Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

4月6日のつぶやき

$
0
0

2500RT 『戦国無双5』新たに小早川隆景、松永久秀、上杉謙信、武田信玄、毛利元就の参戦が決定! 【先出し週刊ファミ通】https://t.co/wligeXURoK @famitsu

— ファミ通.com (@famitsu) April 6, 2021

戦闘機における格闘戦の映像描写は時代劇なんかで敵が主役を囲んでも1人ずつ斬られてゆくのと同じ、「演出」なので許してあげてください。 https://t.co/XvSMi3ptfw

— ぐり@関賢太郎 (@gripen_ng) April 6, 2021

ギャングへの借金返済が滞り大ピンチのB級映画プロデューサー、ニセ新作西部劇の主演に仕立て上げた老俳優を撮影中に"事故死"させ保険金ゲット!…のはずが、このジジイ危険なスタントでも無駄に死なない!このままじゃ普通に映画完成しちゃうッ!
『カムバック・トゥ・ハリウッド!!』初夏上映予定 pic.twitter.com/K5mlUVu1FO

— サールナートホール/静岡シネ・ギャラリー (@Sarnathhall) April 5, 2021

雪うさぎ 開眼!!!

2021.4.6(火) 10:50頃、福島西工業団地内にある ふくしま手帳編集室の社屋 屋上から吾妻小富士を撮影しました。
目を開けたかわいい雪うさぎさん、見頃です💕😊#福島市 #吾妻山 #残雪 #雪うさぎ #空ネット pic.twitter.com/iIGewxBfq3

— ふくしま手帳@2021販売中 (@fukushimatecho) April 6, 2021

この辺、日本のインチキネーミングが横行するサイバーパンク系ではもう見慣れた光景なので、逆手に取って
「欧米アジアの国籍を問わず、登場人物の名前を中途半端に古典的にして異世界感を作り出す」
という手法に昇華したのがニンジャスレイヤー。

— 擲弾兵 (@tekidanhei) April 6, 2021

اینقدر به این خندیدم خوابم نمیبره pic.twitter.com/KdWHcjXflm

— Édith (@maahouraa) March 28, 2021

ミホノブルボン描きました✌️ #ウマ娘 pic.twitter.com/Uz1nf5yxXz

— sakimiya@新刊委託中 (@sakimiya_Hsu) April 6, 2021

寒い〜と思ってはいましたが、なんと雪が❄️❄️❄️😬
ベルリンですよ。ドイツの。4月ですよ、春の! pic.twitter.com/fBB1LAozOp

— 六草いちかの気になる毎日 (@rokusouichika) April 6, 2021

all or nothing では誰も幸せにならないと思うんですよね。
目指すところが100だとして、1は0よりいいし、2は1よりいいんではないですかね。1からしか始まらないし、1の段階を経由しなければ100にはたどり着けないのですし。

いつまでも1に留まるな、というのは分かる

— あ〜る菊池誠(3/27 0g 5/22ビッグアップル) (@kikumaco) April 6, 2021

朗報です。ペンシルバニア 大学の研究で「かわいいは正義」が科学的に証明されました。子犬・子猫の写真を見た後、ピンセットを使った細かい作業が44%効率アップ。かわいい赤ちゃんの写真でも効果あり。やる気や集中力に関係する脳の部位が活性化すると判明。60〜90秒、見つめてみると効果があります.

