流れが変わってきたなと実感しています。子宮頸がんだけでなく、男性もかかる中咽頭がん、肛門がん、陰茎がんなどの原因となるヒトパピローマウイルスへの感染を予防するHPVワクチン。
啓発プロジェクト「みんパピ!」を立ち上げた先生方にお話を伺いました。https://t.co/9XtNLTCWKw @nonbeepanda
この話は眼科医の間では常識なのですが・・・
白内障手術で使われている眼内レンズ。
これは戦闘機が被弾しパイロットの眼に風防ガラスの破片が刺さったのに、長期的に異物反応が起きなかったことから開発されました。
戦争が産業を発達させた例はほかにもたくさんありますが、皮肉なものです。
ラブドールに人権があるなら生産しとる会社は神を超越しとらんか?
— メガポン(子供大好き) (@ohaoha01) August 31, 2020偽医学の何が許せないかと言えば、それを信じてしまって標準治療を受ける機会を逃すかもしれないこと。がん治療、不妊治療、その他諸々の病気の治療の代わりに、偽医学に時間を費やして取り返しがつかなくなる人がいるかもしれないという重大さを偽医学を広める人は真剣に考えてほしい。とても罪深い。
— 岩永直子 Naoko Iwanaga (@nonbeepanda) August 31, 2020わたしたちは地図を新しく更新するのが仕事、いずれ としまえんのない地図を作ることになるでしょう...
これまでの感謝をこめて、現在のとしまえんの地図をのせておきます。
\94年間 夢と笑顔をありがとう/
#としまえん pic.twitter.com/oouAZW0QbS
インド前大統領が死去 [画像] ー 国際ニュース https://t.co/GZUa3Ta8X0
— 共同通信ニュース NEWSmart (@kyodo_newsmart) August 31, 2020テレビで見る政治家は俺から見ても年上に見えるけど、安倍さんは俺の2つ下、石破さんは5つ下だ。君もいつかそうなるんだよ。
— 佐藤龍一 (@RyuichiSato) August 31, 2020【独裁者に挑む女性 日本は幸運】https://t.co/kU68chdcGp
ベラルーシ大統領選で「ヨーロッパ最後の独裁者」と呼ばれる大統領に挑んだ女性がいる。日本の若者に「民主主義国家である日本で生活できることは本当に幸運なこと。この自由を失わないようにしてほしい」と訴え。
おつかれさまでした!!!!
としまえん、大勢の来場客に見守られ94年の歴史に幕 閉園惜しむ声「本当に終わりなんだ」「帰りたくない」とネット上にも https://t.co/tRKFX2uTkq @itm_nlab pic.twitter.com/e6dzNhnoBt
2.26問題を深掘りしたいのなら、無反省な財閥の跳梁や、農村の貧困に政治が何の手も打てなかった事をこそ指摘すべきです。事件そのものは「法治の否定」であり、同情はできても擁護はできません。天皇が鎮圧を指示したのは当然の決断でしたが、それさえも天皇は最後まで苦にしていました。 https://t.co/LH1gzjq691
— 松本徹三 (@matsumotot68) August 31, 2020【最高】明治エッセルスーパーカップに「紅茶クッキー」が再登場!https://t.co/DnCVyWR3H2
ミルクティーをイメージした紅茶アイス。クッキーにも紅茶原料を配合しており、紅茶の香りが楽しめるという。9月7日発売。 pic.twitter.com/Y0zaGhP6Gq
身近にある/あったモノの歴史を掘り下げるのは絶対に面白い。ずっと言っているスワンボートの歴史を誰か早く。 pic.twitter.com/62b0XnvIeN
— 松崎貴之 (@gelcyz) August 30, 2020「オタクの絵は性欲丸出しで歩いているようなもの」といテンプレの萌え絵批判だけど、昨今の例を見ていると絵の読み解き方・エロスの感じ方が主流とズレていて年配の人の連想ゲーム感高い(例:シワ)し、そういう話をするならば、芸能人の「入籍しました」報告だって性欲丸出しになるんじゃないのか。
— 未識魚 /中川譲 @ サンクリ2020Summer ソ13b (@mishiki) August 31, 2020【TYPE-MOON展】
151日間に渡り開催してまいりましたTYPE-MOON展は、本日無事に会期終了を迎えることが出来ました。大変な状況ではありましたが、およそ11万人のお客様にご来場いただき、TYPE-MOONと「Fate/stay night」の15年に想いを馳せることができる場となっていれば幸いです。#Fate15th #TM展 pic.twitter.com/5oMMvKfUtn
【8月31日・本日最も人気があった記事】
高まる菅官房長官の待望論。ワンポイントリリーフの短期政権か、はたまた…? (音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選挙区)) https://t.co/5hCdfMOD2V
