ノジマ、PS5抽選販売で「転売ヤーを1件ずつ人力で排除」 応募総数は12万件、当選発表の遅れを謝罪
https://t.co/HcuI4JSc90
ノジマは「本当に必要とされている方々に喜んでいただくため」とコメント pic.twitter.com/31C3LEKWwb
ヨドバシのレストラン街、静かだなぁと思ったら潰れまくってる……。 pic.twitter.com/KveE5mg1EH
— G O R O N E X (@SO04_GORONEX) December 8, 2020匿名掲示板時代の「狂人は放置」のメソッドに慣れすぎていたせいで、SNS時代では「狂人を放置しておくと大惨事になる」と言う事に気付くのが遅れてしまった印象はありますよね。
— いヴ (@evetan) December 8, 2020トリクルダウンは嘘っぱちだけど乗数効果は本物で、特に土建業には強く働くんですよね
誰かが家を建てれば大工さんたちの仕事が数カ月分は出るわけで、そうすりゃ大工さんたちが養ってる家族も食えるし、飯も食えば娯楽もやるんだからスーパーやおもちゃ屋さんの売上もhttps://t.co/wWxC28XMqQ
秀吉の怖いところは「軍事物資は略奪するものじゃなく、買い取る物」という所を徹底したところ。
おかげで、敵側の農民まで食料を売りにくる始末で、あっというまに相手方が飢餓状態になった。
また、大返しも、現地の農民の協力があったからできたのは違いない https://t.co/1Q7TiBokKD
すでに発表されましたが、#フォトたん と #カメ館たん は、2021年1月11日ビッカメ娘を卒業することになりました😭
12月15日からファミマプリントで、二人の卒業イラストを配信予定です。
卒業まであと1ケ月、引き続き応援をお願いいたします!🌸🌸 pic.twitter.com/xcmX4GrQni
考えごとや探し物してる時に「えーっと」とか「うーん」とか言うでしょ?僕が住んでるベルギー北部ではこれが「ポポポポン」。今日も会議中、イカツイ見た目の同僚達が真顔で「ポポポポン」って言っててなごみました。皆さんも会議で発言に困ったら渾身の「ポポポポン」を是非披露してみてください。
— ハチ・ポポポポン🇧🇪 (@Hachi_Re8) December 8, 2020「趣味とは文化資本の産物。文化資本とは親の遺産。音楽を日常的に聴く環境下に居なければラジオからたまたま流れてきた曲に感動することはできない」。すごい、すごい。SNSに氾濫する「好きという感情がいちばん尊い」論に対する叛逆だ、これは。
— はまりー (@travis02130213) December 8, 2020英オークション 修復の清王朝花瓶 約2788万円で落札https://t.co/CoI7ACkfQc
持ち主は、花瓶は1950年代の狩猟大会で割れ、破片をつなぎ合わせようとしたがひび割れや接着剤の後が残ってしまったと語る。
花瓶は清王朝の乾隆帝(統治1736年-1796年)時代に作られたものと推定されている。
BBCニュース - パンデミックで失われた世界の命 喪失の形を花にしてhttps://t.co/LySk29avjK
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) December 9, 2020ロンドンで子供の貧困が深刻化 約4割がクリスマスプレゼントなしhttps://t.co/B1k3i7Mhbf#新型コロナ #貧困 #ヨーロッパ
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) December 9, 20201980円で民間PCRが受けれる時代になったらしいけど現時点でその値段なら競合現れたらそのうち980円になって、そういうのがタピオカ屋みたいに乱立して、ワクチン行き渡ったと同時にタヒを迎えそう
— ち (@chinniisan) December 9, 2020こんな無駄なことさっさとやめればいいのに今までたくさん投資してきたから撤退できずにいる経営者を時々見かけます。側から見てるとなぜやめられないのか理解に苦しむと思いますが、ゲーム課金しすぎて今さらやめられなくなってる人っていますよね。実はあれと全く同じです。サンクコストと言います。
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) December 8, 2020明日発売ニュータイプ1月号で映画「AKIRA」特集掲載。#鈴木淳也 さんの年表&解説から始まり #上杉季明 さん、#すしお さん、#高橋毅 さん、#森本晃司 さん、#佐々木史朗 さん、#高畠聡 さんインタビュー、 #氷川竜介 さんの寄稿を掲載。様々な立場から「AKIRA」を見つめてきた方々の言葉を集めました。 pic.twitter.com/OKqls4RHZp
— ニュータイプ編集部/WebNewtype (@antch) December 9, 2020台湾のマスク配給、14日間10枚に調整へ 各販路で今月末から順次実施 https://t.co/Vn6eVkl269
