40過ぎて、というか30過ぎたあたりで気づくけど、若いころに読んできた本、映画、音楽、アート、いろんな場所で得た知識、経験があるおかげで助けられている。だから、若いうちはお金の貯金ではなくて、カルチャーの貯金をできるだけしたほうがいい。きっとそこで使ったお金は返ってくる。
— 古本屋 百年 (@100hyakunen) February 19, 2021これは素晴らしい!
【6年がかりの提言実現】医療的ケア児の居場所増へ!障害児施設における医療的ケア児用の基本報酬が新設! https://t.co/MNd1FRW8HZ #florence @sprflorenceより
言い換えれば「本来なら防ぐ手段がすでに分かっていて防げる筈だった事故」による死傷者が繰り返し発生しているという事であります。
「現実にはそれらを守っちゃおれんやろがい、現実を見て」ってな意見があるのも承知しており 実際に言われますが、しかしそやけ「安全第一」という言葉があるのです。
佐世保の何も考えてなさそうなコンビ好き。 pic.twitter.com/epDIPY2Nvu
— ジャンプ (@1919dyanpu) February 18, 2021#フィルムアーカイブ #16mm
なぜ今、「ブロッカー軍団IVマシーンブラスター」をデジタルアーカイブ化する必要があるのか? アニメを“文化遺産”として保管する寺田倉庫に聞いてみた!【アニメ業界ウォッチング第74回】 - アキバ総研 https://t.co/SexIY1kzNv
【西尾茶とは?】
宇治に次ぐ抹茶の有名ブランド。
西尾茶は、濃厚なコクと旨味があり、上品ながらも強い芳香を放ちます。また、茶の色は深く濃い緑色をしています。
続きはこちら↓https://t.co/edXZBaww1R#山年園 #yamaneen #日本茶 #西尾茶
「書籍版は売れなきゃ打ち切られるから追えないんだよなぁ……」って流石に直接言われると「じゃあ貴方は宣伝してくれたんですか!? 自分用とか含めて複数買ったりしてくれてるんですか!? 友人に「この作品いいぞ」という話をしたことは!? 編集部にファンレター書きました!?」って詰め寄りたくなる。
— 鴉ぴえろ@転生王女と天才令嬢の魔法革命第3巻好評発売中! (@piero_BBT) February 18, 2021本屋さんのレジで「上下巻を買ったつもりが上巻2冊だった、返金してほしい」「返金はできませんが交換なら…しかし今ちょうど在庫がなく…」隣のカウンター「上下巻を買ったつもりが下巻2冊だった、返金してほしい」「あっ」「えっ」「えっ」「あっ」なら見たことあります
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) February 18, 2021メーテル! pic.twitter.com/z4y5WEmXyG
— 麻宮騎亜™@KIA_ASAMIYA 今年で35周年! (@kia_asamiya) February 18, 2021ミニチュアのクロワッサンが本物よりおいしそうhttps://t.co/3ob4duo7We
クロワッサンのミニチュアが「うまそう」「匂いが想像できる」と人気です。カゴまで自身で編んでいて、細かな作業にも目を見張るものがあります。 pic.twitter.com/kMm43GCrZw
なお、風船爆弾を作るため全てのコンニャク粉が集められたため、1943(昭和18)年秋以降、市場からはコンニャクが姿を消したということです。また、女学生を徹夜で働かすため、夜食の時に覚醒剤を飲ませたとみられる証言も残っています。ただ、技術的には米国を驚かせた見事なものでした。
— 信州戦争資料センター (@himakane1) February 19, 2021・保守派まで共感を広げていく
・理想化した海外の事例を用いて批判しない
・すべての問題をジェンダーで斬らない など
日本で本当に「女性活躍の場」を広げていくには、「今のタイプのフェミニズム」には一歩「やり方」をアップデートしてもらう必要がある。(倉本圭造氏)https://t.co/n5tNzg1M0Z
ミッフィー 、本国オランダで2.5次元ミュージカルになっていた pic.twitter.com/u5SLg2oNKG
— のりたま@1y♂ (@norinorino9) February 19, 2021職員は今日も復旧作業にあたっています。書庫では下敷きになった本の救出作業が続いています。職員皆で掛け声をかけ、力を合わせて棚を押し、隙間が少しできた瞬間に本を抜き取ります。本の装丁は傷ついてはいますが中身は無事です。本を抜き取った棚はボルトでしっかり固定します。#地震 #被害 #復旧 pic.twitter.com/YqrRuLWd5J
— 福島県立図書館 (@fukushim_p_lib) February 19, 2021【告知】桜ミク2021ver.フィギュアのイラスト担当させていただきました!よろしくお願いいたします🌸 https://t.co/oJle1UEDkM
— 岩十(いわと) (@iwato1712) February 12, 2021ルノー 去年の決算 過去最悪 約1兆円の最終赤字に #nhk_news https://t.co/AAqWWluOOl
— NHKニュース (@nhk_news) February 19, 2021さっき秋葉原でさ、男装喫茶のお姉さんがメイドさん口説いてた…
男装喫茶のお姉さんが歩きながらビラ配ってて通りすがりにビラ配ってるメイドさんがかっこいい…って呟いたら男装喫茶のお姉さんがUターンして誰がかっこいいって?つって
百ッッッ!!!!??!?