[政治] #自民党総裁選 #blogos
ちなみに「小児性愛は100パーセント犯罪だから表現も規制されて当然」というなら「車好きが公道レースが好きでイニシャルD読んでる奴も公道違法レース題材でなおかつかっこよく描いているので表現を禁止すべきだし怪盗物とかも100パーセント犯罪なんで規制すべき」って話になってしまう。
— もへもへ (@gerogeroR) August 30, 2020まだまだ油断は禁物です❌
手洗い、マスクの着用等、感染予防の徹底をしながら、ぜひ動物たちと素敵な時間をお過ごし下さい😊🍀
もなかからもお願い🙏✨
(ガラス越しに遊んでいたら、自分からこんなお茶目な姿を見せてくれました😊💕)#のんほいパーク #豊橋 #動物園 #ゴマフアザラシ #もなか pic.twitter.com/Y0ttjLlr22
時々、悪魔将軍の量産工場にもなります😎 pic.twitter.com/ysudKlSx4M
— IRON FACTORY IKEDA(CASTEM) (@sa20040825) August 30, 2020ラブドール買った人の漫画流れてきたけど、子をもつ親としては「ちゃんと現実との区別つけて1人で処理してるのえらいぞ!」って拍手したいレベル。欲求がエスカレートする可能性がある以上ラブドールは危険!って人はそんなこと言ったらこの世はとっくにワンピの影響で大海賊時代になってる。
— 桃梨ぽてと (@74poteto) August 30, 2020ゴールデンバウム王朝の家系図を作りました。正直かなり便利だと思う(自画自賛)。空白が多かったり、いろいろと調整が必要だとは思うのですが、「ゴールデンバウム王朝の淫蕩な皇帝ども」の歩みを振り返るうえで8月29日は外せないのでとりあえず公開します。https://t.co/dbDNg28617
— 宙公新書 (@ginganoinbouron) August 29, 2020初音ミクは楽器。ただその楽器は歌声だった。姿3つを与えられただけの。その歌声は、不思議なほど生き生きとしていた。
人は、声のない姿には耐えられるが、姿のない声には耐えがたい。生き生きとした歌に合う生き生きとした姿を、人々が自ら創り出していった。
──それが初音ミクの物語の始まり。
🎙今日の一言🎙
「勤めている人は決まった収入の中で「どう節約して使おう」なんだけど、商売は節約より「稼ごう」となる」
DMM会長の亀山敬司さんが、「年収より売り上げ」という感覚である理由とは。
全文を読む👉https://t.co/fdz5uoAqwR pic.twitter.com/Fxc9x0xeQp
当時の世界は米英独ソ日の五大軍事強国の思惑がぶつかり合い、それぞれに合従連衡の秘策を考えていたわけですが、残念ながら日本は、海外情勢の分析が浅薄で戦略が曖昧だった上に、関東軍の暴走を許すなど統帥が乱れ、従来の北進論と南進論(対米英戦覚悟)の間を揺れ動く最悪の状況を招きました。〜続
— 松本徹三 (@matsumotot68) August 31, 2020涼宮ハルヒ「冒険でしょでしょ?」を72歳の菅原進が歌ってみた(動画あり)https://t.co/XEkK51qEMf
#菅原進 #ビリーバンバン #涼宮ハルヒの憂鬱 #涼宮ハルヒの直観 pic.twitter.com/W0g9bvD8LQ
社会を戦場として理解すると出てくる人みんなを敵・味方識別しないといけなくなるが、社会は社会であって戦場や焼肉屋やキャンプ場ではないんだよな
— ユーリィ・イズムィコ (@OKB1917) August 31, 2020近年の温水洗浄便座図記号の流れを整理してみます。
操作系の標準ピクトグラムが日本レストルーム工業会で2017年に策定され、事業者向けにも開放。
うち6種類が2018年に国際規格ISO 7000(装置用図記号)に登録。
2019年には「温水洗浄便座」「洋風便器」「和風便器」が策定され JIS化もされています。 pic.twitter.com/sTvDNLPzDe
なんつか、左派の安倍政権に対する悪意って社会的弱者に対する無関心さを露呈していて醜いと思いますよ。安倍政権は、すべてじゃないけどある程度の弱者を救済したという成果はある。その足らざる部分に厳しい注文を附けるのは理解できるけどね。
— 黒猫亭(CV:大塚明夫) (@chronekotei) August 30, 2020日本ではドイツの新型コロナ対策が理想化されているというメッセージを最近よくもらうのですが、ドイツでは「日本モデル」が注目され、それをさらに現在に応用する形で新しい方針が打ち出されています。世田谷モデルは従来の日本モデルにに逆行してます。https://t.co/wWQhOmlqD9
— Riko Muranaka/村中璃子『新型コロナから見えた日本の弱点 国防としての感染症』 (@rikomrnk) August 31, 2020🎂ミクBIRTHDAY🎂#初音ミク誕生祭2020 pic.twitter.com/CVagJUEe51
