いまネットで人気のまとめはこちらです。
「Zoom等のオンライン会議ツールで、こんな感じで画面が分割できるようになったら会議に緊迫感が出そう「富野式画面カット好き」」https://t.co/R8Rrp5hLpp.
国試受かった医学生へ
おめでとう!
今すぐツイッターの顔写真は消して
本名をニックネームに変えて
トップ画を適当に動物にでもしなさい!
炎上しそうな過去ツイは全消去!
外来表や名札から検索してくる患者がいます
下手したら同業やコメディカルも検索してきます#ためにならない医療心得
いないいないばあ。 pic.twitter.com/fWYduuRhji
— カコミスル (@p8HMIUHYW1KUF6c) March 16, 2021ワクチン推奨派はお金をもらって云々という書き込みを久しぶりに見た。
1.誰からもらえるの?
2.お金でかんたんに転ぶ人が、あなた以外にいると思っているの?
3.あなたならいくらで転ぶ?
なんか地味に反応があるので
母校の奨励服の説明を置いておきますね pic.twitter.com/CIlf3CpoAe
65年ぶりに“聖書の原型”「死海文書」発見される https://t.co/dHX0g7FwSx
— テレ朝news (@tv_asahi_news) March 16, 2021— フジワラヨシト|イラストレーター (@fuji25_2501) March 15, 2021
無事に78歳の誕生日を迎えることができました!
皆さん、たくさんのメッセージありがとうございます😊
これからも、まだまだ頑張ります。森次晃嗣 pic.twitter.com/Xd98HC2lPV
咲夜さんの日だった pic.twitter.com/tw5MwI2q32
— キトラ🥖例大祭欠席 (@asukakitorabb) March 10, 2021限られた日だけマグマが流れ出しているような姿になる「炎の滝」(2010)https://t.co/0Vm9wSBzEp
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) March 16, 2021『私,理不尽な扱いされて悲しい思い、悔しい思いをしてきたの…』
という人が何人かいて,最初は気の毒に思った
が、集中して作業してるときに邪魔したり、人の通りが多い通り道で立ち止まってスマホをいじったりしてるのが多くて『なるほど…』と思った
無自覚だし、指摘をされてもわからんのか…
弊社作品では『ヒカルの碁』『テガミバチ』などでキャラクターデザインを務められた芝美奈子さんが亡くなられました。
謹んでお悔やみ申し上げます。 pic.twitter.com/0TGcph3F9e
マッチョフリー素材のマッスルプラスさんに追加されたのは学校のマッチョ!春から新しい学校生活を迎える人が、非常に使いやすい素材ですね!見てるとこんな学校生活あったあった!って懐かしく
思わない………https://t.co/NtDHKnbamy pic.twitter.com/i5Stsg2W95
伝統的な世界国家に回帰しようという英国が、
外交・安全保障の新たな方針を発表する。
その要となるのはインド太平洋地域、
そして日本との関係を同盟関係に引き上げることだ。
――同盟とはなにか。日本にとってどんな意味があるのか。https://t.co/WknKEQmvmg
じゃ~ん可愛いでしょ! pic.twitter.com/BKgp0VULso
— つかさ@skeb描いてます (@tamanirakugaki) March 16, 2021大塚康生様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。大塚さんは初期のRCカーやミニ四駆、ミリタリーフィギュアなどのデザインを手掛けてくださいました。タミヤの歴史に欠かせないとても大切な恩人のおひとりです。本当にありがとうございました。これからも私たち模型業界を見守っていただけます様に。 pic.twitter.com/otIHSXRuGK
— タミヤ (@tamiyainc) March 16, 2021【鹿児島市 島津義弘のエピソード案内板 除幕式】
戦国時代の武将・島津義弘にゆかりのある土地に建つ鹿児島市の幼稚園に、義弘のエピソードが書かれた案内板が設置され、除幕式が行われました。https://t.co/N81zTTClZl #鹿児島
これ、金持ちから税金たくさん取れ!と言ってる人は良く読んでね。まず金持ちは所得でなく資産、フローでなくストックの多い人。所得税の累進課税がきついほど、新しい金持ちは生まれにくくなる、つまり階層の固定化。所得税は低い方が逆転が起きやすい、格差の固定しない社会なんです。まじで勉強して https://t.co/fmgIgExpKI
— 中嶋よしふみ@保険を売らないFP&家と株も売らないFP&編集長&執筆勉強会オーナー (@valuefp) March 14, 2021🎆👘🌸🎇 pic.twitter.com/uopXR7wd51
— 紗倉シホ🍓プレゼント企画中 (@_shihoncake_) March 16, 2021★尾崎政義 仲良しランキング★
1. @YahooNewsTopics
2. @nhk_news
3. @ReutersJapan
4. @afpbbcom
5. @kingbiscuitSIU#whotwi 詳細 https://t.co/MrcXOB3jTL
おお!防具としてのマントの使い方!