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
激走戦隊カーレンジャーの敵、ボーゾックが巨大化に使う「芋長の芋ようかん」。実はこの撮影に使われた店(満月堂)は2021年2月現在も経営しており、芋ようかんもその店の商品だったりする。大泉の撮影所近くにあるので、近くに寄った方はぜひ買ってみてください pic.twitter.com/WxrhYlD80x
【ポップアップショップ】
3月5日(金)より、MAGNET by SHIBUYA109にて
「ガールズ&パンツァー 最終章 lette-graph POP UP SHOP in AMNIBUS STORE」が開催!
新規lette-graphイラスト使用グッズを多数先行販売するほか、イベント限定購入特典の配布も!#garupan
詳細は👇https://t.co/Y5DXhBaMyf pic.twitter.com/3KHvEs252E
「味方しないヤツは皆敵だ」の世界観にはまっている人からみると、世間の大勢が自分に賛同しないから世間が皆敵だらけにみえてくるんじゃなかろうか。世間が敵だらけにみえてきたら、自分自身の見方の方がおかしいのではないかと自己診断した方がいいと思います。
— 小森健太朗@相撲ミステリの人 (@komorikentarou) February 19, 2021「ネット害悪論」「ゲーム脳」などは、そのジャンルの一部に生活に支障が出る悪影響が含まれるものを雑に「ネットやゲームは全部止めさせろ」と主語を大きくしすぎるのが野蛮な行為。ぜんぜん頭蓋骨の中身を使っていない。
車の事故死が何千人もいるから救急車も全部廃止しろ論と大差がない。
江戸時代後期の1857年には、アラビア数字を用いた算術所が出版された。
いまでも日本は掛け算の記号に×を使っているのだから、影響力があったのかもしれない。 pic.twitter.com/uWlok90i8X
約5万枚の写真をつなぎあわせて超高解像度の月の写真を作成した猛者現る(2019)https://t.co/44ExsvQ6ET
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) February 19, 2021HSPさんは些細な変化に気がつきやすいので
「あれ、何か気に障ることしたかな…」
と疑心暗鬼になって、つい萎縮してしまいます😥#HSP #内向型 pic.twitter.com/5c14oGjSwh
米不法移民1100万人の市民権取得に道、民主党が法案発表https://t.co/avuXbrZANA
— AFPBB News (@afpbbcom) February 19, 2021【 #LINEスタンプ 】時事通信はLINEにもニュースを配信しています。LINEでは3月10日までスタンププレゼントキャンペーンを実施中ですので、この機会にぜひ下記ページから「時事通信ニュース」をご登録ください。#自分ツッコミくまhttps://t.co/mN4hTyff2L pic.twitter.com/oereyGOX9d
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) February 19, 2021今更「クオモは当初からNYの状態が酷いのを受け入れていた」と言うが少なくとも出羽守や支持者は「クオモのようなリーダーがいるNYは素晴らしい。それに引きかえ日本は」と言い募りPCR検査の無制限拡大こそ正義みたいな言い方まで蔓延った。今になって「酷かったのは認めていた」なんて欺瞞が通るか。
— the_spoiler (@don_jardine) February 18, 2021漬けるだけで最高のご飯のお供!めんつゆアスパラ😊
アスパラ3本は根元を切り、根元側の硬い皮をピーラーで剥き、沸騰したお湯で2分程度茹で、冷水にとる。保存容器にアスパラ、めんつゆ(2倍濃縮)大2、水大4、ごま油小1、おろしにんにく少々、白いりごま小1を入れて混ぜ、冷蔵庫で一晩漬けたら完成! pic.twitter.com/L1gvM34Rwn
★尾崎政義 仲良しランキング★
1. @jijicom
2. @ReutersJapan
3. @togetter_jp
4. @mph_for_doctors
5. @wni_jp#whotwi 詳細 https://t.co/MrcXOB3jTL
このあと午後5時20分から、NHK Eテレで『#かいじゅうステップ ワンダバダ』第2シリーズ21話「かいじゅうオバケやしき!」が放送ダダ!