— ラビ💊医師のライフハック (@Rabi_HealthHack) April 5, 2021

そこで「ゴミ箱が少ないのが悪い」と思う向きがいるのはワカランでもないですが、自販機販売管理者からすると「そりゃ知らんがな」だと思いますよ。これは自販機設置のガイドラインに基づいて設置する回収ボックスでありゴミ箱ではないのですから、公衆便所が少ないから庭に立小便される事に近いです。 https://t.co/Yn1DfKiq4O

— 株式会社石井マーク (@ishiimark_sign) April 6, 2021

★尾崎政義 仲良しランキング★
1. @livedoornews
2. @togetter_jp
3. @EARL_COVID19_tw
4. @Infoseeknews#whotwi 詳細 https://t.co/MrcXOB3jTL

— 尾崎政義 (@isoya_samikazo) April 6, 2021

以前カウンターだけの飲み屋さんで漫画の担当編集さんと飲んできたら隣席の女性が「漫画家さんなんですか?」と話しかけてきた。
色々話してるうちにその女性が「わたしの義母もイラストレーターで」というので興味本位でお義母様の名前うかがったら「大橋歩」。
椅子から転げ落ちそうになりましたわ。

— 青木俊直 (@aoki818) April 5, 2021

最近ネタ画像を描いていなかったので、久しぶりにやってみます。
色々な巨匠のタッチで有名人 pic.twitter.com/Vzwen4Sr0P

— はぁとふる倍国土 (@keiichisennsei) April 5, 2021

企画書って、死屍累々なんです。前にエッセイで書いたかもしれないけど、「ゼロテスター」が39話で終わりそうになったとき、続行したかった会社(当時は東北新社サンライズスタジオ)は最悪でも新作でその放送時間帯を確保しようと考え、手塚治虫さんに協力を依頼しました。つづく。

— 高千穂遙 (@takachihoharuka) April 6, 2021

「どちらにしようかな」の神さまは、どこの地域もやばい説。 pic.twitter.com/mlsRtQAG9O

— 道雪 葵 (@michiyukiaporo) April 6, 2021

おうちをホテルみたいにするプロジェクト 1/2#むぴーの絵日記 pic.twitter.com/hjY5e4a3Kt

— むぴー (@mupyyyyy) April 5, 2021

モニィ pic.twitter.com/rSTuyC2XKv

— 蜜図帆こも🚪skeb消化中 (@comodarobo) April 4, 2021

過去の「言った言わない」を巡る色んな苦い体験から、証拠を残したくない人ほど電話で重要案件を連絡したがると身をもって知っているので、コッチがメール対応してるものをわざわざ電話で切り替えしてくる人は、何かやましいことでも有るんじゃないかと疑いにかかるタチです。宜しくお願い申し上げます

— 木曽崇(夜遊びとカジノの研究者):「飯テロ」注意報発令中 (@takashikiso) April 6, 2021

だったらPCの知識がある人に善意でただ働きさせるタダハラも禁止しないとなあ / “無自覚の「テクハラ」、部下でも加害者に: 日本経済新聞” https://t.co/VEgTXd9rak

— 多根清史 (@bigburn) April 6, 2021

「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転"の深刻さ(プレジデントオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/oKnfts3jc0

— 緒方恵美@劇薬-dramatic medicine-4/21発売 (@Megumi_Ogata) April 6, 2021

⚠️ご注意ください⚠️@gusto_official になりすましたアカウントより、DMが送付される事象が発生しております。

当アカウント及び株式会社すかいらーくレストランツとは一切関係ございませんので、ご対応なさらないようお願いいたします。

— ガスト【公式】 (@gusto_official) April 6, 2021

週刊ジャンプの韓国語版が水曜日の夜にはネット上に流れていると聞いて驚いたんだけど、どう考えても早売りとかじゃ無く、内部の人間が印刷工程で抜かないと手に入らないと思うんだけど、さすがに内部犯罪者はコストをかけてでも捕まえないと不味いと思う。 https://t.co/UVfwxCPvSq

— 亜留間次郎 (@aruma_zirou) April 6, 2021

【注意】「Trello」情報が公開に、利用者の設定ミスかhttps://t.co/FkPhjuSsUz

誰でも閲覧可能な「公開」設定になっているケースが多数あり、銀行の暗証番号や就活中の学生の個人情報が閲覧できたとの声も。Trelloでは「公開」「チームに公開」「非公開」から選択できるようになっている。 pic.twitter.com/3kFLPdkdvH

