Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4363

8月29日のつぶやき

$
0
0

ういるすに負けないで頑張ってるみんな、8月30日はラ・ビ・アン・ローズ(@usada_15th)の誕生日にょ!

さいこうの1日にするために、全力で

だいすきって伝えるにょ! pic.twitter.com/vEem2C5JLc

— デ・ジ・キャラット (@dejiko_15th) August 29, 2020

2020年バージョンのサンタクロース。いつもとは違うクリスマスになりそう? pic.twitter.com/DO6RqJR8XG

— ロイター (@ReutersJapan) August 29, 2020

オランダ、2021年までに全ミンク農場閉鎖へ コロナ感染の懸念受けhttps://t.co/vI67mKv3qs
当局はミンク養殖場で新型コロナウイルスがヒトからミンクに感染したとする2件の事例を報告。感染は国内のミンク農場40か所で確認され、100万匹を殺処分した。ミンクの毛皮は高級品に使用されている。

— AFPBB News (@afpbbcom) August 29, 2020

3000RT:【訃報】漫画家・恵口公生さん死去 23歳https://t.co/ddr2RHoZ7H

「月刊少年マガジン」で連載中の『キミオアライブ』の作者・恵口公生さんが今月19日に死去したことが分かった。講談社が29日、発表した。

— ライブドアニュース (@livedoornews) August 29, 2020

トランプ氏、安倍首相の辞任表明「とても残念」 電話会談予定 https://t.co/CjF2IvaTS9 https://t.co/CjF2IvaTS9

— ロイター (@ReutersJapan) August 29, 2020

こちらはロンドンからのLIVE映像、ベルリンでも同じく、コロナウィルスの都市封鎖や規制に反対する人たちが何千人規模で集まってます。強奪や銃がないだけマシだけど;https://t.co/RvbbFgDNa9

— mitsuko komuro/小室みつ子 (@miccorina) August 29, 2020

これやろ https://t.co/VOPLJ8EEaP pic.twitter.com/NlKSTbD6V0

— 田中泰延 (@hironobutnk) August 29, 2020

RT @May_Roma: 新記事アップ。リベラルなはずの欧州は実は移民に大反対→多文化主義を否定する欧州?|May_Roma @May_Roma |世界のどこでも生きられる https://t.co/DhlRjmvx1g

— めいろま (@May_Roma) August 29, 2020

ナウシカは原点です pic.twitter.com/z6yTAJMQku

— 神沢葉 (@kanzawa_yo) August 29, 2020

日本の神社では夏祭りできないのに台湾の地下街で浴衣や法被を着て盆踊り・屋台・武者行列・茅の輪くぐり・津軽三味線とかしてるの、今年日本で出来ないことを何でもやってる感あって良い…。https://t.co/UQVsGNNnGw pic.twitter.com/syOoI0nR7P

— 都市商業研究所(都商研) (@toshouken) August 29, 2020

マイナス思考が酷かった私がカウンセリングで教えてもらった、辛い気持ちを止める方法(1/2)

深夜ですね。悶々とネガティブな気持ちになってる方がいたらどうぞ…🌜

(リプ欄に続く)#エッセイ漫画 #コルクラボマンガ専科 pic.twitter.com/lCdB6SR8Qw

— あい茶✍️ (@jyudenkireta) August 28, 2020

Twitterやってて一番こたえたのは「誰も読んでない作品を書き続けられる精神が凄い」って作家さんの言葉かな。
野球部で三年間頑張って一度もベンチに入れなかった部員に「よく野球続けてるよね」って言う人おるのか。
精神どうこう以前に「野球が好きやから」しかないよね。

— 真乃宮@いつか君の盾となろう (@manomiya37) August 28, 2020

国立感染研より、診断週別・業種別の新型コロナウイルス感染症届出数(無症状を除く)https://t.co/BeqZuTRBei pic.twitter.com/yR9SMR3NIm

— EARLの医学ツイート (@EARL_Med_Tw) August 29, 2020

狸、日本にしかほとんど以内稀少動物である上に、物語に登場するときには「化ける」「人語を解する」「狐と仲が悪い」などの様々な要素を持っているので、謎生物として理解されがち

— 蝉川夏哉 (@osaka_seventeen) August 29, 2020

転売で買うくらいならGANMAアプリで全話無料で公開してるからそっちで読んでもらった方が私に広告収入の一部が入ります!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

— 島袋全優🐈腸鼻3巻6月30日発売 (@shimazenyu) August 29, 2020

猫カフェってあるじゃないですか。
あの猫をですね、博士号持ちの人に変えた感じのカフェがあったらいいなって思うんですよね。
博士が論文読みながらゴロゴロしてるところを、気を引くためにちょっと気の利いたことを言うと、「なにそれ興味深い、もう少し詳しく。」って寄ってくるわけ。