— 岩十(いわと) (@iwato1712) August 31, 2020中国、チェコ議長訪台に「深刻な代償を払わせる」 王毅氏が反発https://t.co/sE5wuAHtCR
王氏は、チェコ議長の訪台や「その背後の反中勢力」に対し、「台湾問題で『一つの中国』に戦いを挑むことは、14億人の中国人民を敵に回すことで、国際的な背信行為だ」と牽制(けんせい)した
#FGO pic.twitter.com/mYQbwPCtuC
— piYO (@p_yo8415) August 31, 2020合流新党、結党15日に前倒しへ - 国会召集と重複、日程を再調整https://t.co/6iP0574cHK
— 共同通信公式 (@kyodo_official) August 31, 2020【1日午後5:00】
BS世界のドキュメンタリー 選
「カラーでよみがえる
大英帝国 エドワード朝時代」
イギリスが大英帝国として輝いた20世紀初頭。希望にあふれる産業革命の最盛期、工場で働きレジャーを楽しむ庶民の生活が、最新の修復技術によって鮮やかによみがえる
[BS1]https://t.co/T6mRJatBas
当時あった集団就職なら同じ土地から同じ会社の寮などに入りましたから親は多少安心出来ますが、年頃の娘が一人で上京なんてそうそう許されませんね。 https://t.co/uW7tTHc3iw
— 弓月 光 (@h_yuzuki) August 31, 2020【改善/iOS版ニコニコ生放送アプリ】
8月31日(月)、Chromecastでの番組視聴に対応しました。
テレビの大画面で番組をお楽しみいただけます。
また、配信画面でカメラのピントを固定できる機能も追加しました。
最新版(5.13.0)にアップデートしてご利用ください。
▼詳しくはhttps://t.co/RIzlQD2fH6
鰻う おか富士 のひつまぶしを食べに、名古屋においでよ。【伏見】https://t.co/liJpWqJTM9
— おいでよ名古屋@おいなご (@oinagoya) August 31, 2020【コロナ禍でも地方企業が採用拡大・継続する理由】
首都圏以外に立地する939社に行った調査によると、6割近くの企業が採用をこれまでと同じく採用を継続するか、採用を拡大する予定だと答えました。その背景にあるものとは? https://t.co/05ZUyoiENJ
危険な台風が沖縄に迫っています.
大型の台風9号は非常に強い勢力となって1日未明~明け方に沖縄地方に最接近の見込み.暴風・高潮・高波・大雨の全てが極めて危険な予想です.特に暴風は最大瞬間風速70m/sと一部住家が倒壊する強さ,高潮も過去最大級の3.5m.身動きできなくなる前に安全確保を!! pic.twitter.com/Z7pbE0qdDI
リアルな子供のラブドールに対する「欲望がエスカレートして生身の子供に手を出す可能性がある。規制すべき」って主張、本音は「キッモ。こんなもん売るなよ。キッモ」であり、己の生理的な拒否感にそれらしい理由を後付けしてるだけだと思ってる。
— 深爪@新刊「立て板に泥水」発売中 (@fukazume_taro) August 31, 2020【情報通信・放送】
統一QR「JPQR」普及事業 WEB受付システム参加決済サービスの追加
統一QR「JPQR」普及事業について、web受付システム(PLUG)から申込が可能な決済サービスとして、本日より、新たに8サービスが追加されましたので、お知らせします。https://t.co/UzyYFIM9En
小児性愛志向をもっていようと加害者ではない。
小児のラブドールをもってつかっていようと加害者ではない。
ロリ漫画を読んでいようとも加害者ではない。
実際児童を犯せば加害者になる。それだけの話。
「手を出すまで加害者ではない」そこは絶対に譲ってはならない。
後世に残していけるようにと
色々と画策したんですけど
力及ばずでした...。
ようかいけむり・おばけけむり
については、在庫限りで終了となります。
無くなってしまう前に
良ければ遊んでみてくださいね。 pic.twitter.com/1FWbx67Kkb
オタクだって引きこもりだって、毎日こつこつトレーニングすれば腹筋は割れる。
2020.2.8→8.8
ウエスト60cm→56cm
二の腕26cm→24cm
体重48kg→44〜43kg
体脂肪25〜6%→21%
全体的にトレーニングしたので太もももサイズダウン、隙間2cm以上できました。#こつぶ筋トレ報告 pic.twitter.com/wIAshzVKGB
日ロ首脳が電話会談 平和条約交渉の継続を確認 #nhk_news https://t.co/CygkRMU9J3
— NHKニュース (@nhk_news) August 31, 2020警察官・役所騙り【横浜市都筑区】【川崎市中原区】
本日、警察官や役所を騙る者から「犯人を逮捕した。心当たりはないですか。」「医療費の還付金があります。」等といった電話が多数入っています。そこから自宅に来てキャッシュカードをだまし取ったり、盗む手口です。気を付けてください!!
