散歩中に見かけた小学生女子のはなし pic.twitter.com/vTywI8yEuR
— 股漏(またろう) (@matarou072) February 28, 2020WHO調査報告書 症状の特徴・致死率など詳しい分析明らかに #nhk_news https://t.co/hZWNEeYDh2
— NHKニュース (@nhk_news) February 29, 2020ケアシノスリの空中停止!?人が立ってるのも厳しいぐらいの強風の中ケアシノスリが空中で止まって見えました。羽ばたきもせず風に流されないのはナゼ?ほんと凄い。 pic.twitter.com/YCRGnQrUVI
— Nina中の人YUMA ODA (@rda2015jp) February 28, 2020流行りの病気と同じ名前というだけで38%のアメリカ人がコロナビールを忌避する一方、この騒ぎの中でフィンランドから日本に来てマジの普通の居酒屋でプレモルの大ジョッキ持って励ましの乾杯してくれてるコルピクラーニとかいうバンド、本当に愛すべきバカだし感謝しかない。 https://t.co/Dx551dAzG3
— にせもの@えり天 (@PerfectNISEMONO) February 29, 202017000フォロー超えました、ありがとうですー(*´▽`*) pic.twitter.com/BEa59SFN1D
— POP (@popemw) February 29, 2020何これ凄い pic.twitter.com/whrUEfhPtK
— パラノーマルちゃんねる (@paranormal_2ch) February 28, 2020水俣市にこの春から順次設置されるマンホールはこちらです。(しょにょ1) pic.twitter.com/U1eCsPShs4
— 江口寿史 (@Eguchinn) February 28, 2020「さすがAppleさん、いいCMですね」ライバル企業も脱帽ケロロ軍曹、天気の子……。数々のアニメに登場した「MacBookっぽいPC」が公式CMに登場。https://t.co/4kPqhlJS1O
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア / 世界各国に広がるニュースサイト (@HuffPostJapan) February 29, 2020一連のツイートでショックを与えてしまった方は申し訳ありません。「暖かくなったら大丈夫」なわけではないというだけで、打つ手がないわけではありません。世界中の感染症疫学の専門家が解決策を模索していますので、科学的な政策提言によって問題が解決されることを待ちましょう。 https://t.co/HGWLLIIRbs
— Taka🔥救急医 (@mph_for_doctors) February 29, 2020サブネット・マスク#マスク pic.twitter.com/nYgODq68Ow
— hiro1357 (@eserver_dip_jp) February 29, 2020日本救急医学会から新型コロナに対する”医療者”の対応についての声明がでてますね・軽症例はインフルエンザ外来に準じた対応を・重症例を見逃さない診療が求められる・遺伝子検査は,“入院が必要な肺炎例でウイルス性肺炎を疑う場合”に実施する・特異的な治療はないhttps://t.co/9XcjPaqJPn
— Dr.アシュア (@reassure2001) February 29, 2020コロナが怖くて家から出られないという人のために、おすすめのドラマを紹介します。「Anime Crimes Division」です。YouTubeで全話無料で見れます。https://t.co/OB5uAlcU2X pic.twitter.com/5KfLMceFoB
— しもっち@「ワタル」発売中ッ! (@simotti15) February 29, 2020多満留屋です。寿太郎みかんラブライブサンシャイン入荷いたしました。袋入りも販売しています。なお、地方発送も賜ります。どこよりもお手頃価格で販売していますので大洗にお越しのお立ち寄り下さい。問合せはDMで! pic.twitter.com/FutiphW70H
— 多満留屋(寄せ木戦車) (@OoaraiTamaruya) February 29, 2020Y!ニュース: telling: 新型コロナ治療最前線医師に聞く。医療崩壊させないために私たちにできること https://t.co/RZcSorfly7 さすがの大曲先生。過酷な勤務の中で簡潔にして的を射たコメント。あと、記者さんの質問が良い。
— 森 勇一 (@ymori117) February 29, 2020FRaUに書きました。ワイドショーでデマに煽られないで!1.医療崩壊してない2.全員検査は×3.たらい回し→ドクターショッピング4.病院は感染リスク高5.陰性だから仕事に、は間違い新型コロナで「情報汚染」されたメディアが報じない「5つの真実」 @frau_tw https://t.co/3CMjvOrHtW
— 松村むつみ (@ichigumapanda) February 28, 2020昨日から在庫は充分にあるとニュースで伝えられているのに朝からペーパー類を求めて長蛇の列になるドラッグストア。いいか娘よ、ここに並んでいる人間は3種類だ。ニュースを理解出来ない頭の悪い奴と、不安だからと念の為に買いに来るヒマな奴と、タイミング悪く在庫を切らした運の悪い奴だ。 pic.twitter.com/bLbih79ssV
