Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4363

7月8日のつぶやき

$
0
0

【いいね!】アイドルマスター ポンキッキより「ジャンケン・パラダイス」 https://t.co/fxydYRyEem #sm2444356

— 尾崎政義 (@isoya_samikazo) July 8, 2021

#ガンダムの日
っつかまあ、何時もの過去バイト画像ですが(汗 pic.twitter.com/9KYcMW4Ezr

— 鈴木雅久 (@tdr80) July 7, 2021

【今日の1枚】アルゼンチン・ブエノスアイレスにあるコロン(Colon)劇場で、再開前に重さ1.3トンのシャンデリアの電灯をチェックする作業員。劇場は、新型コロナウイルスのまん延防止のため、昨年3月から閉鎖されていた。https://t.co/vLJURyR9qN

— AFPBB News (@afpbbcom) July 8, 2021

高齢者の「余命を推定するツール」が登場!半年以内の死亡率を95%の精度で言い当てる - ナゾロジー

経験的に「この人の余命はあまりない」という判断をビックデータから推測される項目に当てはめると解るという仕組み。 https://t.co/KHDRmQy9TC

— 松本規之「廃版旧制服図鑑」とら、メロンにて通販開始 (@matsumoto0007) July 8, 2021

オオタニサンの海外反応見るの好きなんだけどここで鼻水出た(前回30号の時の) pic.twitter.com/ESV5cWUAMo

— 白嘴 (@wh1tebeak) July 7, 2021

アメリカで74歳のお爺さんの家に24歳の強盗が押し入ったが、お爺さんは元ボクサーで海兵隊レンジャー兼素手戦闘法のインストラクターで返り討ちに遭いボコボコにされて警察に突き出された事件。
老兵侮るべからず。 pic.twitter.com/8IXU2I7i4b

— 世界の武術・格闘技 (@fightingofworld) July 7, 2021

【50RT】UCC、レギュラーコーヒーを値上げ 家庭用は20%の上昇見込み https://t.co/YKzWLH0X2t

— ITmedia ビジネスオンライン (@itm_business) July 8, 2021

NY地下鉄、三菱電機に不正検査で情報要求 2600両使用https://t.co/u1Bqux1CTO

— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 8, 2021

そうでした!(まだ展示中ですよね?)
お出かけの際にはぜひご覧くださいませ♪ https://t.co/BhZRFaeg8S

— ときた洸一 (@kouichi_tokita) July 8, 2021

『ゴルゴ13』ギネス世界記録 著名漫画家たち続々祝福「いつかコナンとコラボできると面白いですね」https://t.co/28P4ltHfyU

#さいとうたかを #小学館 #ゴルゴ13 @bigcomic_mg

— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) July 8, 2021

ガンダムの日らしいのでアラサーOLさんとJKちゃんがガンプラ作ったり語ったりする「HG(ハイグレード)に恋するふたり」もよろしくです。 #ガンダムの日 pic.twitter.com/jR9BBYlyYT

— 工藤マコト@YGにて「不器用な先輩。」GAにて「HGに恋するふたり」連載中 (@m0721804) July 8, 2021

TOKIO、『福島県庁 TOKIO課』始動 オール県内撮影の新テレビCMで魅力発信https://t.co/06zZdg5Wnk

#TOKIO #松岡昌宏 #城島茂 #国分太一 #CM @tokioinc_taichi

— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) July 7, 2021

「めくれる」① pic.twitter.com/Lefnp7Jmc9

— 江戸川治◻️🍌🏐🐛🧮💣 (@edoosam) July 8, 2021

すごい報告!

CRISPRという遺伝子を書き換える新技術で、病気の異常遺伝子を直そうという試みがされてきました。ただ、今までは体外使用に限定されてました

本研究では、初の患者さんへの血管内投与が行われ、難病患者の異常遺伝子修復に成功

医療の新たな扉が開いたと思うhttps://t.co/pVuLLlS16u

— 大須賀 覚 (@SatoruO) July 7, 2021

内容はともかくとして、これのもととなった英語版はBGMの選択、吹き替えのアクセントの選択など、オリエンタリズムがほの見えており、問題があると思います。吹き替えているのは日本人女性であるのかもしれないけれど、あまり自然な日本人女性のものではないし、ましてや、話者との齟齬が。→ https://t.co/1ywsai8hLx

— 吉野亜矢子 Ayako Yoshino (@ayyoshino) July 8, 2021

デスクの手前味噌で恐縮ですが、この連載、地味におもしろいので皆様読んでくださいませ・・・。 #ノントレー の機械がいつどうやって誕生したかなんて、考えたこともなかったです。

