Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

12月20日のつぶやき

$
0
0

去年までAV屋に行くとネット環境の無いお爺さんばかり居るとツイしてたが今年はそのお爺さん達も潮が引く様に足を運ばなくなり若者は携帯の配信で見れるから40~50代のAV鑑賞のプロや収集家的な腰の座った人達が各店ウォッチしパッケージを見てて骨董書画や愛石鑑賞会的な玄人感漂う場になってる

— 裏庭映画保存会 (@uraniwamoviecom) December 20, 2020

ミクロネシア連邦チューク州(日本統治時代名・トラック泊地、トラック島)が、まさに「艦これ」のトラック泊地です。提督の皆様におかれましては、是非フォローお願いします🏝 pic.twitter.com/qqxOtsqCSG

— ミクロネシア連邦チューク州政府観光局日本事務所 (@chuuk_japan) December 20, 2020

最近facebookをあまりやってないな 基本同じ価値観を共有する友人ばかり、いいねばかりという世界がちょっと退屈になってきた

Twitterは基本知らない人だし、異論反論遠慮なく来るのがいい 想像もつかない視点、マジか?という意見を持つ人たちがいて、この世界はバベルの塔だと実感できていい

— 道草獣医 (@michikusajui) December 18, 2020

『日本沈没』お買い得が続いてるっぽいです。
AmazonのSFランキングでトップ続いてるみたいです、ありがとうございます。
よろしければちょっと読んでみてください。 https://t.co/VJsyc1QuBM

— 一色登希彦 (@ishikitokihiko) December 20, 2020

これは本当に重要な情報共有。注射直後に失神というショッキングな映像は誤解されやすい。
血管迷走神経反射は結構よくあることで、失神しなくても気分が悪くなったり冷や汗がでる程度の人も多く、数分で回復する。
ちなみに眼球迷走神経反射というのもあり、眼科の処置でも同じことがよくあります。 https://t.co/CMyQSSH4w5

— Ryu🇺🇸眼科医@シアトル研究留学 (@ryu_retina) December 18, 2020

大勢の人が満開の桜の木が並ぶ場所にいろんな食べ物や飲み物を持ち寄って、みんなが地面に座ってにぎやかに飲食してる光景がとても印象的だったと 普段はシャイな日本人が、見知らぬ外国人の自分に陽気に話しかけてくれて夢のように楽しかったと

— ジョージ・サプライズ・AG (@fkgwfkgw) December 20, 2020

ふわふわポメラニアンがオフトゥンを満喫中 うとうとする寝顔がかわいくて癒やされる https://t.co/QXHHxvg2qs pic.twitter.com/yhN6tXgNke

— ねとらぼ生物部 (@itm_nlabzoo) December 20, 2020

「勝負の3週間」が空振りに終わった理由のひとつは、「勝負」という言葉のもつ「動的なイメージ」のせいでは?
「我慢の3週間」とか「籠りの3週間」といった静的なイメージの単語にした方が良かった。
勝負だ!と言われたら、多くの人は座ってても立ち上がる。
立ち上がってる人を座らせる言葉が必要

— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) December 20, 2020

日本の未婚男性の幸福度の低さを知ってほしい。これはもう社会問題としてなんらかの対策が必要なレベルです。

フェミニズムは女性を弱者のように扱うけれど日本の女性は日本の未婚男性と比べるとかなり幸せな部類です。

先進24か国×性別×婚姻状況の96セグメントで幸福度平均得点を算出した結果です。 pic.twitter.com/qZpeNVer7u

— すもも (@sumomodane) December 20, 2020

ポッカの自動販売機。
ワレまだ生きとったんか(死んでる) pic.twitter.com/e61gQ3HKBA

— 百島 純 (@momoshima_jun) December 18, 2020

英国エセックス州で発見された一世紀後半に全焼して放棄された村の遺跡は、ブーディカの反乱に味方したトリノヴァンテス族に対するローマ軍の報復によって破壊された村かもしれない、とのこと。https://t.co/Y9TDYMvPp5