— 父親ゼロ年目@東京砂漠で子育て奮闘 (@b0xXorAJmaKZk6f) February 29, 2020【速報 JUST IN 】アメリカ政府とタリバン 和平合意に署名 同時多発テロ後初 #nhk_news https://t.co/OGL9dQKRT9
— NHKニュース (@nhk_news) February 29, 2020雪の中でも情熱燃え盛る? フィンランドでスノウ・タンゴ選手権 pic.twitter.com/muxHo7xWvK
— AFPBB News (@afpbbcom) February 29, 2020新型コロナを甘く見てはいけないが、さりとて過敏に反応し過ぎも良くない。2018年の実績だが、日本は一か月に約11万人が死亡。うち代表的死因だけ抽出したのがコレ。老衰・自殺・事故を除いても毎月医療関係者は命に関わる約8万人の病気と闘っている。コロナはほぼ絶滅したといわれる結核死より少ない pic.twitter.com/2GT0Tt6uWV
— 荒川和久@「結婚滅亡」著者 (@wildriverpeace) February 29, 2020ネット同時配信、1日開始 テレビ離れに対応―NHK https://t.co/jQFHcMkbLF
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) February 29, 2020世界初、体外受精で生まれたチーター。あくびをしたり、ママにスリスリしたり。 pic.twitter.com/uq4o8A8PcE
— ロイター (@ReutersJapan) February 29, 2020新型ウイルスで金融危機以来最大の景気後退の恐れ、専門家ら警鐘https://t.co/X08yYJnCWB新型コロナウイルス拡大を受け、世界経済は2008年の金融危機以来最大の景気後退のリスクにさらされている。経済学者らは、このウイルスがまさに衝撃を与える可能性があると警告している。
— AFPBB News (@afpbbcom) February 29, 2020めっちゃ楽しそう!笑笑 pic.twitter.com/SSnqs15GaE
— CPL.Necotan (@LCPLnekotan) February 29, 2020これは僕が描いたアオリに対する師匠のアドバイスです、35年程前ですが今も役に立つアドバイスかと^_^💦 pic.twitter.com/CZT428oAvr
— 大森英敏 (@xVDmVQwCNtwmFIo) February 29, 2020金持ちの仕事はバカスカ金を使うこと。金を使わない金持ちほど役に立たないものはありません。使いたいけど金がない私でした😭 https://t.co/cMJ3yFWYGp
— GONZO ゴンゾー タンバリンマスター (@GonzoTambourine) February 29, 2020コロナのこともちゃんと解説してますよ! pic.twitter.com/CtolGKwjud
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) February 29, 2020買い占め行動は、「囚人のジレンマ」ではなく「協調ゲーム」を使って説明する場合が多い印象です。いずれにしても、重要な教訓は・買い占めは消費者が間抜けだから起こるといった単純な現象ではなく、品切れが起こることを“正しく”予想して・消費者が賢く対処しようとするから起こるという点です。
— 安田 洋祐 (@yagena) February 29, 2020「パシフィックリム」でナイフヘッドがアンカレッジに出現してジプシーデンジャーと交戦したのが2020年の2月29日…つまり今日!怪獣も出現しないし、巨大ロボットも建造されない…おかしいなぁ~w pic.twitter.com/C12iDT2afZ
— スガワラタカフミ (@mgs3pwv124) February 29, 2020ドアラ先生 安定のNHK報道 pic.twitter.com/a2iLn7YgpR
— ゆうのす (@YS758) February 29, 2020普通に考えて今から総理を辞めさせて選挙して新しいトップが体制を固めるまで時間が掛かりすぎる。辞めろ辞めろ言ってる連中が「具体的に総理に何が足りないのか」をほとんど指摘しない。そこまでちゃんと案を出して、それでも総理が実行しなければ考えればいいだろ。 #安倍やめるな
— 黒瀬 深 (@Shin_kurose) February 29, 2020「赤ちゃん工場」から乳児24人、10代妊婦4人救出 ナイジェリアhttps://t.co/WqWpnSeXLv「赤ちゃん工場」は大抵小規模で、妊娠中の女性向けの民間医療施設を装い、新生児や乳児を売買の対象としている。中には若い女性らを意思に反して監禁した上レイプし、生まれた子を闇市場で売るケースまである。