マスク生産量が大幅に増加したのを受けての措置。現行制度では14日間で大人に9枚、子どもに10枚のマスクが割り当てられているが、調整後は一律10枚となる。価格は1枚5台湾元から4元に引き下げられる。
KDDIとソフトバンク 割安ブランドへの移行手数料など見直しへ #nhk_news https://t.co/ea4h4cCnv6
— NHKニュース (@nhk_news) December 9, 2020そういえば、鬼滅の刃の献血コラボはまだだろうか。炭治郎くんが禰豆子のために必死になって献血を訴えたりしたら、たとえ鬼といえども献血に行かざるを得ない。
— 藤浪智之 (@tokeneko) December 9, 2020光市母子殺害事件 死刑囚の再審認めない判断確定 最高裁 #nhk_news https://t.co/aSJMKCnwy5
— NHKニュース (@nhk_news) December 9, 2020確定申告の話ですけど、絵が売れたとか雑誌に原稿書いたとかで1円でも収入があった人は何も考えずに今すぐ開業届と青色申告承認申請書を出す→freeeかマネーフォワードを契約する→仕事に必要なものの領収書を残しておいて1週間とか1ヶ月に一回帳簿に入力する、をやればあとは半自動です。
— 松下哲也 (@pinetree1981) December 9, 2020Chrome、同期不要でデバイス間のパスワード管理が可能に / 12月09日 05:40 PM #エンガジェット https://t.co/fgdXpOB9cg
— Engadget 日本版 (@engadgetjp) December 9, 2020【献血にご協力ください】
12月は「献血推進月間」です。献血は身近にできるボランティアです。いのちを救うために「必要な外出」である献血に皆さまのご協力をお願いします。詳しくは⇒https://t.co/mhgz70bpxu pic.twitter.com/56zhNZALnL
部署でうわさの小悪魔OL pic.twitter.com/qvxu9BUQuB
— 池田春香 (@wildtono) December 9, 202050RT ドコモが1GBの「ギガプラン上限設定オプション」を提供 月額1980円〜を超過せず https://t.co/3h8uwJGnr1
— ITmedia Mobile (@itm_mobile) December 9, 2020すべてはここから始まった#これが私の代表作 pic.twitter.com/Mp75fAxTeE
— 落合雅@お仕事募集中 (@_miyabi0907) December 9, 2020【お知らせ】
「特殊詐欺根絶アクションプログラム・東京」の効果測定がリニューアルされました!
だまされないために知っておくべきことがクイズになっています。ぜひご両親、おじいちゃんおばあちゃんと、みんなで挑戦してみてください。https://t.co/L3sojDO8YA
尖閣諸島の字名が「登野城尖閣」に変更されたことを受け、字名を明示した標柱を現地に設置するよう求める決議案が8日、市議会に提出された。14日、採決される見通し。中山市長「上陸が可能か法的な根拠を精査し実施可能であれば行政手続きとして実施したい」。https://t.co/jrHoZsy4i7
— 八重山日報 (@YaeyamaNippou) December 8, 2020トルコ共和国パズル
トルコ語版
トルコ共和国パズルをトルコ語にして欲しいとの依頼が来たので作りました😆
トルコ語ではトルコ語アルファベットという通常とは少し違うアルファベットを使うのが特徴なので、スペルチェックがいつもより大変でした😅#トルコ
販売はこちらでhttps://t.co/Oa5gWYIOcM pic.twitter.com/EkT29bSPsj
50RT 「自分に合った料金プランになっていますか?」 消費者庁、携帯料金の払いすぎに注意喚起 https://t.co/jprFmHyYZX
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) December 9, 2020アジア諸国、入国者のワクチン接種義務化も=エアアジアCEO https://t.co/FuLre4mR9D pic.twitter.com/m8msNHmi7l
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) December 9, 2020エベレスト86センチ高かった ネパールと中国が共同発表https://t.co/zyxPyxiipL
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) December 9, 2020ホームをクリックするじゃろ?気になるツイートが表示されるじゃろ?一拍おいて勝手にリロードされ、気になったツイートはもう見つからなくなるじゃろ?ツイッター社いい加減にしろ('A`)
