立膝の件でNHKに苦情がきているのですか?立膝は当時の貴人女性の正式な座り方で、風俗・時代考証的に正しいのです。ここで、武田勝頼生前に描かれたという寿像の夫人にご注目下さい。膝を片方立てているのがわかりますね。考証を厳密にすると苦情になるのは、さすがに大河ドラマ関係者の方が気の毒。 pic.twitter.com/N1TatkdTLO
— 惟宗 (@KOREMUNE8) March 2, 2020カモノハシ、お前クチバシの中、そんな骨格になってたのか... pic.twitter.com/s6KiilIJuY
— Researchat/研究雑談Podcast🧐🔬🦠🎙 (@researchat_fm) March 1, 2020スキルス胃がんの夫を救うため民間療法を片っ端から試した轟さん。
夫のセリフが心に残る。
「もうやめてくれ!目をさましてくれ! 君はだれのためにやってるんだ!僕のことなんか見ていないじゃないか……。
お願いだから、ちゃんと病気を、治療を、科学を理解してくれ!」https://t.co/cSMTdu3ckZ
冬の森には
ビンくんがあらわれます
ビンくん同士が出会うこともあります#養命酒 pic.twitter.com/hGGH2f7Ydo
地球温暖化で、イタリアの氷河は縮小し、アルプスでは雪崩の危険が。 pic.twitter.com/PqUGQ1ncLH
— ロイター (@ReutersJapan) March 2, 2020マージャン、ボルダリング、お買い物。ひな人形に、第2の人生を――。
愛知県にある団体が、家庭で飾られなくなったり、不要になったひな人形を引き取り、もう一度人々の目に触れる場で、活躍してもらおうと始めた取り組みです。(映像提供:日テレNEWS24)https://t.co/t2w8p3Wh9o pic.twitter.com/Q3s86FfIxY
尊!!!!
子ども好きじゃなかったのに親バカに即堕ち! 赤ちゃんの破壊力を描いた出産レポ漫画に「わかる」「みんな同じように思うんだ」 https://t.co/wrClvIuGRT @itm_nlab pic.twitter.com/OUsV4Hl2CQ
カバが町をお散歩? 悠々と歩き回る様子捉えた映像 南ア pic.twitter.com/JJ8GHJpiPK
— AFPBB News (@afpbbcom) March 2, 2020この世界の、トイレットペーパー欠品 pic.twitter.com/u4LCAWy50o
— 浅利与一義遠 (@hologon15) March 2, 20202500年前から孫子は、情報が大事だと言っている。大体歴史上負け戦をする側というのは情報を疎かにした方だ。情報のない者は、目の前の人の動きが世界の全てだと錯覚する。コロナで見られるような集団パニックはまさにそれ。結局人間は何も変わらず過去をコピペする生物なのだhttps://t.co/3ulbyQByre
— 荒川和久@「結婚滅亡」著者 (@wildriverpeace) March 2, 2020新型コロナウイルス対策の専門家会議が新たな見解を公表しました。そのポイントと全文はこちら。https://t.co/FAAv2nia37
— NHKニュース (@nhk_news) March 2, 2020血に染まったような赤い雪景色が南極で観測される
──2月13日には観測史上最高となる20.75度の気温が観測......https://t.co/6AqGoQ8tbZ#南極 #異常気象
中東のパレスチナで、日本人の女性が通りがかりのパレスチナ人から「コロナ、コロナ」とからかわれる嫌がらせを受けたうえ、つかみかかられ、現地の警察はこのパレスチナ人を暴行の疑いで逮捕しました。https://t.co/DumadpETD9
#nhk_news pic.twitter.com/n2pYgW58VX
これは何十年後とかに思い出になるだろうからとっとく pic.twitter.com/58Vh0ecN3b
— ナホン (@s130424) March 1, 2020短編アニメ『工事中止命令』で大友克洋は初めて原画を描いたのだが、「”どうやって描くの?”と大友さんから聞かれたのでディズニーの教本を渡したら”ああ、なるほど”ってすぐに描いてきた。しかもメチャクチャ上手い!普通、漫画家がいきなりやってもあそこまで描けない」とアニメーター絶賛。天才かw pic.twitter.com/L5KEsireuN
— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) March 1, 2020これは酷い。法的根拠なく原発を止めたことを忘れたのか。僕はあの対応は危機時のものとしてやむを得ないと思っているが、賛否両論がある。危機時のトップ判断はそのようなもの。自らその厳しさを経験しているのなら、こんな批判はアンフェア。 https://t.co/YU7JdoOe6A
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) February 29, 2020百貨店4社の売上高2ケタ減 2月、新型コロナで https://t.co/c79dVc7QpY
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) March 2, 2020【深刻】給食停止で生乳7500トンの余剰、休校で畜産業界がピンチhttps://t.co/FhecXRmFSd
特に3月が一番搾乳が盛んで、処理方法に頭を抱えているという。ネット上では危機を救おうと、乳製品購入呼びかけや牛乳を使用した料理などが紹介され、賛同する動きになっている。 pic.twitter.com/u7za1WRpzJ
【予言の自己成就】
「トイレットペーパーが今後、品切れになる」など、誤った情報だとわかっていても不安に駆られ購入してしまう状況について、社会心理学が専門の慶應義塾大学の吉川肇子教授は“予言の自己成就”という現象の一種だと考えられると分析していますhttps://t.co/HLvaa261bl pic.twitter.com/G7utjgw1xH
スターバックス 使い捨て容器に切り替え 感染拡大防止で #nhk_news https://t.co/QmjLffjFp3
— NHKニュース (@nhk_news) March 2, 2020基本に戻って不謹慎でいこう pic.twitter.com/8UU2pk50MZ
— デスウンコさん@業務募集中 (@funbolt) March 2, 2020近くの女子高生たちから「普通のひとってツイッターしないじゃん」という発言が聞こえてきました。普通からこぼれてしまったみなさんこんにちはこんにちは!
— しびずむ (@shibism) March 1, 2020こんな品切れだったら大歓迎 pic.twitter.com/rEZw6WDWGa
— 横山了一 (@yokoyama_bancho) March 2, 2020【30RT】休校で料理の負担が増、クックパッドが「人気順検索」無料開放 https://t.co/ny5OwnAPkl
— ITmedia ビジネスオンライン (@itm_business) March 2, 2020新型ウイルス、中国湖北省で新たな感染者急減 200人下回る https://t.co/fFYfiZ1NAW
— ロイター (@ReutersJapan) March 2, 2020ローソンは2日、学童保育におにぎり3万個を無償で提供すると発表しました。https://t.co/pDK2ii6ydF
— 毎日新聞 (@mainichi) March 2, 2020Amazonが「コロナウイルス感染症を予防・完治」とうたった商品100万点を削除しアカウント数千件を停止https://t.co/qNnqGli1ER
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) March 2, 2020新型ウイルス終息願って神社で祈とう 新潟 弥彦村 #nhk_news https://t.co/ky0RItdKqQ
— NHKニュース (@nhk_news) March 2, 2020「安倍やめろ」って言ってる人達は、「○○にやらせろ!」をセットで必ず言って下さい。そして、推しの○○氏なら必ず安倍総理より上手く切り抜けられる!と確信している理由も、是非お願いします。そうして初めてツイートはただの罵声ではなくなり、真っ当な政治活動になるのです。
— 福袋 (@hukubukuro) February 29, 2020あまり似なかった模写は、背景や衣装、影で強引にゴマかしている。w pic.twitter.com/qUZyjjRGmF
— 渡辺 潤 (@Junwatanabe1968) March 2, 2020H.I.S.、20年通期最終損益予想を赤字に修正 新型ウイルスで https://t.co/GyYLAlMq7x