— ライブドアニュース (@livedoornews) April 6, 2021

コロナで解雇、9万9千人に 厚労省が集計、2日時点 https://t.co/R3rw9wSw3D

— 47NEWS (@47news) April 6, 2021

ベロ牛山です、大事な告知第三弾です
今年から焚き火を楽しみたいお客様必見です
焚き火シートや防火シートお持ちでないお客様は焚火禁止と成りました、昨年の件を踏まえての結果です、
焚き火シートのレンタルや販売もただいま検討中ですので、なるべく持参でお願いします。 pic.twitter.com/n2P7UWgRpI

— 別海町ふれあいキャンプ場 (@BetsukaiCamp) April 4, 2021

YouTubeやTwitterの利用者でいちばん多いのが「40代男性」というのは分かるけど、InstagramやTikTokまで40代男性が多いのか...ちなみにニコニコは20代男性がいちばん多い

Top Japanese Social Media Apps: Demographics of 7 Major Apps in 2020 https://t.co/evtqJddWH2

— くりたしげたか(Re)🌰ニコニコ代表の人 (@sigekun) April 6, 2021

子どもへの性教育 「スカートめくりを愛情表現にさせない」 大人が引くべき“一線”とは
【マンガ】『おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方』より#1 #おうち性教育はじめます #文春オンラインhttps://t.co/m5514C5Ry0

— 文春オンライン (@bunshun_online) April 6, 2021

このSuicaエリア拡大では、新たな改札システムを使用する予定。従来自動改札機にあったSuicaの主要な機能をセンターサーバに集約。将来的には、さらなるSuicaエリア拡大、モバイルSuicaなどスマートフォンによる多様なサービス提供などが実現できるようにクラウド化を進める、と。 pic.twitter.com/iMek6CcSqa

— 小山安博 Yasuhiro Koyama (@surblue) April 6, 2021

父親が子供達に「今日の晩ごはんは抜きだ!」と叱る話を読んでいた息子がおもむろにこども六法を持ってきて「このお父さんはこれ(刑法218条 保護責任者遺棄等)で逮捕だ!」と言ってて我が家の教育の成果を実感しました。

— snail (@kabanouta) April 5, 2021

あなたの静岡新聞: 「桃鉄」決算シーン再現なのねん♪ 富士の田園地帯に人気ゲームの看板出現 https://t.co/RXvamu3Cjq

— あなたの静岡新聞 (@shizushin) April 6, 2021

【大規模】囚人1800人超脱走、重武装集団が刑務所襲撃 ナイジェリアhttps://t.co/IuVlzLQ6bw

当局によると、重武装の集団がピックアップトラックとバスで乗り付け、刑務所に突入。警備員と銃撃戦を展開し、囚人を逃がした。同国史上最大規模の脱獄事件だという。 pic.twitter.com/e0NhKbZFJ2

— ライブドアニュース (@livedoornews) April 6, 2021

PS4版「Apex Legends」にデータ初期化のバグ発生 開発元「DDoS攻撃を受けた」と説明https://t.co/SyXoiH6zMl

初期化されるのはレベルや戦績ページ、バッジなど。PS4版を利用するプレイヤーのみに発生しているとみられる。開発元は公式Twitterで不具合を認めており「DDoS攻撃を受けた」としている。

— ニコニコニュース (@nico_nico_news) April 6, 2021

とても良い。 pic.twitter.com/SEOtHKda5r

— ひとりでできるもん (@t12nrzQJroUNRgj) April 4, 2021

福祉先進国と誰もが認めるであろうスウェーデンでさえ車椅子介助は利用24時間前、フィンランドでは36時間前(しかも可能なのは一部の駅のみ)までの申し込みが必須です。日本の鉄道が劣っているとか冷たいわけではありません。 https://t.co/YMoKI38gB9