— 田丸浩史 (@tamaruhiroshi) December 9, 2020弊社は製造していません。「明確な」否認を表明します。このラベル日本人が作ったと思えないのですが。商品名が名詞でなく形容動詞だし、「確」の字の最後の横棒が無いし。恐らく「確」の字を知らない人が「確」の字を模写し横棒が抜けたのかと。あと兵庫県の紹介でいきなり笠形山が出てくるのも謎。 https://t.co/3sLGMGfb5c
— 江井ヶ嶋酒造 Distillery of Whisky Akashi @Sモルト江井ヶ嶋12年発売中 (@AkashiKamitaka) December 7, 2020高校生が育てた金魚 ”卒業証書”つけて引き取り先へ 千葉 #nhk_news https://t.co/qpSR1m36KS
— NHKニュース (@nhk_news) December 9, 2020一龍斎貞水さんが死去 人間国宝の講談師 https://t.co/yzzYexzBF9
平成14年、講談界初の重要無形文化財(人間国宝)となった。
今年11月25日に東京・湯島天満宮で開いた講談の会が最後の高座となった。
今朝 #グッとラック でやってた #普通の男 問題は、もう1年以上も前にマイナビウーマンで詳細に記事化しています。この普通定義の乖離が「私は別に高望みしてないのになんで相手がいないの?」という憤りがやがて透明化した底辺層を叩く相手として表出させる呪いへ通じる。https://t.co/0LkpK3GtfH
— 荒川和久@「結婚滅亡」著者 (@wildriverpeace) December 9, 2020JR北海道、来春ダイヤ見直しへ 特急減便や編成縮小・18駅を廃止 https://t.co/gWUcjuia7K
— 鉄道ニュース@鉄道新聞 (@tetsudo_shimbun) December 9, 2020【対応限界 看護師退職止まらず】https://t.co/XSAotqW5SZ
新型コロナウイルスの流行が長期化する中、感染患者のケアに疲弊した看護師ら病院職員の退職が相次いでいる。感染の危険と隣り合わせの過酷な労働環境下で、十分な待遇もなく、周囲から差別されたことなどが背景にある。
"数年前から、退職する若手が増えているというのは話題になっていました。ただ、それだけでは「すぐに組織が崩壊する」という感じではなかったんです。でも、バリバリ働いていた中心選手の管理職や中堅の課長補佐の中にも、倒れる人、家庭を壊しそうになる人、離職する人が…"https://t.co/yfBDR26PCE
— 文春オンライン (@bunshun_online) December 8, 2020auの新プランに「期待外れ」の声 条件付き割引に落胆 ahamoと比べると「微妙」?https://t.co/IA5InSYpwp pic.twitter.com/mBuB8ASjYl
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) December 9, 2020★尾崎政義 仲良しランキング★
1. @togetter_jp
2. @ReutersJapan
3. @mainichi
4. @kyodo_official
5. @Sankei_news#whotwi 詳細 https://t.co/MrcXOB3jTL
研究用にペットショップで魚を購入。こうして袋に、捨てないで、と書いてあるのはたいへん良いと思います。こうした啓発はペット産業を守るためにも必要です。ペット産業が衰退すると私の飼育趣味も衰退するので困ります。生物多様性保全との落とし所を、考えていかなくてはなりません。 pic.twitter.com/iMsIVSj5gt
— オイカワ丸 (@oikawamaru) December 9, 2020【3Dデータ】ツタンカーメン王墓出土の純金の儀礼用短剣の3Dデータ。粒造技法と七宝細工が用いられた超絶技法で作られており、外国からの贈り物だとも考えられている。手に持っているかのごとく、アップで、ぐるぐる回してみると、めちゃくちゃ楽しい。https://t.co/nU5NQgBfR4 pic.twitter.com/RtJffstzak
— Yukinori Kawae/河江肖剰 (@yukinegy) December 9, 2020生牡蠣のノロウイルス対策について、農水省の資料が公開されていた。フランスなど生牡蠣を食べる文化のあるEUでの取り組みも載っているが、実は今でもノロウイルス対策は未解決の課題だらけらしい(ウイルス培養ができないのは昔から知っていたが他にも色々ある)https://t.co/EpBG7t3bkp pic.twitter.com/dPaV7uqmM9
— TJO (@TJO_datasci) December 9, 2020教えてもらったYouTubeチャンネルが凄い貴重な伝統行事やお祭りの映像いっぱい! これは民俗学とか伝統芸能好きな人にはたまらないのでは?