HPVワクチン接種率の高い国では子宮頸がんの撲滅が予測されている中、日本では死に続けることになる...
そんな状況を変えるべく『みんパピ!』が、なんとTwitterから発足しました!
とんでもない豪華なメンツ!
お願いだからリンク先を読んでほしい
まずは知ることから🙇♀️https://t.co/Odu4hdR6Tr pic.twitter.com/p64iKnZ6vX
「World of Warships: Legends」,オプティマスプライムなどが艦長として登場するトランスフォーマーコラボが近日スタート。イタリ… https://t.co/iaiV2MnoyK pic.twitter.com/gVouSb7SRO
— 4Gamer (@4GamerNews) August 31, 2020中国の王毅外相「14億人の敵」とチェコの訪台を非難 #nhk_news https://t.co/EzufT2BYN6
— NHKニュース (@nhk_news) August 31, 2020思い出深いとしまえんが今日で閉園ですか…。
若い頃よくキャラクターショーやファミリーステージやりましたね…
西武園ゆうえんちもユネスコ村もどこも私のホームでした!
家からは遠かったけど😅
としまえんさんお世話になりました💖 https://t.co/fRGUw6y9KC
今日一日でわかったのは、飲食店が生き残るためには
1 常連の満足度あげる努力
2 過度のコロナ対応は白けるから客離れ
3 最初からコロナ無視で開き直るとそういう客に歓迎されて満員
4 一番大事なのはホスピタリティ
でOK?
航空機用語わかんないよ〜! pic.twitter.com/W3tsSYoCRd
— にしにし@あつ森ライフ満喫中 (@nagatolove7) August 31, 2020【注意喚起】自然に撒くだけで「水が綺麗に」と謳うバクチャーなる粉を川や池に「ばら撒く活動」がスピ系や過激な自然派の間で流行り始めています。前後画像は捏造や因果関係不明な物ばかりで、効果の検証は販売業者側の主張のみです。生態系を壊す可能性もあるので自治体はこの活動を注視してください pic.twitter.com/EhMs2nm6uz
— 黒猫ドラネコ (@kurodoraneko15) August 31, 2020何度でも書きますが。
僕は脳ドックを受け「綺麗な脳ですね、あと十年は脳ドック受けなくてもいいです」と言われたよその七年後に脳腫瘍で倒れています。「これだけ大きくなるには三年から七年かかると思います」と手術前に言われました。
五年に一度くらいは安心を買っても無駄ではないと思います。
勤務先のえらい人(銀行出身)と「半澤直樹、あれはひどい話だなと思うが、一つだけ実にリアルだなと思うことがある。何だと思うかね?」
「さあ、計りかねます」
「人の悪意だ。特に銀行と役所の中の悪意だけは実にリアルだ」
という会話をしたことを思い出し、怖くて眠れません。
「気持ち悪いから」「犯罪を犯すかもしれないから」
これって海の向こうで黒人をはじめとする被差別者が言われてる事なんですよね。同じ事を「オタク」や「特殊な性的嗜好」に対してぶつけている自覚はありますか?
これは凄い。素晴らしい。 https://t.co/QYh94a8gfy
— 小黒祐一郎 (@animesama) August 30, 2020ロボット導入でさらに大規模化が進む北海道に対し、廃業が加速する他都府県ではコロナ禍が追い打ち。牛乳生産をめぐる最新事情を追いました。(拓)https://t.co/YGRBua4ck8
— 朝日新聞北海道報道センター (@asahi_hokkaido) August 31, 2020茶のしずく石鹸事件って、もう知らない人もずいぶん多くなったんじゃないかな。https://t.co/N5wYHhGPPJ
この事件が、食物アレルギーの疾患概念に与えた影響は非常に興味深い。 https://t.co/KccxnSnrxI
三菱自の益子前会長が死去 https://t.co/a1pEgIGM3X
— テレ東NEWS (@tx_news) August 31, 2020立憲民主党の枝野幸男代表が、受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が全面施行された今年4月以降も禁止されている衆院議員会館事務所内での喫煙を続けていたことが分かりました。枝野氏は「制度を明確に認識し、厳格に運用する認識が甘かったと反省している」と述べました。 https://t.co/xmcybb4Pfa
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) August 31, 2020フォローお願いします
https://twitter.com/isoya_samikazo
https://www.facebook.com/isoya.kai.f