— Windy Wings(十六夜旅/La Genziana/Jeunehomme) (@WindyWings3) April 5, 2021

未来の世代にツケを回してはいけないの標語のもとに現役世代にツケを押しつけた結果、着実に未来の世代により大きなツケを回してしまっているのが現在の日本社会であるよなあ。

— 七月鏡一 (@JULY_MIRROR) April 5, 2021

【M&A速報:2021/04/06(1)】ニコン、米国の宇宙航空機部品受託加工会社Morf3D社を買収 https://t.co/Fu9FOUtUTd

— 財経新聞・最新ニュース (@zaikei_news) April 6, 2021

<お知らせ>既にご存じの方も多いかと思いますが、知立駅から当店への道路(通称『中央通り商店街』)が名鉄線工事のため一部変更となっています。
知立駅改札口の変更と併せてご通行の方はお気をつけ下さい。 pic.twitter.com/HZ45mIT4S7

— 知立 お料理 新 月 堂 【 公式 】 (@shingetsudo) April 6, 2021

オバマは「核廃絶」を中ロに呼びかけた。中ロも開発コストがかさみ応じるとの期待。日本など大半はそれには悲観的だったが、広島訪問等便宜は図った。オバマもダメなら終わりではなく次の手をと考えていただろうと。米国人は言えるだけのことは言うのが基本。これも契機は「核抑止の崩壊」だった。

— 🐯🦉山崎弘樹 H.Yamazaki🦉🌎 (@puremalt2010) April 6, 2021

高市早苗の「夫婦同姓強制論」は日本会議の票目当てだろうが、「日本古来の伝統」という話が否定されて二転三転し、今は「戸籍制度を守る」という話にすり替わった。何のために戸籍を守るのか。伝統に回帰するなら、律令制のように成年男子だけにするのか。https://t.co/U6JL1gIdmr

— 池田信夫 (@ikedanob) April 6, 2021

無人駅にバリアフリー設備のあれこれで「秘境駅にまで設置しろとは言わない」という意見があったけど、

・昔は特急街道だった幹線
・単なる秘境駅ではなく観光需要あり
・付近に観光スポットあり
・最近カフェもできた

という土合駅はどう考えるのかな。ちなみに下りホームから改札まで486段の階段。

— まるせんた@大洗に行き隊 (@marusenta) April 5, 2021

多分アメリカほど日本でインセル的な問題が起きないのは懐の深いサブカルの表現空間があるからで、そこを表現規制で壊そうというのはフェミさんが自分を守ってくれてる壁を自らぶち壊すようなものだと思うよ。

— 宇佐美典也 (@usaminoriya) April 5, 2021

そっか…
私、笑えるんだ…

式波・アスカ・ラングレーより😊 https://t.co/oTeoaLn1zU

— 宮村優子 (@386miyamura) April 4, 2021

この図、覚えてますかね。宮城県は第3波までは流行のピークを下げた太いピンクのグラフでなんとか推移できてましたが、今回は細いピンクのグラフの状況なんですよ。立ち上がりが急激過ぎて。 pic.twitter.com/T528SQogh3

— EARLのコロナツイート (@EARL_COVID19_tw) April 5, 2021

タダ読みされた漫画は年間2114億円! “海賊版サイト”被害が再び急増…「漫画村」当時を超えたワケ #FNNプライムオンライン https://t.co/O2zz2Lz9NC