— 歴史の呼び声 (@call_of_history) December 20, 2020

「フランス人が労働を求めるなんて珍しいことだ!」

何、この強烈インパクトな言葉( ´∀` )

フランス人シェフらが労働を求めて異例のデモhttps://t.co/xVGR6w9m7S pic.twitter.com/RSvknmmdmG

— ulala france (@ulala_go) December 19, 2020

お巡りさんの拳銃が話題なので pic.twitter.com/4WrLroQ0oG

— ねんまつたろう (@KITASAN1231) December 19, 2020

消滅危機の氷河を疾走するメガバス アイスランド pic.twitter.com/BvyDlPQYdO

— AFPBB News (@afpbbcom) December 20, 2020

pic.twitter.com/Vzc6Eqm6m9

— 東條のと@アフリカンカンフーナチス公認サポーターVTuber (@Ayukawa_Reiji) December 20, 2020

肩と腕終わり😚 pic.twitter.com/NJFijKwzPn

— みさ💓 (@misamisa_1189) December 20, 2020

go toを停止すべきと言えば地元の観光業者、飲食店から文句を言われ、go toが必要だと言えば感染を抑えろ!という医療界やメディアのコメンテーターから文句を言われる。だから知事たちはダンマリを決め込み、政府が全国停止の判断を下してから文句を言い出した。最悪だ。

— 橋下徹 (@hashimoto_lo) December 20, 2020

WiiU修理に出したら無くした結婚指輪出てきた pic.twitter.com/k1Lg7Rvkoh

— ぐでさむ(生) (@sam_nama) December 19, 2020

🔥🔥福島に無限列車出現🔥🔥

福島市飯野学習センターに土日限定で出現します!
12月24、25日も出現するので、サンタさんにデラックス日輪刀をもらえたら、ぜひ来てね!!#鬼滅の刃 #無限列車 #無限列車編 #煉獄さん #日輪刀 pic.twitter.com/YN9noJDym5

— 福島県観光物産交流協会 (@fukushimatweet) December 20, 2020

GoTo一時停止…クリーニング業者も打撃(福島テレビ)#Yahooニュースhttps://t.co/n0ooZErEiR GoToトラベルを旅行業界だけの救済だの2F利権だのと言って目の敵にしてた人たち、こんな業種にまで影響が及ぶなんて考えもしてないだろ。

— K㍍㍍W㍍㍍A㍍㍍T (@kwat_01) December 20, 2020

ホワイトアウトしそうなときは、日中でも🔦ライト点灯🔦をしないとアブナイ!⚠️

50mほど先に対向車がいてもわかりません💦 pic.twitter.com/8AXO6x5j6t

— 雪野のの@津軽の伝説を辿って (@nono_itayanagi) December 20, 2020

カモノハシに紫外線を照射すると光ることがノースランド大学の研究により明らかになりました。研究者らは去年、モモンガが紫外線で光ることを発見しており、他の標本で試してみたところ、意外にもカモノハシが青緑に光ったといいます。https://t.co/fAaHjDuaNQ

— エピネシス (@epinesis) December 20, 2020

カモノハシに紫外線を照射すると光ることがノースランド大学の研究により明らかになりました。研究者らは去年、モモンガが紫外線で光ることを発見しており、他の標本で試してみたところ、意外にもカモノハシが青緑に光ったといいます。https://t.co/fAaHjDuaNQ

— エピネシス (@epinesis) December 20, 2020

中国が日本を攻撃してなんのとくがあるんですか?