昔,バズってました!懐かしい!
_(:3 」∠ )_ https://t.co/KMSNSFTniu
「私の姿を描き写したものを人々に見せよ」「なんか思ってたのと違うなあ」 pic.twitter.com/7KGqw7zV9I
— 唐沢なをき (@nawokikarasawa) March 15, 2021新たにお友達が加わりました!
より賑やかに、より元気いっぱいになりました。
そして、「てをつなごう」の歌とミュージックビデオも再開します。https://t.co/k8Mb1BJGiI#てをつなごうだいさくせん #teotsunago#東日本大震災から10年 pic.twitter.com/6r6cXYJ9ur
麻薬密輸用の「潜水艦」、国内産を初摘発 スペイン https://t.co/WN8kRXJyqn
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) March 16, 2021名古屋鉄道も一部終電繰り上げへ 5月にダイヤ改定 https://t.co/iCb1IpcgRz
— 朝日新聞ビジネスニュース (@asahi_biz_r) March 16, 2021りんごの皮をモチーフにした
『 #りんごの皮マフラー 』を作ってみました。#青森 #りんご pic.twitter.com/KrZG4qcNOL
\俺のこの手が真っ赤に燃える!/
「#機動武闘伝Gガンダム」、ゴッドフィンガーやシャッフル同盟をモチーフにしたアイテムが登場!#Gガンダム[アキバ総研]https://t.co/Z2IbtMEGPx
「ウマ娘の世界には四足歩行の”馬”は存在しない」
「しかし、馬は人類文明の進歩に不可欠の存在だった。馬なくして人類の歴史は成り立たない!」
「なら馬に代わる、四足歩行で、高い労働力を持つ大型動物がいるのではないか?」
「しかし、それは一体どんな動物なのか・・・」
「まさか・・・!?」 pic.twitter.com/F9iEywrPrm
このアプリ、iOSとAndroid版同時リリースする予定です。Adなし無料アプリです。 https://t.co/Ji3eoj1vT9
— tkasasagi🐻@バリキャリ熊 (@tkasasagi) March 16, 2021みかん農家さんで収穫した実の運搬用に長年使われているのが「猫車」。最近これを電動化するキットが大人気だそう。開発者にその裏話を聞きました。
“電動ネコ”をみかん農家が続々導入!人力だった猫車を電動化する大人気テクノロジーの裏側には農家参加型の開発があった https://t.co/VeVREWpXm4
「さよなら」を言うのはまだ早いけれど…
さよなら「Max」…… オール2階建て新幹線「E4系」ラストラン企画が続々開始、2021年秋に引退https://t.co/bMC2x1Ff5h @itm_nlab #E4系 #ねとらぼ交通課 pic.twitter.com/PqcQSWUilO
シリア反体制派を支援していたハマスが、イラン、ヒズボラ、アサド側に寝返った。これは本当に酷い。産経だが概ね間違っていない→ 【中東見聞録】ハマスとシリア政権、和解へ接近 「イラン包囲網」に対抗鮮明 https://t.co/hkEhTOtgBK @Sankei_newsより
— 石田昌隆 (@masataka_ishida) March 16, 2021自殺はついに無視できない緊急課題になった。米国防総省と退役軍人省,国立精神衛生研究所(NIMH)が事態の改善に乗り出し,新世代の自殺研究者がこの問題に光を当て,必要とされる救命策に焦点を当てた研究を行っている。
「自殺を防ぐ」
別冊日経サイエンス230孤独と共感 https://t.co/SOFgiLLfIA pic.twitter.com/kJ7D67iRB4