スーパーの悩みから生まれたノントレー機 昨年は爆売れ:朝日新聞デジタル https://t.co/sI5OmZHVen

— 仲村 和代 (朝日新聞) (@coccodesho) July 8, 2021

同性婚に限らず、今後は独身のまま生涯を終える人とか、子がいなくてパートナーが亡くなってひとりになる人も多くなるので、家族に準じたコミュニティの制度は必要だと思う。財産管理、入院時の同意など、単身だと困ることはたくさんある。

— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) July 8, 2021

【こうして自慰は罪になった】18世紀、聖職者たちは聖書に自慰を禁じる文言を必死に見つけようとしたが、姦通、同性愛、売春、近親相姦、獣姦はあっても「自慰」についてはまったく言及がない。困り果てて膣外射精の禁を拡大解釈し、オナニーを悪とした

— フランス書院文庫編集部 (@franceshoin1985) July 8, 2021

かわりにお賽銭を集めてわざわざお持ちいただけるサービスなんて当社利用しておりません。
さすがにそんな横着しておりませんので決してこちらのサイトはご利用されませんようお願いします。

控えめに言わせてもらいますがこれは“詐欺”かと思います。https://t.co/rJlhGPSgIQ

— 熊野那智神社 (@takadatenati) July 8, 2021

【7月16日から】パペットアニメ「PUI PUI モルカー」の展覧会が渋谷パルコで開催。実際に撮影で使用されたモルカーのパペットを世界で初めて展示します。https://t.co/EfTzS5qs6a pic.twitter.com/ELrUuOnkBG

— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) July 8, 2021

遂に復元がスタートしたようだ!
死ぬほど待ち焦がれた「スタートレック ディレクターズ エディション」の4K化だ!
これまでDVDでの発売に至っていたが、CG担当の会社が倒産(?)して素材が行方不明だったと聞く。
長年フルHD化が望まれていただけに、まさかの4K化とは!!https://t.co/v174oxHlyO

— 映画復元師シュウ (@shuwest) July 8, 2021

【ご注意ください】
『一般社団法人神社を守る会』という団体が運営するwebサイト(カミムスビ)にてオンラインでお賽銭奉納ができる旨記載がありますが、当社広報には一切の連絡がなく、困惑しております。現時点で当該団体とは関わりがありません。ご注意ください。 pic.twitter.com/JBpGB3mLpI

— 神田明神 (@kanda_myoujin) July 8, 2021

ゲイツ原発が始動。米政府や著名投資家のバフェット氏がテコ入れ。米国では原子力復活へ米ワ州で新型原発建設へ ゲイツ氏「脱炭素へ必要」 https://t.co/fLzS0uzlvF @energyforum_より

— エネルギーフォーラム (@energyforum_) July 7, 2021

ロッキンが中止になったときも、私は声をあげなかった。私は野外音楽フェスに興味がなかったからだ。オリンピックが無観客になったときも、私は声をあげなかった。私はスポーツに興味がなかったからだ。そしてコミケが中止になった時・・・いや、コミケはとっくに中止になっとったわ。

— Hideyuki Tanaka (@tanakh) July 8, 2021

雨衣にアイロンかけてる❓
レインスーツの事、陸自では雨衣(アマイ)、海自では雨着(アマギ)☔って呼ぶダル😁
防水力が落ちたとき、防水スプレーをかけた後、アイロンを低温度でかけると、雨ハジキがよくなるダルよ‼️
でも絶対高温にしてはダメダル😢💨💨溶けちゃうダルよ👍#自衛隊 #雨衣 #雨着 pic.twitter.com/d4VbKqEdKv

— 自衛隊群馬地方協力本部 (@gunma_pco) July 8, 2021

誰に指図しとんねん pic.twitter.com/Z85GbzRTD3

— 糞豚 (@obasan130kg) July 8, 2021

東京五輪の観客の扱いをめぐり、政府と大会組織委、東京都、国際オリンピック委員会、国際パラリンピック委員会の各代表による5者協議が8日開かれ、都への緊急事態宣言発令を受け、都内の会場はすべて無観客で開催することを決めました。#東京五輪#Tokyo2020https://t.co/h9JxkHLhAP

— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) July 8, 2021

移動スーパーよりも、御用聞きが注文取りに行くほうがいいと思う https://t.co/uDafMUhqbu

— 尾崎政義 (@isoya_samikazo) July 8, 2021

気にして歩いてみると、街中の工事現場には”透明な塀”がよく使われていることが分かります。不透明なものより割高ですが、定着が進んでいます。

「透明フェンス」工事現場に急増 8歳死亡事故きっかけ:朝日新聞デジタル https://t.co/zlqNTeXeTI

— 朝日新聞警視庁クラブ (@asahi_kc) July 8, 2021

#一番為になったPC知識
CPU性能をわかりやすく比較

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ🧮c

みなさまCPUは何使ってますか

AMD CPU(APU)性能比較https://t.co/4iqDCvukxO pic.twitter.com/vw0C8a9635

— ドスパラ【公式】 (@dospara_web) July 8, 2021

「封印された『電車男』」(安藤健二)

電車男の実際の2ちゃんの元ネタの書き込みと、書籍化され映像化された「電車男」の差異、つまり書籍から削除された部分に着目した論考。
こういう仕事はあとから効いてくる。 pic.twitter.com/zxBwUcPPhf

— 清義明 (@masterlow) July 8, 2021

コロナワクチンを打ったら献血できないと聞いて、そういえば貧血が治ったのだから献血できるんだったと、献血へ行ってきた。「ワクチンを打ったら献血できなくなるとみなさん来てくださるんでありがたいのですが、接種から48時間経っていれば献血できます」とのこと。きっかけはなんでもいいのだ

— 太陽とケイコムーン (@amazakeiko) July 8, 2021

担当さんと印刷関係での打ち合わせで
「閾値」を
私「いきち」
担当さん「しきいち」

どっちも正解なんだけど基本的に印刷系では「しきいち」と読むんですけど
高校時代に生物選択してた人は「いきち」と読むそうです。
生物選択してたわ

— 酒井大輔@漫画家@ゴリ先→ゴリせん 連載中 (@sakai0129) July 8, 2021

イラストにサインいれたり、ウォーターマークやったり、解像度下げたりっていうの、「クソ海賊版制作野郎どものせいで」って窮屈に感じる方もいると思うんだけれど、畑にカカシや電気柵設置して害獣を防ぐ努力と同じです。おまえのシャインマスカットを守ってやってくれ。

— 蒼鷹 (@sou_you) July 7, 2021

自衛隊は、引き続き、令和3年7月1日からの大雨に係る災害派遣において捜索救助活動を実施しています。添付の写真は、航空自衛隊の隊員と災害救助犬が連携し、行方不明者の捜索救助活動を実施している様子です。#自衛隊 #航空自衛隊 #災害派遣 #災害救助犬 #捜索救助 pic.twitter.com/yf6bboqsda

— 防衛省・自衛隊(災害対策) (@ModJapan_saigai) July 8, 2021

スーパーの鮮魚コーナーで売ってたナガラミ(貝)を紙ヤスリで磨いてピカピカにしてみました。(3枚目は磨く前) pic.twitter.com/YavmUyOD3N

— アトリエpuchuco (@puchuco709) July 8, 2021

@koshianさんの「「本当の意味で批判的な態度」は、まず褒めるところから」という記事が素晴らしい。その通りだと思う。「本当の意味で批判的な態度」とは、決して全否定でも全肯定でもないのだ。https://t.co/n8UElhlyKB

— 自称リア充の海燕さん (@kaien) July 8, 2021

BBCニュース - ロンドン・ヒースロー空港、ワクチン完了者の入国手続き迅速化を試験https://t.co/bdztZxi0dv

— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) July 8, 2021

・高齢者がほぼ全員ワクチンを打っている。
・若者が経済活動を再開する。
・それによって新型コロナの流行が広がる。
この3つの条件がそろうと、ワクチンが全く効かない変異株が誕生する恐れがある。感染症の専門家が恐れているのは、本当はこれではないかと推測している。

— shinshinohara (@ShinShinohara) July 8, 2021

まさか、大人になって #巴御前 を演じる事になるとは思いもよらなかった秋元才加11歳。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/HMwqp8WhK7

— SAYAKA AKIMOTO (@akimotooo726) July 8, 2021

#新型コロナ #COVID19 が原因で400万人が命を失いました。この痛ましい節目は、パンデミックに打ち勝つには、いまだ遠い道のりを進まなければならいないという警告です。私たちはもっと早く動かなければなりません。より多くのワクチン、より公平で連帯をもって。」@antonioguterres 国連事務総長 https://t.co/mJqZjQDcnU

— UNIC_Tokyo (@UNIC_Tokyo) July 8, 2021

面白い思考実験

【その視点はなかった】もしも「犠牲者の断末魔をマネて獲物を呼び寄せる系モンスター」が最後に食った人間の断末魔が、“怪物の正体の警告”だったら…… https://t.co/ZCk9sMGv7Y @itm_nlab pic.twitter.com/1bDqaLxhIN