— ロイター (@ReutersJapan) March 2, 2020僕のエロ漫画の編集長は女性です。
(業界の方なら知らない人はいない名編集者です)
僕の“男性向け”エロ漫画の読者も相当数が女性です。
携帯コミック版に関しては9割以上が女性の読者です。
僕の生涯収入で最も大きな割合を占めているのは“男性向け”エロ漫画の女性読者からのものです。 pic.twitter.com/GsDLh8OpRl
新型コロナウイルスの拡大防止を祈念して、歌川芳虎の「家内安全ヲ守十二支之図」をご紹介。家の安全を守るため、何と十二支が合体!この頼もしい姿を見て下さい!これでおうちの安全は・・・大丈夫でしょうか?太田記念美術館は3/16まで臨時休館のため、自宅で過ごす方のために #おうちで浮世絵 pic.twitter.com/bMG43mDPVH
— 太田記念美術館 (@ukiyoeota) March 2, 2020ローソン、国産牛乳消費支援でホットミルク半額。65円 https://t.co/mpf8keir1d pic.twitter.com/3t2aCdZWJA
— Impress Watch (@impress_watch) March 2, 2020昨日の会話で「年齢をかさねていくにつれて新しいコンテンツに触れるのが重くて全然オタクっぽいこと出来てないただの『オタク趣味に理解のあるおじさん』になっていく……」って会話が滅茶苦茶怖かったので今メギドをインストールしました
— ハンバーガー (@HundredBurger) March 1, 2020ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇(83)は1日、「風邪」のため、ローマ南郊での6日間にわたる四旬節の黙想に今年は参加しないと表明した。… https://t.co/NZw71YxF0m
— AFPBB News (@afpbbcom) March 2, 2020「発表者にとって厳しい質問をガンガンぶつけて、会見者から予定調和的でない本音を引き出す。それが僕らが先輩から受け継いできた記者会見のはず」
ああ、だからYahooニュース編集部やbuzzfeedの方が偏りのない記事を書けるんだなあ。「予定調和的なこと」の方が真実だったらどうすんだ。 https://t.co/PJVYINK2Sa
なんでトイレットペーパーの原料は国内調達できるのかと思ったら、牛乳パックやオフィスペーパーを再利用してるからなんだね。日本の無駄な印鑑文化やFAX文化がみんなのトイレ事情を支えていると思うと尻が熱くなるな…。
— いえもり&娘3歳と息子0歳 (@iewori) March 1, 2020今日はまだいいとして数日もすればもう暇で暇できっと仕方なくなってしまうはず。本日からの一斉休校で。
つまり今、我ら大人の長年の叡智を見せつけるとき!ということでみなさんで小中高生もできる #休校中におすすめの過ごし方 をツイートしませんか…?
陣痛に耐えられなくて無痛分娩にしたのを「情けない(ご自身の発言なのかしらね)」と表現した記事のタイトルとそれへの反応見てて思ったけど、今どき無痛分娩で根性論出してくる人ほんとアレな人しかいないんで…選択肢に無痛分娩があるなら使うに決まってるだろお前は虫歯を無麻酔で治療すんのか
— タビトラ (@tabitora1013) March 2, 2020完全オーダーメイド!!!!
“ホンモノ”のプラグスーツ(Andromeda latex製)を手に入れました!!!!!
Real plugsuit!!!!!!!♥️
オオオオオ\\└( 'ω')┘//オオオオオ pic.twitter.com/1SLW0GR114
【新型コロナ】東海道新幹線の700系ラストラン「のぞみ315号」が運転取りやめhttps://t.co/0DMDvpxgL3
東京駅と新大阪駅で予定していた引退式典や停車駅での社員による見送りも中止されることが決定した。 pic.twitter.com/V3fC3LueXo
300RT 「週刊少年ジャンプ」「月刊コロコロコミック」など、ネットで無料公開 臨時休校受け https://t.co/lJxAL7j9w0
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) March 2, 2020この世界観……いいっ!