お見逃しなくダダ! pic.twitter.com/bA9cbCDdyB
【接触確認アプリのアップデートをお願いします!】#COCOA の修正版(1.2.2)を配布しています。スマートフォン端末のアプリの自動アップデート機能がOnの場合、自動で更新されます。そうでない場合は、ストアで接触確認アプリを検索し、アップデートをお願いします。(1/4)#接触確認アプリ pic.twitter.com/SYmXQRyAyb
— 厚生労働省 (@MHLWitter) February 19, 2021古代の戦争だと、奴隷制度がない、または何かの事情で捕虜を奴隷として売り払う気がない場合、ネオ・エヌマ・エリシュのこのシーンみたいな血生臭い事になるので、ローマ軍団に敗れて奴隷として売られる蛮族とか、まだある意味マシな扱いといえるのだ…。 pic.twitter.com/kymIPJ2skt
— 坂之上田村フレンズ (@pokitasu) February 18, 2021けれど、戦前の蝗害をはじめとする脅威は、化学農薬を全廃すると、復活する恐れがあることも、忘れてはならないと思います。ですので、あまり化学農薬への恐怖をあおりすぎるのもよくないと考えます。
— shinshinohara (@ShinShinohara) February 19, 2021マスクの着用は、せきやくしゃみなどの飛散を防ぐことによって感染を拡げない効果があります(布マスクを感染者が着用した場合にウイルスの吸入量を60-80% 減少)。
新型コロナは症状がなくても感染している場合があります。マスク着用は周りの方を守ります。 pic.twitter.com/YoQkmVNjVh
【代替放流終わりました】
2月15日から4日間行ってきた代替放流については、さきほど常用洪水吐きのゲートを閉じ、無事に終わりました
こうした点検整備を地道に行うことで、ダムの機能を維持していくことができます。
(放流中と停止直後の様子) pic.twitter.com/peMs2R9zdo
【救急車に道をゆずってください】
救急車は1秒でも早く病院へ到着して治療が必要な人が乗っていることがあります。どうか救急車に道をあけてください。特に交差点では救急車の前を横切らないでくださいhttps://t.co/LpwItq0KtX pic.twitter.com/MLAMQArnbH
NEXCO中日本、新東名 新御殿場IC~御殿場JCT・国道138号… https://t.co/pyjzvlmVue #NEXCO中日本 #新東名 #国道138号 #国道469号 #バイパス #県道仁杉柴怒田線 #開通 #渋滞緩和 pic.twitter.com/mwOSbqHnpe
— Travel Watch (@travelwatch_jp) February 19, 2021BBCニュース - ミャンマー抗議デモ、初の死者 重体だった20歳女性が死亡https://t.co/wTtbHNzFTD
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) February 19, 2021言わずもがなの注釈を入れると、手塚先生の元には医者や医療関係者から、そんな手術は科学的にムリだデタラメを書くなという抗議が多く寄せられ、それがブラックジャックを書き続ける意欲を減じた一因でもあった。なので、これは自虐ギャグであると同時に、そういう批判絵の皮肉でもあると思う。 https://t.co/lKDHf9RLnY
— 喜多野土竜 ⋈ 腰痛持ち (@mogura2001) February 19, 2021「無断引用」とかいう変な日本語がTLで飛び交ってますね…。
多分その言葉で表現したかったあろう概念を我々は普通「剽窃」と呼んでいます。覚えてね。
「『妊娠したかも?と思ったら』が配布された男子校がグッジョブ「相談のきっかけになる」「こんな学校が増えて欲しい」」https://t.co/oI4zynpivL
が伸びてるみたい。みんな注目してるんだね! 作成者:@KRG03845
「『妊娠したかも?と思ったら』が配布された男子校がグッジョブ「相談のきっかけになる」「こんな学校が増えて欲しい」」https://t.co/oI4zynpivL
が伸びてるみたい。みんな注目してるんだね! 作成者:@KRG03845