— ねとらぼ (@itm_nlab) July 8, 2021

昔塗ったガンダムぬりえです。 pic.twitter.com/KtVmTurpHL

— にーやん (@240eukrante) July 8, 2021

痩せた金正恩氏 韓国国情院「10~20キロ減量、ダイエットで」 https://t.co/4720uhcanz

— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) July 8, 2021

今日はRX78-2にちなんだ #ガンダムの日 ということで!
先日横浜に立つ動くガンダムを見に行った時の写真を😌ちゃんと動くために腰や足が細いのも、技術者さんの情熱の結晶で胸熱ですよね。
時間がなくて上まで上がれなかったんだけど、下からも何時間でも眺めていられる。https://t.co/K9CsNZB3Jt pic.twitter.com/2fVcPTsGhF

— 喜屋武ちあき🧘‍♀️ (@kyanchiaki) July 8, 2021

【お知らせ】
現時点でのニコニコ大百科について、
ユーザーの皆さんに影響のある改修につきまして、事前の予告、事後の報告をさせていただきました。大きな話としては、ニコニコQの外部プレーヤー埋め込み対応が行われました。

詳しくはこちらをご覧ください。https://t.co/ODk44CbKEX

— ニコニコ大百科 (@nico_nico_pedia) July 8, 2021

取材受けました。新型コロナ 「反ワクチン派」は何を考えているのか | 毎日新聞 https://t.co/gKnRcTqewn

— ナカイサヤカ@ファイザー一回目接種 (@sayakatake) July 8, 2021

こんばんは。セントレアです。
今日は深夜の貨物地区をタイムラプス動画でご紹介!セントレアではこうして深夜に貨物機やハンドリングの皆さん、そしてトラックのドライバーさんやCIQの職員さんなど多くの方が活躍しています。この地域の物流と我々の生活を支えている皆さんに改めて感謝したいですね! pic.twitter.com/Z7Bx7VY5Ik

— 中部国際空港セントレア (@Centrairairport) July 8, 2021

井村屋の具なし中華まん「すまん」が再販開始https://t.co/V5Jo5gSpP0

昨年11月に発売し約2か月で完売した具なしの中華まん「すまん」が、井村屋のウェブショップ限定で再販を開始。「素(す)の中華まん」という意味と、「具が入ってなくてすまん!」という2つの意味が商品名の由来。

— ニコニコニュース (@nico_nico_news) July 8, 2021

ハイチ大統領暗殺、容疑者を拘束
戒厳令下に、夫人は重体https://t.co/o0KiaDuPNe

— 共同通信公式 (@kyodo_official) July 8, 2021

【注意】【拡散希望】下記サイトにつきまして、当宮は一切関知致しておりません。
また、サイト内に「お賽銭」という項目から金銭の振り込みができるようになっておりますが、今現在当宮に対しての入金も確認致しておりませんのでご注意下さい。

カミムスビ
h ttps://www.kamimusubi.or.jp/

— 北海道神宮 / HOKKAIDO-JINGU【公式】 (@hokkaido_jingu) July 8, 2021

文章に標題をつけるときは、文章中の最も言いたい部分を抜き出し、要約してつけるのが基本です。「漢字の筆順について」など「~ついて」を使うのは曖昧でよくない。「漢字の筆順は厳密に教えるべきか」など問題提起の形にするか、「漢字の筆順は気にするな」など結論の形にするか、どっちかです。

— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) July 7, 2021

緊急事態宣言、アニメでよくある「甚大な反動を伴うがために限定的にしか使えなかったはずが、終盤に差しかかると設定全部忘れたかのようにバカスカ使われる必殺技」みたいになってる。

— TT (@TT__0811) July 7, 2021

世界の新型コロナ死者400万人超え https://t.co/ynDTL6WlT2 #テレ東BIZ

— テレ東BIZ (@txbiz_ondemand) July 8, 2021

焦点:五輪直前、決断迫られるスポンサー 無観客が現実味 https://t.co/9amUa3Xojy

— ロイター (@ReutersJapan) July 8, 2021


★尾崎政義 仲良しランキング★
1. @nhk_news
2. @ReutersJapan
3. @afpbbcom
4. @nico_nico_news
5. @MIKITO_777#whotwi 詳細 https://t.co/MrcXOB3jTL

— 尾崎政義 (@isoya_samikazo) July 7, 2021

7月7日のつぶやき@isoya_samikazo https://t.co/uhp2ABlHmn

— 尾崎政義 (@isoya_samikazo) July 7, 2021
フォローお願いします
https://twitter.com/isoya_samikazo

https://www.facebook.com/isoya.kai.f

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4363

Trending Articles