Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

6月1日のつぶやき

$
0
0

【いいね!】caramelldansen Full ver. ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) https://t.co/zhZWEYy6Go #sm1864146

— 尾崎政義 (@isoya_samikazo) June 1, 2021

大規模接種会場の予約が埋まらなくなってきたのは、近場の診療所でも接種が本格化したからでしょう。

高齢者が、遠くに行くより近くのかかりつけ医での接種を望むのは当然です。

そろそろ大規模接種会場は、移動を苦にしない若年層に開放するべきだと思います。https://t.co/xbWmhpADuN

— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) June 1, 2021

【解禁】初音ミク使用のYouTube動画、収益化が認められるhttps://t.co/F46guLwYPT

個人による収益化が、6月1日付で解禁となった。これまで、クリプトン社は、非営利目的かつ無償での条件のもと、別途の手続きなしでピアプロキャラクターズの使用を許可していた。 pic.twitter.com/bZqu9PO20I

— ライブドアニュース (@livedoornews) June 1, 2021

今朝の事故、高齢者事故の恐ろしさをまた見た。
突っ込んだ後もアクセル全開。
俺が乗り込んでエンジン切ってもまたエンジンかけてアクセル全開。
引き摺り下ろして警察来るまで監視してないといけない状況だった。
話しても受け答え出来ない。
指示しても伝わらない。
そんな人が道路にはいます。

— へたれ (@hetare_cyclist) June 1, 2021

いや、閣僚は早く接種をして欲しいんだけど。
特権とかじゃなくて、大臣が感染して行政が滞ったら純粋に困る。

特に河野大臣は早く接種して欲しい。

平野啓一郎氏、五輪前にワクチン接種表明の萩生田文科相をバッサリ「恥知らずもここに極まれり」https://t.co/kDAXGbjK33

— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) June 1, 2021

「さよなら絶望先生」「かくしごと」作者・ 久米田康治先生の画業30周年を記念した展示会「全曝し展」が開催決定https://t.co/7O3H8VnDT5

6月26日から7月14日まで池袋マルイで開催。久米田先生の連載作の原画が展示されるほか、フォトスポットの設置やオリジナルグッズの販売も行われる。 #全曝し展

— ニコニコニュース (@nico_nico_news) June 1, 2021

防衛省が明言しないのは単にどんな船を作るか全く決まってないからに過ぎないですね。なおイージス艦2隻のライフサイクルコストが9000億円弱するのは何年も前の防衛省の資料で現行型イージス艦の試算で発表済み、別に目新たらしい数字ではないです。 https://t.co/YBJDOYP8kD

— JSF (@rockfish31) June 1, 2021

「あの、あんまりジロジロ見られると恥ずかしいのですが、、」#めぐみん #このすば pic.twitter.com/AWtSNE6WyX

— 姫宮 爽 (@Hi_me_520So) June 1, 2021

【障害の続報 - 対応中】
本日22時30分頃より、pixiv及びpixiv関連サービスにおいて、画像が表示されにくい不具合が継続しております。
また、作品の投稿に時間がかかる不具合も確認しており、対応中です。

ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、復旧まで今しばらくお待ちください。 https://t.co/rEPSzUdyIX

— pixiv (@pixiv) June 1, 2021

イラクで2回目のワクチンを接種しました!    

「COVAX(コバックス)」の支援対象国のイラクには、現在までに2回ワクチンが届けられている。しかし、この支援も広く国民に接種を展開する上で十分とは言えず、独自ルートでのワクチン購入を進めている@WorldVoiceJapan https://t.co/UBmQhgfk8g

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) June 1, 2021

いつか視察に伺います。 https://t.co/FvvDgA5qpR

— ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア臨時代理大使 (@TeimurazLezhava) May 31, 2021

糖尿病の人もコロナにかかると危険危険って最初の頃言われてたからか、自分の患者さんも何人か定期受診を勝手にやめた

そして1年後、目の中に大出血して見えなくなって来院、
って人がここ最近多い

聞くとみんないう

「コロナ怖くて病院にこれなかった」

定期診察は不要不急じゃありません!