あとで、ゆっくり掘ってみよう。https://t.co/seIG0cOEAc
ところで、1983年の映画「ライト・スタッフ」で、宇宙飛行士のスカウトにパンチョの店に来た役人「チャック・イエーガーは?」「ダメだ、大学を出てない」のところに注文の品運んで老ウェイターがカメオ出演のイエーガー本人なので、お見逃しなく。
— 笹本祐一 (@sasamotoU1) December 9, 2020ニワトリクッションに乗ってる状態のことうちではアンパンマン号って呼んでる pic.twitter.com/mWYb6BbUPi
— え〜いお茶 (@niwatori3wa) December 9, 2020トヨタ自動車、トヨタ車体、デンソー、アイシン精機の工場の分布。西三河での集積がすごい。 pic.twitter.com/mMB7rr6gEa
— 谷謙二/TANI Kenji (@ktgis) December 8, 2020香港民主派巡る口座凍結、一部住民は預金の海外移転加速=銀行筋 https://t.co/qKre9F1Urz
— ロイター (@ReutersJapan) December 9, 2020海藻の写真。森にいるようだ…。寒い季節になると海藻の時期だなあと思っちゃいますね。毎年鳥羽駅前でワカメしゃぶしゃぶの振る舞いをさせて頂いていますが、今年度は、果たしてできるのか…。 #鳥羽 #伊勢志摩 #toba #iseshima pic.twitter.com/rgQldX6oQx
— 鳥羽市観光協会(Toba Tourism) (@toba_tourism) December 9, 2020本格的に寒くなってきました☃️
寒い日はコメダの「ココア」はいかが❓カカオが香るココアに、たっぷりのホイップクリーム。ホイップクリームをココアに溶かせば、クリーミーな美味しさに思わずうっとり。甘くて、幸せな一杯です💕
※販売は一部店舗を除く pic.twitter.com/mJN6Utw57v
古い映画や古い漫画の再出版だと「この作品ができた当時の時代背景もあり、今日では暴力的、差別的と取られる表現があります。ご了承ください」とか目にすることあるけど、あれを一番最初にやって作品の体裁を守った人は偉い。
あの方式がもっと進化して広まるのが理想だと思う。
TVアニメ「ゴジラ S.P」、キャラ詳細とキャスト公開 https://t.co/GhEO2mPjp1 #ゴジラSP pic.twitter.com/XARf38hFp1
— AV Watch (@avwatch) December 9, 2020コロナワクチン、日本はいつ始まる? 課題は「マイナス70度管理」…イギリスで接種開始
米製薬大手 #ファイザー とドイツのバイオ企業ビオンテックが開発した。日本でもこのワクチンの接種を行う予定だが、課題は零下70度前後の「超低温」管理だ#コロナワクチン
https://t.co/5bhnxJEcUy
世界で幸福度ランキング上位3国の消費税率は20%から25%
全年齢に公平にかけられる唯一の税金でしょ
一番不公平なのは日本のように現役に重くかけられる社会保険料。給料と会社負担合わせてなんと30%。高齢化にスライドしてどんどん手取りが減る https://t.co/mWGZAGaCQr
“地域経済の影響大きい” マルハニチロ夕張工場の閉鎖発表で夕張市長が来週にも撤回要請へhttps://t.co/r6SrMLwqsJ#マルハニチロ夕張工場 #閉鎖発表 #夕張市
— NHK北海道 (@nhk_hokkaido) December 9, 202012月8日のつぶやき@isoya_samikazo https://t.co/aOg0mqgj5L
— 尾崎政義 (@isoya_samikazo) December 8, 2020フォローお願いします
https://twitter.com/isoya_samikazo
https://www.facebook.com/isoya.kai.f