神奈川大学の衣笠教授が俺の四足走行を研究し結果を論文で発表している。バイオメカニクスを駆使し人類の短距離の記録は2048年に四足が二足を抜く可能性がある。俺のトレッドミルの記録からシミュレーションで得た最高速度は秒速10.7m。この速度で100mを走り切れば9秒3。いよいよ可能性が見えてきた。 pic.twitter.com/9PVFGhnRsQ
— いとうけんいち@四足最速の人類 (@itokenichi_) February 18, 2021神奈川大学の衣笠教授が俺の四足走行を研究し結果を論文で発表している。バイオメカニクスを駆使し人類の短距離の記録は2048年に四足が二足を抜く可能性がある。俺のトレッドミルの記録からシミュレーションで得た最高速度は秒速10.7m。この速度で100mを走り切れば9秒3。いよいよ可能性が見えてきた。 pic.twitter.com/9PVFGhnRsQ
— いとうけんいち@四足最速の人類 (@itokenichi_) February 18, 2021【PCウイルス】国内PC2万6千件「Emotet(エモテット)」感染かhttps://t.co/Hv3eEw0DtH
主にメールの添付ファイルを通じて感染し、情報漏洩などの被害が発生する恐れがある。警察庁によると、一般の利用者が多いとみられるという。
グーグルが最初のAndroid 12開発者プレビューを公開 https://t.co/KqR9eEIOCT
— IT News Japan (@itnewsjp) February 19, 2021上京した娘が驚いていたのが、子どもの頃から楽器やって中高時代バンド経験のある子がゴロゴロいるしアイドルやってる子もいるし大手芸能事務所に所属してる子もいるし大中小の劇場揃ってるし映画館選び放題だし美術館が近いし多様だし。
「東京に生まれ育った子の文化的アドバンテージすごい」
答えは炭素質。
Carbonaceousに由来します。
C型小惑星は「始原的(太陽系初期の情報を多く保っている)」とされ、表面の岩石の中に有機物などを多く含むと考えられています。#withJAXAfan #クイズ
詳しく知りたい方はこちら→https://t.co/BhApQxsD8H pic.twitter.com/1hrMxWo5dQ
【宣伝】電子書籍『温泉ガッパ ドンバ カパランテ伝説』全3巻配信中!デラボンで連載したRPG版ドンバ。第3巻はボンボンコミックス未収録だった最終話を収録した完全版!スケベで下品なバカ漫画、よろしく(^ω^)/ https://t.co/KWea2Ugzz2 amazon他サイトでも配信中! #eBookJapan pic.twitter.com/mzH21nB6Jb
— 御童カズヒコ (@Midoh333) February 16, 2021はじめまして。
アントニーナ・ルジェフスカヤ (1861 - 1934) の「楽しいひととき」(1897年作)でしょうか? pic.twitter.com/pcYouELd7t
講談社売り上げ、電子書籍・権利ビジネスで紙を上回る https://t.co/ueBp01crLe
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) February 18, 2021昔の事をほじくり返して叩く人もいるけど、生き直そう、回復しようと努力する人を応援する人もいる。高知東生さんはそういう前向きで心優しき社会の人に再起する姿を見て貰う役割だと思います。
高知東生「忘れられる権利」自身の考えつづる(日刊スポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/BYaQgZdbF3
【しだれ梅の開花状況】
今日のお昼のしだれ梅園です。
咲き始めた花もありますが、園全体ではまだ「つぼみ」です。
#農業センター#しだれ梅 pic.twitter.com/3IuGCD3q9G
集団接種、100人訓練「失敗」 愛知県あま市、人が滞留と反省 | 2021/2/17 - 共同通信 https://t.co/qat5FQKlOH すげえ大失敗だ。そして、訓練でこれが明らかになるのはとても素晴らしい。導線設計ってほんと大変なんで…
— ktgohan (@ktgohan) February 18, 20212月18日のつぶやき@isoya_samikazo https://t.co/iQbcmlR24G
— 尾崎政義 (@isoya_samikazo) February 18, 2021フォローお願いします
https://twitter.com/isoya_samikazo
https://www.facebook.com/isoya.kai.f