昨日だけで約50人殺害。中国の声明をテコに戒厳令を発令。いよいよ国軍が直接出てくる危険が。「戒厳令によって、これまでの警察主体の取り締まりに代わり、国軍が前面に出てデモ鎮圧に動く恐れ/1988年の民主化デモの際は、兵士らが市民に無差別に発砲し、数千人が犠牲に」https://t.co/vVgpa1TwwQ
— 望月優大 (@hirokim21) March 15, 2021【フランスに来る時の心得】
・誰もこちらのことを考えてくれない
・何もかもがうまくいかないことが普通
・扱いも非常に雑
・ちゃんとしてくれる人なんて稀
・期待するな
・信じるな
・頼りになるのは自分だけ
・しかもあなたはただのマイノリティ外人
・そういった状況と戦える人しか来てはいけない
朝の見送りで一緒になる近所のおばあちゃんまで「ワクチンを打つと遺伝子が書き換えられる」デマに心が揺れてたので説明したんだけど、
どんな言葉を尽くすよりも「遺伝子が書き換えられるってことは、私が注射一本で北川景子になれるってことですよ」からの「そりゃないわ」の一発クリアだった件
引きこもりの彼が精神病院で受けた辱めの驚愕 就職支援施設から強制連行されたのはなぜか https://t.co/xHFO1pJp13
— MSN Japan (@MSNJapan) March 16, 2021東日本大震災から10年 あの時に感じたことが現実になったフランス
避難所で配給の列に並ぶ被災者の映像を見て「あんなことがフランスで起こったら大変なことになる」とよく言われた。そして昨年、パンデミックによって「あんなこと」が起こってしまった @WorldVoiceJapan https://t.co/EVV4vdoZdS
「なぜ日本では米食が中心となったか,なぜ欧州では肉食文化が発展したかという興味深い考察」https://t.co/QbBBqTXtmn
が伸びてるみたい。いま話題みたいですよ? 作成者:@SunSun_fine
学校で噂の心霊スポットに女子二人で寄り道した話(1/5) pic.twitter.com/7YPvbpZc5Z
— ともひ (@tomohitrip) March 12, 2021【うさぎ】これは、頭ではわかっていても親として実際に表明するのは難しいだろうに。 pic.twitter.com/06o3HUJsf1
— うさぎのみみちゃん😇『自己肯定感の低いワタシちゃん』発売中 (@usagitoseino) March 15, 2021ワイ中高の時本当に勉強しなくて、あまりに成績が酷く附属校の推薦も受けられないのではと心配した母がワイに高校から家庭教師つけてたんだが一切成績は上がらず。ただ高3の時につけた家庭教師の人はワイにほとんど勉強を教えず「なぜ勉強が必要か」だけを説く人で、結果ワイの成績は初めて上がった。
— 野瀬大樹 (@hirokinose) March 15, 2021乗客はマスク着用を 県タクシー協会徹底促す 新型コロナ - Miyanichi e-press https://t.co/oZZAxiSiaR @miyanichiより
— 宮崎日日新聞 (@miyanichi) March 16, 2021「オタクはみんな○○のはず」 pic.twitter.com/c5g4TFcWEI
— 洋介犬 (@yohsuken) March 15, 2021貧困層というのは自身で食材・食品を保存・調理できる環境を持ち得ない層なんだよ。結果的に外食中心となりエンゲル係数が巨大化する
これわりと今更な問題でもあるのだけど。 https://t.co/CQZhCfmTqZ
結婚しないと孤独な老後だよ!…と強めに忠告してくる人に「一度、介護施設を見てみて下さい。家族から放置された寂しい老人もいれば、毎日を楽しんでいる独身のお年寄りもいます。つまり未婚=孤独じゃないですよ。一人と孤独も全然違います」…なんて面倒なことを言うのも面倒なので、笑顔で立ち去る
— しろたぬ@モグモグごっくん (@shirotanu_dds) March 15, 2021一時期流行ったいいねSPAMのアカウントが異常に増えてるな。どうせ一括で凍結されるけど。