とかいうならなんで中国は軍事力を向上させてるんだ?と。

ああ他国を攻撃するためか。

— もへもへ (@gerogeroR) December 20, 2020

「間違えるのは誤解でなく"認知"の問題」https://t.co/RU4XP6Agof
『たまたまケアレス•ミス』
『うっかりしてました』

 …が,あまりに多く再現性が高いので数年、見てたらやはり認知がズレてた

これは自覚したら直せるし、逆に
『たまたまラッキーで好成績』
『偶然、勝てた』
が続く人もいる

— 吉村英崇@ゆったり抜刀術 _(:3 」∠ )_ (@Count_Down_000) December 20, 2020

高知県香南市香我美町徳王子の小字名が源氏物語の巻名になってることを初めて知ったhttps://t.co/GioOVMpbINhttps://t.co/dG5I0SmyQx pic.twitter.com/JhMGFMDK1R

— ひめ@女体化したい (@sarasvati635) December 19, 2020

【常識の範囲で使って】スタジオジブリ提供の「作品の場面写真」に5作品228枚追加https://t.co/UnkRRwqVJJ

今回追加された作品は「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」「おもひでぽろぽろ」「レッドタートル」「On Your Mark」。今回をもって更新は最後となるhttps://t.co/UnkRRwqVJJ

— エキサイトニュース (@ExciteJapan) December 20, 2020

Singing shark🎤#gawrt pic.twitter.com/YZWVBPuWF8

— torino@エアコミケ2 (@TorinoAqua) December 20, 2020

掃除中に懐かしい昔の仕事出てきました。「レムリカモンスター」というカードゲームのイラストです。90枚以上描くのは大変だった思い出が…当然当時はアナログカラーだったので絵の具を乾かしながら描くのは時間がかかりましたね😅ちなみに第2弾も描いたのですが、掃除中には出てきませんでした。 pic.twitter.com/l12u15tnwQ

— 河本ひろし (@h_kawamoto) December 20, 2020

地方の商店街がシャッター街に、という話は近年いっぱい聞きますが、昨夜故郷の防府天満宮から天神通りのストリートビューを見てあまりのシャッターぶりに衝撃を受け、防府在住の方に「昼間もああなんでしょうか」とお尋ねしたら、きょう昼前に天満宮からずっと車で南下して防府高校までの動画を下さり

— 山本貴嗣 (@atsuji_yamamoto) December 20, 2020

スタジオジブリ「これまでの分と合わせて全1178枚、常識の範囲でご自由にお使いください」ナウシカやラピュタの場面写真が追加! https://t.co/c3XggFaGLT #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/cOAXBPIfNE

— ガジェット通信(公式) (@getnewsfeed) December 20, 2020

ボンバーマン、パッケージには32キロとあるけど、中身は16キロでしかも半分は爆弾の爆発音なんですよ…w
ゲームは容量じゃないにしても「は?」という感じw
なお、パッケージに32Kと書かれているのは、当時はパッケージの印刷にものすごく時間がかかったからぶっちゃけ訂正できなかったわけですw https://t.co/rQWLmaybXV

— 岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α (@snapwith) December 20, 2020

外国の女性からDMが来て「あなたのプロフィールを見て正直決めました」と、書いてありましたが...何を決めたと言うのだ?徳川に仕官したいのだろうか...

— 井伊直政 (@Naomasaii2) December 18, 2020

年子で女の子2人がいらっしゃって、カルタ形式で子育てや家事のあるあるを1コマで紹介してる本です。

Instagramもされてます。https://t.co/OoLniV7hfL

個人的に「か 紙の使い方が貴族」(お絵かき帳、1ページにチョロっと描いて次行く)とかめっちゃ好き。 pic.twitter.com/zXdHjk7DZJ

— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) December 18, 2020

え、今年一番の衝撃 pic.twitter.com/vtrnwSWfPo

— ニル氏 (@Nir4bike) December 19, 2020

本日の #第九 特別演奏会を #フジテレビ さまに取材していただきました。

12/21(月)の「Live News イット!」でご紹介いただける予定です。https://t.co/eGqwe3fUrD
※緊急のニュース等により変更になる場合がございます。#イット