レジンの海に沈んだ廃墟がロマン 退廃的な世界観の「水没ジオラマ」が神秘的で美しい https://t.co/OhFMbNSaJv @itm_nlabから pic.twitter.com/kxvBEoh5fs
本当にざっくりの計算ですが、感染者はたぶんまだ4万人に1人くらい。
日本はどれくらいコロナに汚染されているのか、数値で見てみよう https://t.co/xEwH3jg1lw @Isseki3さんから
TVシリーズの打ち上げに
モデルになった人達も呼ばれたんだけど、皆さん劇中の設定通りの衣装着て自分コスプレしてたのがおかしかったよ。
オレも寒い時期だったんだけど舞台上で半ズボンになったよw。 https://t.co/dbpC6lXPQa
東日本大震災の検証の結果、これまでの常識を超える現象が起きていた可能性があることがわかってきた。https://t.co/nLo5Hu9EOC
— NHKニュース (@nhk_news) March 2, 2020WHO、新型コロナウイルス感染「大規模」に 大半の国へ拡大する恐れhttps://t.co/Jmd7lzP3W6#新型コロナウイルス #COVID19 #新型肺炎 #コロナウイルス #感染者 #感染症対策 #感染拡大 #WHO #韓国 #中国 #アフリカ #イタリア
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) March 2, 2020ほんと、これ一生忘れられないと思うのでまた書いちゃうけどさ。JAXAが金星の観測結果を記者発表したのよ。そしたら「報道ステーションです。この内容では視聴者が関心を持たない。金星は地球に似てるんですか、似てないんですか」って質問したのよ。あれほんと忘れられない。 https://t.co/88ZGIVJhaX
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) March 2, 2020学校が休みになって家で勉強しているみなさん。Eテレの教育番組などを見られるサイト、つかってみてください!#自宅学習#家庭学習#コロナウイルスhttps://t.co/jVD8lgIp0K
— NHKニュース (@nhk_news) March 2, 2020【更新】「新型コロナウイルス国内感染の状況」を最新データに更新しました。
また、以前からご要望がありましたPCR検査数、退院した患者数、死亡数などのデータを追加しました。
(PCR検査数は全数ではないことにご注意ください)https://t.co/O5xor5qbXq pic.twitter.com/mc7cWPA2Qr
ギリシャ当局、移民1万人近くの越境阻止 トルコとの国境で(写真22枚)https://t.co/Rs8jz4uoBS pic.twitter.com/AhNbVtVqgT
— AFPBB News (@afpbbcom) March 2, 2020【復興支援】Yahoo!「3.11 検索は応援になる」、梶裕貴らが応援サポーターにhttps://t.co/2DlZLj9Ij9
野沢雅子、古谷徹、竹達彩奈、水瀬いのり、島﨑信長の6人を起用。動画で防災啓発のメッセージを発信する。 pic.twitter.com/NhgOqT6tCw
ルーブル美術館が休館に、新型肺炎懸念で職員が勤務拒否 https://t.co/PIsgnhZNIV
— ロイター (@ReutersJapan) March 2, 2020マイコプラズマって聞くたびに脳内再生される画像なんだよね pic.twitter.com/Ks9AQv7OTr
— 澤山モッツァレラ🧀 (@diceK_sawayama) February 29, 2020今日から休校になった小中学生のために、研究所の仲間たちが力を合わせて、急きょこんなサイトを立ち上げました!
「休校中の子供たちにぜひ見て欲しい科学技術映像」
NIMSの他、10以上の研究機関が大集結してます!
圧巻…
byしんまい広報室長https://t.co/XVrsBL2FmQ
「微生物病研究所からのコロナウイルス情報」ページに、ワクチンについて解説を追加しました。
今回のCOVID-19をはじめ、ワクチンが開発されていない病気はたくさんあります。じつはワクチンとはとてもデリケートで開発が難しいのです。よろしければご参照ください。https://t.co/K3QAEzQ8Uv
戦時中の弾薬撤去、スイスの村が丸ごと避難へ 完了まで10年か https://t.co/QckNx3EouM
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) March 2, 2020https://www.facebook.com/isoya.kai.f/