— yoshinabu (@yoshinabu) August 29, 2020

猫カフェってあるじゃないですか。
あの猫をですね、博士号持ちの人に変えた感じのカフェがあったらいいなって思うんですよね。
博士が論文読みながらゴロゴロしてるところを、気を引くためにちょっと気の利いたことを言うと、「なにそれ興味深い、もう少し詳しく。」って寄ってくるわけ。

— yoshinabu (@yoshinabu) August 29, 2020

ひとつ言えるのは、病気をネタに誰かを非難する態度と、病気を理由に批判を封じようとする姿勢は、いずれも、卑劣さにおいて選ぶところがないということかな。

— 小田嶋隆 (@tako_ashi) August 28, 2020

いらっしゃいモス〜🤗
前に #サンレイク草木 でフロントのお手伝いをさせてもらったモス🐘#変なホテル じゃないモスよぉ🦖😁
ぜひお越しくださいモス〜😉#みどモス #みどり市 #群馬県#国民宿舎 #和みの宿 #ダムカレー#草木湖畔の宿 #草木湖#ゆるキャラグランプリ#ゆるキャラグランプリ2020 pic.twitter.com/dlfgln02ed

— みどモス【公式】 (@midomos0127) August 29, 2020

コラム:新疆綿とウイグル強制労働、使用する西側企業の責任は https://t.co/26p05lKXky https://t.co/26p05lKXky

— ロイター (@ReutersJapan) August 29, 2020

夏がおわる pic.twitter.com/z7p07cCLxj

— クマハラ🧊 (@kumahara225) August 27, 2020

ダムバスターズの「アップキープ」爆弾の実験動画。投下後のランカスターの上昇がすごいのと、観察の人たちの立ち位置が爆弾の跳ねてくるコースに近いのが気になる。 https://t.co/RRPxg70Bp1

— 岡部いさく (@Mossie633) August 29, 2020

演出:高畑勲、作画:才田俊次、美術:椋尾篁の3人で6年かかって作り上げた自主アニメ映画「セロ弾きのゴーシュ」 #AppleBooks 資料集。貴重な資料を全収録 https://t.co/bRBEfBSoWA pic.twitter.com/xdp72RTEQ1

— E-SAKUGA@AppleBooksアニメ原画資料集 (@ESAKUGA) August 29, 2020

( '༥' )
#FGO pic.twitter.com/Cfsx5F3Q2j

— らんふ (@ranfptn) August 29, 2020

あの・・・名前間違えてます😥 pic.twitter.com/tORM7Z9nry

— 塩田剛毅 (@eQXdKu4tROok93z) August 29, 2020

元空自の人が昔、基地警備訓練で空挺団に仮想敵をお願いしたら凄かったらしい。

状況開始前から周辺のドブにジッと潜んでいたり、役務で入ってくる業者のトラックの下にしがみついて潜入してきたり、自爆攻撃をしかけてきたりと相手にならなかったらしい。
最終的に基地司令が抹殺されて状況終了。

— 121号(仮称) (@Type1_Mk21) August 28, 2020

僕の弟も長いこと潰瘍性大腸炎と闘ってきた。一度発症したらそれまでのキャリアを棒に振る。安静にして服薬するしか寛解する方法はなく、完治は現状、ない。

俺も弟も安倍晋三氏の政治手法は大っ嫌いだし、改憲も差別も許さない。なぜ「それとこれは別」とできない雑な批判者が定期的に出てくるのか。 https://t.co/hHgztzwDYh

— 山本夜羽音♋️ 안경하세요👓 (@johanne_DOXA) August 28, 2020

羊の世界最高値更新 49万ドルで取引https://t.co/v8te9CLOnV

— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) August 29, 2020

1970年代から1980年代の日本の映画はやたらめったら任侠とか極悪犯罪者とか、脱獄とかダイナマイトがなんとかとか女豹とか女囚とかすごい題名のものが多いんだが、なんで人気だったんだろうな。。。ゆるゆる萌萌なものだらけになったのはいつ頃からだろうな。90年代中頃ぐらいかな?

— めいろま (@May_Roma) August 29, 2020

海水浴中の子供がつかまるイルカ型などの浮き袋が、デンマーク軍の救助部隊の悩みの種になっているそう。
沖合でこうした浮遊物を見つけると「人もいるかもしれない」と行動中のヘリが急いで救助に向かうが、大抵はビーチから流されただけで無人。
デンマーク軍はそういう場合の連絡電話番号を設けた。 https://t.co/ZjWhN3aDoR