・無断で持ってきた写真、アイコン
・馬鹿の一つ覚えの絵文字
・1文字目が大文字の英単語+5桁の数字
・だいたい09年〜12年頃出来た垢
・写真とテキストの内容が一致してない
・フォローを何故かフォーという pic.twitter.com/VhUYdJIyRS
記事ソース。https://t.co/gSzxVbDLKC
10年前、日本学術会議も”何が優れた研究かを示す基準が無い”、”社会学者の数はやたら多いが、英語論文書かない奴が圧倒的に多い”と、日本の社会学をフルボッコにしてたなあ。
#星宮いちご生誕祭2021 pic.twitter.com/KVgRKxPCyg
— <える 宮原拓也 (@kuerun) March 15, 2021たしかに雑誌の方でもなかったですね!
たしかアンドロメロスだけじゃなく、80の一部の顔や東映のヒーローたちもパッチンでしたが、ショーにおいてはメリットだったんですね
パッチンがある手作りらしさも好きです! pic.twitter.com/ZDJhnodZgN
ざっくり70年代前半から半ばくらいにかけて、オトコのコでも少女マンガを読むのが一定比率で出てくるようになって、それは70年代後半にかけてのアニメ「おたく」化第一世代ともある程度重なっていたという印象はあるけれども、ただその中にもマンガとアニメの違いみたいなものも同時にあった記憶。
— king-biscuit (@kingbiscuitSIU) March 15, 2021日本ではほとんど使われなくなったのに、パラオでは使われている日本語があります🇵🇼🇯🇵 pic.twitter.com/4WbCXFYWR4
— 在パラオ日本国大使館(Embassy of Japan in Palau) (@OfPalau) March 14, 2021ヨーヨー・マさんが2回目接種、院内でサプライズコンサート 米https://t.co/K19SCB5S4i
世界的チェリストのヨーヨー・マ(Yo-Yo Ma)さん(65)が13日、新型コロナウイルスワクチンの2回目の接種を受けた後、院内でサプライズコンサートを行った。
投資家資金、割安のロシア株へ流入 地政学的リスクも https://t.co/g4Slf7UyGd
— ロイター (@ReutersJapan) March 15, 2021😳これが、⚡️雨が降っとるってきに木の下に立てへんように両親がウチらに言う理由やで。😣 pic.twitter.com/6IdEPdwuso
— 心神 (@Tacorice78) March 14, 2021#このロボット知ってる人だけで100RT目指す
超合体魔術 pic.twitter.com/NgNyFgvrcD
中国に最近10年で最大規模の黄砂 北京の街並みかすむ https://t.co/0tw8DH71P0
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) March 15, 2021ワクチン接種が世界最速で進むイスラエルですが、経済再開を進めているにもかかわらず新規感染者数が減少してきています。
これが日本の数ヶ月後の姿でありますように。 pic.twitter.com/EuLaHFQ66m
局の壁を越えて「8時だョ!全員集合」28日に放送 https://t.co/eCRTqeD5xR
— MSN Japan (@MSNJapan) March 15, 20213月15日のつぶやき@isoya_samikazo https://t.co/AVFYRpYDPt
— 尾崎政義 (@isoya_samikazo) March 15, 2021フォローお願いします
https://twitter.com/isoya_samikazo
https://www.facebook.com/isoya.kai.f