— 30代眼科医 ゆきむら (@ganka1212) June 1, 2021

【永久保存版】
性格矯正をして人付き合いに上手くなる方法 https://t.co/xOpOP6XKLG

— アドラー心理学サロン(アドサロ) ポジティブ心理学サロン (@PositiveSalon) May 31, 2021

阪神淡路大震災で、ガソリンスタンドからの出火って、ゼロだったそうで。
東京大空襲かのとき、先代の圓楽師匠の父親は、ガスタンクの方に避難しろと行って実行され、焼死されずに済んだとか。
こういう話は、あまり共有されませんけど、大事かも。 https://t.co/ruOQ9MrrDQ

— 喜多野土竜【⋈】腰痛持ち (@mogura2001) June 1, 2021

思うんだけど、
ひとは
中学生くらいまでに「ムー」的なものを履修して、
そこから一度抜け出しておく必要があるんじゃないだろうか。
大人になってから陰謀論にはまるとまずい。

— ☢️山下238☣️シミターっていいよね。 (@Yamashita238) May 31, 2021

理解した。ワクチンで「特権が」とか全てにつけて「公平性が」と言う人は『接種した人にしかメリットが無い』と思っているからだな。「危機管理」とか「誰かに移さないため」とか「集団免疫」という視点が完全に抜け落ちている。まずは、その自己中心主義から抜け出すべきだと思います。

— おもち@おもちクエスト連載(6月再開) (@ex_kanryo_mochi) June 1, 2021

【一部復旧】d払いに障害発生。一部復旧https://t.co/thtXBnWhUU pic.twitter.com/lzmfNPEtJx

— Impress Watch (@impress_watch) June 1, 2021

マイナンバーカードに求めてたのはこれだよ(´・ω・`) #wbs #tvtokyo pic.twitter.com/VbhJSSVF0F

— さたけ❎ 𝕤𝕒𝕥𝕒𝕜𝕖_𝕥𝕒𝕜𝕖 (@satake_take) May 31, 2021

どんなに優れた治療薬があっても、使ったら数秒で良くなるなんて事は無いってのはわかりますよね?
薬が効き始めるまでの間体はダメージを負うし、感染症を治療できてもそのダメージから回復出来るとは限らないんですよ。

全ての疾病において、「優れた予防」に勝るゲームチェンジャーはありません。 https://t.co/Isl9q5Fb25

— オタ小児科医 (@otapediatrician) June 1, 2021

鹿島 pic.twitter.com/sc0YtWhbD7

— Ixy(いくしー) (@Ixy) June 1, 2021

台湾へのワクチン提供をけん制 中国外務省https://t.co/HMXmORC6wW

ほら、横槍入りましたよ中国から https://t.co/T8vxmzaqbg

— EARLのコロナツイート (@EARL_COVID19_tw) May 31, 2021

このラストの素晴らしいライダーキックはいろんなクリエイターが長年見たがってたモノ‼︎‼︎色んな感情が湧きたってドキドキ💓💓💓せざるを得ない https://t.co/u6jAhZLHeN

— 漫画家島本和彦 (@simakazu) May 31, 2021

愛知のショッピングモールのゲーセンが凄いから見てほしい pic.twitter.com/ELkhONFArb

— 名古屋のイトウ@YouTuber/リアルライフヒーロー/レンタルおじさん (@nagoyanoito) May 28, 2021

【訃報】講談師の一龍斎貞山さん死去https://t.co/4jtAFgdxRj

赤穂義士伝や怪談などの古典講談を得意とし、89年に文化庁芸術祭賞受賞。今年4月から講談協会常任理事も務めていた。一龍斎貞鏡さんは長女

— エキサイトニュース (@ExciteJapan) June 1, 2021

「先生、こんなこと覚えて何の役に立つんですか?」

「こんなことの使い道も思いつかないで君は何の役に立つんですか?」

という返しをふと思いついた。
悪意しかない。

— 地雷屋ハイパーマルチメディアクリエイト店@蘇州夜曲 (@mine__0) June 1, 2021

「隣の奴の給料が下がれば、お前の給料は上がる/隣の奴の給料が上がれば、お前の給料は下がる」が嘘だというのは、我が国のこの30年みればあきらかで(みんな下がった)、真実はやはり「隣の奴の給料が上がると俺の給料も上がる」のであって、つまり万国の労働者は団結すべきだと思います。

— MAEJIMA Satoshi (@MAEZIMAS) May 31, 2021

ニュースの特集で「領空侵犯」について解説してるんですが、使ってる模型が気になって仕方ない🤣 pic.twitter.com/5oOWeynQfA

— 麻紀 (@happy215maki) June 1, 2021

うまぴょいするOLちゃん pic.twitter.com/6rSvGZhKvN

— 大嘘🌻OLちゃん新刊委託中 (@U_S_O) June 1, 2021

#週刊ニコニコインフォ 第40号』レポートhttps://t.co/4tFqO85WiG

最近話題の動画や〇周年を迎える動画、動画の人気検索ワード、ニコる機能の利用傾向などについて紹介。ゲストパートでは、コメントアート職人の・M・(まー)氏にノウハウや秘訣など話を聞きました。 pic.twitter.com/w4aU6aLEDM