— MASA🌈🕒 (@masa_0083) August 29, 2020

首相の辞意表明「遅きに失した」 医療従事者ら冷ややかhttps://t.co/XQRuiostIG

開業医1人の意見を勝手に医療従事者「ら」てしないでもらえます?そもそもその開業医の難病への認識を疑います

— EARLの医学ツイート (@EARL_Med_Tw) August 28, 2020

BBCニュース - 【寄稿】 安倍晋三氏とそのレガシーとは ナショナリストか現実主義者かhttps://t.co/HZHffQtzk3

— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) August 29, 2020

体に文字…といえば…? https://t.co/yXbmvZzBQ0 pic.twitter.com/4nd7Zw4s1X

— 丈(たけ)■宇崎1~5巻発売中 (@syokumutaiman) August 28, 2020

【マイナポイント 申し込み低調】https://t.co/1G2xfZJNXi

「マイナポイント事業」が9月1日から始まるが、申し込んだ人は300万人程度にとどまっている。総務省の担当者は「始まれば申し込みは増える」と期待するが、4千万人という目標を達成するのは厳しい情勢。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 29, 2020

夏の終わりに花火で思い出 神戸・東遊園地で催し  https://t.co/p4ASRahnFU

— 神戸新聞 (@kobeshinbun) August 29, 2020

ビル・ゲイツ氏から安倍総理へのツイート

国内の医療社会保障問題に関しては、個人的には、過去7年半の間に進んだと思う所と、長期安定政権だからこそもう少し切り込んで欲しかったなと思う所と様々です。

他方、グローバルヘルスにおいては、間違いなく安倍総理の間に日本の存在感は上がりました。 https://t.co/rVfXQfhwau

— Haruka Sakamoto (@harukask1231) August 29, 2020

日台断交以来「最も友好的だった」 謝駐日代表、安倍首相の辞任惜しむ https://t.co/56V6Xnol2e

謝氏は、安倍氏がこれまで国際機関への台湾の参加を支持する立場を繰り返し示してきたほか、台湾で自然災害が発生した際、ツイッターなどを通して励ましの言葉を寄せたりしてくれたとして感謝を伝えた。

— 台湾ニュース@中央社フォーカス台湾 (@focustaiwanjapa) August 29, 2020

【訃報】漫画家・恵口公生さん死去 23歳https://t.co/ddr2RHoZ7H

「月刊少年マガジン」で連載中の『キミオアライブ』の作者・恵口公生さんが今月19日に死去したことが分かった。講談社が29日、発表した。

— ライブドアニュース (@livedoornews) August 29, 2020

レイテでフィリピン人ゲリラの捕虜になって生還した方の手記。詳しい考察は詳しい人に譲りますが、むしろ戦後のエピソードに胸をうたれます。

フィリピンのレイテ島で捕虜となり生還した祖父の話 #1 レイテ島遭難記|eo #note https://t.co/zGR1NyCoUt

— 内田弘樹@GWの同人誌新刊4種、各ショップで販売開始 (@uchidahiroki) August 29, 2020

好きな女の子を金で買う漫画描きました。 pic.twitter.com/rkGsLSvydt

— 笠間三四郎 (@kasama346) August 29, 2020

病気の人に言っちゃいけないことはいろいろあるけど、「本当に病気なの? 見たところ元気そうにしてたこと、あったよね?」ってのが一番ダメな例かと思われる。言ってくる人とは距離を取るべき。

— 時雨沢恵一@自宅缶詰中 (@sigsawa) August 29, 2020

#ニコニコ生放送 #YouTubeライブ配信
第22回どまつり(テレどまつり)

名古屋の名所を紹介
尾張徳川家の城・名古屋城。その一角をしめる本丸御殿
名古屋おもてなし武将隊の2人も登場

今後も、#テレどまつり楽しんだもん勝ち をつけて、感想を教えてください♪
#祭nine #名古屋おもてなし武将隊 pic.twitter.com/mawZ474H89

— にっぽんど真ん中祭り文化財団 (@domatsuri) August 29, 2020

これほど潰瘍性大腸炎に理解を示せる人が多いのなら、同じように苦しむ難病患者に自己責任論を振りかざすのはもうやめよう。私はALSを患う国会議員が誕生したときの一部の酷すぎるバッシングが忘れられない。当事者や家族が生きやすく・働きやすく・政治にその意思が反映されやすい社会にしていきたい

— 𝕄𝔸ℙ (@map_sheep) August 29, 2020

昨日のスタジオは自社ビル全フロアの8部屋をリモートで繋いで、タイムラグ無く収録できるようになってました。なので別録りではなく、全員距離を保ちながら掛け合いで収録!以前と大きく違うのは、アニメでもヘッドホンをしていることと声優のマイク位置が固定であること。素晴らしい収録システムです pic.twitter.com/5O7oB85O4F

— 松井菜桜子 道産子魂✨ (@42kg) August 29, 2020

コロナ禍により年間の1/4の収入を失い、今現在も減少している状況に変わりはありません。動物たちの日常を守るため、エサ代だけでもと、クラファンを始めました。最終目標は年間のエサ代の6000万円ですが、1円でも多くの皆さんのご支援をお待ちしております。https://t.co/EceZwZa82J pic.twitter.com/noqDpwpiXN