— AFPBB News (@afpbbcom) February 29, 2020小さい時に虐待やイジメを受ける事の何がヤバイって、人間関係の怯え癖が出来る事なんだよな。「調子にのると痛い目を見る」という恐怖で、自我を見せられなくなり、対人関係自体を忌避するようになってしまう。結果、人間関係から安心感が失われていき、人間と接するだけで消耗するようになるというな
— rei (@rei10830349) February 29, 2020地元スーパー、売り切れたトイレットペーパーの棚にデマに踊らされたアホが間違えて買っていくの期待した大量のペヤングトラップ設置してて、数分後ペヤングトラップが発動してちゃんと売れてた笑 pic.twitter.com/SdUQ6SFQx6
— ズキス (@Calahan44) February 29, 2020人の足を引っぱらずにはいられない心理「カニ脳」とは?https://t.co/Qr2cBpys7X
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) February 29, 2020更新しました→ BBCニュース - 【図表で見る】 新型コロナウイルス、世界各地で感染拡大 https://t.co/gr35IsuefI
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) February 29, 2020アメリカでは1930年代半ばまで、男性のトップレスは禁止だった。だがタンクトップに嫌気がさした男たちは立ち上がり、胸をあらわにしはじめた。逮捕をも恐れず当局に抵抗した。それは、勇気ある男たちの「乳首解放」運動の歴史である。https://t.co/wNkUU91yq6
— クーリエ・ジャポン (@CourrierJapon) February 29, 2020「新型コロナウイルス」とは絶対に言わない企業。 pic.twitter.com/VpOze3WKtr
— 風のハルキゲニア (@hkazano) February 28, 2020誰かが「私はデマに騙されなどしない.でも周囲の人たちはきっと騙されるに違いない」と思うことを「多元的無知」と言います.こうなると,その人も周囲の人によって@@が品薄になるだろうと予測し,そうなると自分が困るからと買いだめに走り,今のような状況に帰結します. https://t.co/b8S3FMtthm
— oʞɐsɐ ɐɹnıɯ (@asarin) February 28, 2020体外受精で生まれた、チーターの赤ちゃん。まだ目は見えないが、母親にしっかり寄り添っている。 pic.twitter.com/bXLDMRQZn5
— ロイター (@ReutersJapan) February 29, 2020メーカー自ら「樽」と呼んだ戦闘機、でも性能は上々だったようです。【「樽」と呼ばれた戦闘機 サーブ29「トゥンナン」 しかしなかなか高性能 その戦果とは】https://t.co/ipcUXvkGIy
— 乗りものニュース (@TrafficNewsJp) February 29, 2020同じ日の「ピンクのペンライト持ってるアイドルの図」なのにこんな振れ幅でかいことある?? pic.twitter.com/v7nPVX7Kq9
— ンピゥセ (@n_piluse) February 29, 2020酸素呼吸をしない多細胞生物が初めて確認される<イスラエル・テルアビブ大学の研究チームは、サケの寄生虫にミトコンドリアゲノムが存在せず、好気呼吸をしないとの論文を発表した......>https://t.co/7GPPxUcUWb
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) February 29, 2020【インフル患者昨年比400万人減】https://t.co/IXtjq6guzt新型コロナウイルスの影響が拡大する一方、インフルエンザの流行は昨シーズンより少ない状況が継続。医療機関の状況等に違いがあるものの、昨シーズン同時期の約1108万人に比べ、400万人余り減少。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 29, 2020コロナが流行っていると聞いて…… pic.twitter.com/ESY730rT3R
— 浅利与一義遠 (@hologon15) February 29, 2020「これはすごい」「素晴らしい取り組み」と称賛の声もN高がコロナ休校でオンライン授業を無料開放へ プログラミング・Webデザインコースも対象に https://t.co/kIadaPiNDd @itm_nlab pic.twitter.com/s0auUth2aX
— ねとらぼ (@itm_nlab) February 29, 2020掟に苦しむ雪女 pic.twitter.com/BHJ3TDiyPf
— くりきまる@『名古屋大須のみそのさん』単行本発売中 (@kurikimaru) February 28, 2020体重が300キロ近くある大きなアシカが、川から上がって道へ出てしまい、迷っていた。 pic.twitter.com/v2f6hBSe0t
— ロイター (@ReutersJapan) February 29, 2020世界で一匹? ピンクのマンタ「クルーゾー警部」撮影 https://t.co/kgkHtW9C3S
