を持たなくてはならぬ」(大意)とあって、結婚していない男は仕事相手として認められなかった

— 芦辺 拓 (@ashibetaku) 2018年1月3日 - 12:02

軽犯罪法に「官公職、(略)定められた称号若しくは外国におけるこれらに準ずるものを詐称し、又は資格がないのにかかわらず、法令により定められた制服若しくは勲章、記章その他の標章若しくはこれらに似せて作つた物を用いた者」とあり、軍服コスプレはかなり危ない橋渡ってるの認識せんとアカンよ

— dragoner@日曜東V36a (@dragoner_JP) 2018年1月3日 - 20:02

1000RT:【実態把握】『ネットゲーム依存』疾病指定へ
news.livedoor.com/article/detail…

最終草案では、ゲーム症・障害を「持続または反復するゲーム行動」と説明した。WHOが、病気の世界的な統一基準であるICDに初… twitter.com/i/web/status/9…

— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年1月3日 - 23:50

冗談じゃなくてウラジオストクよりずっと北の町からマガダンにかけてのエリアは虎が出る。
道路脇からピョンと出てきて多くの場合はこうやって座ってやり過ごす。
なかなか襲われることはないし、すぐに逃げて行く。一瞬だけど怖いよね。 pic.twitter.com/DVUqVZo3Yc

— シゲ504 (@vostok504z) 2018年1月3日 - 01:59

つい最近オランダの博物館で所蔵されてた作者不明だった西洋画が実は葛飾北斎の作だったってニュースがあったのを思い出して絵を見直してみたけどほんとに西洋の技法で描いたまんま西洋画で驚いた。ほんとに絵を描くことに関して生涯貪欲だったんだ… twitter.com/i/web/status/9…

— 車田ためぞう (@K_Tamezou) 2018年1月3日 - 07:59

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4363

Trending Articles