— ニコニコニュース (@nico_nico_news) June 1, 2021

これ難しい話なんだけど、日本はワクチンによる被害者からの裁判で国をバンバン有罪にし、血液製剤問題なんかでも厳しく対処しおかげで、海外に比べると反ワクチン派が非情に少ないんですよ

— 砂鉄 (@satetu4401) June 1, 2021

あのアニメ見逃した…

そうだ、dアニメストアで見れるじゃん✨

— dアニメストア (@docomo_anime) August 25, 2020

知らぬ間に敗訴、差し押さえ――。福岡県久留米市でラウンジを経営する女性の身に何が起こったのでしょうか。従業員から一方的に未払い賃金を求める訴訟を起こされたことが発端でした。https://t.co/OmPTKJn1Z2

— 毎日新聞 (@mainichi) June 1, 2021

ボストンでの保育園・託児所の値段の例が出ていて興味深い。月$3000ドル(30万円!)とかの数字が出てますが、NYも同じくらいですね(郊外。マンハッタン中心部のことは知らない)。医療にしても育児にしても、いかに日本政府が努力してきたかということです。https://t.co/oZqiK8cdBa

— Tsuyoshi Ide (井手 剛) (@Idesan) May 30, 2021

ジュドーは女装、ハマーンは変装してるけど…真面目!? 『ガンダムZZ』40話が配信中! https://t.co/4SyAJkllOw #ZZガンダム pic.twitter.com/UkXjH4vFPl

— 電撃オンライン (@dengekionline) June 1, 2021

東京オリンピックに出場する選手団、最初に入国したのは…オーストラリアのソフトボールチーム。

「Aussie Spirit」などと書かれたそろいの黒いマスクや緑色のジャージーなどを着て、姿を見せました。https://t.co/QyP3OMypRV

— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) June 1, 2021

北がワクチンの供給遅れを批判 https://t.co/MSrazXUOuo

— 楽天Infoseekニュース (@Infoseeknews) June 1, 2021

今年4月、新型コロナの第2波に襲われ、連日4000人を超える死者を出したインド。自らも新型コロナに感染し、19日間の入院を経験した筆者が、人工呼吸器や集中治療室(ICU)のある国立病院が不足、入院のためのわいろも横行する現地の実態を報告します。https://t.co/kgzLxwMQv4 pic.twitter.com/i3nfndSPtT

— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) June 1, 2021

1000RT:【WHO発表】コロナ変異株に新名称、国名使わずギリシャ文字にhttps://t.co/KTwOSIBahe

「最初に確認された場所の名前で呼ばれがちだが、蔑称や差別に当たる」と指摘。「事態を避けつつ広報活動を簡素化するため、これらの新呼称を採用するよう求める」と述べた。 pic.twitter.com/a5ED8nZZ41

— ライブドアニュース (@livedoornews) June 1, 2021

これは名カメラマン。 pic.twitter.com/ilC1jGYZKN

— 片岡K (@kataoka_k) June 1, 2021

本日より新ジャンル「テキスト」に対応し、小説や質問への回答が納品が可能となりました。
また振込手数料を含むSkebに関する「すべての手数料」を無料化いたしました。

新ジャンル「テキスト」の対応とすべての手数料の無料化のお知らせhttps://t.co/ctGNQMo9db

— Skeb (スケブ) (@skeb_jp) June 1, 2021

韓国の聯合ニュースなどは1日、北朝鮮が今年1月の朝鮮労働党大会での規約改正で、金正恩総書記に次ぐ「ナンバー2」の職責として「第1書記」を新設していたと報じました。https://t.co/vd7yxAqFkt

— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) June 1, 2021

愛知県に活力と一体感をもたらす「#鯱の大祭典🔥」2年ぶり開催決定✨

▶️https://t.co/ZT3TU08IjZ#BEAMS#大名古屋展」そして県内各地のお祭りと連動🤝

新型コロナウイルスの収束を願いながら、#愛知県 がより一つに、明るい光が差し込むような企画を推進してまいります🙌#AllforNAGOYA#grampus pic.twitter.com/ntIld22qVC

— 名古屋グランパス / Nagoya Grampus (@nge_official) June 1, 2021

図書館について言うと、いつもこの漫画のこのシーンを思い出す。榛野なな恵『Papa told me』17巻156ページ。子供が図書館で騒いでも良いじゃないか、というお母さんに対する、ある老学者の反論。 pic.twitter.com/KM4xB8v4zn