— 新日本フィルハーモニー交響楽団 (@newjapanphil) December 20, 2020

老舗企業「あなたの力で弊社に新しい風を吹き込んでもらいたい」
新人「はい!!!」

〜入社後〜

新人「弊社のここがダメなので〜変えた方がいいと思います」
老舗企業「長年やっていたことに口を出す気か?お前うちを転覆させるために入社したんか?」

大体こうなる

— みなか™( ◜࿀◝ )🍓 (@orgmrm) December 20, 2020

うどんは危険だから専用の処理施設が必要 pic.twitter.com/KOXHnp8rnE

— えれね。 (@colorfulpastel) December 19, 2020

甥っ子に8万のクロスバイク買い与えた時に、母親(私の妹)から「そんな高価な物を」と言われたので、自転車に携わる者として「本来8万の自転車は普通であって一般車の安物が非常識なだけ」と説明する事態になった。この様な機会がない家庭だと歪んだ価値観が親から子へ伝わるのかなと。

— まつやま (@MS758) December 19, 2020

セリフも行動もあれだけど、朝から抱いてたまた別の違和感わかった。これ本当は会社に言わないといけないことなのに、店員さんという明らかなる立場的弱者にマウントしてる行為なんだわ、いじめみたいな感じ。だからまず気持ち悪いって思ったんだな私。 pic.twitter.com/0kG3IhLzQB

— 八重洲無能系OL みやびんちゃん@年末年始TOKYO (@miyabine) December 18, 2020

調布ビックカメラくん!!?!?!?!?!?!?
いつこさえたのこれ!?!?!?! pic.twitter.com/g17gYhwqKt

— 👹模造Zトロン👹 (@mob_gigira68) December 19, 2020

pic.twitter.com/Pr6MfKJyGU

— 魚心あればサメ心 (@greatwhitetotom) December 20, 2020

「海のギャング」が天日干しに https://t.co/KlBkD5I2Pl

千葉県館山市最南端の相浜漁港で「ナマダ」の天日干しののシーズンが始まった。ナマダは房州弁で「ウツボ」のこと。するどい歯を持った獰猛(どうもう)な顔つきから、「海のギャング」とも呼ばれる。

— 産経ニュース (@Sankei_news) December 20, 2020

性交同意年齢の引き上げ論者は、男女を問わず触法少年を増やし、鑑別所、家庭裁判所扱いの人数が増えることをどう考えているのでしょう。性交同意年齢を16歳に設定した場合、15歳の男女同士の合意に基づくセックスで触法少年として捜査の対象になり、家庭裁判所で審判を受けるのは男女両方です。

— 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン (@otakulawyer) December 20, 2020

「アフィリエイト」広告、消費者庁が大規模調査へ https://t.co/erITGWlVpr

広告作成は副業目的の個人400万~500万人が担い、市場規模は右肩上がりで3000億円と活況を呈している。一方で虚偽、誇大広告といった不正も多く、野放しに近い状態。ルール作りや規制強化に活用する狙い。

— 産経ニュース (@Sankei_news) December 20, 2020

電子書籍版でしか手に入りにくいこちらのガンダムW外伝マンガも「実物大動くガンダム公開記念フェア」で半額セール中!どうぞよろしく☆

『新機動戦記ガンダムW BATTLEFIELD OF PACIFIST』 https://t.co/jJB1vLsXw1 #bookwalker

— ときた洸一 (@kouichi_tokita) December 20, 2020

「タクシーの墓場」に150台、都市封鎖で需要なく 英ロンドン pic.twitter.com/7zS3FhPNNu

— AFPBB News (@afpbbcom) December 20, 2020

スキー場をティラノサウルスが疾走してて限界だった pic.twitter.com/G60uvlBLYT

— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) December 20, 2020

日本の民間企業の博士に対する需要が低いという問題を掘っていくと、博士が必要なくらい高度なことをやろうとしている/やっている企業が少ないという、なんとも言えない事態を掘り出してしまう気がする

仕事の生産性が低く、効率がよくないのも、論理的なものが重要視されてないからじゃないかな

— 高山 善光 (@takayama_zenko) December 19, 2020

ワシントンポストが課金ユーザー300万人を超えて、来年150人を新規雇用し、編集局は過去最大の千人越え。DXに成功したメディアが勝者総取りの構図。

朝日や読売は編集局2000人規模で、売上もWaPoやNYTより大きいけれど、この5年でデジタルシフトで圧倒的な差がついている。 https://t.co/gOiYzCP7WC