— FNNプライムオンライン (@FNN_News) April 5, 2021

軽トラを「カウンタック」に 「作りたい車作る喜び」実現 群馬 https://t.co/fltekXXLal

— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) April 6, 2021

ヨルダン前皇太子、異母弟のアブドラ国王に忠誠誓う 王族が対立を仲裁 https://t.co/XFrcKqeLk7#中東 #ヨルダン #アブドラ国王 #王室

— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) April 6, 2021

円谷プロのロゴマーク✨
ツブラヤの「ツ」をすべて繋ぐとロゴマークになります。

これは光学合成の中野稔さんによるデザインなのです! pic.twitter.com/I4skpstqE0

— 丸山浩 (@hiro_mrym) April 5, 2021

世界で1匹しか見つかっていない謎の魚 美ら海水族館で初めて生きたまま展示 https://t.co/CwfYT9aNHd 沖縄美ら海水族館は3月26日、これまで世界で1個体しか採集例のなかったヒメオコゼ属のまれな種の生体展示を世界で初めて始めたと発表した。同種は和名がなかったため、採集地である国頭村安田…

— museumnews jp (@museumnews_jp) April 5, 2021

どうやら困っているらしい行動把握系クール敬語口調同級生 pic.twitter.com/MjjmZ0n4PF

— 川上三塁手(TAMAコミ:い-12) (@kwkmbrick) April 4, 2021

人类的大脑真的很神奇不是吗.jpg pic.twitter.com/SKGUiZ2p28

— 狂気 (@trevor25527766) April 4, 2021

【悲報】おフランスさん 3回目のロックダウンをするも誰も言う事を聞く気配なしwwwwwwwwwhttps://t.co/fGXDWPdE2o

— 暇つぶしニュース (@himatubushi1) April 5, 2021

一部アニメ会社、労基無視するという超絶チート使っておきながら潰れるのって本当に経営の才能ないと思うんだよな。 コンプラ守ってるちゃんとした会社がアホらしくなる

— あいうカー🚙 (@ayiuayiu) April 4, 2021

【同期ちゃんフィギュア】本日より予約開始です!https://t.co/UlBvgvuMY9 pic.twitter.com/ElgYLMquTi

— よむ (@y_o_m_y_o_m) April 5, 2021

SNSがそういう人を増やしたというより「そういう人は元々それなりにいてSNSが可視化した」って感じなんだろうな〜。もっともSNSでそういう人同士が繋がることで強化してしまっているという部分もあるのかも。 https://t.co/70DqPj26VA

— うるの拓也@電子書籍&ブログ読んでね (@takuya_uruno) April 5, 2021

NYダウ続伸で始まる 一時300ドル超高、景気回復期待でhttps://t.co/BmdRpPRucP

— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) April 5, 2021

世界の傾向と大きく異なる日本 https://t.co/FjGBKNn0el

— 楽天Infoseekニュース (@Infoseeknews) April 5, 2021

巷ではZ世代マーケティングが流行ってるらしいが、そもそも世代論に懐疑的な僕は否定派。「Z世代は社会貢献に関心が高い」とかいうけど社会貢献にまで気が回るのは自分の事が充足した余裕ある者のみ。自分に精一杯の大多数の若者がそんな事まで考えられない。Z世代論はあまり鵜呑みにしないほうがよい pic.twitter.com/bTZvSux5u6

— 荒川和久/独身研究家 (@wildriverpeace) April 5, 2021

「ホットプレートの温度が180℃なら油が気化しないのでおうち焼肉しても臭いがひどくならない→野菜の焼き方も」https://t.co/f84IHzE0p8
が伸びてるみたい。内容が気になるね! 作成者:@ogwkn____

— Togetter公式🐤人気のツイートまとめを紹介🐤 (@togetter_jp) April 5, 2021

マイノリティ=弱者という構図が現代のアイデンティティポリティクスで「上級弱者」となり、逆にマジョリティだったはずの平均労働者が新自由主義とブラック労働によって「下級弱者」に陥っているという新しい構図。そこで誰は誰に共感を感じるのか?というメタ視点を忘れてはならない。

— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) April 5, 2021


4月5日のつぶやき@isoya_samikazo https://t.co/4fssvhzUWO

— 尾崎政義 (@isoya_samikazo) April 5, 2021
フォローお願いします
https://twitter.com/isoya_samikazo

https://www.facebook.com/isoya.kai.f

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

Trending Articles