— 群馬サファリパーク(公式) (@gunmasafari) August 29, 2020

「30歳になったらコスプレ卒業」というツイートが散見されますが、

私の目標は、『60歳でリアルな黒執事タナカをやりたい』なので、当分の間は続ける事になると思います。

そんな訳ですので、これをご覧のフォロワー様方に於いては、出来る限り続けて頂きたいですね。

— 皇 将(スメラギ ショウ) (@snowviewtea) August 28, 2020

レトロゲームって表現はどんどんレトロの意味がずれるので1980年代コンソール風とかの方がいいと思うんだよな…まあ1980年代だと問題あり過ぎるんだがw

— 岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α (@snapwith) August 29, 2020

ハーゲンダッツの空箱で工作しました! pic.twitter.com/5JEPJAwx2e

— 空箱職人 はるきる (@02ESyRaez4VhR2l) August 29, 2020

トランプ氏、安倍首相に「最大の敬意」 バイデン氏も感謝https://t.co/6Kkz6hluAy

トランプ氏は大統領専用機の機中で記者団に対し「(首相の職を)去るのは非常につらかったに違いない。彼は祖国を心から愛していただけに、彼にとって辞任とはどういうことなのか、私には思いが及ばない」と語った。

— 産経ニュース (@Sankei_news) August 29, 2020

歴史を学ぶ最初は、カッコイイ難しそうな本より幼児や児童向けの絵や写真がたくさん載った薄い本選ぶのが良いよ。

いきなり沢山詰め込もうとしても入らないし、児童向けは「どう楽しんで貰うか」のウェイト高いから夢が詰まってる。

— 相河柚希🍊原稿中 (@artartn) August 28, 2020

千葉都市モノレールのチーターラッピング車両です。千葉市動物公園の新エリア「平原ゾーン」のオープンPRとして描かれました。運行情報はhttps://t.co/wFeTFcNFwHで確認できます。#千葉モノレール #ラッピング車両 pic.twitter.com/ENLkoPHVP8

— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) August 29, 2020

鳥の雛が生まれて初めて見た動くものを親だと思い込む、というのがあるけど、自分が人生で初めて見たエンタメフィクションで使われていた単語やアイデアが、歴史上最初の使用例だと思い込み、それ以前の例や一般的使用例をパクリだと思い込む●●な人々を言いあらわす何かいい用語はないものかと思う。

— 山本貴嗣 (@atsuji_yamamoto) August 28, 2020

日本語の一人称は私、僕、俺、あたし、など多い。英語はI(アイ)だけ。だから英語で”I….”と話し出しても、その時点では文に意味はないが、日本語だと「私」「俺」など「I」を言った時点で、立場や人間関係があらわれ、文に意味が出る。これ、何十人の英語人に話したが、全員「Iだけで?」と震える。

— Ozawa Kenji 小沢健二 (@iamOzawaKenji) August 28, 2020

自治会の防犯ポスターの水準がえらく高い。こいつはプロの仕事だぜ俺にはわかる。 pic.twitter.com/DTAIxnclrD

— 真空管 (@WintersGreen) August 29, 2020

3000RT:【空間除菌用品】「首から下げるだけでウイルスを除去」に根拠なし、メーカーに措置命令https://t.co/vxprOfyXZc

消費者庁が根拠を求めたところ、充分な説明が得られなかったため、景品表示法違反にあたるとした。 pic.twitter.com/Mz75tLGtWr

— ライブドアニュース (@livedoornews) August 29, 2020

七年以上に及ぶ安倍政権時代を通じて、ジャーナリストは一貫して受け手に「こいつらは何と闘っているんだ」という不信感を植え付け続けてきたと思うんだよね。比較的マトモな江川紹子でさえアベが絡むとおかしくなるので、あれは日本のジャーナリズムの病根みたいなものなんでしょう。

— 黒猫亭(CV:大塚明夫) (@chronekotei) August 28, 2020

エヴァQは会社に復帰したばかりの人間に現状説明していれば収まったところを、皆揃って放置した結果
別会社に転職してしまい、そこで優しい先輩に出会うも先輩の助言を全無視して会社潰すレベルのミスをし、責任を取り先輩はクビになるという全編通して報・連・相の大切さを教えてくれる映画 #エヴァQ

— とらうとさぁもん (@Harpuia_tomo) August 28, 2020

スガキヤが30店舗を閉鎖https://t.co/PF0udh0yQs

— 中日新聞 (@chunichi_denhen) August 28, 2020


フォローお願いします
https://twitter.com/isoya_samikazo

https://www.facebook.com/isoya.kai.f

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4363

Trending Articles