— 古田大輔 (@masurakusuo) December 20, 2020

オーストラリア コロナ感染者が増加 国内移動に隔離義務づけも #nhk_news https://t.co/zyyo56Skuz

— NHKニュース (@nhk_news) December 20, 2020

【重要なお知らせ・拡散希望」

薬師寺公式ホームページの、なりすましサイトを確認しております。
検索でも上位に出てきますが、私共薬師寺公式のURLはhttps://t.co/HNgrjW682v でございます。

現在対応を進めているところですが、お間違えのないよう、ご注意くださいませ。 pic.twitter.com/8SP0KKHQQF

— 法相宗大本山 薬師寺 (@yakushiji_nara) December 19, 2020

HDDあさってたらもう10年分出て来たぜ!
10年前もやってたのか…。 pic.twitter.com/iRlpqCHP8x

— やぎさわ景一@浦安外伝「闘え!春巻」①②発売中 (@k1_yagisawa) December 19, 2020

ワクチンに対するネガティブ情報、たぶん10年前だったら、みんな真に受けてしまってたと思うんだけど、この10年、SNSでさんざんデマ屋が実績を積み上げたおかげで、あの人(あの会社)がああいってるんだからこの話はデマ、という負の信頼感が出てきて、逆に物事が整理された感がある。

— U.S.S.BlackPrince (@HMS_BlackPrince) December 19, 2020

「誰かと一緒にいたり同居したりすれば孤独は解消されるはず」なんて考えの人間が実は一番孤独で、そういう状態になると友達1000人作ってもずっと孤独のままです。孤独とは辛くて苦しいものと考える呪いからいい加減解き放たれてほしい。https://t.co/inQxWPlr7O

— 荒川和久@『「一人で生きる」が当たり前の社会』新刊発売中! (@wildriverpeace) December 19, 2020

★尾崎政義 仲良しランキング★
1. @YahooNewsTopics
2. @nhk_news
3. @wildriverpeace
4. @jijicom
5. @afpbbcom#whotwi 詳細 https://t.co/MrcXOB3jTL

— 尾崎政義 (@isoya_samikazo) December 20, 2020

「 コロナワクチンの副作用が怖い?コロナはそんな副作用より、幅広く、色んな副作用をもたらすよ、その内の一つが孤独で苦しい死というだけ。」と、たくさんのコロナ患者とその後の後遺症を診療してきたアメリカの救急医の友達がワクチンを受けた後に言っていた。

— 古賀林観@公衆衛生 (@hayamikoga) December 19, 2020

デジタル化って言うならさ、オレらフリーランスが仕事したとき、仕事先にいちいちマイナンバーカードの両面をコピーしてハサミで切って台紙に糊付けさせて郵送させるという謎かつ無駄な超フィジカル制度を一刻も早く廃止してくれねーかな。これのどこがデジタルなのよ。番号告知ならメールで良くない?

— 大友良英 otomo yoshihide (@otomojamjam) December 20, 2020

なんか高いモン買う時って販売員と客に「良い買い物、実現させましょう」みたいな連帯感があったり欲しかったりするけどトップバリュで豚の餌に調味料ふりかけたみたいな飯を買うときにはたしかに人間的な交わりを一切介在させたくない。完全機械化してほしい。

— ノザキハコネ (@hakoiribox) December 20, 2020

注意点としては、未成年では女性の方が男性よりも自己肯定感が低いです。元ツイートは日本人という全年齢の話をしているので、年齢層の広いデータを出しました。 pic.twitter.com/kzxrVWsT6s

— すもも (@sumomodane) December 20, 2020



12月19日のつぶやき@isoya_samikazo https://t.co/hrohsqjyjE

— 尾崎政義 (@isoya_samikazo) December 19, 2020
フォローお願いします
https://twitter.com/isoya_samikazo

https://www.facebook.com/isoya.kai.f

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

Trending Articles