様々なSNSで頂いたコメントで、「日本ではありえないことなので怖いです」系統のコメントが個人的には怖かったです。地下鉄サリンというテロ史上トップクラスの首都中枢直接攻撃を受け、秋葉原でのトラック攻撃もあったのに、脳内で無かったことになっている。これは危機管理の意識として危ない。
— Eigo Tateishi (@T_Eigo) 2017年4月8日 - 17:45これ、勘違いしている人がいますが、1948年の国会決議で教育勅語が失効したのではなく、日本国憲法と教育基本法の公布をもって失効したのです。1948年の国会決議は教育勅語の排除徹底を行なったのです。ダメ押しなのです。いわば死んで幽霊… twitter.com/i/web/status/8…
— 住友陽文 (@akisumitomo) 2017年4月7日 - 23:44武力攻撃より経済制裁!っていうけどさぁ…
今回使われたトマホークはピンポイントでガス攻撃に使われた軍基地攻撃できるけど元から政府が食料を独占して飢えてる国に対して経済制裁を行っても結局食うのに困る層が広がるだけで死ぬのは子供が最初って事を理解してる?
明日はフィンランドの地方議会選挙だそうなのだが、若者への投票を呼びかけるために公共放送局のYleが制作した動画が何故か日本語音声でフィン語字幕のアニメ。どうしてこうなった?? facebook.com/ylekioski/vide…
— OKADA Tomoyuqui (@iTomoyuqui) 2017年4月8日 - 18:55「人の話を聞かない」
「取り説を読まない」
「説明されても頭に入ってこない」
が
「自分の正しさは疑わない」
てのが全部同時に成立する人が、風評加害に乗っかりやすい気がする。
「X-ファイル」が帰ってくる。それも、子ども向けの「学習絵本」になって。
sankei.com/wired/news/170… #Xファイル pic.twitter.com/Je5Ovwvth4
<震災復興>福島・桑折の魅力をアニメに集結 bit.ly/2oRftqP
— 河北新報オンラインニュース (@kahoku_shimpo) 2017年4月9日 - 12:34最近の芸能人は顔が幼くなったと言われているが、今日ふと「高橋一生と星野源は蜘蛛の巣城の三船敏郎と同じ年」という事実に気付き驚愕している。星野源がもう36歳だったのも驚いたが、あの映画の三船まだ36歳かよ。まあ高橋一生はそれくらいだ… twitter.com/i/web/status/8…
— kikuya-sumireya (@kikuya_sumireya) 2017年4月7日 - 22:39メッカの夜景がミッドガル感があってかっこいい。 pic.twitter.com/r3LwtimMF9
— まりにゃ教皇 (@adonaijjireh) 2017年4月8日 - 16:15「最近の芸能人は顔が幼い」と言われるそうですが、ここでいろいろな36歳周辺を比べてみましょう - Togetterまとめ togetter.com/li/1099055 @togetter_jpさんから
— 松山せいじ こみ1 か12a (@seijimatsuyama) 2017年4月9日 - 15:49日本人のプロ意識が低いのは、純粋にパフォーマンスだけで評価する文化がないからではないか。つい人生や人柄を絡めてしまう
— 為末 大 (@daijapan) 2017年4月9日 - 17:3124時間営業とか翌日配達とかは求められてるサービスなんだから正当な対価を取って賃金をどんどん上げればよろしい。「みんなで不便な思いをしよう」という発想はあまりよろしくない。
— tadataru (@tadataru) 2017年4月9日 - 15:29大注目!! 傑作です!
左のまんがは今朝の東京新聞に掲載された佐藤正明さんの政治まんが。右は1月、トランプ政権誕生前のまんが。昨日の米国によるシリア攻撃によって世界という教室の空気はこんなに変わりました。
佐藤さんの傑作選… twitter.com/i/web/status/8…