Quantcast
Channel: イソヤ界
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

1月26日(金)のつぶやき

$
0
0

niconico「動画と生放送の改善計画」発表 有料会員メリット拡充、時報の一部廃止も
itmedia.co.jp/news/articles/… pic.twitter.com/UjC4HcocXZ

— ITmedia NEWS (@itmedia_news) 2018年1月25日 - 23:35

日本の新聞が唱えてきた客観的中立報道、ついに終わりのベルが鳴る。新聞の信頼感が低くなった理由に「特定勢力に偏った報道」という理由が41.4%に10p以上も急増。新聞通信調査会の調査から。/新聞への信頼感の上下とその理由… twitter.com/i/web/status/9…

— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2018年1月26日 - 08:11

F35を初配備 空自の最新ステルス機、小牧基地離陸
chunichi.co.jp/s/article/2018…

— 中日新聞電子編集部 (@chunichi_denhen) 2018年1月26日 - 12:05

DDoS対策を組織間で連携・自動化する――DOTS【IETF100 Update Meeting】 internet.watch.impress.co.jp/docs/event/110… pic.twitter.com/fGbNWxOX1R

— INTERNET Watch (@internet_watch) 2018年1月26日 - 12:26

「大沢は「ああいう最後を遂げましたけれど、ゴジラは終らないよね~って思いました(笑)」」/『ゴジラVSデストロイア』トークイベント、"ゴジラの死"やスーツ撮影秘話明かす | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/201801… #マイナビニュース

— ドリーム・プラネット・ジャパン公式 (@dreamplanet_j) 2018年1月26日 - 10:07

ここのところ、「新聞記者に専門性がなさすぎて、このまま報道をさせ続けていると社会を内側から破壊する要因になるのでは」という話は専門家の間では頻繁に出ていて、少しでも破壊的でない方に導こうと自分の分野で色々工夫はいるが、ポピュリズム… twitter.com/i/web/status/9…

— Satoshi Ikeuchi 池内恵 (@chutoislam) 2018年1月25日 - 22:22

2年前の記事を読んでたら、男性がアスペルガー症候群かどうかを見分ける1次スクリーニングとして「特徴的なのは、しいたけが嫌いということですね」という話が出てきて、もちろんそれで100%確定診断できると言う話ではないが、自分も含めてい… twitter.com/i/web/status/9…

— ultraviolet (@raurublock) 2018年1月26日 - 14:28

【重大発表】ピザ味との別れ、そしてNEWな味は・・・!なんと、「ちまき味」!?ちまき?CHIMAKI!?ってホワ~ット!? pic.twitter.com/7mnM5w5TMp

— 【公式】うまみちゃん (@umamichanyaokin) 2018年1月26日 - 17:10

大人になってから「あっ……たしかに勉強大事だわ……」「あっ……確かに野菜食うと身体の調子いいわ……」「部屋片付けると気持ちいいわ……」ってなったりするの、伏線回収的快感があるので若者にネタバレしたくなる気持ちもわかる

— おくすり手帳と歯磨き粉 (@barzam154__) 2018年1月26日 - 12:27

5歳の娘が祖母からおもちゃをもらって「なにがはいってるのでしょうか」「さっそくあけてみます」「わーすごい!これみて!」と説明しながら開封する様子を祖母はかわいいね〜と言っていたけど我々夫婦は(これはどう見てもYouTuberだ…)… twitter.com/i/web/status/9…

— ビニールタッキー (@vinyl_tackey) 2018年1月25日 - 12:05

前の上司が言ってた事をふと思い出した。「社会人になったら最低週に一回は定期的に行う趣味が必要。そして、時間的理由にしろ精神的理由にしろ、その趣味の継続が難しくなった時が、その仕事の『辞め時』」との事だった。社会人にとっての趣味は、自分を見失っていないかを確認する物差しなんだそうな

— 労働者 (@Black_Post_Bot) 2018年1月26日 - 12:27

【インフル283万人 過去最多に】インフルエンザの患者数が、1医療機関あたり51.93人で、現在の調査方法となった1999年以降で最多に。複数の型のウイルスが同時に流行か。 yahoo.jp/E1f-vX

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年1月26日 - 10:43

最近はアメコミでも旧来のリアル系とも萌え系ともちょっと違う味のあるいい絵を描く人が増えてきたなあ。
スコット・ロブデルって人とブライアン・チンって人らしい。 pic.twitter.com/voIYnBGek1

— 海野螢 (@unnohotaru) 2018年1月26日 - 10:59

「ダメな奴は何やらせてもダメ」ってのも、めっちゃウソだから。ダメだと思われてた人が、上司が変わったり、職種が変わったり、転職したら、活躍しはじめたなんて話は、いくらでもある。人間は「こいつダメだな」と思うと、なんでも悪く解釈するので、何をやらせてもダメなように見えるだけ。

— ふろむだ⭐️若い頃知りたかったこと書く (@fromdusktildawn) 2018年1月26日 - 11:22

オタクの言う「構わん金なら出す」は生活に余裕があるわけでは決してなく、金で解決できる萌えは解決しておかないと大変なことになると知ってるからだという話、実例としては源氏物語の続きが読みたすぎて自分で等身大の仏像を掘ってそれに祈ったという菅原孝標女先輩の逸話で充分すぎる説得力がある。

— たられば (@tarareba722) 2018年1月26日 - 21:45

インフルエンザは、毎年日本国内で1000万人ぐらいが感染し、そのうち1万人ぐらいがインフルエンザのために死んでいると見積もられてる、という話。インフルエンザで死ぬのは、今年に限らず、稀というわけでもない
buzzfeed.com/jp/akifumiimam…

— ultraviolet (@raurublock) 2018年1月26日 - 21:17

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4362

Trending Articles