— Kawase Takaya (@t_kawase) March 18, 2017

むしろ金さえあれば依頼できるってかなり楽。
金とコネが揃ってなくていいんだから。

— ワダツミ (@WadatumiG) June 1, 2021

高橋留美子さん公式Twitter開設 わずか4時間でフォロワー12万超...海外からも歓喜の声#高橋留美子 https://t.co/v0Th8BvrjW

— J-CASTニュース (@jcast_news) June 1, 2021

2021年5月28日国土交通省は、新たな全国版図柄入りナンバープレートデザイン案について検討会をおこないました。最終的に採用されたデザインの投稿者には賞金100万円と賞状及び記念品が授与される予定です。https://t.co/wlhCggT5Uu#交通ルール #ナンバープレート #くるまのニュース

— くるまのニュース (@kuruma_newsjp) June 1, 2021

貧困問題で直面するのが「お金の使い方が分からない人がいる」って事実ですね。物事の優先順位をつける能力そのものがなく、問題解決能力が著しく低い。偏差値でいうなら、40以下の人。知能も含めたすべての能力が平均に届かない人。そういう人に必要な支援は多分、もっと違うところにある。 https://t.co/nqBatoQQfV

— 新月@夏に自著が出ます (@kangokugai) June 1, 2021

スーパー社員の自殺を労災認定 地裁、国の処分取り消し https://t.co/zMpCFWvAwf

— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) June 1, 2021

船の科学館は6月1日から南極観測船「宗谷」と別館展示場の公開を再開しました。開館時間は11時―16時。公開に当たって入館時の検温、アルコール消毒、人数制限など、感染対策を徹底しています。 pic.twitter.com/S6ZiCNQaLu

— 日本海事新聞写真部 (@kaijiphoto) June 1, 2021

おさがり pic.twitter.com/jfSISx7pC8

— duka (@duka_nkdk) May 31, 2021

大好きなアーティストのライブに行きたいなんてtweetは、医療従事者としての自覚に欠けるとのお叱りDMを頂いたため削除しました。

今までもこれからも、私たちは無償の奉仕と自己犠牲が当然の医療従事者で、潜在看護師のタマゴです。
殻を破った先人たちの気持ちが良くわかりました😢

— ナースささき (@minami_ovo_gj) May 31, 2021

高橋留美子からのお知らせ pic.twitter.com/cDTaPk6ttX

— 高橋留美子情報 (@rumicworld1010) June 1, 2021

文在寅に「勝利」を与え、インド太平洋戦略に韓国を取り込んだバイデンの成功

「米韓関係の重要性は、朝鮮半島を大きく超える」──首脳会談の共同声明でアメリカ重視を明言した韓国。その姿勢がインド太平洋戦略にもたらすのはhttps://t.co/rmysq584mT

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) June 1, 2021

JMU、舞鶴でフェリー修繕 造船撤退の雇用吸収https://t.co/h8XWWhRQbq

— 日刊工業新聞電子版 BizLine (@Nikkan_BizLine) June 1, 2021

公開しました : 溶接マスクをして手持ち花火をしたら、溶接しているように見える (ぬっきぃ) #DPZ https://t.co/88qDXIe8h6

— デイリーポータルZ (@dailyportalz) June 1, 2021

https://t.co/0d8xxiYVXC
パクツイ乙

— しないつぐみ (@tsugumi_shinai) May 31, 2021

コロナ探知犬いよいよ、非常に高い成功率、研究: 優れた嗅覚をもつ犬は、訓練すれば糖尿病やがんなどの病気を探知できることが知られています。最近では、新型コロナ感染症も嗅ぎ分けられることがわかってきました。 https://t.co/Y5IzcLec9C #ナショジオ

— ナショナルジオグラフィック日本版 (@NatGeoMagJP) May 21, 2021

家賃収入が突然ゼロ… 若者に目立つ不動産投資トラブル https://t.co/Q5PgjNShjO

— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) June 1, 2021



★尾崎政義 仲良しランキング★
1. @nhk_news
2. @togetter_jp
3. @ReutersJapan
4. @afpbbcom
5. @Newsweek_JAPAN#whotwi 詳細 https://t.co/MrcXOB3jTL

— 尾崎政義 (@isoya_samikazo) May 31, 2021

5月31日のつぶやき@isoya_samikazo https://t.co/pdpIOBgFlL

— 尾崎政義 (@isoya_samikazo) May 31, 2021
フォローお願いします
https://twitter.com/isoya_samikazo

https://www.facebook.com/isoya.kai.f

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

Trending Articles