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) February 29, 2020「幻のシカ」ウエムル、チリ北部でも生息か カメラが姿捉える pic.twitter.com/JesFMMDDZm
— AFPBB News (@afpbbcom) February 29, 2020北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は、党の幹部らに対し、同国で新型コロナウイルスの発生を防ぐことができな… https://t.co/XFeNcINpgx
— AFPBB News (@afpbbcom) February 29, 2020朝5:30に来てこのザマ😩下らないデマ流してくれたおかげでこれだ。これ見ろ‼️ティッシュなんか腐る程ある。赤帽や普段乗ってない運転手、予備車かき集めても捌き切れない常態ですよ。今日何時に帰れるの?明日休めるの?いい加減にしてくれよ。 pic.twitter.com/nHqxdjQNXt
— 有事郎🌸高まり垢🌈🐰🌹 (@AE1107C) February 28, 2020車上荒らしにもあってないのに盗難アラームが鳴ってる車あるでしょ。アレが偽陽性。逆に盗難アラームがついててもゴッソリ盗まれてる車あるでしょ。それが偽陰性。
— コード🐨ブルー🇦🇺フラワー🌻 (@codeblueflower) February 29, 2020フランスでも新型コロナウイルスの感染者数が増える中、同国で新たに発表された世論調査結果で、一部のフランス人は日常の衛生管理について態度を改める必要があることが示唆された。https://t.co/DK1HmlJjhD
— AFPBB News (@afpbbcom) February 29, 2020認知能力が低い人ほど自分の考えに近いフェイクニュースを信じやすい、「偽の記憶」まで作り出してしまうこともhttps://t.co/gBlh2Z9Dkp
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) February 29, 2020両方じゃま pic.twitter.com/am5pZ93jvu
— ビーフシチュー (@be_fstew) February 28, 2020ドラッグストア店員の思いです。私たちも同じ人間です。ありがとう、頑張ってねが一個でもあれば良いのに。すみません、申し訳ございませんばかりで疲れました。#コロナウイルス pic.twitter.com/Lf9XU5Ddjh
— tama (@tama_punpa) February 28, 2020無観客のパドックで、阪神1R出走馬の周回が始まりました。やはり、異様な雰囲気です… pic.twitter.com/HSSn8t55Qq
— 太田尚樹 日刊スポーツ (@nikkan_ota) February 29, 2020とうとうこの日が来てしまいました…。当店の営業最終日です。
朝の開店前の書棚をパシャリ。この風景も最後かと思うとちょっとしんみりしますが、今日も元気にスタッフ一同がんばりますので皆様よろしくお願いいたします! pic.twitter.com/kUfi0ZwyDT
【まとめ】新型コロナウイルスに関するニュースをまとめました。ディズニー、USJの休園。小中高校の臨時休校など。北海道では外出自粛の要請が出ています。https://t.co/lZKZDuie7M
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア / 世界各国に広がるニュースサイト (@HuffPostJapan) February 29, 2020トルコ軍が放ったMANPADSがSu-24のフレアを追尾する様子MANPADSは歩兵で運用可能な軽量コンパクトさが売りだしシーカーやロケットモーターの大幅な性能向上は望めないしなぁ防御手段を豊富に持つ相手にはあまり有効な兵器では無いのよなDIRCMのような赤外線シーカー潰しも普及しつつあるし https://t.co/7qrA0SptzL
— セイバードッグ@グラブルデレマス (@f86d_) February 22, 202016 frames --> 128 framesたとえドット絵でも、綺麗にフレーム補間してくれる(8倍て!)。AI怖い。 pic.twitter.com/1EbhIyyJDo
— abc (@kanoukyouko) February 28, 2020休校要請を受け、3/1より学習アプリ「N予備校」を無償提供し、N高のオンライン授業を一般無料開放します。多くの生徒・保護者の方々が抱える家庭学習への不安を解消する一助となればと考えております。#休校対策 #家庭学習 #オンライン授業https://t.co/sXPOuhTynj
— N高等学校(学校法人角川ドワンゴ学園) (@nhigh_info) February 28, 2020アニメ初心者にオススメしたい癒しアニメをまとめてみた pic.twitter.com/U8f2AtaJ2z
— aga-yuu (@Agayuu0315) February 27, 2020https://www.facebook.com/isoya.kai.f/